タグ

2020年10月18日のブックマーク (6件)

  • 一生分の一週間を記録できる日記機能つきカレンダー「Life Calendar」を使ってみた

    「人の一生を90年とした場合、人は一生を終えるのに何週間かかるのか?」という記事にインスピレーションを受けて作成されたというカレンダー「Life Calendar」は、90年分の1週間を記録できる一風変わった日記のようなウェブアプリです。無料かつアカウント登録不要で使えるので、どんなアプリなのか実際に使ってみました。 Life Calendar: Your Life in Weeks https://life-calendar-in-weeks.vercel.app/ 公式サイトにアクセスすれば、すぐにLife Calendarを使用可能。初期画面はこんな感じで、びっしりと表示されたマスは1マスあたり1週間を表しており、90年(約4696週)分のマスが用意されます。 先週以前は黒いマス、今週は白いマス、来週以降はグレーのマスで表示されています。 まずはカレンダーの開始日を設定する必要がある

    一生分の一週間を記録できる日記機能つきカレンダー「Life Calendar」を使ってみた
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/18
    GoogleCalendarにあってもおかしくないネ。スマートウォッチのデータで余命が自動更新されるとかだと…
  • Microsoftが不要なアプリをインストールするために通知なしでWindowsを勝手に再起動するという指摘

    Microsoftが提供するPC向けOSのWindows 10は、ユーザーに通知なしで勝手にPCを再起動し、Officeアプリを勝手にインストールしてしまうと海外メディアのThe Vergeが指摘しています。 Microsoft is automatically installing Office PWAs for some Windows 10 users: Report | ZDNet https://www.zdnet.com/article/microsoft-is-automatically-installing-office-pwas-for-some-windows-10-users-report/ Microsoft just force restarted my Windows 10 PC to install more unwanted apps - The Verge

    Microsoftが不要なアプリをインストールするために通知なしでWindowsを勝手に再起動するという指摘
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/18
    企業の製品を使っている以上、消費者としては当然あり得ることだと覚悟が必要。イヤなら Macにしな、てか。人類が月面で暮らすようになったら、切実な倫理的問題となるよ。呼吸する空気が“製品”になるわけで。
  • スマホで中身が確認できる収納ケース。バッグ型で旅行にも便利そう | ROOMIE(ルーミー)

    肌寒い日もあり、そろそろ夏服を着るのは厳しくなってきました。 衣替えは季節の変わり目の恒例行事ですが、けっこう面倒ですよね。 目的のものが見つからないために、たくさんの衣類収納ケースを開けたり閉めたりしたことがあるのでは。 今回は、そんな「どこに何をしまったかわからない」という問題を解消してくれそうな収納ケースをご紹介します。 スマホを使えば、開けずとも中身がわかる Image: Amazon.co.jp 中身が見える収納ケースというと、透明なものもありますが、壁面の一部しかわかりませんよね。積み重ねてクローゼットに入れようものなら、なおさらです。 THANKOの「よQ見える収納ケース(2個セット)」は、スマホで中身を確認できる収納ケースなのだそう。 QRコードの記載があるタグが付いており、それをスマホの専用アプリで読み取ることで、中身を一覧できるのだとか。ちなみに、AndroidでもiP

    スマホで中身が確認できる収納ケース。バッグ型で旅行にも便利そう | ROOMIE(ルーミー)
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/18
    「収納する前に、個々のアイテムの写真をスマホで撮ってアプリに登録する」――誰が?w
  • トランプ大統領、なんであんなにツイートするの? | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    フォロワー数だけでいうと… ▽オバマ前大統領(1億2380万人) ▽歌手のジャスティン・ビーバーさん(1億1270万人) ▽サッカーのクリスチアーノ・ロナウド選手(8840万人) こうした人たちには及びません(※いずれもことし10月15日現在)。 ただ、つぶやく頻度がすごいんです。 ニューヨーク・タイムズによると、2017年1月の就任式の日から去年10月末までの約33か月間で、ツイート数は1万1887回に上ります。 単純計算して、1日平均で12回近くツイートしていることになります。

    トランプ大統領、なんであんなにツイートするの? | アメリカ大統領選 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/18
    商売人トランプにとって顧客ではなく、大統領トランプにとって有権者や国民でもなく、ただ、ドナルド・トランプの「ファン」なんだね、きっと。宗教に近いンだよ。2千年前にSNSがあったら、と思った。
  • アパート外廊下の床抜け5人転落 命に別状なし 北海道 苫小牧 | NHKニュース

    17日夕方、北海道苫小牧市でアパートの外廊下の床が抜けて家族と見られる5人が転落し、病院に運ばれました。いずれも命に別状はなく、警察が事故の原因について調べています。 病院に運ばれたのは、10代から40代の女性4人と男の子1人の合わせて5人で、消防によりますと、いずれも意識はあり命に別状はないということです。 警察によりますと5人は家族と見られ、このうちの3人がアパートに住んでいて、買い物から帰ってきて玄関の前に立っていたところ突然、外廊下の床が抜けたとみられるということです。 現場は住宅や店舗が立ち並ぶ一角で、警察が事故の原因について調べています。 アパートの管理会社によりますと、事故が起きた外廊下は金属製で老朽化が進んでいたことから、ことし8月に大家に修繕するよう連絡していたということです。

    アパート外廊下の床抜け5人転落 命に別状なし 北海道 苫小牧 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/18
    なんで5人も! と最初は思ったが、5人だから落ちたのか。まあ、落ちるかもな。つり橋と似てる。
  • 日本学術会議の「提言」 生活に身近なものも | 日本学術会議 | NHKニュース

    国会などで議論になっている「日学術会議」。科学者が専門的な立場から意見を表明する役割を担っていますが、出される「提言」は私たちの生活に身近なものも少なくありません。 ゲノム編集技術に関するものなど最先端の科学技術についてさまざまな意見を発表している一方、私たちの生活に身近な提言も少なくありません。 ことし出された提言には、子どもや妊婦の受動喫煙対策を充実させるよう求めるものや心と体の性が異なる「トランスジェンダー」と呼ばれる人たちが暮らしやすい社会をつくるため法整備の必要性を指摘したものなどがあります。 また、新型コロナウイルスの感染が広がる前の去年5月には、感染症の「パンデミック」に備えて、ウイルスなどの微生物や病原体についての教育を充実させる必要があるという提言を出していました。 さらに、おととしには、夏の生活時間を早める「サマータイム」について、長期にわたって健康に影響を及ぼすおそ

    日本学術会議の「提言」 生活に身近なものも | 日本学術会議 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/18
    誰もいない森で倒れた木は、音を出したか?