タグ

2020年12月17日のブックマーク (3件)

  • 孤独な人は「内なる声」と会話するため脳に特徴があることが判明

    孤独であるかどうかは人の幸福を大きく左右するといわれていますが、孤独であるか否かは脳の特徴からも判別可能なことが新たな研究で示されました。 The default network of the human brain is associated with perceived social isolation | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-020-20039-w Lonely people have a unique brain signature, perhaps due to so much imagined social contact https://www.psychnewsdaily.com/lonely-people-have-a-unique-brain-signature-per

    孤独な人は「内なる声」と会話するため脳に特徴があることが判明
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/17
    意識として孤独を感じることと、五感の刺激としての孤独なこととは別だと思うが、その辺はどうなってるのかな。
  • プログラムのコードを読む時に活性化される脳の領域は言語処理と同じではない

    コンピューターのプログラムはプログラミング言語によって記述されており、プログラミング言語を習得するために新たな用語や意味を学ぶ過程は言語学習に似ている部分があります。しかし、プログラムのコードを読む人の脳をfMRIで調べた新たな研究では、「コードを読む時に活性化する脳の部位は言語処理に使われる領域と一致しない」ことが判明しました。 Comprehension of computer code relies primarily on domain-general executive brain regions | eLife https://elifesciences.org/articles/58906 To the brain, reading computer code is not the same as reading language | MIT News | Massachus

    プログラムのコードを読む時に活性化される脳の領域は言語処理と同じではない
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/17
    “コード・ネイティヴ”な世代が登場したとして、数学・論理脳世代と話が通じるのかどうかが気になる。
  • 新型コロナ17人集団感染は医師開催のホームパーティーで 茨城 | NHKニュース

    茨城県つくば市で17人が感染した「会」のクラスターは、医師が「ワイン会」として開いたホームパーティーで、複数の医師や会社経営者が参加していたことが参加者などへの取材で分かりました。 茨城県は先月中旬に、つくば市内で開かれた会に参加した37人のうち17人の感染が確認され、クラスターが発生したとしています。 この会について茨城県は詳しい状況や目的などを明らかにしていませんが、県内にある診療所の院長を務める医師が自宅で開いたホームパーティーだったことが参加者などへの取材で分かりました。 パーティーは、さまざまな銘柄のワインを楽しむ「ワイン会」と称して開かれ、主催した院長のほか複数の医療機関の医師や会社の経営者などが参加し、参加者によりますと料理は大皿で提供され、それぞれが取り分けていたということです。 その後、院長など複数の医師らの感染が確認され、それぞれの医療機関が一時、休診などに追い込

    新型コロナ17人集団感染は医師開催のホームパーティーで 茨城 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2020/12/17
    きわめて人間らしいと思う。でも、ウイルスに人間らしさは理解されないし、通用しない。そこを、理屈として理解できても、感情的に納得できず情緒に振り回されちゃうところが、やっぱり、人間なんだなあ――みつヲ