kikannshatohmasのブックマーク (852)

  • スマート・エイジングの思想をサービス化した健康支援マンションが仙台に登場! | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 プラウドタワー仙台晩翠通サウス&セントラル 特別講演会 ありそうでなかったスマート・エイジング型住宅がついに実現!2006年に「スマート・エイジング」という考え方を初めて提唱して以来、高齢者住宅デベロッパーから「その考え方を取り入れた住宅を造れないか」という打診が何度かありましたが、なかなか実現しませんでした。 しかし、コンセプト提唱から16年を経て、ようやく実現にこぎつけました。野村不動産が手掛けた「プラウドタワー仙台晩翠通サウス&セントラル」がそれです。 「加齢とは人間の発達であり、いくつになっても人間は成長できる」というスマート・エイジングの思想を取り入れ、

    スマート・エイジングの思想をサービス化した健康支援マンションが仙台に登場! | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/05/18
    「加齢とは人間の発達であり、いくつになっても人間は成長できる」というスマート・エイジングの思想を取り入れ、その四条件を支援するプログラムをマンション入居者向けに「ウェルネスコネクト」として実装。
  • 元気でわがままな肉食世代「団塊バブル」がやってきた

    SAPIO 2014年2月号 元気でわがままな肉世代「団塊バブル」? 今日発売の小学館の月刊誌SAPIO2月号『元気でわがままな肉世代「団塊バブル」がやってきた』と題した記事に私のコメントが多数掲載されました。ただし、いつもながら、こうした記事のタイトルは編集者がつけるもので、私の考えではありません。 10年以上前から一貫して主張している通り、シニア市場の質は「多様なミクロ市場の集合体」です。 したがって、元気でわがままな人もいれば、そうでない人もいます。また、「団塊バブル」という表現も使われていますが、今起きているシニアビジネスの動きと80年代後半のバブル景気とはその中身が大きく異なります。 このことを念頭に置いていただきながら記事を読めば、多種多様な商品・サービスが試行錯誤を繰り返しながら、増加していることがよくわかります。特集記事に登場する企業・サービス名は、次の通りです。 団

    元気でわがままな肉食世代「団塊バブル」がやってきた
  • これからは「楽しみながら脳が鍛えられる」商品が増えていく | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第181回 団塊世代と2025年問題 団塊世代の最年長者は今年誕生日を迎えると75歳になる。日の団塊世代の定義は1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)生まれの人を指すため、2025年までに団塊世代全員が75歳を超えることになる。 75歳以上の高齢者は後期高齢者と呼ばれる。この呼び方は英語のolder old由来と思われる。参考までに65歳~74歳を前期高齢者と呼ぶが、こちらは英語でyounger oldと呼ぶ。 後期高齢者という呼び方は評判が悪いが、75歳以上での区分は医学的に意味がある。例えば

    これからは「楽しみながら脳が鍛えられる」商品が増えていく | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/05/09
    クロスステッチ刺繍や編み物を行うことで脳活動が活発化することが実証されている。年配の女性には刺繍や編み物などが好きな人も多い。好きな手芸に取り組むことで、楽しみながら脳の健康を維持できる。
  • 逆境を乗り越え、生涯現役で頑張る姿勢が子供達への何よりの教え | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 解脱3月号 連載 スマート・エイジングのすすめ 第3回 37歳で亡くなったが夢に現れて後押し 鈴木さんは、ある時、親しくしていた先輩と会いました。 その方は60歳で会社を退職して三年は経っていましたが、生気のない別人になっていました。鈴木さんは自分と重ね合わせ、強い恐怖感を覚えました。 鈴木さんの母の遺言は「働くのが嫌になったら死ぬ」でした。大学の学費を出してもらった高校の恩師に卒業後、返済の相談をした時、「その心配は無用。その代り死ぬまで働いて人の役に立て」と言われました。 当時設計会社に勤めていた鈴木さんは、生涯現役でいるためには定年のある今の勤務先ではなく

    逆境を乗り越え、生涯現役で頑張る姿勢が子供達への何よりの教え | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/05/07
    50代で起業したものの、何度も挫折。それでも続けてきたのは、人は働くことでしか生き甲斐を得られないことを知ったから。生涯現役で頑張る姿勢こそが子供達に対する何よりの教えと信じている。
  • 知って得する!人生100年時代の健康とは

    サントリーウエルネスインフォマーシャル番組 サントリーウエルネス協賛のインフォマーシャル番組『知って得する!「人生100年時代」~60代70代80代が知るべき人生100年時代の健康とは~』に出演しました。 私は「シニアの健康に詳しい人生100年時代の専門家」という立場での出演です。俳優の峰竜太さん、女優の島かおりをゲストにMCの村尾信尚さんが色々な事例を交えて進める情報トーク番組です。 要介護になる原因の上位は何か? 厚生労働省「介護給付費実態調査」によれば、年齢階級別の要介護認定率は70歳を過ぎたあたりから急上昇していきます。そして85歳から89歳では要介護率は51・6%、つまり、半分以上の方が要介護(要支援も含む)状態になります。 要介護状態になる原因の一番目が「認知症」、二番目が「脳血管疾患」、つまり脳卒中です。ただし、認知症の原因疾患の約3割は脳卒中ですので、脳卒中が要介護状態にな

    知って得する!人生100年時代の健康とは
  • NHKサキどり まだまだ現役!シニア市場が熱い に出演します

    2012年6月3日8:25~8:57 NHK総合テレビ 団塊世代を中心としたシニア市場に焦点をあて、小売業を中心とした「シニアシフト」の最新の動きとその背景についての特集 6月3日(日)の午前8:25からNHK総合テレビのサキどり「“まだまだ現役!“シニア市場が熱い」の解説で出演します。 この番組「サキどり」は、様々な流行の現場に駆けつけ、変化の芽を“サキどり“するものです。身近なヒット商品や新しいサービスのトレンドに焦点をあて、これからの新しい時代の価値観を探り出そうというのがねらいです。 今回は、団塊世代を中心としたシニア市場に焦点をあて、小売業を中心とした「シニアシフト」の最新の動きとその背景についての特集です。 ジョン・カビラさん、小林千恵さんの番組ナビゲータの軽妙な司会のもと、歌手の松崎しげるさんが団塊世代の当事者としてコメントし、私が解説するという構成になっています。 題材に取

    NHKサキどり まだまだ現役!シニア市場が熱い に出演します
  • オトナ市場を攻略するための5つのキーワード

    販売革新5月号 特集 オトナ市場への挑戦 稿では編集部からのリクエストにより、50代後半から70代を「オトナ」と定義 高齢化の進行で、オトナ人口は拡大を続けており、2030年には、日の人口の半分以上が50歳以上になると予測されています。また、団塊世代の最年長者である1947年生まれが今年65歳に到達し、大量の退職者が発生するとの予測が、オトナ市場への期待を大きくしています。 多くの商品、サービスの分野で、オトナ市場をターゲットにビジネス拡大に取り組む例が見られる一方、苦戦事例も多く見られます。それはオトナ市場を当の意味で理解していないことに原因があるのです。 1.多様なミクロ市場の集合体 新たな「価値の切り口」を提案し、個客を束ねる 「最近の高齢者は昔に比べ元気で金も時間もあり人数も多い」といわれ、オトナを対象にしたビジネスチャンスは多いように見えます。しかし、消費行動は、実は十把ひ

    オトナ市場を攻略するための5つのキーワード
  • 人生、一度は光があたる | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 解脱2月号 連載 スマート・エイジングのすすめ 第2回古希を生きる① 私は昨年縁あって「Mr.古希」という出版プロジェクトの審査委員長を務めました。プロジェクトの目的は、超高齢社会を迎え、定年後の生き方を模索するビジネスマンに、全国各地から募集する豊かなシニアライフの実例を紹介する「第二の人生の参考書」の出版でした。 全国各地から400点を超える作品が寄せられ、そこから50点が入選作品として選ばれました。今号から数回に渡り入選作品をご紹介しつつ、歳を重ねるエイジングの意味を考えます。 人生、一度は光があたる 最初の作品は、大賞に選ばれた徳岡義之さんの「人生、一度は

    人生、一度は光があたる | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/05/04
    人生で起きる出来事の意味は、それが起きた時には必ずしも分からない。むしろ、本当の意味は何十年も後に見えてくることが多い。あきらめずに前向きに努力し続ければ、誰でも自分の人生の花を咲かせることができる。
  • 親が70歳を過ぎたら読む本 相続・認知症・老人ホーム・・・について知っておきたいこと | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    6刷出来!大好評発売中!アマゾン社会福祉部門・医療関連科学部門で1位!高齢の親を抱える現役ビジネス・パーソンの目からうろこの必読書。老人ホーム選び、相続トラブル、認知症による生活トラブルなど「高齢期の親に関わる諸問題」のトラブル予防と対処法をテーマ横断的にわかりやすく整理 どんなか? 高齢の親を抱える現役ビジネス・パーソンにとっての「家庭の医学」のような必読書。老人ホーム選び、相続トラブル、認知症による生活トラブルなど「高齢期の親に関わる諸問題」のトラブル予防と対処法をテーマ横断的にわかりやすく整理。高齢の方にも役立つ実用書。 書評に取り上げていただきました 老人ホームの選び方や、任意後見制度の仕組み、要介護認定の手順などについて、わかりやすく整理している。著者は、東北大学特任教授。忙しい働き盛りの40、50代は、親の介護への備えは後回しになりがちという。早めに知っておくと役に立つ基

    親が70歳を過ぎたら読む本 相続・認知症・老人ホーム・・・について知っておきたいこと | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/05/04
    高齢の親を抱える現役ビジネス・パーソンにとっての「家庭の医学」のような必読書。老人ホーム選び、相続トラブル、認知症トラブルなど高齢期の親に関わるトラブル予防と対処法をテーマ横断的にわかりやすく整理。
  • The Silver Market Phenomenon: Business Opportunities in an Era of Demographic Change | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    The Silver Market Phenomenon: Business Opportunities in an Era of Demographic Change | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • いくつになっても脳は若返る 年齢を重ねてこそ湧き出る積極的な力 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 ジーン・コーエン著、村田裕之/竹林正子翻訳 ダイヤモンド社 1,680円(税込) 翻訳者からのメッセージ 「人はいくつになっても変われる」「何かを始めるのに年をとりすぎることはない」――こうしたセリフは、これまで多くの識者によって繰り返し語られてきました。しかし、その大半は科学的な裏づけの無い単なる“精神訓”として語られてきたものです。 ところが、書は、脳科学の最先端の研究成果と著者の精神科医としての35年の臨床経験とを結びつけることで、年をとることの肯定的な意味を、説得力をもって語っています。このような書は過去にほとんど例がありません。 人が年をとっても成長し

    いくつになっても脳は若返る 年齢を重ねてこそ湧き出る積極的な力 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/05/04
    本書は、脳科学の話から始まるものの、そうした科学分野の話だけに留まらず、退職者のリタイア後の有意義な生活や後半生で創造性を発揮するライフスタイルの提案にまで及んでいます。これはきわめてユニークな啓蒙書
  • リタイア・モラトリアム  すぐに退職しない団塊世代は何を変えるか | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 村田裕之 日経済新聞出版社 1,680円(税込) ■著者からのメッセージ 政府が年金制度改革法を導入した理由は、簡単にいえば、従来の年金制度では将来の給付・運用が危ういためである。なぜ、危うくなったのかといえば、従来の年金制度を設計した時点の条件が、今日の情勢に合わなくなってしまったからだ。 つまり、国の年金制度設計の「失敗のツケ」を企業に回すための“根拠”が改正高齢者雇用安定法なのだ。この結果、リタイア・モラトリアムが出現したのである。この出現のおかげで、当事者である団塊世代のサラリーマンだけでなく、企業経営者も周囲の社員も対応に苦慮していること書で述べてい

    リタイア・モラトリアム  すぐに退職しない団塊世代は何を変えるか | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • シニアシフトの衝撃 超高齢社会をビジネスチャンスに変える方法 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    DOL 年末年始おすすめの「2012年ベストビジネス書」 Amazonランキング「経営理論」部門で1位!日におけるシニアビジネスの先駆者である筆者が、過去14年にわたって実際に数多くの案件に直接関わり、悪戦苦闘しながら積み上げてきた多くの実践体験のエッセンス。シニアシフトに取り組む際に留意すべき点や事業成功のための要点を余すところなく伝えるビジネス・パーソンの必読書韓国台湾でも出版。 著者からのメッセージ 書の目的は、まだ「シニアシフト」に取り組んでいない企業の方に、今後ますます進む「シニアシフト」の市場へのインパクトを理解いただき、これから取り組む際に留意すべき点や事業成功の勘所をお伝えすることにあります。 また、すでにシニア市場に進出しているものの苦戦している企業の方には、なぜ苦戦するのか、どうすればうまくいくのか、もっとうまい方法はないのか、といった実践的なヒントと市場に関す

    シニアシフトの衝撃 超高齢社会をビジネスチャンスに変える方法 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • アンケート調査で機会損失が大きくなる「2つの理由」

    高齢者住宅新聞連載 村田裕之の「シニアビジネス相談室」第58回 未経験なことへの「意向」を尋ねると回答の信憑性は下がる アンケート調査という手法は、設問を回答者の「現状の事実関係の確認」に限定すれば、回答者が虚偽の回答をしない限り有用です。例えば、性別、住所、年齢、生年月日、資格の有無などを尋ねる場合です。 ところが、設問内容を未経験なことに対する「願望」や「意向」を尋ねる性質のものにすると、回答の信憑性は著しく下がります。 例えば、40歳から55歳までの母集団に「老後は田舎暮らしと都会暮らしと、どちらを希望しますか?」という設問をする場合です。 信憑性が下がる理由は、まだ老後になっていない人に老後の生活を尋ねる点にあります。自分の老後が想像できない人に老後どこに住みたいのかを尋ねても明確な回答は得られません。 こういう場合「よくわからないから適当に回答しておけ」という気持ちが回答者に起こ

    アンケート調査で機会損失が大きくなる「2つの理由」
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/05/04
    アンケート調査は設問を回答者の「事実関係の確認」に限定すれば、回答者が虚偽の回答をしない限り有用だ。だが未経験なことに対する「意向」を尋ねると、回答の信憑性は下がる。選択肢のデザインでも変わる。
  • 年を重ねるのが楽しくなる![スマート・エイジング]という生き方 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 川島隆太・村田裕之 扶桑社 777円(税込) ■著者(村田)からのメッセージ このは、著者の川島・村田が所属する東北大学加齢医学研究所スマート・エイジング国際共同研究センターにおいて提唱している「スマート・エイジング」について、その理念、研究活動、および実践活動について初めて書物の形で語ったものです。 「スマート・エイジング」は、私たちが2006年から提唱しているコンセプトで、「エイジングによる経年変化に賢く対処し、個人・社会が知的に成熟すること」と定義しています。 スマートとは「賢い」という意味です。したがって、「スマート・エイジング」は「賢く齢を加えていく」

    年を重ねるのが楽しくなる![スマート・エイジング]という生き方 | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
  • 世界最高齢記録保持者はどのようにして生計を立てていたのか? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 スマートシニア・ビジネスレビュー 2022年4月26日 Vol.233 「存命中の世界最高齢」記録保持者、田中 カ子さん亡くなる ギネスワールドレコーズ(英国)から「存命中の世界最高齢」に認定されていた福岡市東区の田中 カ子さん(119歳)が、19日に同市内の病院で亡くなっていたことが報じられました。 田中さんは大還暦(だいかんれき)の120歳まで生きることを目標にしていたとのこと。今月に還暦を迎えたばかりの私には大還暦まで生きるなど想像もつきません。 世界最高齢記録はフランス人女性による122歳164日 ギネス公認の世界最高齢記録保持者はフランス人女性のジャンヌ

    世界最高齢記録保持者はどのようにして生計を立てていたのか? | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/04/26
    世界最高齢記録保持者はフランス人女性のジャンヌ・ルイーズ・カルマンさんで122歳164日という記録があります。120年以上も生きる場合、気になるのは「どのようにして生計を立てていたのか」ではないでしょうか。
  • 「じぶんまくら」高さも硬さもお好みに

    2022年4月22日 日経MJ連載 納得!シニア消費 累計145万個、シニア層が3割以上購入 人生の約3分の1は眠りだ。毎日を元気にいきいきと過ごすためには、毎晩ぐっすりとよく眠れること、つまり良質の睡眠が不可欠だ。 睡眠の質を高めるための必須アイテムのひとつが枕だ。だが、既製品の枕は店頭では良さそうに見えても、いざ使ってみると自分の体形に合わず、首痛を引き起こすことも。 タナカふとんサービス(愛知県一宮市)の「じぶんまくら」は、そんな不満を解消する商品だ。自分の頭・首の形に合わせて枕の形や硬さをカスタマイズできる点。 枕全体に14~18個のポケットがあり、体形に合わせて硬さの異なる8種類の中材を選べ、量も変えられる。最も低価格なものでも税込27,500円するが、2007年の発売から累計145万個以上売れた商品だ。 購入者の年齢別では60代以上が3割とシニア層の割合が目立つ。なぜ、シニア層

    「じぶんまくら」高さも硬さもお好みに
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/04/23
    既製品の枕は店頭では良さそうに見えても、いざ使ってみると自分の体形に合わず、首痛を引き起こすことも。「じぶんまくら」はそんな不満を解消する商品だ。購入者の年齢別では60代以上が3割とシニア層の割合が目立つ
  • コロナ後の日本経済「V字回復の秘策」は「アクティブシニア市場」にある

    現代ビジネス4月14日(週刊現代) 週刊現代4月16日号特集記事「岸田総理、高齢者給付は5万円が正しいと思います」の全文が現代ビジネスサイトに掲載されました。以下はその一部です。 シニアの消費の特徴は3K(健康、孤独、経済)不安の解消 シニアの消費の特徴は、3K(健康、孤独、経済)不安の解消にあるという。村田氏が続ける。 「年を重ねても病気になりたくない、“健康”でいたいとスポーツジムやゴルフにお金をかける。会社勤めがなくなり、交際の幅が狭まってきたら“孤独”を解消するため男性の多くはカメラやオーディオ、釣り、登山用具などのコレクションを充実させる。 男性がコレクションなら、女性の特徴はコネクションです。友人と高級ホテルでランチをしたり、一緒に和服を着て歌舞伎座で観劇を楽しむ。仲間と連れ立っての消費活動で孤独を癒やすので、経済効果は大きい。 さらに会社勤めを経験していた男性は、身体が動くう

    コロナ後の日本経済「V字回復の秘策」は「アクティブシニア市場」にある
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/04/15
    男性の多くはカメラやオーディオ、釣り、登山用具などのコレクションを充実させる。女性の特徴はコネクションだ。友人と高級ホテルでランチをしたり、一緒に和服を着て歌舞伎座で観劇を楽しむ。
  • 1日30分でコロナ太りを解消!男性版カーブス | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ

    団塊・シニアビジネスのパイオニアで高齢社会問題の国際的オピニオンリーダー、村田裕之が注目の商品・サービス、シニア市場トレンド、海外シニアマーケット動向を独自の切り口で解説。ビジネスの視点、教訓・学び、生活のヒントをお伝えします。 シルバー産業新聞 連載「半歩先の団塊・シニアビジネス」第180回 世界中で日にしかない「メンズ・カーブス」 メンズ・カーブス風景 3月15日、仙台市中心部にある東北大学片平キャンパスに宮城県初の「メンズ・カーブス」がオープンした。メンズ・カーブスとは、女性専用フィットネスで業界トップのカーブスの男性版だ。 かつて私が講演でカーブスのことを話すと必ず尋ねられた質問が「男性版はないのか?」だった。恐らくこれまでに200回以上は尋ねられたと思う。だが、そのたびに「残念ながら、ない」と答えていたものだ。 男性版がなかった最大の理由は経営方針だった。カーブスは、創業者のゲ

    1日30分でコロナ太りを解消!男性版カーブス | 村田裕之の団塊・シニアビジネス・シニア市場・高齢社会の未来が学べるブログ
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/04/11
    コロナ太りでお悩みの男性の方、忙しくてスポーツジムになかなか通えない方、30分で筋トレ・有酸素運動・ストレッチが完結するメンズカーブスが少しずつ増えています。
  • ばらまくなら「現金」ではなく、副収入の「機会」を

    週刊現代4月16日号 そもそも「現金ばらまき」は景気刺激策にならない 週刊現代の特集記事「岸田総理、高齢者給付は5万円が正しいと思います」に私への取材を基にしたコメントが掲載されました。 最近、政府が提案した年金受給者へ5,000円給付する案が多くの批判を浴びて撤回されました。記事の趣旨は、アメリカでの類似政策の給付金額に比べて5,000円ではみみっち過ぎる、5万円にしろ、という内容です。 取材時にまず私がお話ししたのは、仮に5万円給付してもお金をもらった人の半分以上は先行き不透明なこの時世では使わずに「貯金に回す」ため景気刺激策にならない、という点です。 政治家は選挙が近くなるとこうした税金を使ったバラマキをやりたがりますが、これほど無駄な策はありません。これで国民の人気取りができるほど国民はアホではありません。 シニアは副収入が可処分所得になる 次に、ばらまくのは「現金」ではなく「機会

    ばらまくなら「現金」ではなく、副収入の「機会」を
    kikannshatohmas
    kikannshatohmas 2022/04/10
    仮に5万円給付してもお金をもらった人の半分以上は先行き不透明なこの時世では使わずに「貯金に回す」ため景気刺激策にならない。次にばらまくのは「現金」ではなく「機会」であるべきだ。