緊急情報、防災無線情報、防災気象情報、安全・安心情報を、登録していただいた方のパソコンや携帯電話、スマートフォン(高機能携帯電話)などに電子メールで配信するサービスです。情報利用料は無料ですが、通信料は自己負担となります。 パソコン・携帯電話・スマートフォンなどから次のメールアドレス(nerima@entry.mail-dpt.jp)に空メール(件名、本文なし)を送信します。空メール送信後、登録用の自動返信メールが送信されますので、画面の指示に従い、30分以内に登録してください。「本登録完了のお知らせ」という通知メールが返信されたら登録完了です。 (注釈1)迷惑メール対策の設定をしている方は、「ドメイン指定受信」または「アドレス指定受信」の設定が必要です。nerima-jouhou@city.nerima.tokyo.jpからのメールを受信できるように設定してから、空メールを送信してくださ
大坂弘道(おおさか ひろみち)(1937生)は1997年、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された練馬区在住の木工芸作家です。 鳥取県倉吉市に生まれた大坂は東京学芸大学美術科卒業後、練馬区内の中学校で教員を務め、34歳頃から本橋玉斎、氷見晃堂(ひみ こうどう)(1906-75、人間国宝)、竹内碧外(たけうち へきがい)(1896‐1986)らに師事、薫陶を受け、唐木細工、指物などの木工技法を独学し研鑽を積みます。 1980年に宮内庁から正倉院宝物の模造を委嘱されてより、教員を辞して調査・研究に没頭、試行錯誤を重ね、ついに失われた技法の再現に成功。1986年「紫檀木画箱(したんもくがはこ)」の復元模造を完成し、正倉院に納めています(この試作品が当館に寄託され、今回出品されます)。 2003年を境に大坂は作品を公開しておらず、近作の約20点は未知の領域ともいえる作品群です。その初公開と目を
更新日:2011年2月21日 区は、自治の基本理念や区政運営の基本的な仕組みなどを定めた「練馬区政推進基本条例」を1月に施行しました。条例に謳う「協働による区政の推進」の実現のため、区民と区がともに区政を担い、築いていく機運を高め、練馬の自治意識の向上を図るため、「区民と区との協働のまちづくり」をテーマにしたシンポジウムを開催いたします。 テーマ 区民と区との協働のまちづくり 日時 平成23年3月15日(火曜) 午後7時〜9時 場所 練馬区役所アトリウム棟地下多目的会議室 ※車での来場はご遠慮ください。 内容 (1)基調講演 (2)パネルディスカッション 定員 130名(先着順) 申込み 当日会場受け付け(入場無料) ※保育室(1歳以上の未就学児対象)、手話通訳を利用したい方は、3月7日(月曜)までに企画課(下記お問い合わせ)へ申し込んでください。 出演者 (1)基調講演 講師 ・辻山
モバイルレジとは、納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、ネットバンキング注釈※を利用して税金や保険料を納付できるサービスです。 払込手数料はかかりません。 ※ネットバンキング・・・インターネットを経由して利用する銀行サービス お手元に納付書さえあれば、 区の窓口や金融機関、コンビニエンスストアに出向かずに、自宅はもちろんどこからでも納付できます。バーコードの有効期限内であれば、24時間いつでも納付できます。窓口に納付書を出さないので、内容を誰にも知られず納付できます。モバイルレジの詳細については、株式会社NTTデータの「(外部サイト)モバイルレジホームページ(外部サイト)」(外部サイト)をご覧ください。
練馬区公式ホームページは、各種手続きや催し情報をはじめ、区民の皆さまの生活に関するさまざまな情報を掲載しています。 区では、ホームページによる情報発信に積極的に取り組んできた結果、掲載している情報量が非常に多くなり、「情報が探しにくい」「見つからない」といったご意見・ご要望をいただくようになりました。また、ホームページをご覧になる方が増加したことにより、さまざまな方が利用しやすいように配慮することも重要になっています。 このため、練馬区公式ホームページは、平成22年2月1日に、誰にでも簡単に情報が「見つかる・伝わる・使える」ホームページを目指して、全面的なリニューアルを行います。 ●リニューアルのポイント (1)情報の整理と新しい分類 掲載している全ての情報を整理して、新たに大きな5つの分類にまとめることにより、必要な情報を探しやすくします。 ・暮らしのガイド 各種手続きなど基本的な情
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く