タグ

2023年2月28日のブックマーク (8件)

  • 助産師からドラマ『silent』の脚本家となった生方美久さん「不安は消えないから、ほどよく目をそらす」 - りっすん by イーアイデム

    家・生方美久(うぶかたみく)さんに「キャリア」についてインタビューしました。 やりたいことはあっても、将来のことを考えると踏み出せなかったり。せっかく築いたキャリアを捨て、またイチからスタートすることに抵抗を感じたり。「今の仕事」と「やりたいこと」の間で揺れる人は多いのではないでしょうか。 2022年秋に放送され大きな話題を呼んだドラマ『silent』の脚家・生方美久さんも、そんな悩みを抱いた経験がある一人です。 もともとは助産師として働いていたものの、「今の仕事に向いていない」という悩みから脚を書き始めた生方さん。決断にとって大切なこと、そして不安との向き合い方を伺いました。 「好き」でも「選ばれた人しか入れない世界」だと思っていた 生方さんが最初にドラマや映画など映像の世界に興味を持ったのはいつですか。 生方美久さん(以下、生方) 映画に関しては高校生のときです。映画『リリイ・

    助産師からドラマ『silent』の脚本家となった生方美久さん「不安は消えないから、ほどよく目をそらす」 - りっすん by イーアイデム
  • 新しいものが大好きなGoodpatchで2月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2023)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    時折、春めく風が鼻先をかすめてうれしくなる今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今月もGoodpatchで話題になったアプリケーションやサービスをご紹介します。 Googleマップの新機能「Immersive View」が東京での利用が開始 https://www.moguravr.com/google-maps/ Google2022年に発表していた「Googleマップ」の新機能「Immersive View」が、東京での提供を開始しました。 これまでのGoogleマップの探索方法は真上かストリートビューでしたが、「Immersive View」は、ストリートビューと航空写真を融合することで従来のマップアプリでは味わえない没入感のある地図を表示してくれるシステムです。まるで現地にいるかのようなリアルさを感じながら天気の移り変わりや交通・混雑状況など、役に立つ情報を得ること

    新しいものが大好きなGoodpatchで2月話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2023)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • GMOペパボ20周年 これからもずっと、もっとおもしろく。 | GMOペパボ株式会社

    これからもずっと、 もっとおもしろく。 おかげさまでGMOペパボ株式会社は、 2023年1月10日に 創業20周年を迎えました。 長く使っていただいている方も、 最近ペパボを知ってくださった方も、 私たちに関わってくださったすべての方に、 心からの感謝を送ります。 これから先もずっと、 みなさまのアウトプットを後押しする サービスを作り続け、 世の中をもっとおもしろくしていきます。 Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Serviceペパボの提供するサービス 2003年の創業以来、表現活動をしてい

    GMOペパボ20周年 これからもずっと、もっとおもしろく。 | GMOペパボ株式会社
  • 知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説

    ここでの「ゆっくり解説」の定義:ゆっくりボイス又はボイロを使って解説をしている、まんじゅうが居なくても良い 「ちょっと調べた」とかコタツ記事のレベルを超えてるゆっくり解説をまとめる 難しすぎるとかマニアックすぎるタイプは除いてる 他にあったら教えて (なんかYoutubeへのリンクが貼れなくなってる?量多いからかも) 奇書の人三崎律日/Alt F4 著書持ち ニコ動からやってて有名なので今更かとは思う @altf4854 しくじり企業の人カカチャンネル こちらもニコ動からやってた古参、最近は起業家の話とか調査報告書の解説もやってる @cakachannel 地理の人地理の雑学ゆっくり解説 この人の動画は雑学というレベルではない、地理x人類史が非常に面白い、参考にしたもたまに教えてくれる @GeoYukkuri 生き物系へんないきものチャンネル 著書持ち、ざんねんないきものブームの火付け役

    知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説
  • ChatGPTは真にプログラミング知識なしでのコンピュータ操作を実現している - きしだのHatena

    ChatGPTで文章を要約したり口調を変えたりゲームのルールを教えてゲームを遊んだり、みんな いろいろな使い方や楽しみ方をしていると思います。 中にはプログラミングにあまり縁のない人も多くいます。 これ改めて考えると、自然言語でコンピュータを操作指示できるようにしたということで、インパクトすごいと思います。 たとえばこんな感じで、口調の調整を行っている人はよくみかけますね。 これ、よく考えるとコンピュータの挙動を調整しているわけですよね。 ここでは「以降は語尾に「ンゴ」をつけてください」と指示しているだけで、この指示にはまったくプログラミング知識が使われていません。 しかも「何か質問あるンゴか?」のように疑問形の形を調整してくれていますね。適切に「!」も入れて、「ンゴ」で終わらせることに何を求めているかもくみ取ってくれています。これをプログラミングで実現しようとするとかなり大変です。 RP

    ChatGPTは真にプログラミング知識なしでのコンピュータ操作を実現している - きしだのHatena
  • 日記をやる - homirunの雑記

    Twitter長文書きがちオタクの割にブログのような長文はしんどいので、ふんわり日記をやってみることにした。 8割ぐらいで飽きて放置すると思われる。 このページもblog.homi.runと同じでWordPressでやっても良かったんだけど、そこまで高機能な諸々を必要としていないので試しにHugoを使ってみる。なんならblog.homi.runもWPである必要性がないので、はてブロとかに持っていってもよいのではと思っていたりする。

    日記をやる - homirunの雑記
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2023/02/28
    応援するよ!ほみるん!
  • GitHub - mjl-/mox: modern full-featured open source secure mail server for low-maintenance self-hosted email

    Quick and easy to start/maintain mail server, for your own domain(s). SMTP (with extensions) for receiving, submitting and delivering email. IMAP4 (with extensions) for giving email clients access to email. Webmail for reading/sending email from the browser. SPF/DKIM/DMARC for authenticating messages/delivery, also DMARC aggregate reports. Reputation tracking, learning (per user) host-, domain- an

    GitHub - mjl-/mox: modern full-featured open source secure mail server for low-maintenance self-hosted email
  • 独身男性 新築を買う

    家賃と駐車場代払ってると駐車場付きの家欲しいなる — 不動産取得税申告 (@mzyy94) November 29, 2020 都内で月極駐車場を契約して賃貸マンションに住まう総居住費に対し、駐車場付き物件を住宅ローンを組んで支払う方が、税金や月々の返済を考えても安上がりなことを第一の理由に、この2023年に家を買うことにした。当初は一切のこだわりがなく、とにかく家を買って住むぞという軽い気持ちだけでスタートしたので、そのスタートからゴールまでの経験や過程を記事にする。 目次 Open 目次 家選びの条件を狭める Q. マンションか一軒家か 1. 駐車場利用料と車庫サイズ 2. 管理費と自治 3. ゴミ出し体験 Q. 中古か新築か 1. 住宅ローン控除の還付額の差 2. 契約不適合責任の範囲 3. 不動産取得税と固定資産税など各種減税 Q. 建売住宅か注文住宅か Q. 借地か所有権か ここ

    独身男性 新築を買う