タグ

ブックマーク / note.com/benli (26)

  • 弁護士特権?|小倉秀夫

    「アートで社会問題を解決する会キミト」というNPOの代表者である森 めぐみ(萱森 恵)さんが、以下のようにツイートしています。 弁護士たちがピーピー騒いでるけど彼らは弁護士特権あるんでしょ? 国の優遇制度とか 税金で支えられてる部分ないんです? 社会問題解決に前向きじゃないあの感じはその意識がないみたいですが。 https://x.com/Megumi88Mori/status/1722436692622397485 たぶん、この人って、裏取りせずに他人を批判してしまうタイプなんだろうなと思います。 弁護士の仕事の中で対価の原資が税金に由来するものって、薄給過ぎて採算が取れないものばかりです。国選弁護がその典型です。だから、保険診療しか行わない開業医がたくさんいるのに対して、国選弁護しかやらない法律事務所はほぼありません。 自治体等での市民向け法律相談も、事務所維持費用未満の対価で引き受け

    弁護士特権?|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/11/14
  • Aという属性を有するBというキャラクターについてCという側面を強調する表現|小倉秀夫

    女性の性的な側面を強調したステレオタイプ表現がダメなのですよ。そういう表現は女性が性的な存在であるという偏見を植え付けるものですから。女性差別の温床になるわけです。 https://twitter.com/foxatnorth_mk2/status/1698181481527677153という見解があります。 これ、フェミニズム系の人たちがよく使う理屈なんですが、全く理解できません。 これ、抽象化すると、 Aという属性を有するBというキャラクターについてCという側面を強調する表現は、AはCという存在であるという偏見を植え付けるものだから、A差別の温床となる ということになります。こうやって抽象化してしまうと、 Aという属性を有するBというキャラクターについてCという側面を強調する表現は、AはCという存在であるという偏見を植え付けるものだ というところがまずなり立ちそうにないことが分かります

    Aという属性を有するBというキャラクターについてCという側面を強調する表現|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/09/10
  • Aという属性を有する人がBという場所でCという犯罪を犯すことを防ぐために、Aという属性を有する人がBという場所から排除することは許されるか。|小倉秀夫

    Aという属性を有する人がBという場所でCという犯罪を犯すことを防ぐために、Aという属性を有する人がBという場所から排除することは許されるか。 Aという属性を有する人をBという場所から排除すれば、Aという属性を有する人がBという場所においてCという犯罪を犯すことを未然に防ぐことができます。逆に言えば、Aという属性を有する人をBという場所から排除しない場合、Aという属性を有する人がBという場所でCという犯罪を犯すことを完全には排除することはできません。 これは、A、B、Cに何を入れても常に成立します。 しかし、これは、Aという属性を有する人をBという場所から排除することを正当化しません。「Aという属性を有する人は、そうでない人と比べてCという犯罪を犯す率が高い」としても、「Aという属性を有する以上、Cという犯罪を犯す確率が高い」として、不利益を与えることは、過剰な人権侵害にあたります。 Aとい

    Aという属性を有する人がBという場所でCという犯罪を犯すことを防ぐために、Aという属性を有する人がBという場所から排除することは許されるか。|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/08/20
    “再犯罪率が高い窃盗ですら、出所受刑者の過半数は再犯を犯していない”
  • 内閣府によるガイドライン|小倉秀夫

    寺町東子弁護士が以下のようにツイート(X)しています。 韓国ドラマは、性的志向や性自認について中立的な表現や、性暴力を容認しない描写や、性的同意をスマートに取る場面が目につくのが面白いと思っていましたが、 韓国政府がガイドラインを出しているんですね。 日の内閣府にも作って欲しいなぁ 「性平等放送番組制作ガイド」 http://mogef.go.kr/mp/pcd/mp_pcd_s001d.do?mid=plc500&bbtSn=704778… https://twitter.com/teramachi_toko/status/1685354500486557696 男女平等や、個人の尊厳の観点から、人権を推進するための自己点検ふくむチェックリストやガイドラインで「推奨」して、 「規制」しなければ良いのでは? 脊髄反射的に表現規制だ!と言われますが、 如何なる表現にも優越的地位を与えて、差

    内閣府によるガイドライン|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/08/06
    小倉弁護士もXが使えなくなってnoteで積極的に情報発信している
  • 8類型があれば必ず同意が無いというわけではないけど|小倉秀夫

    今回の刑法改正の推進派だった寺町東子弁護士が次のようにツイートしています。 同意を取っても8類型が覆滅、というところが、認識の違いだと思います。 8類型があれば必ず同意が無いのではなく、8類型は有効な同意ができない可能性がある事由又は状態であって、必ず同意が無いとは限らないから、包括要件としての「同意しない意思の形成表明まっとうが困難」があるので。 https://twitter.com/teramachi_toko/status/1683145237366194177 これは、間違っています。 改正法の条文は、「次に掲げる行為又は事由その他これらに類する行為又は事由により、同意しない意思を形成し、表明し若しくは全うすることが困難な状態にさせ又はその状態にあることに乗じて」となっています。 つまり、 ① 8類型のいずれかに該当する行為・事由その他これらの類する行為・事由があり、 ② ①の事

    8類型があれば必ず同意が無いというわけではないけど|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/07/27
  • ツイッター社の仕打ち|小倉秀夫

    ツイッター社の私に対する仕打ちを時系列に沿って並べてみることにしましょう。 5月21日 突然ツイッターアカウントが凍結される。 早速、異議申し立てを行う。 5月21日 15時10分 お客様のアカウントに関する異議申し立てを受け取りました。このメッセージに返信し、このメールアドレスが使用可能なことを確認してください。いただいた情報を確認次第、ご連絡します。 通常は、Twitterルール(https://twitter.com/rules)または利用規約(https://twitter.com/tos)への違反があった場合にアカウントを凍結します。さらに、Twitterルールへの違反が繰り返されると永久凍結となることがあります。 という内容のメールが届く。 5月21日15時26分 こちらに連絡して下さい。 という内容のメールを返信する。 5月25日11時23分 Twitter社から何の連絡もな

    ツイッター社の仕打ち|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/06/24
    “結局、私は、私のどのツイートがツイッター社のどのルールに違反したとされたのかを知らされることがなく、したがって、これに対し適切な反論をすることができないまま、アカウントを一方的に削除されてしまいまし
  • 不同意わいせつ罪について──その2|小倉秀夫

    第3号では、「アルコール若しくは薬物を摂取させること又はそれらの影響があること」により、同意しない意思を形成し 、表明し若しくは全うすることが困難な状態にさせ又はその状態にあることに乗じて、わいせつな行為をする行為が犯罪とされます。 現行法では、飲酒の影響により「抗拒不能」すなわち要求を断ることが物理的又は心理的に著しく困難である場合にはじめて準強制わいせつ罪が成立しますが、改正法では「著しく」の要件は付されていません。したがって、不同意わいせつ罪成立に必要な飲酒による判断力低下の程度は、準強制わいせつ罪成立に必要な飲酒による判断力低下の程度よりも相当緩やかであるものと思われます。 問題はどこまで緩やかかです。 飲酒は、少量であっても、脳の判断機能を低下させます。とりわけ、アルコールは、理性を司る大脳新皮質の活動を低下させ、その分、性欲等を司る大脳辺縁系の活動を活発化させますので、素

    不同意わいせつ罪について──その2|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/06/19
  • 恥ずかしく思うべき性的嗜好は存在するのか|小倉秀夫

    伊藤和子弁護士が以下のとおりツイートしています。 水着撮影会の件が話題だ 確かにこの写真、実に異様な光景である 仮に子どもを取り囲んでいるのだとしたら、 成長発達段階にある子どもたちに対して 大人として一体何をやっているのか? 恥ずかしく思うべき こういう場を設定して利益を得てるのは一体誰なのか? https://twitter.com/KazukoIto_Law/status/1668091285004251136 しかし、日国憲法は第13条において国民が幸福を追求する自由を保障しています。そして、どういう人を好きになるか、どういう人に性的な関心を抱くかは、幸福追求の一カテゴリーに属します。異性に対して性的な関心を抱くか同性に対して性的な関心を抱くか、年上に対し性的な関心を抱くか同年代に対し性的な関心を抱くか年下に対し性的な関心を抱くか、自分より上位の社会階層にいる人に性的な関心を抱く

    恥ずかしく思うべき性的嗜好は存在するのか|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/06/13
  • "Yes" means Nothing|小倉秀夫

    衆議院を全会一致で通過した刑法改正案は、「"Yes" means "Yes"」を実現するものではなく、「"Yes" means nothing」を目指すものですね。 相手方が改正176条1項各号のいずれかに該当する場合、そのことを知って相手方と性的関係を結んだ男性は、その相手方から「Yes」との合図をもらっていたとしても、不同意わいせつ罪、不同意性交罪を犯したとして、処罰されることになります。一応、「同意しない意思を形成し、表明し若しくは全うすることが困難な状態…にあることに乗じ」云々という限定は付されてはいますが、改正176条1項各号のいずれかに該当する場合、「同意しない意思を形成し、表明し若しくは全うすることが困難な状態」にあることが強く推定され、これを覆すことは困難だと思います。 つまり、この刑法改正は、国家が刑法を用いて「性的関係を結んではいけない相手」を設定することを目的としたも

    "Yes" means Nothing|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2023/06/08
    “今度の刑法改正で、性犯罪は、「社会的に望ましくない性的関係の排除」を目指すものとなるわけで、再び「社会的法益に関する罪」に戻ることになります。”
  • twitterの変節|小倉秀夫

    Twitter社って、利用者を永久凍結するにあたって、その利用者のどのツイートがどのTwitterルールに違反したと判断したのかも示さなくなったんですね。今後は、Twitter社の利益ないしイデオロギーに反する投稿をした利用者は問答無用で永久凍結される危険が出てきましたね。

    twitterの変節|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2022/10/25
    Twitterの恣意的で不透明な凍結と、荒廃と、インフラになってる状況は最悪“Twitter社って、利用者を永久凍結するにあたって、その利用者のどのツイートがどのTwitterルールに違反したと判断したのかも示さなくなった”
  • いわゆるKuToo裁判について|小倉秀夫

    Kutoo訴訟について、自分が原告代理人だったらどうするかを考えてみました。 判決文を見ると、左側ページばかり注目されている感じがしますが、注目すべきは右側ページだと思います。 右側ページでは、「逆が全然逆じゃない系」とのタイトルのもと、「何で問題の逆が水着になるんだよ 笑。全然よろしくないわ! 『逆に』の使い方おかしいよ!#KuTooを男性が海パンで出勤する話に繋げるこの人の思考回路どうなっているんだろう。」云々という文章が掲載されています(石川優実「#KuToo(クートゥー): から考える気のフェミニズム」23頁)。 その上で、左側ページでは、はるかちゃんさんの「逆に言いますが男性が海パンで出勤しても#kutoo の賛同者はそれを容認するということでよろしいですか?」というツイートが誰かのツイートのリプライとして投稿され、されにその投稿に対して、石川さんが「そんな話はしてないです

    いわゆるKuToo裁判について|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2021/07/10
  • 報道ステーションのWebCMについて|小倉秀夫

    報道ステーションのWebCMに対して一部のフェミニストの人たちが怒りの声を上げ、その結果、削除させられたことは、この国の病理を表しているように思われます。 このCMが描いているのは次のような世界です。 ① 主人公の女性は、普段はリモートワークできるような仕事をしており、その日は久しぶりにオフィスに出社した。 ② 報道ステーションが始まる直前に帰宅している。 ③ 主人公の女性の「先輩」は、「産休明け」であり、仕事に復帰している。 この3点から、この主人公は、典型的なホワイトカラー労働者であり、それなりに重要な仕事を任されていること、この女性の勤め先では、「女性は結婚・出産したら仕事を辞めて家庭に入る」という旧来的な風習は終焉していることが描かれています。 これを受けて、この主人公は、 「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ。時代遅れって感じ」 とテ

    報道ステーションのWebCMについて|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2021/04/02
  • IPアドレスが貸与されている場合の情報提供命令への対応|小倉秀夫

    プロバイダ責任制限法の令和3年改正法案が既に国会に提出されています。 そこで創設される予定の発信者情報開示命令制度の説明は、私のウェブサイト上で掲載していますし、Twitter上での中傷について新制度を使うのかどうなるのかも、紙芝居を作ってあります。 とはいえ、新しい制度なので判らないことも多いです。 判らないことの一つとして、新法第15条1項に基づく情報提供命令により相手方が申立人に提供した「他の開示関係役務提供者の氏名等情報」が、IPアドレスのレンタル元の氏名等情報だった場合にどうなるのかと言うことです。 例えば、開示請求者Xが電子掲示板の開設者Yを相手方とする発信者情報開示命令の申立てを行い、同時に情報提供命令の申立てをかけておくとします。すると、裁判所は、さっそく、Yに対して情報提供命令を下すことになります。それを受けて、Yは、当該侵害情報の投稿時IPアドレスをwhoisデータベー

    IPアドレスが貸与されている場合の情報提供命令への対応|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2021/03/31
  • 音楽教室事件高裁判決について(後編)|小倉秀夫

    (承前) 音楽教室事業者から見て生徒は「公衆」か 高裁は、教師による演奏の主体は法的には音楽教室事業者だとし、演奏とは単に音楽を奏でることと判示したわけです。すると、これが公衆に直接見せることを目的とした演奏に当たるかどうかは、音楽教室から見て生徒が「公衆」に当たるかどうかによることになります。 この点について、高裁は、 生徒が控訴人らに対して受講の申込みをして控訴人らとの間で受講契約を締結すれば、誰でもそのレッスンを受講することができ、このような音楽教室事業が反復継続して行われており、この受講契約締結に際しては、生徒の個人的特性には何ら着目されていないから、控訴人らと当該生徒が件受講契約を締結する時点では、控訴人らと生徒との間に個人的な結合関係はなく、かつ、音楽教室事業者としての立場での控訴人らと生徒とは、音楽教室における授業に関する限り、その受講契約のみを介して関係性を持つにすぎない

    音楽教室事件高裁判決について(後編)|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2021/03/26
  • 大規模SNSにおけるアカウント凍結に対する司法的救済の可能性|小倉秀夫

    トランプ大統領のTwitterアカウント等が凍結された関係で、アカウント凍結の法的な限界等が話題になっているので、2019年の情報ネットワーク法学会で行った個別報告の予稿を転載します。 1 はじめに 20世紀末から21世紀初頭にかけて、インターネットに接続することができる端末機器が急速に普及するようになると、インターネット上で情報の送受信を行いたいと考える人々は急激に大衆化していった。一部の研究者等に限定されていたインターネットへの接続が一般の人々の解放された当初は、インターネット上で情報を発信しようと乗り込んできたアーリーアダプターは、その発信内容を誰に見られどんな風に思われても上等という猛者が多かったが、インターネット上での情報発信者の大衆化が進むにしたがって、発信者たる自分を匿名化できる電子掲示板や、自分の発信内容に対する批判的なコメントの表示を自分でコントロールできるブログサービス

    大規模SNSにおけるアカウント凍結に対する司法的救済の可能性|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2021/01/11
  • SLAPPについて|小倉秀夫

    SLAPPの定義 SLAPPとは、「strategic lawsuit against public participation」という言葉を構成する単語の頭文字をとってそのまま並べたものです。 SLAPPは、まず、「strategic lawsuit」すなわち戦略的な訴訟なのです。実体法上の権利行使の手段としてではなく、それ以外の効果を狙って行うのがSLAPPなのです。極端な話、請求が全部棄却されても構わないのがSLAPPなのです。 そして、SLAPPは、「public participation」に対抗してなされるものなのです。「public participation」とは、直訳すれば「公共参加」となります(「市民参加」「住民参加」などと訳されることが多いようですが。)。市民が何に参加するのかといえば、国や地方自治体等の政策形成過程等に参加するのです。国や地方自治体等の政策形成過程等

    SLAPPについて|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2021/01/11
  • 死刑廃止決議反対派の見解について|小倉秀夫

    東京弁護士会の臨時総会での死刑執行の停止を求める決議は、これに反対するアジビラが会員に送られてきたにもかかわらず、無事解決されました。弁護士ドットコムが、同総会での反対意見を掲載してくれているので、これについて検討を加えてみることにしましょう。 まず、テレビでおなじみの北村晴男弁護士。 被害者や遺族による復讐が当然禁止されているが、『国家が相応の刑を課してくれる』と納得できるからこそ、国民は法に従う。(死刑制度には)そのような説得力がある。残虐な行為をした加害者を国が死刑にしてくれないのであれば、なぜ法制度を守らないといけないのか、そこには何の説得力もない 死刑制度が実際に廃止されている国が現実に多数存在しており、それらの国においても、ほとんどの国民は法制度を守らなければならないことに納得していますので、現実離れしたお話です。理論的に言っても、立憲民主主義を採用している国家において法制度を

    死刑廃止決議反対派の見解について|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2020/09/27
  • 町山さんの投稿と署名の自由妨害罪|小倉秀夫

    1 はじめに 高須克哉さんが町山智浩さん、香山リカさん、津田大介さんを刑事告発したという記事がネット上で注目を浴びています。 適用法条は、地方自治法第81条2項により準用される同法第74条の4第1項第2号のようです。これがどのような罪なのかを見ていきましょう。 2 条文の確認 地方自治法第74条の4第1項は、以下のような規定です。 第七十四条の四 条例の制定又は改廃の請求者の署名に関し、次の各号に掲げる行為をした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮こ又は100万円以下の罰金に処する。 一 署名権者又は署名運動者に対し、暴行若しくは威力を加え、又はこれをかどわかしたとき。 二 交通若しくは集会の便を妨げ、又は演説を妨害し、その他偽計詐術等不正の方法をもつて署名の自由を妨害したとき。 三 署名権者若しくは署名運動者又はその関係のある社寺、学校、会社、組合、市町村等に対する用水、小作、債権、寄附その

    町山さんの投稿と署名の自由妨害罪|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2020/09/05
  • リツイート事件|小倉秀夫

    最高裁判決についてリツイート事件最高裁判決について、いくつか気付いた点に言及したいと思います。 1.インラインリンクは、著作物の法定利用行為にあたらない。 最近、若い弁護士を中心に、インラインリンクを貼る行為を送信可能化行為等著作物の法定利用行為にあたるとする見解が再び散見されるようになりましたが、後述するとおり、最高裁は、インラインリンクが法定利用行為にあたらない前提で上記判決を下しています。したがって、最高裁は、インラインリンクを法定利用行為に含めないという見解に立っているとみて良さそうです。 2.法定利用行為をしていなくても氏名表示権侵害は成立する。 氏名表示権とは、「その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利」であり、著作者の選択した方法でその著作者名を表示することなく著作

    リツイート事件|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2020/07/24
  • ライブ再開に向けての妥協点|小倉秀夫

    今後、ライブビジネスはどのように運営していけばよいでしょうか。 実のところ、クラスタが発生したのはごく小さな会場でのライブに限定されており、かつ、特殊な形態のところが多いので、「客のほとんどは、半ば強制的に買わされるドリンクチケットを消費するためにライブの開始前または終了後にドリンクを入手して飲み干すにとどまる。客のほとんどは大半の時間をアーティストの方を向いて過ごす」という一般的なライブの場合、ドアなど他の客が触れた物に触れたのちにアルコール消毒等ができる環境さえ整えて接触感染を防止すれば、感染リスクは著しく低いのだろうとは思います。「換気の悪い場所では、人の口から吐き出された飛沫が少時間空中を漂う」ことを示す映像がなんでもテレビで放映されたため、「ライブハウスなどの密閉空間ではああやって感染拡大するんだ」という印象を持たれがちですが、実のところ、そういう経緯で感染拡大がなされた例という

    ライブ再開に向けての妥協点|小倉秀夫
    kiku72
    kiku72 2020/05/30