タグ

2010年7月14日のブックマーク (5件)

  • 新卒者就職応援プロジェクトの残念さ

    http://www.pasona.co.jp/shinsotsushien/intern/ 派遣業大手数社が公の委託を受けて行ってる事業。 就職決まらなかった今年3月卒業者に向けて、お金のもらえるインターンみたいなものを斡旋するという事業。 受け入れ先の中小企業は一人受け入れに当たって1日3000円。新卒者は1日7000円くらいもらえる。 但しそのまま派遣先に行かせるとかはだめ。 6ヶ月間勤めて、可能であればそのまま採用してもらう。 中小企業は人を採りたいけれども、その負担がきつい。 新卒者で就職決まってない人はアルバイトをするのとほぼ同等の扱いでなおかつ就職の望みが持てる。 公が考えた企画にしては割と画期的なんだけど、びっくりするくらい上手くいかない。 企業も元学生も多数いるのにマッチングしない。 結局、受け入れ先は工場と派遣ばっかりになってしまっているらしい。 その原因を考えてみた。

    新卒者就職応援プロジェクトの残念さ
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/14
    ぐわ、呪われた!
  • 毎度おなじみ夫婦別姓

    まあ、みなさんいろんなことをおっしゃいますが、結局「どうして選択的別姓制度にしなければならないか」とか「氏や苗字は個人の選択権の対象か」ということには答えが出ませんでしたね

    毎度おなじみ夫婦別姓
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/14
    これは納得できる主張だとは思う
  • 「夫婦別姓の子供はかわいそう」?y_arimのつぶやきを中心に考える

    id:kebinmask の「夫婦別姓の子どもはかわいそう」という旨の発言が発端になって始まった id:y_arim のつぶやきを中心に、夫婦別姓の是非についての関連ツイートをまとめました。

    「夫婦別姓の子供はかわいそう」?y_arimのつぶやきを中心に考える
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/14
    旦那の方が姓を変えるのが数%みたいな国なんだから、マジョリティには影響の無い話だと思うんだよな。なんでマイノリティの権利を尊重できないのだろう
  • 皆様にお願い - シートン俗物記

    ども。ようやく夜中に起きる必要の無くなったシートンです。 唐突ですが、ちょっと、皆様にお願いがあります。 以下の写真をご覧ください。 このところ、私の住む地域では写真のような小さな中華料理店が急激に出店しています。この間、出掛けた時に通りがかりに見掛けた店舗を撮したものです。 最初は気に留めなかったのですが、気になる事があるのです。 ・コンビニなど既存店舗の居抜きが多い。 ・ワンコイン中華、など低価格のメニュー。 ・従来の街の中華料理店と異なる派手すぎる外装。 何店か入ってみたところ、味はそれなりです。また、中国人の店員が多い。全般に客が詰めかけるほど流行っている様子はありません。 もちろん、在留中国人が店を開く事を問題視しているわけではありません。そうではなく、需要を見込んでの出店なのかどうかが気になっているのです。 つまり、 「在留中国人相手の新手のフランチャイズ商法ではないのか?」

    皆様にお願い - シートン俗物記
    kiku-chan
    kiku-chan 2010/07/14
    なるほど、こういう視点はなかったなあ。