タグ

2020年4月13日のブックマーク (10件)

  • ビジネス特集 さよならプライバシー あなたの恋愛も懐事情も丸裸!? | NHKニュース

    「あなたの住所や家族構成、家族や身の回りの人も知らないあなたの趣味や収入まで丸裸にできますよ」 初対面の人にこんなことを言われたら、どう感じるだろうか。実は、スマホの利用履歴のデータを使えば、そんな占い師のようなことができてしまうということが今回、NHKとIT企業が行った実験で明らかになった。あらゆるものがデータ化され、AIで解析され便利なサービスや製品の開発につながる現代社会。「もはやプライバシーは人のものではなくなっている」という指摘さえ出ている。あなたが今、何気なく使っているスマホから、いったいどれだけのデータが発信されているだろうか。(経済部記者 伊賀亮人/政経・国際番組部ディレクター 青木康祐)

    ビジネス特集 さよならプライバシー あなたの恋愛も懐事情も丸裸!? | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    個人データの分析で“負けに不思議の負けなし”(野村克也氏)という一種の人生法則のようなものがあぶり出せるとしたら、「そっち行ったら、あぶないで」とか忠言してくれるAIパートナーが可能かも。
  • スマホを充電しながら99.9%のUV除菌!米で100万台売れたPHONESOAPのキャンペーン開始 | ライフハッカー[日本版]

    今、世の中では除菌に対するニーズが高まっています。手洗いうがいを徹底している人も多いでしょう。 しかし皆さん、スマホの除菌は意識していますか? スマホには、便器の18倍にも及ぶ菌がついているかもしれません。 そこで今回取り上げるのが、UV-Cという特殊な紫外線で、 あなたのスマホを10分で99.9%除菌できる装置PHONESOAP(フォンソープ)。 この製品は、現在machi-yaでクラウドファンディングのキャンペーンを始めたばかりです。チェックしてみてくださいね。 スマホは便器より汚い?Image: monocrowd「スマホは便器よりも汚い」という話を聞いたことがありますか?米国ダコタ大学での調査によると、スマートフォンの表面に付着した菌の数は、公衆トイレの18倍とのこと。 私たちが日頃手にしているスマホは、様々な人が利用する公衆トイレよりも菌がいるかもしれないんです。 まめに手洗いを

    スマホを充電しながら99.9%のUV除菌!米で100万台売れたPHONESOAPのキャンペーン開始 | ライフハッカー[日本版]
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    紫外線が外装などの合成樹脂をどれくらい劣化させるのかが気になるが、方向性は買いたい。オゾンとかアルコール噴霧とか、いろいろ出てきそう。
  • 消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、アルコール消毒液が不足していることを受けて、厚生労働省は、アルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決めました。 これを受けて厚生労働省は、やむをえない場合にかぎり、酒造メーカーがつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決め、全国の医療機関などに通知しました。 具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求めています。 この濃度に該当する酒はウォッカなどで、酒造メーカーでは、消毒液の代わりとして使用することを想定した製品の製造も始まっているということです。 厚生労働省は「主に医療機関での消毒液の不足を解消するための特例措置であり、一般の家庭では、引き続き、手洗いの励行を続けてもらいたい」と話しています。

    消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    とうとう竹槍か…て太平洋戦争末期の気分。そんなに不足してるのか。大地震とか全国的な広域災害が起きた時、大丈夫なのか?
  • 宇宙飛行士がアドバイス。長い隔離生活に必要な5つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカ人宇宙飛行士として宇宙滞在最長記録を持つ、スコット・ケリーさん。コロナ禍のため自宅待機を強いられている人たちに向けて、ニューヨーク・タイムズ紙のオピニオン欄に投稿しました。 ISSに滞在する宇宙飛行士は、たしかに究極の隔離環境にいる人と言えます。 限られた基地スペースが生活環境で、しかも任務以外に外出(?)は不可能。重力がないので地球上と同じような筋トレは無理。故障や事故による死の危険も壁ひとつ向こうという環境です。 スケジュールを立てるスコットさんの最初のアドバイスは、毎日のスケジュールを立ててそれを守ること。在宅勤務で公私の区別がなくなりつつある状況に適応するにはスケジュールが役立つそうです。 そして、「仕事」と「プライベート」を区別することが大事だと言います。 彼のISS滞在には厳密なスケジュールがあったそうです。地球に戻ってからも規則正しい生活の利点を感じたとのこと。ただし

    宇宙飛行士がアドバイス。長い隔離生活に必要な5つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    スケジュールを立てる/趣味を持つ/外に出て自然を感じよう/日記も役立つ/テクノロジーで皆と繋がろう
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    昭和菌が深く根づいちゃった岩盤を住処とする企業を救済する法案が必要になるか。“廃棄物”処理にはそれなりに費用がかかるけど、永遠に続くわけでもなく。襖を閉じて、次の世代は相応しい場所にご案内しようヨ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    “災害立国”の日本人は昔から知ってたと思う。大陸の“話せばわかる”的マッチョさは、大地が揺るがないのが前提。全地球的に出現していた地球温暖化の真偽はともかく、それは国境の意味を再定義する機会だった。
  • 「若年層はSNS、高齢層はテレビ」 野村総合研究所が新型コロナの情報源を調査

    野村総合研究所(NRI)は2020年4月9日、生活者のコミュニケーション方法や情報収集手段に対する「新型コロナウイルス感染拡大の影響の調査結果」を発表した。それによると、LINEやSkypeといったデジタルコミュニケーションが増えている一方で、主にインターネットで新型コロナウイルスに関するフェイクニュースを見聞きしていることが分かった。 10代と20代の若年層はTwitter、30代と40代GoogleYahoo!といった検索エンジン(ポータルサイト)、50代と60代はテレビ NRIが実施した調査では、主に情報収集行動やコミュニケーションなどについて調べた。対象は日人で、3098人から有効回答を得た。 新型コロナウイルス感染症に関する情報の入手手段は、年代によって特色があった。10代と20代の若年層はTwitter、30代と40代GoogleYahoo!といった検索エンジン(ポー

    「若年層はSNS、高齢層はテレビ」 野村総合研究所が新型コロナの情報源を調査
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    👉全ての年代で低迷していたのは「政府、企業、専門機関のサイト」だった。
  • 「女は男よりも寿命が長い」のは人に限ったことではない、なぜ野生動物においても同じ傾向が観測されるのか?

    男性よりも女性の方が寿命が長いという傾向はこれまでの調査で示されており、WHOは「女性は男性よりも平均して6~8年寿命が長い」と発表しています。研究者の中には「喫煙パターンの流行で男女の寿命差の変動が説明できる」と主張する人もいますが、新たな研究結果では、人間以外の野生の哺乳類ではこの傾向がさらに顕著であると示されました。 Sex differences in adult lifespan and aging rates of mortality across wild mammals | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2020/03/17/1911999117 It's Not Just Humans: Across Mammal Species, Females Outlive Males https://www.sciencealer

    「女は男よりも寿命が長い」のは人に限ったことではない、なぜ野生動物においても同じ傾向が観測されるのか?
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    種の子孫を個体数として残すことと、種の多様性を遺伝子的に保つことのどちらが優先されるのだろうか。環境によって、その優先度は変化するのだろうか――と思った。野郎は多様性装置だから老いぼれたら無用だよね。
  • 「子どもに手をあげた」親からの相談相次ぐ 名古屋のNPO | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、外出自粛や学校の休校が続き、親子が自宅で過ごす時間が増える中、児童虐待防止に取り組む団体には、ストレスなどから「子どもに手をあげてしまった」といった親からの相談が相次いでいて、団体では虐待のリスクが高まっているとして警戒を強めています。 相談のほとんどは全国の子育て中の親たちからのもので、「一時保育が使えなくなり、精神的に限界だ」とか「休みで家にいる子どもに暴言を口にしてしまう」、「子どもに手を上げてしまった」などといった相談が相次いでいるということです。 相談からは新型コロナウイルスの感染拡大で外出もままならない中、子どもと長時間過ごしている親が心理的なストレスを抱えていることがうかがわれるということです。 NPOでは「児童虐待のリスクが高まっている」として、今後も相談体制を維持することにしていて、水野真由専務理事は「事態の長期化が予想され、子どもだけでな

    「子どもに手をあげた」親からの相談相次ぐ 名古屋のNPO | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    よく知っている間柄でもないし、まるっきりの不特定多数者でもない、その中間的で適度な節度の保てるチャットサービスのようなものが設計できないだろうか。親にも子にも、それぞれに快適な交流空間があるといいな。
  • 健やかにひきこもるために|斎藤環(精神科医)

    中国のあるSNSからの依頼で、新型コロナウィルスが蔓延してひきこもりがちな生活を送らざるを得ない場合の注意事項についてコメントしました。せっかく書いたのでこちらでも公開します。 いまひきこもっているのが一番安全という状況なので、ひきこもりがちな生活に慣れる必要があります。ひきこもり専門家の立場から、できるだけ健全にひきこもる生活スタイルを考えてみました。 ※ 「ストレス対処法」や「睡眠」の項目は、中井久夫「ストレスをこなすこと」(『精神科医がものを書くとき』ちくま学芸文庫)に依っています。 ・積極的にひきこもる 受け身でひきこもってしまうと、ストレスがたまりやすくなります。目的を持って、あえてひきこもるという「設定」にしてみてください。 めったにないほど「まとまった時間」があるわけですから、筋トレや読書、語学など、いつかやろうと思ってできなかったことをやってみるのはどうでしょう。一か月限定

    健やかにひきこもるために|斎藤環(精神科医)
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/04/13
    疑問と関心が環を描いて、途中ラジオとか経由して、答が戻ってきた。面白い。 https://twitter.com/KTaro/status/1232593929695969280