タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (2)

  • 「Apple I」から「iPhone 4」までApple製品の進化の歴史をまとめた画像45枚

    筐体のデザインは性能には直接関係しないものの、所有欲をくすぐるためには必須の条件。Apple社の製品がウリにし続けているポイントでもあります。ガレージで開発された手作りキット「Apple I」から2010年の「iPhone 4」まで、進化の歴史をまとめてみました。 1. 1976年 – Apple I スティーブ・ウォズニアックがほぼ独力で開発した、世界初のパーソナルコンピュータの一つ。 2. 1977年 – Apple II 技術者以外の一般の愛好家でも使用可能なコンピュータとして製造された最初のオールインワンタイプのコンピュータ製品。 3. 1978年 – Disk II AppleⅡ用フロッピー・ディスク・システム。 4. 1979年 – Apple II Plus マイクロソフト社製「Applesoft BASIC」が搭載され、電源投入時にBASICインタープリタが起動したマシン。

    「Apple I」から「iPhone 4」までApple製品の進化の歴史をまとめた画像45枚
    kilinbox
    kilinbox 2011/10/15
    Apple製品の歴史 iMac以降の斬新なデザインが印象的
  • ゲームコントローラがどのように進化してきたのかがよくわかるインフォグラフィックス

    資料がある中では最古とされる1958年の「Tennis for Two」から2012年に発売予定の「Wii U」までを網羅したゲームのコントローラ進化がよくわかるインフォグラフィックです。 1958年〜1980年。スティック型、銃型など現在でも活躍しているタイプのコントローラが出現しています。 ちなみに「Tennis for Two」と、それよりもっと古いとされる「OXO」はこんなゲーム。「OXO」のバックでジーゴロゴロゴロと言ってるのは、昔の電話のようなダイヤルです。 re: storia dei videogiochi – 1952 OXO – 1958 Tennis for Two – YouTube 1980年〜1990年。ファミコン(ファミリーコンピュータ)が1983年に登場します。 1900年〜2000年。パッド型のコントローラが続々と登場しています。 2000年〜2012年。

    ゲームコントローラがどのように進化してきたのかがよくわかるインフォグラフィックス
    kilinbox
    kilinbox 2011/09/18
    WiiUが寂しそうに見えてしまう。
  • 1