タグ

2017年9月24日のブックマーク (5件)

  • 遂に究極に旨い四角豆のレシピを発見したので此処に記す。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    四角豆のケバブ風 今日のレシピの主役は四角豆ですが、スーパーなどではあまり見かけないかもしれませんね。もし近くに産直市がある方は、そちらの方が見つけやすいかと思います。 四角豆は熱帯アジアが原産で、主に若採りした豆のサヤをべる野菜で、そのサヤを切ってみると分かりますが、名前の通り四角い断面をしています。 その四角の四隅にはヒダがあり、その形が羽根のように見えることから英語では winged bean と呼ばれますが、そっちの方がチョッとカッコイイ気がしますね。 沖縄では「うりずん豆」と呼ばれています。「うりずん」とは春分から梅雨入り頃を指す言葉だそうで、暖かい沖縄では4~5月には早くも収穫できるのだと思います。 土で栽培する場合はそんなワケにもいかず、ホマレ姉さんの農園では毎年9月頃になってようやく収穫のピークを迎えます。 この四角豆、ヒラヒラのヒダや切った断面も面白く料理人が大喜びし

    遂に究極に旨い四角豆のレシピを発見したので此処に記す。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 映画では定番の「街中のカーチェイス」を映像作家はRCカーでどこまでリアルに再現できるのか?

    街の中を爆走するマシンによるド迫力のカーチェイスは映画では定番のアクションシーンですが、ボール紙で作った小さな街の中をラジコンカーで爆走する様子を、映画さながらに迫力満点の映像で収めたムービー「The Cliche RC Action Chase」が、映像作家ザック・キング氏によって製作されています。ラジコンカーによる激しいカーチェイスシーンは、一見の価値ありです。 The Cliche RC Action Chase - YouTube 赤・白2台のラジコンカー。 ボール紙で作った「街」の中にラジコンカーをセットして、「アクション!」 遠目には物のように見える街の中を、フォード・マスタングが疾走し始めました。 街の中をドリフトしまくりで爆走していくマシン。 物さながらの驚きの映像。 今にも接触しそうなカーチェイスは迫力満点。 2台のカーチェイスを聞きつけたのか、基地から1機のヘリが離

    映画では定番の「街中のカーチェイス」を映像作家はRCカーでどこまでリアルに再現できるのか?
  • 日本に逃れたロヒンギャ 「戻る場所ない」難民申請:朝日新聞デジタル

    ミャンマーで治安部隊による大規模な掃討作戦を受けている少数派のイスラム教徒ロヒンギャ。迫害が強まった今年、日にも3人の親子が逃れてきた。だが、日で難民として受け入れられるかは不透明だ。 千葉県市川市の住宅。ロヒンギャのサイド・アハメドさん(70)は故郷の惨状を伝えるニュースをスマホで見て、ため息を漏らした。今年5月、家族3人で日へ逃れてきた。 「人として安全に住めるなら故郷に戻りたい。でももう無理だ。戻る場所がないんだから」 故郷はミャンマー西部ラカイン州。国境沿いのマウンドーにある村で、先祖代々暮らしてきた。昨年10月、近くの村が治安部隊によって焼き払われ、住民らが逮捕された。親戚の1人も捕まった。大規模な掃討作戦のはじまりだった。 12月、警察署にアハメドさんの名前が手配対象として張り出された。小学校の校長を務め、軍政に反対した過去がある。逮捕を逃れるため、親族の家を転々とし、年

    日本に逃れたロヒンギャ 「戻る場所ない」難民申請:朝日新聞デジタル
  • 111.方言か独立言語か : アルザスのこちら側

    アルザスのこちら側 一般言語学を専攻し、学位はとったはいいがあとが続かず、ドイツの片隅の大学のさらに片隅でヒステリーを起こしているヘタレ非常勤講師が人をったような記事を無責任にガーガー書きなぐっています。それで「人いアヒルの子」と名のっております。 どうぞよろしくお願いします。 を出しました。詳しくは右の「カテゴリー」にある「ブログ主からのお知らせ」をご覧下さい。 メッセージをくださる際にメルアドを記していただくとこちらから返信できます! この手のアンケートはよく見かけるが、ちょっと前にも「今習うとしたら何語がいいか」という趣旨の「重要言語ランキングリスト」とかをネットの記事で見かけたことがある。世界のいろいろな言語が英語でリストアップされていた。この手の記事は無責任とまではいえないがまあ罪のない記事だから、こちらも軽い気持ちでどれどれとリストを眺めてみた。そうしたら、リストそのもの

    111.方言か独立言語か : アルザスのこちら側
  • 今年も東京ゲームショウに参加してきた #TGS2017 - ウミノマトリクス

    今年も東京ゲームショウへ行ってきた。社畜のため今年はビジネスデーには参加できなかったため、一般公開日の初日に参加した。 毎年のように参加しているのだが、今年は特に個人的にめぼしいものもなく可愛いコンパニオンの写真をただひたすら日になってしまった。 しかしながら毎年のようにこの東京ゲームショウに参加していて新しいもの好きの私としてはいろいろな気付きを得ることが出来た。 今年でオンラインゲームを初めて4年位が経過しているが現在も仕事をする傍らゲームを続けている。スマホゲームも一応少しばかりやっている。 ともに、微課金しておりゲームに対して対価を払うことに抵抗はそこまでない。 VRやEスポーツなどゲームのトレンドがだいぶ変化していく中で、ユーザーがどんどんと多様化して来ている。 ゲーム自体も据え置き型のゲームからスマホや携帯型のゲームへそして課金型へと。 時代に合わせてゲームのあり方も変わってき

    今年も東京ゲームショウに参加してきた #TGS2017 - ウミノマトリクス