タグ

2020年2月4日のブックマーク (5件)

  • 戦時中 世界最速目指し秘密裏に開発 研究機「研三」の資料発見 | NHKニュース

    第二次世界大戦中、世界最速の飛行機を目指して秘密裏に開発が進められた、「研三」と呼ばれる研究機の映像記録や設計に関する資料が残されていることが分かりました。調査にあたった専門家は「残っていること自体が奇跡のようなもので、当時の開発の様子が分かる貴重な発見だ」と指摘しています。 開発は秘密裏に進められ、これまで関連する資料は確認されていませんでしたが、国立科学博物館に映像記録や設計に関する資料が残されていたことが分かりました。 岐阜県にある「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」などが調査を進めたところ、映像は国内最高速度を記録した時のものと判明し、「研三」が飛び立つところから着陸してパイロットが降りてくるまでの様子が5分半ほど記録されています。 また、設計に関する資料などがおよそ200点あり、膨大な計算や実験の記録が残されていたほか、さらに速度を出すためにジェットエンジンを搭載する計画があったこ

    戦時中 世界最速目指し秘密裏に開発 研究機「研三」の資料発見 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/02/04
    前文に開発の主語がないので、ラジオで聴いてると酷い違和感を感じた。「ケンサン」て何語? どこの国? て。この頃、NHKのニュース原稿で、こういう違和感を感じさせるものが増えている気がする。
  • 経済への影響はSARSより大きくなる可能性 日銀黒田総裁 | NHKニュース

    新型のコロナウイルスの感染拡大について、日銀の黒田総裁は衆議院予算委員会で、2003年に感染が広がったSARSの時よりも経済への影響が大きくなる可能性を指摘したうえで、日経済や金融市場の動向に最大限の注意を払っていく考えを示しました。 そのうえで「わが国の経済や物価に与える影響、今後の金融市場の動向に最大限の注意を払っていきたい。G20などの国際会議でも意見交換を行い、必要な時に必要な措置がとれるよう、万全の対応をしていきたい」と述べました。 一方黒田総裁は、追加の金融緩和の必要性を問われたのに対し「必要があれば、ちゅうちょなく金融緩和を追加するということは、以前から申し上げているが、今の時点で追加緩和をするとか、その内容について何か言うのは、やや時期尚早ではないか」と述べました。

    経済への影響はSARSより大きくなる可能性 日銀黒田総裁 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/02/04
    「経済への影響が大きくなる」ように設計されたウイルスだったら、やだなぁ。新手の経済テロとか。毒性は軽微にして社会的影響が最大になるように作られ…とか妄想しちゃうよ。
  • 愛知県職員 保護された70代男性を公園に置き去りに 上司が指示 | NHKニュース

    愛知県津島市にある県の福祉相談センターの職員2人が先月、警察が保護し引き渡しを受けた70代の男性を、管轄外の名古屋市の公園まで連れて行き、置き去りにしていたことが分かりました。県によりますと2人の上司が、管轄外の場所まで男性を連れていくよう指示していたということです。大村知事は「ゆゆしき事態で厳正に処分したい」としています。 男性は身元が分からず会話などもできない状態で、センターの50代の男性職員と20代の女性職員の2人が、上司相談しながら宿泊先などを探しましたが、見つからなかったということです。 このため職員2人は対応に困り、センターの車を使って深夜に管轄外の名古屋市中村区にある公園まで男性を連れて行き、置き去りにしたということです。 その際に偽名を使って公衆電話から119番通報し、その後、男性は警察に保護されました。 職員2人は警察に対し「男性を見失った」などと、うその説明をしました

    愛知県職員 保護された70代男性を公園に置き去りに 上司が指示 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/02/04
    分からないから捨てちゃったとか、分からなくても踏みとどまるのが大人でしょ。やることが小学生レベル以下。某大臣の答弁が幼稚で聞くに耐えないとか、社会の何かが底抜けしつつあるのだろうか。
  • 「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口

    昨今、やらせレビューで優れた製品だと見せかける手法について、テレビ番組や各種記事で話題になっているが、問題はレビュー評価の水増しだけに留まらない。なぜなら、現代のネットショッピングモールは、商品の動きや購買動向に応じて、購買者に見せる情報の優先順位を自動調整しているからだ。 つまり、やらせレビューなどで“作られた”利用者の動きが入力されることで、プラットフォームのアルゴリズムがはじき出す答えが代わり、消費者に露出される商品までが変化する。 その結果起きているのが「悪貨は良貨を駆逐する」状況だ。 「やらせレビュー」が優良製品の埋没をもたらす レビューの点数や数などが“あてにならない”ことは、薄々感じている読者も多いのではないだろうか。とりわけ多いのが、モバイルバッテリー、USBケーブル、ワイヤレスイヤホン、ドライブレコーダーといったデジタル製品である。 特定製品を指名買いするのではなく「メー

    「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/02/04
    紀伊国屋やヨドバシのような国内モルタル店舗系サイトが復権か。直接対面販売が信用の裏書になるか。結局デジタルって劣化コピーが容易だから、てことで、物理身体的な信用保証が見直されるかも。百貨店の復権とか。
  • 新小学生の保護者、6割が入学に不安…学習への期待は? | リセマム

    新小学生の保護者、6割が入学に不安…学習への期待は? | リセマム
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/02/04
    学校や塾で不安になるのは、こちらが何も知らないということ。先生たちは毎年のことだから知っていて当たり前という感覚なんだろうけど。ご存じないかもしれない、というゼロベース感覚で話をしてもらいたいな。