タグ

2020年10月19日のブックマーク (4件)

  • ソーラーパネルの表面に「単純な模様」を追加するだけで光の吸収効率が2倍以上になるとの研究結果

    近年では再生可能エネルギーの研究や導入が世界各国で進められており、太陽光発電などの発電効率も次第に高まっています。イギリスのヨーク大学がポルトガルのヌエバ・デ・リスボン大学と共同で行った研究では、ソーラーパネルの表面に単純なパターンのエッチングを施すことで、光の吸収効率が2倍以上になる可能性があると判明しました。 OSA | Light trapping in solar cells: simple design rules to maximize absorption https://www.osapublishing.org/optica/abstract.cfm?uri=optica-7-10-1377 Scientists see the light: new solar panel design could lead to wider use of renewable energ

    ソーラーパネルの表面に「単純な模様」を追加するだけで光の吸収効率が2倍以上になるとの研究結果
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/19
    街路や建物表面に施せば、風速が半分になるとか、そういう応用が可能ってことか。
  • ガスなどの点検装う強盗事件相次ぐ 警視庁とガス会社が協定 | NHKニュース

    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/19
    「ガス会社の担当者が警察官とともに」訪問してきて、ホイホイと玄関の扉を開けたら厳重注意、かな。居留守を使うのが正解か。
  • グーグルが新サービス、「鼻歌」でも楽曲の検索可能に

    (CNN Business) 米グーグルがこのほど、鼻歌を歌うことで楽曲を検索できる新サービスを発表した。グーグルの携帯端末用アプリや音声アシスタント機能「グーグル・アシスタント」で利用できる。 音声アシスタントなどに向かって、鼻歌や口笛で10秒から15秒程度、楽曲を聞かせると、候補となる楽曲を提示するほか、合致する可能性の高さも示される。 今回の新機能が最初に対応したのは、英語版の「iOS」と、20言語超の「アンドロイド」。利用者は完璧な音程でなくても検索が可能だという。 「SoundHound」というアプリも鼻歌による楽曲の検索を提供しており、アイデア自体は新しいものではない。しかし、グーグルにとっては新しく、今回の機能は機械学習を利用している。ソフトウエアが鼻歌や口笛などを分析してデジタル化し、数多くのデジタル化された楽曲と比較して同じものと思われるものを探し出す。グーグルは何年にも

    グーグルが新サービス、「鼻歌」でも楽曲の検索可能に
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/19
    すごいスゴイ! 半世紀前、幼稚園の頃に憶えた曲が分からなくて、ずっと気になっていたけど、口笛で検索してみたら出たわ。『CIDADE MARAVILHOSA』だ、まさしく。ありがとう、Google
  • 世界でたったひとつの識別子として活用される「UUID」はどのように生成されているのか

    オンライン対戦システムやランキングシステムの都合などで「世界中で唯一の値である識別子」をサーバーに接続せずに作成する必要がある場合があり、そうした場合に活用されるのが「UUID」です。そのUUIDの性質について、エンジニアのアリアマン・シャーダさんが解説しています。 Understanding How UUIDs Are Generated - Digital Bunker https://digitalbunker.dev/2020/09/30/understanding-how-uuids-are-generated/ UUIDは世界中で重複がないユニークな値となるよう設計されており、さらにその一意性が中央サーバーなどの要素に依存しないようになっています。こうした特徴をもつUUIDをデータベースの主キーに利用すると他人のデータベースと結合したり、データを別のデータベースに移動したりする

    世界でたったひとつの識別子として活用される「UUID」はどのように生成されているのか
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/10/19
    そのうち測地系とか銀河座標系とかが組み込まれるんだろうな。月や火星でUUIDを生成するときに何を標準時とするのかな。確率が低くても重複の可能性があるのは気持ち悪い。量子ネットでつなぐか…あっ