タグ

2011年8月19日のブックマーク (15件)

  • 残念な「意識の高い学生」で終わりたくないアナタがこだわるべきこと|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    残念な「意識の高い学生」で終わりたくないアナタがこだわるべきこと 2011.8. 2  82676Views こんにちは、常見陽平です。 「ガクチカエリート」「意識の高い学生www」は優秀か? 先日、ある学生から「インターンシップについて相談にのってほしい」という連絡があり、 ランチをしました。 彼は以前から全国の学生と交流したり、ベンチャー企業でインターンするなど、 学生時代に力を入れたこと(就活用語でガクチカと言います)に事欠かない学生でした。 でも、インターンの選考は書類の段階で落ちたり、通ったりで不安になったとか。 エントリーシートを見せてもらったのですが、たしかに、「これは通らないな」というものでした。 まぁ、初めて書いたエントリーシートだからしょうがないのですけど。 一見すると目立つことが書いてあるようで、彼が何にこだわってどうやったのか、 背景にある価値観や行動特性がまるで伝

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
    地味なことでいいから、どんなアプローチで物事を実現したかとか聞きたいのよね。「意識の高い学生www」で終わっちゃう人は「俺スゲー」の中に閉じこもっていたい、自分の欠落とちゃんと向き合えないタイプだと思う
  • 認知行動療法活用サイト「こころのスキルアップ・トレーニング(ここトレ)」

    簡易チェックする うつ度チェック 世界的に使われていて日でも信頼性が確認されている「QIDS-J」を使った簡易診断ができます。

    認知行動療法活用サイト「こころのスキルアップ・トレーニング(ここトレ)」
  • スマートグリッドについて富士通総研経済研究所主任研究員の高橋洋さんとお話ししました - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > スマートグリッドについて富士通総研経済研究所主任研究員の高橋洋さんとお話ししました « 飯田哲也さんとの共著がまもなくでます。まえがきです。 | ブータンのGNHと、震災復興のあるべき方向 » スマートグリッドならびにスマートメーターについて富士通総研経済研究所主任研究員の高橋洋さんをお招きして、マル激でお話ししました。 8月18日に発売される『サイゾー』誌上で読むことができます。 例によって宮台発言のみ一部を抜粋しますが、ぜひ『サイゾー』で全体をご覧ください。 〜〜〜 宮台◇ 4月半ばのTBS報道特集が「スマートメーター」を扱いました。スマートグリッド化の前提になる装置で、電力網だけでなく情報網に接続し、一ヶ月の累積でなくリアルタイムで使用電力を計測。家電機器毎に使用量の自動制御もできるデジタル電力計ですね。 スマートというと、ス

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
  • 【karoshi 過労死の国・日本(3)繰り返される悲劇】先進国なのに…24時間働かせても合法+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米紙シカゴ・トリビューンに「経済戦争の戦死者」として取り上げられた大阪府藤井寺市の工場労働者、平岡悟=当時(48)=の、チエ子(69)は昭和63年4月23日、大阪過労死問題連絡会による初の無料電話相談「過労死110番」が始まった午前10時きっかりに電話を鳴らし、くしくも第1号の相談者となった。 電話を受けたのは、連絡会の結成に尽力した弁護士の松丸正(64)。悟は1日12~19時間も働き続けた末に亡くなっていたが、松丸が問題と考えたのは、そこまでの長時間労働を可能にした「三六(さぶろく)協定」と呼ばれる協定だった。 日の労働基準法が許す労働時間の上限は、国際基準並みの1日8時間、週40時間である。ただし、同法第36条では、会社が労働組合などの労働者の代表と協定を結んで労働基準監督署に届け出れば、残業や休日出勤を可能にしている。 その協定が、条文の数字にちなんで三六協定といわれているのだ。

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
    あと、法定休日の労働は36協定の限度時間には算入されないんだよね。穴だらけだろ
  •  (少なくとも当分は)誰も自動車産業の代わりになれない理由 - michikaifu’s diary

    車を修理に持って行き、待っている間、つらつら考えた。 修理工場でツナギを着たメカニックを見るとなんとなくほっとする。自分が自動車会社に勤めたことがあって、自分もあれを着て仕事したことがあって、見慣れた姿だからなんだろうけれど、それだけでなく、古き良き時代のまじめな庶民の正しい姿の象徴、のような懐かしさを覚える。 シリコンバレーはいいところだけれど、「高学歴職業」でない限り生活は苦しい。古き良き時代には、日でもアメリカでも、高校を出て自動車修理の技能を身につけたり、自動車会社で働いたりすれば、まともな生活ができた。「中流の崩壊」に関しては、しばしばこうした「雇用」の観点から語られるが、きっと当はお金の話だけではない。 いまどきのブルーカラー的な仕事、例えば介護の仕事を考えたらどうだろう。たとえ何かの仕組みが変わって介護の給料が高くなったとしても、自動車のように、暴走族あがりのにいちゃんで

     (少なくとも当分は)誰も自動車産業の代わりになれない理由 - michikaifu’s diary
  • コラム:家庭の時間、仕事の時間/労働政策研究・研修機構(JILPT)

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
    小町とか見ていると(ひどい観測範囲だが)、結婚後も配偶者に働き続けることを希望しつつ「お母さん」を求めている男性が少なく無いような。夜遅くまで働く女性に「夫が起きたら朝食ができている家庭」を求めるとか
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
  • 正直すぎる人間への愚痴

    先日会ったとある学生さんの話。 彼がセッティングした飲み会に参加した時の話。 学生さんだからお金がないのはわかる。 だからこちらも気を遣って「交通費くらい援助しようか?」と言った。 もちろん、一度向こうに断られてから「いやいやここは」「そんな受け取れないですよ」「いやいやいや……」とやるつもりだった。 そうしたら、「1500円ですね」と、即座に金額を言いのけた。 ……正直なんだろうけど。 ネット上でのコミュニティ活動から知り合った相手なのだけど、今まではいつも素直な反応をする面白い人だと思っていた。 でも、ただ単に、バカみたいに正直で、愚鈍なんだと気づいた。 そうしたら、ものすごい勢いで色あせていく。色々な部分が。 同じコミュニティに付き合っている女性がいて、それまではほのぼのしているなぁと見ていたけれど…… きっと酷い別れ方をするんだろうな、と直感した。 最近、コミュニティが壊れることへ

    正直すぎる人間への愚痴
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
    増田さんの器の小ささが、文章の隅々からバシバシ出ていて素晴らしい
  • 「思春期を一生懸命に過ごす」という才能 - シロクマの屑籠

    昔、以下のような文章を見かけて、ああ、この人は“青春の供養”をやっているんだなぁと思った。 けいおん!がくれた、失われたはずの三年間 一生のなかで、中学生や高校生の時間を過ごせるのは一度きりしかない。その一度きりの時間を後悔だらけにしてしまうと、後になって心の整理をするために色々な儀式やレクリエーションが必要になるのかもしれない。その気持ちは、分かるような気がする。 では、思春期に悔いを残さないようにする最適の方法は何なのか?辿り着いた結論らしきものは「自分の意志で何かに一生懸命に打ちこむこと」だった。遠回りのように見えても、思春期が幽霊となって夜な夜な蘇ってくるのを一番防いでくれるのはたぶんこれ。 ここでミソなのは「自分の意志」「一生懸命」という部分だ。一生懸命に打ちこむ対象は、わりと何でもいい。ステロタイプな理想の学生生活*1を過ごせていなくても、自分の意志で何かを全力でやっていた人な

    「思春期を一生懸命に過ごす」という才能 - シロクマの屑籠
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
    『「思春期を一生懸命に過ごす」こと自体が一つの才能』 学生の採用に携わっていると、むしろそういう人のほうが少数派であることがよく分かる
  • 「ナルシシズムの時代」と、Twitter、Facebook - シロクマの屑籠

    科学者が警告! TwitterやFacebookは「自分を見て!」世代を作り出している | ロケットニュース24 リンク先のタイトルを見て、その通りだと思う人は多いかもしれない。実際、TwitterやFacebookに限らず、インターネット上の各種コミュニティやSNSは「自分を見て!」というせっかちな願望の大洪水であり、ナルシシズムの無限回廊が電子の海の彼方まで続いている。だからSNSやネットツールが「自分を見て!」世代の元凶だと推測したくなるのはわかる。 けれども、これは逆だと思う。 TwitterやFacebookが「自分を見て!」世代を作ったのではなく、「自分を見て!」世代のおかげでTwitterやFacebookのようなツールが成功したのではないか。 「ナルシシズムの時代」はいつから始まっていたのか ここで、「自分を見て!」的なメンタリティ――言い換えるなら、せっかちに自己愛を充た

    「ナルシシズムの時代」と、Twitter、Facebook - シロクマの屑籠
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
    逆に言うと日本人の給与水準は、元には戻らないということなのだろうか
  • アメーバピグの外国版で外人の振りしてたら日本の厨房にファビョられた : VIPPER速報

    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
  • 日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由

    当に問題をみる視線を企業側の事情のみに絞ったお話。話者を批判したいわけではない。タイトルに偽りなしだし、よく知りもしないで学生のことを知ったかぶって語ってるような人と比べるととても誠実な方なのだと思う。 / ただしこの記事に対する反応がわからん。「学生必読!」とか言ってる人は、これだけ読んで学生にどうしろというのか。

    日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由
  • 本場インドの味や話題の自衛隊カレーも 夏に食べたい人気の「カレー」レシピ - はてなニュース

    暑い夏の時期、あえて熱々の「カレー」をべたくなるときがありませんか?ピリッとスパイスが効いた場のレシピはてなオフィスのまかないシェフが作る絶品カレーなど、はてなブックマークで人気のカレーレシピを集めました。 ■ スパイシーな格派カレーを学ぶ まずは場仕込みのカレーレシピです。 <インド人が教える場のインドカレー> ▽ 当のインドカレー マッシュルームカレー by プラバール 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 ▽ インド家庭料理ラニ 横浜:インド料理レシピ 場インドの家庭では、“1日3カレーべる”そう。「チキンカレー」「キーマカレー」「アルジラ(じゃがいものカレー)」「アルムリマサラ(じゃがいもと大根のカレー)」などその種類は実にさまざまで、地域や家庭によっても味付けが異なります。上記のエントリーでは、インド人直伝の格的なレシピを紹介しています

    本場インドの味や話題の自衛隊カレーも 夏に食べたい人気の「カレー」レシピ - はてなニュース
    kiku-chan
    kiku-chan 2011/08/19
  • どう生きたらいいかを考えさせる本 - finalventの日記

    どう生きたらいいかを考えさせるなどといった話題は書くものではないと思っていたが、ちょっとした機会でもあるので簡単に書いてみたい。 人生とは何かということをもっとも究極的な形で描きだしているのは、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」(参照)だろうと思う。が、これは万人向けではない。皆目わからない人もいる。お薦めはしづらい。 日人として生きていて、人生で突き当たる質的な問題を実験的な形で描いていったのは夏目漱石の小説である。極点は「明暗」(参照)だろうが、できれば、その他の小説から読み進めたほうがよい。おそらく日近代の知識人が抱える質的な問題が、人によってはということはあるだろうが、自分のことのように問われている。 このブログを書き始めてからはなぜか言及してこなかったが、ドストエフスキーやら漱石といった、いかにも文学というものでなければ、山周五郎の小説を薦めたい。人情と人生とい

    どう生きたらいいかを考えさせる本 - finalventの日記