タグ

ブックマーク / note.com/shobunsha (11)

  • 私は「この私」を通じてしか世界を経験できない──柴崎友香さんと横道誠さんの対話|晶文社

    『あらゆることは今起こる』が話題の柴崎友香さんと、小社の新刊『アダルトチルドレンの教科書』を上梓したばかりだった横道誠さんの対談イベントが、2024年7月8日に屋B&Bで行われました。たいへん刺激的だったこの対談の模様を、屋B&Bさん、「シリーズ ケアをひらく」と、小社のコラボ記事としてダイジェストでお届けします。イベントを視聴された方も未視聴だった方も、どうかおたのしみください。 (*なお、当該の対談アーカイブは、B&Bさんで9/14まで販売中とのことですので、元の動画を観たい方はぜひ) 「文学×当事者研究」の最前線に芥川賞作家が乗り出してきた!?【横道】 まず、私が柴崎さんを初めて認識した時がいつかという話をしたいんですけど。 【柴崎】 はい。 【横道】 2000年代にmixiっていうSNSが流行ったじゃないですか。そこでいろいろと面白い映画の情報を集めていたら、『きょうのできごと

    私は「この私」を通じてしか世界を経験できない──柴崎友香さんと横道誠さんの対話|晶文社
    kiku72
    kiku72 2024/09/05
  • 60歳からのしゃる・うい・ ダンス 01「ひとりでムカついているよりも…踊ってしまえ」|晶文社

    私が社交ダンスを始めたのは1年前の2023年1月13日。63歳の誕生日のちょうど2ヶ月前のことだ。 社交ダンスしていることを誰かに話すと、必ずといっていいほど「なぜ社交ダンスを始めたの?」と尋ねられる。そこには「なぜ社交ダンスを?」と「その歳になってからなぜ?」という2つの質問が含まれている。 動機を最初から説明すると長くなって飽きられるので、まずは「わがままになることを決意したんです」と答えることにしている。 日で社交ダンス人口を増やしたことで知られる映画『Shall We ダンス?』(周防正行監督、1996年公開)では、役所広司が演じる主人公の杉山正平が始めた理由を尋ねられて「健康に良いと聞きましたので」と答える。監督の周防さんが映画のために日で社交ダンスをしている人をリサーチした時にほとんどの人が「健康のため」と恥ずかしそうに答えたらしい。そこで周防さんは「健康のため」というのは

    60歳からのしゃる・うい・ ダンス 01「ひとりでムカついているよりも…踊ってしまえ」|晶文社
    kiku72
    kiku72 2024/07/26
  • 【さきよみ】近藤銀河『フェミニスト、ゲームやってる』より「はじめに」全文掲載!|晶文社

    ゲームフェミニズム的にもホットなメディアになっている──。フェミニスト歴史研究者、パンセクシュアルで車いすユーザーの近藤銀河さんが、フェミニズムとクィアの実践の場となっているビデオゲームの世界の面白さを伝えるエッセイ『フェミニストゲームやってる』が5月24日に発売されます。刊行を記念して、同書の「はじめに」の全文を掲載します。 なぜフェミニストゲームやってる ゲームフェミニズムは相性が悪いのか?「フェミニストゲームをやってる」という話をすると、「え? フェミニストゲーム? すごく取り合わせが悪そう」と言われる。 たしかに、そうかもしれない。ゲームは昔「ゲームボーイ」というゲーム機が発売されたくらい、当たり前のように【男の子】のものだった。2014年には「ゲーマーゲート事件」と呼ばれる、ゲームファンたちが女性やセクシュアルマイノリティ、人種的マイノリティに誹謗中傷を加える出来事

    【さきよみ】近藤銀河『フェミニスト、ゲームやってる』より「はじめに」全文掲載!|晶文社
    kiku72
    kiku72 2024/04/20
  • たちよみ『もし友だちがロボットだったら?』訳者あとがき(by 永井玲衣)|晶文社

    『もし友だちがロボットだったら?――哲学する教室のつくりかた:30の授業プラン』の刊行を記念して、訳者のひとりである哲学研究者・永井玲衣さんによる「訳者あとがき」を公開。 「考えさせるのではなく、共に考えること。言わせるのではなく、よく聴くこと。まずはここから」 大人たちは、子どもの「哲学的な問い」が大好きです。子どもたちがじっと考え込んでいる姿が大好きです。子どもがこんな「深い」ことを言ったとか、面白いことを言ったとか、そんなエピソードが大好きです。 しかし、この「大好き」という気持ちが、子どもと一緒に考えるということを妨げることがあります。自分がぐっとくるようなことを言わせようとしてしまう。考えてほしい問いを、かれらに押しつけてしまう。 あなたにも、心当たりがあるでしょうか。 思い返してみれば、わたしたちは、考えることが大事と言いつつ(あるいは言われつつ)、「考える」ということをしっか

    たちよみ『もし友だちがロボットだったら?』訳者あとがき(by 永井玲衣)|晶文社
    kiku72
    kiku72 2023/11/17
  • コンテンツ飽和時代、人生を着実に退屈にする「効率重視のパラドックス」を乗り越えるためのたったひとつの冴えたやりかた。|晶文社

    コンテンツ飽和時代、人生を着実に退屈にする「効率重視のパラドックス」を乗り越えるためのたったひとつの冴えたやりかた。 著者:海燕 同人誌サークル〈アズキアライアカデミア〉管理人。ニコニコチャンネルにて有料会員数百人を集めるプロブロガーで、現在ははてなブログ〈Something Orange〉に注力中。アニメ、マンガ、小説映画などサブカルチャーネタを中心に、さまざまな情報を発信。 初めに、いまから200年ほど時をさかのぼって、その時代の天才詩人ゲーテの代表作『ファウスト』を見てみよう。 この疾風怒濤の一大悲劇の主人公ファウスト博士は、万巻の書を読み尽くし、いくつもの学問を究め、その結果、「何もわからないことに気づいた」人物である。 かれはその後、悪魔メフィストフェレスをともなって現実世界で快楽や権力を追求することになるのだが、それはともかく、今日の視点でこの『ファウスト』の冒頭を見ると、さ

    コンテンツ飽和時代、人生を着実に退屈にする「効率重視のパラドックス」を乗り越えるためのたったひとつの冴えたやりかた。|晶文社
    kiku72
    kiku72 2023/08/20
    “市場が豊かな商品であふれればあふれるほど、わたしたち消費者にとってひとつの商品の価値は下落”
  • <ない>ものを見つめるということ――角田光代さん×姫乃たまさんトークセッション|晶文社

    2023年2月23日に、芳林堂書店高田馬場店8Fイベントホールにて行われた、『永遠なるものたち』発売記念イベントでの対談をお届けします。角田さんとたまちゃん、と呼び合う二人には、どのような関係(接点)があったのでしょうか……? 秘密はレモンサワーにあり……⁉ 不思議なリズム感で繰り広げられるトークセッションをぜひお楽しみください。 角田:今日はよろしくお願いします。 姫乃:角田さん! なんと、私今年の4月でこの仕事15年目になるんですけ  ど……きょう初めて人前でズボンをはいています! 角田:えっ、そうなの(笑)。 姫乃:そうなんです。すごい、今、私だけが恥ずかしいんです。照れます。 角田:何か理由は? 姫乃:いや、も出たし、きょうは角田さんと対談だし、作家っぽい格好をしてみようかなと。 角田:ズボンが? 姫乃:そう。作家っぽいって何だろうって考えたときに、角田さんがすごく丁寧な暮らし

    <ない>ものを見つめるということ――角田光代さん×姫乃たまさんトークセッション|晶文社
    kiku72
    kiku72 2023/05/20
    “ライブって何だったんだろう?っていうのを考える話ですね。 角田:あのとき、あれは結局体が鳴っているから、そしてみんなが体を持ってそこにいるからだ”
  • 【さきよみ】岡田憲治『教室を生きのびる政治学』より「はじめに」全文掲載!|晶文社

    学校という集団生活を政治学でみてみると、人びとのうごめきや社会の結びつきが、もっとくっきり見えてくる。わたしたちが安心して暮らすために、政治学が「役に立つ」とはどういうこと? 4月24日発売の『教室を生きのびる政治学』より「はじめに」の全文を掲載します。 はじめに 突然だが、こういうモヤモヤする経験はないだろうか? とある学校行事に向けたクラスでのホームルーム。場を仕切っているのは声が大きいタイプのいつものメンバーで、あまり発言しない人たちはまるでその場にいないかのように話が進んでいく。話があっちこっちにとっ散らかってかみ合わず、議長役のクラス委員も、みんなも重苦しくなっている。感情もふくめてどんどん迷走していくさまは、もはや議論とは言いづらい。打開するために多数決をとってみたら、賛成51% ・ 反対49%となり、結果、クラスの半分ほどの考えや気持ちは無かったものとして何となく賛成案が通っ

    【さきよみ】岡田憲治『教室を生きのびる政治学』より「はじめに」全文掲載!|晶文社
    kiku72
    kiku72 2023/04/14
    “4月24日発売の『教室を生きのびる政治学』より「はじめに」の全文を掲載します。”
  • tofubeats書評『香川にモスクができるまで──在日ムスリム奮闘記』|晶文社

    作者の岡内大三氏と知人でもあるというKotetsu Shoichiroさんという香川在住の友人アーティストよりお薦めしていただいてこのを手に取った。読後、こんなに人に優しくありたいと思えたはひさびさである。 このはフィカルさんという日移住してきたインドネシア人が、彼の住む香川県の地方都市にイスラム教の礼拝施設であるモスクをつくるまでを作者が取材した取材記だ。モスクについてもイスラム教についても詳しくはない自分でも非常に興味深く読めた1冊である。 地方都市でモスクを建立するという大きなプロジェクトを進めるにあたって起きるであろう困難の数々は想像に難くない。その諸問題に取り組む姿には共感できるところや応援したくなるところが沢山ある一方で、インドネシア(フィカルさん?)式に進められるそのプロセスは新鮮だ。そしてそのプロセスの中で彼らにとってモスクがなぜ必要なのか、インドネシアのイスラム

    tofubeats書評『香川にモスクができるまで──在日ムスリム奮闘記』|晶文社
    kiku72
    kiku72 2023/04/01
  • 女性が痛いといっても信じてもらえない理由|10月12日発売『「女の痛み」はなぜ無視されるのか?』日本版まえがき|晶文社

    女性が痛いといっても信じてもらえない理由|10月12日発売『「女の痛み」はなぜ無視されるのか?』日版まえがき 10月12日発売の『「女の痛み」はなぜ無視されるのか?』(アヌシェイ・フセイン著、堀越英美訳)の日語版のまえがきを先行公開します。 著者は自身の出産時の医療トラウマ体験をきっかけに、女性の痛み、特に有色人種の訴えがまともに受け止められない事実を執筆しました。さらにコロナ禍で女性、マイノリティの人々が受けた甚大な影響などタイムリーな問題も考察します。 著者が日の読者へ向けて書き下ろしたパワフルなまえがきを、ぜひご一読ください。 日の読者へ バングラデシュで生まれ育ったアジア人女性として、長年続く家父長制的な(特に女性のふるまいに関する)慣習や規範に異議を唱えた日人女性の前に立ちはだかる、根深い文化的信念を理解するのは難しいことではなかった。女性の立場や行動様式があらかじめ定

    女性が痛いといっても信じてもらえない理由|10月12日発売『「女の痛み」はなぜ無視されるのか?』日本版まえがき|晶文社
    kiku72
    kiku72 2022/10/13
  • 勇気ある率直な女性たちの話|【8/29発売】『ママにはならないことにしました』プロローグ|晶文社

    8月29日発売の『ママにはならないことにしました』(チェ・ジウン著、オ・ヨンア訳)のプロローグを先行公開します。 子どもを持たないで生きる韓国の女性18人たちの音をつづった書は、NHKでドキュメンタリー化されました(「ママにはならないことにしました~韓国ソウル 出生率0.64の衝撃~」)。 著者自身が子どもを持たないと決めていますが、なぜこのを執筆しようと思ったのか? 発売前にぜひご一読ください。 プロローグ 40歳になったらこの話ができるかもしれないと思っていた。 40歳になったとたんにいきなり体内時計が止まるわけじゃないけれど、それでも40歳になったらもう悩まなくていいし、振り返らなくても話せるような気がした。 ママにならないことにした、と。 雨のぱらつくある夕方だった。ビルのロビーで姉の仕事が終わるのを待っていた。エレベーターから降りてすぐに足早で近づいてきた姉は、社内の託児所

    勇気ある率直な女性たちの話|【8/29発売】『ママにはならないことにしました』プロローグ|晶文社
    kiku72
    kiku72 2022/08/03
    “(「ママにはならないことにしました~韓国ソウル 出生率0.64の衝撃~」)。”
  • 石田月美さん、鈴木大介さんによる「障害とパートナーシップ会議」開催のお知らせ|晶文社

    数々の精神障害を抱え死にたくなるような苦しい日々から、婚活を機にサバイブした体験を描いた『ウツ婚』の著者・石田月美さんと、発達障害特性を持つvs高次脳機能障害となった元モラハラ夫による家庭生活改善マニュアル『発達系女子とモラハラ男』の著者・鈴木大介さんが、障害当事者とそのパートナーのよりよい関係を模索すべく、連続対話を企画しました。 名付けて、「障害とパートナーシップ会議」 発達障害はじめ各種精神障害をお持ちの当事者の方々と、そのパートナーのみなさんに伝えたい、さまざまな経験知がお二人にはあります。当事者として思い当たる方・現在困っている方・医療・行政などでサポートする立場の方々の参考になる知見を提供できると思います。 無料のオンライン配信イベントですが、事前に申し込みが必要で、視聴ご希望の方は、まずはツイッターアカウント@daisuke_tsukimiまでDMをお送りください。開始当日

    石田月美さん、鈴木大介さんによる「障害とパートナーシップ会議」開催のお知らせ|晶文社
    kiku72
    kiku72 2022/04/02
  • 1