タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (2,169)

  • 食料不足への対応盛り込んだ法律 参院本会議で成立 | NHK

    料安全保障の強化に向けて、異常気象や紛争などの影響で料が不足した場合への対応を盛り込んだ新たな法律が、14日の参議院の会議で可決・成立しました。 「料供給困難事態対策法」は、コメや小麦、畜産物など重要な料が不足する事態に備えるための法律で、異常気象や紛争などの影響で料が大幅に不足する予兆があった場合、内閣総理大臣をトップとする対策部を設置し、関係する事業者に、生産や輸入の拡大、出荷や販売の調整などを要請できるとしています。 そして、実際に大幅な料不足が起きた場合などには、生産や出荷などに関する計画の提出や変更を指示できるとし、計画を提出しない事業者には20万円以下の罰金を科すとしています。 さらに、最低限必要な料も確保できないような場合は、コメやさつまいもなど、カロリーの高い作物への生産転換を要請したり、指示したりすることができるとしています。 この法律は14日の参議院の

    食料不足への対応盛り込んだ法律 参院本会議で成立 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/16
    嵐に突入する兆候が明らかになったら覚悟を決めて――じゃなくて、嵐に突入しない方法を我々は欲しているわけですが…「対策法」はわかった。じゃあ、「予防法」は? もう、ムリなのね?
  • 英キャサリン妃 約半年ぶり公務へ 国王の誕生日祝う行事参加 | NHK

    イギリスのキャサリン皇太子妃が、ことし3月にがんの治療を受けていることを明らかにして以来初めて手記を公表し、「治療は順調に進んでいます」とした上で、15日に行われるチャールズ国王の誕生日を祝う公式行事に参加することを明らかにしました。公務への参加は去年12月以来、およそ半年ぶりとなります。 イギリスのウィリアム皇太子の、キャサリン妃は、ことし1月に首都ロンドンの病院で腹部の手術を受けましたが、その後の検査でがんが見つかり、治療に専念するため公務を見合わせています。 キャサリン妃は14日、がんの治療を明らかにして以来初めて手記を公表し、「治療は順調に進んでいます。ただ、化学療法を受けている人なら分かると思いますが、いい日もあれば悪い日もあります。治療はあと数か月続く予定です」と説明しました。 その上で、15日にロンドン市内で行われるチャールズ国王の誕生日を祝う公式行事に家族とともに参加する

    英キャサリン妃 約半年ぶり公務へ 国王の誕生日祝う行事参加 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/15
    King's Official Birthdayについて、サラッと説明がほしかったな。
  • 郵便料金30年ぶり値上げへ 10月から手紙110円に | NHK

    郵便は手紙の料金をいまの84円から110円にするなど、ことし10月に郵便料金を一斉に値上げする届け出を行いました。利用数の減少や物流コストの上昇を理由としています。 日郵便はことし10月1日に行う郵便料金の値上げを13日、総務省に届け出ました。 それによりますと、定形郵便物の手紙は、重さ25グラム以下の料金がいまの84円から110円に、50グラム以下の料金がいまの94円から110円にそれぞれ値上げされ、区分を統合して同じ料金とします。値上げは、消費税率の引き上げを除き1994年以来30年ぶりとなります。 はがきは、年賀はがきも含めていまの63円から85円に値上げされます。 速達の追加料金は重さ250グラムまでの場合、いまの260円から300円に値上げされます。 またレターパックライトは370円から430円に、レターパックプラスは520円から600円にそれぞれ値上げされます。 値上げの

    郵便料金30年ぶり値上げへ 10月から手紙110円に | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/13
    「年賀はがきも含めていまの63円から85円に値上げ」――決まり。丁度いい機会だ、いろんな意味で。
  • “iPhoneに生成AI” アップル発表 ChatGPTも利用可能に なぜ? | NHK

    iPhoneに生成AI” アップル発表 ChatGPTも利用可能に なぜ? 2024年6月11日 14時29分 IT・ネット アメリカIT大手アップルは、iPhoneなどの基ソフトに生成AIのシステムを導入すると発表しました。オープンAIと提携して、ChatGPTを利用できるようにすることも明らかにしました。 これまでのiPhoneから、どう変わるのでしょうか? 提携のねらいとは? 目次 「アップル インテリジェンス」導入を発表

    “iPhoneに生成AI” アップル発表 ChatGPTも利用可能に なぜ? | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/11
    技術がますます気持ち悪くなっていくw
  • ロボットの図書館 自然の中で本を楽しむ | NEWS WEB EASY

  • 海保 ゴムボート多数搭載の巡視船建造を検討 尖閣対応を念頭に | NHK

    尖閣諸島周辺での対応を念頭に海上保安庁が高性能のゴムボートを多数搭載できる、これまでで最も大きい巡視船の建造を検討し、昨年度、調査のための予算を計上していたことがわかりました。一方、内部からは人手不足が続くなか実際に運用できるのかといった疑問の声も出ていて、今後、詳細を検討するということです。 関係者によりますと、海上保安庁が建造を検討しているのは、高速で移動可能なゴムボートを多数搭載し、ヘリコプターも載せることができるこれまでで最も大きい巡視船です。 船内には別の巡視船などを指揮することができる機能を置き、任務を行う際の海上の拠点にすることを想定しているということです。 建造した場合、尖閣諸島周辺での対応のほか、有事の際の住民の輸送、自然災害への対応などで運用することを検討しているということです。 高性能のゴムボートは警備任務の際に海上保安庁の巡視船を上回る数の船に対応するケースなどを想

    海保 ゴムボート多数搭載の巡視船建造を検討 尖閣対応を念頭に | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/08
    なんとかを見て縄を綯う、てやつを思う。尖閣だけじゃなく、北海道もよろしく、ね。
  • 香川 小豆島「夏至観音」ことしも現れる | NHK

    小豆島町坂手の「洞雲山」という寺では、夏至の頃、境内にある岩の隙間を通った太陽の光が別の岩肌に当たり、その形が、しゃくじょうと呼ばれるつえを持つ観音様のように見えることから「夏至観音」として親しまれています。 夏至観音は夏至をはさんだ50日間ほど現れるということで、快晴となった6月5日は午後3時ごろから姿を現し始め、高さ3メートルほどの観音様が見え始めると、寺の行者がホラ貝を吹きました。 そして、お経が唱えられる中、訪れた人たちは手を合わせたり写真に収めたりしていました。 初めて見たという女性は「一瞬ですね。見えたような見えなかったような」と話していました。 また別の女性は「観音様を見せてもらえて、ことしもいいことがあるような気がします。感動しました」と話していました。 寺の関係者によりますと「夏至観音」は太陽の高さによって形が変わり、7月10日ごろまでの天気のよい日に、午後3時ごろ、5分

    香川 小豆島「夏至観音」ことしも現れる | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/08
    こういう一種の見做しや聞き做しと宗教観とは何か関係あるのかな。海外ではどうなんだろうか。防災学的に有意だと思うんだけど。
  • 国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK

    国立大学協会は、物価高騰や円安の影響で財務状況が悪化しているとして「もう限界です」などと訴える緊急の声明を公表し、現状への理解や国からの運営費交付金の増額などを求めました。 全国86の国立大学でつくる国立大学協会は、7日都内で会見を開き、声明を公表しました。 声明では、国から国立大学に基盤的な経費として配分される運営費交付金が減少していることに加え「近年の物価高騰や円安などで実質的に予算が目減りし続けている」としています。 そして「質の高い教育研究活動の維持や向上のために外部資金や収入を増やす努力を進めてきた」とした上で「しかし、もう限界です」と切迫した財務状況を訴え、国や地域、産業界や国民に理解と協力を呼びかけています。 国立大学の運営費交付金は、今年度は全体で1兆784億円と20年前から1600億円余り、率にして13%減少していて、国立大学協会の永田恭介会長は運営費交付金の増額や、地域

    国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/08
    先日の東大学費値上げ10万円はこれの前振りだったのかな。為替介入で融かした10兆円は勿体なかったなぁ。ねぇ、そう思わん? 思わないかぁ。だったら、若人は英語と中国語を勉強して海外に羽ばたこう!(皮肉だぞ)
  • 能動的サイバー防御“早期に法案を” 首相がデジタル相に指示 | NHK

    サイバー攻撃を受ける前に対抗措置をとる「能動的サイバー防御」の導入に向け、政府の有識者会議が初会合を開き、岸田総理大臣は可能なかぎり早期に必要な法案をまとめるよう、担当の河野デジタル大臣に指示しました。 有識者会議の初会合には、元アメリカ大使の佐々江賢一郎氏や筑波大学准教授の落合陽一氏など17人のメンバーに加え、岸田総理大臣や河野デジタル大臣らが出席しました。 岸田総理大臣は「サイバー対応能力の向上は現在の安全保障環境に鑑み、ますます急を要する課題だ。かったつに議論し、成果を報告してもらいたい」と述べ、可能なかぎり早期に「能動的サイバー防御」の導入に必要な法案をまとめるよう河野大臣に指示しました。 これを受けて河野大臣は有識者会議に対し、数か月以内に意見集約を図るよう求めました。 安全保障環境が厳しさを増す中、政府が導入を目指す「能動的サイバー防御」は、国内の通信事業者から情報提供を受け、

    能動的サイバー防御“早期に法案を” 首相がデジタル相に指示 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/07
    「サイバー攻撃を受ける前に対抗措置をとる」――攻撃は最高の防御、先手必勝・先制攻撃という認識でよろしいか? 腕を鳴らしてるやつ、いるだろ。そもそも三十周くらい周回遅れではあるけど。
  • 去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率2023年、1.20となり、統計を取り始めて以降最も低くなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。2022年の確定値と比べると0.06ポイント低下していて、8年連続で前の年を下回りました。 厚生労働省は、2023年の「人口動態統計」の概数を、5日に公表しました。 それによりますと、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20でした。 2022年の確定値と比較すると0.06ポイント低下していて、1947年に統計を取り始めて以降、最も低くなりました。前の年を下回るのは8年連続です。 また、都道府県別の合計特殊出生率は、すべての都道府県で、2022年よりも低くなりました。 最も低かったのは、東京都で0.99と1を下回りました。次いで北海道が1.06、宮城県が1.07でした。一方、最も高かったのは沖縄県で1.60、

    去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/05
    1950年代から下降傾向じゃん。60~70年代の高まりは上皇ご夫妻のご結婚効果と団塊Jr.誕生でしょ。娯楽を禁止して夜間は外出禁止くらいの“異次元の少子化対策”しない限り無理でしょ。テレビもSNSもゲームも禁止ね。
  • 子ども・子育て支援法改正案 可決・成立へ 児童手当拡充など | NHK

    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/05
    この手の話は、やればやるほど胡散臭さを感じてしまう。「財源を確保するため、公的医療保険に上乗せして国民や企業から集める」ことで「子ども・子育て」関連事業に回すのが第一の目的なのでは? と疑ってしまう。
  • 国交省 ヤマハ発動機に立ち入り検査 バイクの性能試験で不正 | NHK

    自動車などの大量生産に必要な「型式指定」の取得に関して自動車メーカーなど5社が不正を行っていた問題で、国土交通省はトヨタ自動車に続き、5日、静岡県磐田市にあるヤマハ発動機社に対して立ち入り検査を始めました。 自動車などの型式指定をめぐっては、3日、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの5社で車やバイクの性能試験での不正が明らかになりました。

    国交省 ヤマハ発動機に立ち入り検査 バイクの性能試験で不正 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/05
    そもそもバナシ「型式指定」とか「性能試験」とかの必要性はどれくらい妥当なんだろうか。メーカーはそれぞれの矜持でしっかり作ってるのに、行政があれこれウザくて適当こいたのがバレたとか? 実際どーなの?
  • 自動車メーカーなど5社 “性能試験で不正” 出荷一部停止へ | NHK

    自動車やエンジンの大量生産に必要な型式指定の取得で、ダイハツ工業などによる不正行為が相次いだことを受け、国土交通省が同じようなケースがないか各社に調査を指示したのに対し、自動車メーカーなど5社が車の性能試験で不正があったと報告したことがわかりました。 国土交通省は現在生産する車種で不正が確認されたトヨタ自動車やマツダ、ヤマハ発動機の3社に対し、出荷の一部停止を指示しました。 自動車やエンジンの型式指定をめぐっては、おととし2022年以降、日野自動車や豊田自動織機、ダイハツ工業で不正が相次いで明らかになり、国土交通省は国内のほかの自動車メーカーや車の装置メーカーなど85社に対し、同じようなケースがないか調査し、報告するよう指示していました。 その結果、国土交通省によりますと ▽トヨタ自動車 ▽マツダ ▽ヤマハ発動機 ▽ホンダ ▽スズキ の5社から、車の性能試験で不正が確認されたと報告があった

    自動車メーカーなど5社 “性能試験で不正” 出荷一部停止へ | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/03
    規模と期間からすると、企業個別や業界特有の問題じゃなくて、日本全体の何かだと思いたくなる。日常生活の些末な違和感から国政レベルの巨視的な問題まで、色々とつながってるんじゃない? 心当たりあるでしょ。
  • 関東で「瞬時電圧低下」同時間帯にアトラクションの自動停止も | NHK

    東京電力パワーグリッドによりますと、2日午後3時半ごろ、関東の広い範囲で、雷などの影響で瞬間的に電圧が低下する「瞬時電圧低下」と呼ばれる現象が起きました。電圧の低下は、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木の1都6県で起きたということです。 また午後3時半ごろ、千葉県浦安市の東京ディズニーランドやディズニーシーでは、複数のアトラクションが自動停止しました。運営会社によりますと、この時間帯にパーク内が瞬間的に停電したような状態になったということです。 アトラクションによっては、停電などが起きると、自動的に安全装置が働き、停止する仕組みになっているものもあるということです。 これまでにけが人や具合が悪くなった人の情報は入っていないということで、運営会社では、安全確認ができたアトラクションから随時、再開することにしています。 気象庁によりますと、午後3時半ごろには発達した雨雲が周辺の千葉市や

    関東で「瞬時電圧低下」同時間帯にアトラクションの自動停止も | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/06/02
    品川あたりの空模様をCCDの録画で調べてみるといいよ。メゾサイクロンみたいなのが記録されてるかもよ。
  • 市場介入は総額9兆7800億円余 29日までの約1か月間で 財務省 | NHK

    外国為替市場で歴史的な円安局面が続くなか、政府・日銀が4月から5月にかけて総額9兆7885億円を投じて市場介入を実施していたことが明らかになりました。 財務省は、4月26日から5月29日の1か月余りの間に総額9兆7885億円を投じて市場介入を実施したと公表しました。 外国為替市場では、4月29日に1ドル=160円台まで円安が加速したあと、一転して154円台まで値上がりしたほか、今月2日にも急激に円高方向に動く場面があり、市場では、政府・日銀が介入の事実を明らかにしない「覆面介入」の形で、ドルを売って円を買う市場介入を繰り返したという見方が強まっていました。 円相場は、5月上旬に一時、1ドル=151円台まで値上がりしましたが、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が早期に利下げするという観測が後退して日米の金利差が改めて意識され、足もとは1ドル=157円台と円安方向に戻っています。 政府・日銀

    市場介入は総額9兆7800億円余 29日までの約1か月間で 財務省 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/05/31
    子どものうちに、おカネの正しい使い方を教わることが如何に大切であるのかがよくわかる例。10兆円近く融かしておいて、一方でリスキリングとかSTEM教育とか、ちゃんちゃら可笑しくってヘソで茶が沸くレベル。
  • 売上至上主義を変える 不祥事直面のSOMPO新トップが語ったのは | NHK | ビジネス特集

    kikai-taro
    kikai-taro 2024/05/28
    「時代」や「外部環境」と言っている時点で、まだ弱さを感じる。「利益ベース」や「成長ドライバー」だけじゃ物差しとしては足りない。結局、業界内の話に終始するだろう。
  • グーグル 生成AI活用した新たな検索サービスで誤情報が表示 | NHK

    アメリカIT大手グーグルが今月から提供を始めたばかりの生成AIを活用した新たな検索サービスで、誤った情報が表示されたとアメリカのメディアが伝えています。ピザにチーズをくっつけるために接着剤を使うことを勧めるなどの回答が表示され、波紋を呼んでいます。 これはグーグルが5月14日に発表し、アメリカで提供が始まった生成AIを活用した検索サービス「AIオーバービュー」です。 文章で質問を入力すると生成AIが調べて回答をまとめる機能です。 アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズなどよりますと、検索サービスで「ピザにチーズがくっつかない」と尋ねたところ、「ソースに無害の接着剤を使うこと」を勧めたり、ガソリンでパスタの調理が早くなるかと質問したところ、「早くはならないが、ガソリンによって辛い味付けになる」と回答したということです。 また、実際はキリスト教徒であるアメリカのオバマ元大統領が、イスラム教

    グーグル 生成AI活用した新たな検索サービスで誤情報が表示 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/05/26
    洞窟の比喩とか象を語る盲人を思う。今のところAIはニュアンスとフィーリングでしか語れない。人の語りという影しか知らないから。AI自身が己れの知識の構造に気づくのはいつだろうか。
  • ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学 | NHK

    サケは一生に1度しか産卵しませんが、ニジマスにサケの細胞を移植することで、サケの卵を繰り返し産ませることに成功したと東京海洋大学の研究グループが発表しました。サケの養殖の効率化や資源の保護などに役立つと期待されています。 サケは数年間、海を回遊した後、生まれた川に戻って一生に1度の産卵を終えると死んでしまいますが、ニジマスは成熟したあとは死ぬまで毎年、産卵を続けます。 東京海洋大学の吉崎悟朗教授の研究グループはキングサーモンなどから精子や卵のもとになる「生殖幹細胞」を取り出して、ふ化したばかりのニジマスに移植しました。 実験施設の水槽で飼育を続けたところ、2年ほどでニジマスは成熟してオスはサケの精子、メスはサケの卵を持つようになり、双方を人工的に授精させるとサケになりました。 さらに、これらのニジマスはその後も毎年、サケの精子と卵をそれぞれ持つようになり、メスは卵を産み続けました。 研究グ

    ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/05/25
    ニジマスの権利が、とか言って名画に醤油ぶっかける奴が出そう
  • ローマ字表記 70年ぶり改定も視野に 文化庁の審議会に検討諮問 | NHK

    で暮らす外国人や海外からの訪日客が増える中、ローマ字表記について盛山文部科学大臣は、英語に近い「ヘボン式」が浸透している現状を踏まえ、「訓令式」を基としてきた内閣告示の改定も視野に、文化庁の審議会に検討を諮問しました。 ローマ字には、日語の読みに基づいて「ち」を「t・i」と表記する「訓令式」と、英語のつづりに近く、「ち」を「c・h・i」と表記する「ヘボン式」があり、70年前の内閣告示に基づき「訓令式」が基として採用されてきました。 これについて14日盛山文部科学大臣は、時代に応じた整理に向け具体的な検討が必要だとして、文化庁の文化審議会に諮問しました。 この中では、当時はローマ字で国語の文章をつづることを想定していたものの、現在は日語を母語としない人への配慮や国際社会への情報伝達に使われ、パスポートや道路標識などではヘボン式が採用されているとしたうえで、複数のつづりがある音やの

    ローマ字表記 70年ぶり改定も視野に 文化庁の審議会に検討諮問 | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/05/16
    「ローマ字表記」は非日本語表記への入門的位置づけにすればいい。使用場面は圧倒的に固有名詞だろうから、それぞれの命名者の感覚で自由に綴ればいい。マツダとか mazda でしょ? こういうのこそ表現の自由かも。
  • 憲法改正議論「進める必要ある」60% 新型コロナ感染対策は? | NHK

    NHKは、今月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2360人で、51%にあたる1202人から回答を得ました。 新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行して1年がたち、今、感染対策にどの程度気を配っているか尋ねたところ、「とても気を配っている」が16%、「ある程度気を配っている」が50%、「あまり気を配っていない」が20%、「まったく気を配っていない」が9%でした。

    憲法改正議論「進める必要ある」60% 新型コロナ感染対策は? | NHK
    kikai-taro
    kikai-taro 2024/05/14
    既成政党や政治に期待できず、現状には不満で見通しには不安を感じる状況を打破するために、よく分かんないけど先ずは憲法とやらでも変えてみるか――という意識? 立花隆の『滅びゆく国家』でも読もうよ。