タグ

2021年8月27日のブックマーク (11件)

  • 早朝 渋谷に長蛇の列“若者接種”想定大幅超 あすから抽せんに | NHKニュース

    「せっかく並んだのに…」 「休暇を取って来たのにどうしてくれる」 東京都が若い世代を対象に渋谷に設けた新型コロナウイルスのワクチン接種会場に初日の27日、想定を大幅に超える人が訪れました。このため都は、開始時間を待たずに受け付けを終了しました。 事前の予約なしに接種できることがポイントでしたが、接種できない人が相次ぐ事態となり、都には少なくとも1万件を超える苦情などが寄せられたということです。初日の動きを振り返るとともに、28日以降の運営はどうなるのかまとめました。 “事前予約なし”で接種 その対象は? 東京都は若い世代のワクチン接種を進めるため渋谷区神南にある「区立勤労福祉会館」に、16歳から39歳までの ▽都内に住んでいるか ▽都内に通勤・通学している人を対象にした 接種会場を27日から設けました。 接種券と人であることを証明するものがあれば、事前の予約なしで受けることができます。

    早朝 渋谷に長蛇の列“若者接種”想定大幅超 あすから抽せんに | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    こんなの一日で抽選サイト(キャンセル対応機能付き)をサクッと作っちゃうもんでしょ。日本は前途多難だ。暑い中、抽選券もらいに行ってハズレてましたゴメンナサイ、てか。接種させたいんだかさせたくないンだか…
  • アフガニスタン 米軍13人含む多数死者 “軍の撤退計画通り” | NHKニュース

    アフガニスタンの首都カブールで起きた大規模な爆発についてアメリカバイデン大統領は、過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織が犯行に関与していたとして強く非難する一方、軍の撤退は計画どおり進める考えを強調しました。ただ、アメリカ軍の司令官は今後も攻撃が続く可能性があるとしていて、撤退が予定どおり進むのか予断を許さない状況です。 アフガニスタンでは26日、首都カブールの国際空港の入り口とその近くにあるホテルの周辺で大規模な爆発があり、現場にいたアメリカ軍の兵士13人を含む多くの死者が出ています。 さらに、複数の海外メディアによりますとアフガニスタン人の死傷者は、数十人に上るとみられています。 これを受けてホワイトハウスで記者会見を開いたアメリカバイデン大統領は、過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織が犯行に関わったとしたうえで「犯行に関わった者を見つけ出し代償を払わせる」と述

    アフガニスタン 米軍13人含む多数死者 “軍の撤退計画通り” | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    「20年にわたる戦争を終わらせる時だ」――そして新たなる戦いの始まりだ、となるのか?
  • GASでスクレイピングする方法!Parserライブラリを利用した手順を解説 | AutoWorker〜Google Apps Script(GAS)とSikuliで始める業務改善入門

    Google Apps Script(GAS)はサーバーレス環境で、Webページのスクレイピング するのに便利です。 そこで、GASのParserライブラリを使ったスクレイピング 方法について解説します。 GASはスクレイピングに便利な環境Google Apps Script(GAS) はWebページの情報をスクレイピングするのにとても便利です。 GASはサーバーレス環境なので、スクレイピング するために必要となるインフラ構築が必要ありません。 GASのスクリプトエディタ上でトリガー実行によるスケジュール登録もできます。 1日1回に実行2時間ごとに実行毎週○曜日に実行といった形式で端末をオフの状態でもスクレイピングが実行可能です。 さらにGASは無料で利用できるので、スクレイピング環境がタダで構築できます。 スクレイピングでよく用いられるpythonなどは環境構築が手間だったり、実行環境を

    GASでスクレイピングする方法!Parserライブラリを利用した手順を解説 | AutoWorker〜Google Apps Script(GAS)とSikuliで始める業務改善入門
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    この手の技術をオープンにすることで、Gにも恩恵があるのだろう。とまれ、便利ではある。
  • 苦手な人多い英会話「一人でうまく訓練する」コツ

    英語を話せるようになるためには、普段からどれだけ多く話しているかが重要になります。が、人前で英語を話すのが恥ずかしいという人は多いのではないでしょうか。その原因は「相手がいるために、正しい発音や文法などを意識しすぎてしまうこと」と分析するのが、自身の英語学習を紹介した動画が人気を呼んでいるMiracle Vell Magic(ミラクル・ベル・マジック)氏です。実は相手を意識せずに、話す量を増やす方法としてオススメなのが「ひとりごと」です。その具体的なやり方について、Miracle Vell Magic氏の新著『英語が話せる人はやっている 魔法のイングリッシュルーティン』から一部抜粋・再構成して解説します。 「ひとりごと」から始めるのがオススメ スピード感を持って英語が話せるようになるには、とにかくしゃべる量が必要になります。つまり、普段からどれだけ英語をしゃべっているかが大事。「英語を話す

    苦手な人多い英会話「一人でうまく訓練する」コツ
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    『起きてから寝るまで英語表現1000』メソッドだな。「話せるようになることを最優先させるなら、まずはアウトプット、それからインプットという流れ」に絡めた uKnowと小型の電子辞書の合わせ技がいいかも。
  • ワクチン接種で先進的取り組み 東京 墨田区の会場を首相が視察 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり菅総理大臣は、東京 墨田区のワクチン接種会場を視察し、先進的な事例を全国に広げながら、10月から11月のできるだけ早い時期に、希望するすべての人が2回目の接種を終えられるよう取り組む考えを強調しました。 菅総理大臣は26日午後、東京 墨田区の集団接種の会場を視察し、山区長らと意見を交わしました。 このあと菅総理大臣は、記者団に対し「都内でも最も接種が進んでいる墨田区の接種会場を視察し、2回目の接種分を在庫として持つことなく、回転させ、接種していると伺った。働いている若い人や40代、50代の人も接種をしやすいよう、駅前に夜間の会場を設けたり、スカイツリーの中に会場を設けたり、大変な努力をされている結果だ」と述べました。 そのうえで「墨田区の現状を全国に横展開する中で、しっかり対応していきたい」と述べ、先進的な取り組みを全国に広げながら、10月から11月のできる

    ワクチン接種で先進的取り組み 東京 墨田区の会場を首相が視察 | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    この手の“大名行列”で何がどこまで理解できるのかが不明。お忍びで一日座ってみるとか、手伝ってみるほうが学びがありそう。
  • スマホの利用料金は平均4845円、データ通信量は平均8.72GB MM総研の調査

    MM総研は、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル(以下、MNO4社)、Y!mobileとUQ mobile(以下、サブブランド)、およびMVNO各社それぞれの音声通話サービス利用者に対するアンケート調査を実施し、携帯電話の月額利用料金と音声通話・データ通信サービスの利用実態について発表した。 MNO4社のスマートフォン利用者の月額利用料金は5351円 携帯電話の月額利用料金について、端末代金の分割支払い分を含まない実際の支払総額を分析した結果、スマートフォン利用者全体では4845円となった。楽天モバイルを含むMNO4社のスマートフォン利用者の月額利用料金は5351円、MNO3社のフィーチャーフォン利用者は2589円となった。サブブランド利用者の月額利用料金は3331円、MVNO利用者の月額利用料金は2049円となった。 また、端末購入金額について質問した結果、スマートフォン利用者

    スマホの利用料金は平均4845円、データ通信量は平均8.72GB MM総研の調査
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    「データ通信量の構成比としてはモバイルデータ通信量33.3%に対し、Wi-Fi通信量は66.7%となった」――既に“電話”じゃなくて“端末”。通信はライフライン。
  • 水深60メートル、世界最深のプールで目にする「未知の世界」

    <この夏ドバイにオープンしたギネス記録の新名所には「わくわくする」との声とともに、「不気味」という意見も> 船舶機関士のアブドラ・アルセナーニはダイビングが趣味。7月29日には「これから世界で一番深いプールにダイブする」と書いて、動画投稿サイトTikTok(ティックトック)に映像を投稿した。 水が黒っぽく見えることを除けば、どこにでもありそうな屋内プールだ。だがカメラが映し出したプール内部には「水中都市」が広がり、深淵へ続く筒状の道があった。 「僕はダイバーだから未知の世界を発見することにわくわくする」と、アルセナーニは誌に語った。「ダイビングは俗世を離れ、心を解き放つ一種のセラピーでもある」 彼が潜ったのは7月アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにオープンした「ディープ・ダイブ・ドバイ」。60.02メートルの水深を誇り、既に「世界一深いプール」としてギネス世界記録に認定されている。 水中

    水深60メートル、世界最深のプールで目にする「未知の世界」
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    こういうところに自分が実際に行くことは無いだろうけど、「常識って何だろな」「日常って何だろな」と反省する材料になる。なぜ日本にGAFAMが誕生しなかったのかのヒントにもなる。
  • 天皇ご一家 来月 皇居への引っ越し作業の間 宮殿に居住へ | NHKニュース

    天皇ご一家は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、来月10日間にわたって予定されている皇居への引っ越し作業の間、地方の御用邸ではなく宮殿に居住する異例の対応を取られる見通しとなりました。 天皇ご一家は、新たなお住まいとなる皇居の「御所」で、来月15日から生活を始められる予定です。 これを前に、来月6日から10日間の日程で、お住まいの「赤坂御所」から「御所」に身の回りの荷物が移されることになっていて、宮内庁は、作業の間、ご一家に栃木県の那須御用邸に滞在してもらう方向で検討を進めていました。 しかし、関係者によりますと、天皇陛下が、コロナ禍での地方への移動などを固辞する考えを示され、宮内庁が天皇陛下の意向も踏まえて改めて検討した結果、10日間、天皇ご一家が皇居・宮殿内で生活される見通しになったということです。 宮殿は、もともと重要な儀式や皇室行事に使われる建物で、天皇や皇族が居住することは想

    天皇ご一家 来月 皇居への引っ越し作業の間 宮殿に居住へ | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    御自らほっかむり、腕まくりして引っ越しを手伝われそうな気がする。
  • 中国の衛星が3月に軌道上で突然分解......その理由がようやくわかった

    中国の気象衛星「雲海1号02」が、2021年3月18日に分解した。ロシアの偵察衛星から放出されたスペースデブリと衝突した可能性がある...... > 2019年9月25日に酒泉衛星発射センターから打ち上げられ、高度760〜787キロの軌道を周回していた中国の気象衛星「雲海1号02」が、2021年3月18日7時41分(協定世界時)に分解(ブレイクアップ)した。 米国宇宙軍第18宇宙管制飛行隊(18SPCS)は、3月22日、この事象をツイッターで公表し、「『雲海1号02』の分解に関連するスペースデブリ(宇宙ゴミ)21個を追跡して、原因究明にあたっている」と報告した。 衝突によって発生した37個のデブリを確認 米国宇宙軍のオンラインカタログ「スペース-トラック」では、スペースデブリの観測データが登録されている。米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの天体物理学者ジョナサン・マクダウェル博

    中国の衛星が3月に軌道上で突然分解......その理由がようやくわかった
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    「2021年8月時点で地球周回軌道には約1億3000万個のスペースデブリが存在する」――ぶつかっても分解しないようにするしかない。ボーイングの電磁装甲とか? 未来の衛星は互いにぶつかり合って軌道修正がデフォかも。
  • モデルナワクチン異物混入 代わりのワクチン きょうから配送へ | NHKニュース

    モデルナの新型コロナウイルスワクチンの一部に異物が混入した問題で、厚生労働省は使用を見合わせた接種会場に対し、代わりのワクチンをほぼ希望通りに供給できるめどが立ったと明らかにしました。 27日から順次、配送する予定だということです。 今月中旬以降、全国8か所の接種会場で、モデルナのワクチンの未開封の容器の一部に粒子状の金属とみられる異物が混入しているのが見つかり、厚生労働省は26日、同じ工程で製造された163万回分のワクチンについて接種を見合わせることを決めました。 この影響で大学や企業のほか、自治体の集団接種会場などで予定されていた接種を一部、取りやめるなど影響が出ています。 厚生労働省はこれらのワクチンが配送された全国863の会場に対してそれぞれ代わりのワクチンを配送する方針で、希望する時期や量を調査していましたが、ほぼ希望通りに供給できるめどが立ったということです。 27日以降、順次

    モデルナワクチン異物混入 代わりのワクチン きょうから配送へ | NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    正体不明の異物混入なのに「安全性や有効性への影響はない」と言ってしまい、しかも同時に接種を見合わせるというワケのわからない論理。これを信じろ、と? 陰謀論云々の前に論理破綻してないか?
  • 新型コロナ医療崩壊の原因は開業医の不作為だ

    新型コロナウイルス・デルタ株の流行で連日のように医療現場の窮状が伝えられている。医療提供体制の問題が指摘されながら拡大がなかなか進まない。 東京都は改正感染症法16条の2に基づき民間病院への協力を要請したが効果はあるのだろうか。何しろ、市井の多くの診療所やクリニックは1年半以上も「熱のある方は保健所へ連絡を」と張り紙したまま、頬かむりして新型コロナの診療に協力していない。勧告や名前の公表ぐらいでは効かないのではないか。 また、大規模病院や療養施設への応援、在宅療養者へのオンラインによる診療支援といった程度では不十分だ。一般の診療所の開業医がインフルエンザの場合と同様に外来診療や往診に応じる体制を作る必要がある。一方で、分科会の医師の一部や知事などが主張する国民へのより強力な活動制限、ロックダウンなどはすべきでない。以下、説明したい。 感染力が強くなる一方、致死率は低下 まず、新型コロナの被

    新型コロナ医療崩壊の原因は開業医の不作為だ
    kikai-taro
    kikai-taro 2021/08/27
    医業、医師会、特措法の運用への批判には頷けるところもあるが、数字の取り扱いで雑な部分があるので説得力半減。経済屋だし。そもそも「インフルエンザ専用病床」が存在しないのは何故なのか。