タグ

2016年12月16日のブックマーク (3件)

  • iTerm2で外せないショートカットキー一覧 - Qiita

    Hotkey Setting > Keys > Hotkey のところをctrl + iにしており、 いつ、どんなシチュエーションでもctrl + iを入力することによって iTermを全面に押し出すことができます。一日にたぶん100回くらいは使っていますw Terminal.appでも、MacのFinderからショートカットを割り当てて。。。とできるのですが 少し面倒なのと、総合的な観点からiTermを使っています。 検索 cmd + f iTermのライフチェンジングな機能のひとつ。 補完 cmd + ; 入力補完機能。 ZSHの補完で済んじゃう時がほとんどなので、 そこそこ使う、といえば使う程度です。 cmd + shift + h クリップボード機能。 非常に便利です。過去にコピペしたテキストを 「いつコピペしたか」と同時に補完してくれます。 これはよく使います。 分割・表示系 c

    iTerm2で外せないショートカットキー一覧 - Qiita
  • Mackerelにおけるフロントエンドのパフォーマンス改善の取り組み - Hatena Developer Blog

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の14日目の記事です。13日は id:astj による『Perl 6 のモジュールエコシステムの話とモジュールを公開する話 (2016年12月版) - 平常運転』でした。 こんにちは。Mackerelチームでアプリケーションエンジニアをやっている id:itchyny です。 Mackerelは、同じ役割を持つホストを束ねた「ロール」、そしてロールを束ねた「サービス」というまとまりでホストを管理し、一覧性の良いグラフ画面を提供しています。 ロールあたりのホスト数、そしてサービスあたりのロール数が増えると、グラフの画面のパフォーマンスに大きく影響します。 Mackerelチームでは大規模なサービスでも快適にグラフを閲覧できるように、継続的に画面のパフォーマンスを改善してきました。 記事では、Mackerelフロントエンドのパフォーマ

    Mackerelにおけるフロントエンドのパフォーマンス改善の取り組み - Hatena Developer Blog
  • 転職する時に必ずチェックしたい募集要項 - Qiita

    転職 Advent Calendar こんにちは、 @ma3tk です。 この記事は 転職(その2) Advent Calendar 2016 の 15日目の記事です。 みなさん転職された時のお話が多いですが、日はちょっとまた違った視点で「いい会社かどうかを見分けるためにどうするべきか」について書きたいと思います! 後ほど見分けるためのチェックリストも記載しています。 いい会社かどうか この記事を読まれてる方は多分 Web 系の方が多く、ご自身や周りの同僚が転職する機会が多いのではないかなと思います。 知人の紹介で転職される方だと信頼関係があって魅力も伝わりやすく採用される率も高いケースが多いですね。 そうでない場合、「エージェント経由」or 「求人が載ってるサイトを巡る」などで、多数ある企業から絞り込んでいくと思いますが、これって相当大変ですよね。 「会社の名前を聞いてもぶっちゃけ知ら

    転職する時に必ずチェックしたい募集要項 - Qiita