ブックマーク / d.hatena.ne.jp/furan (5)

  • 主に同人作家さんに向けたバックアップ講座 - フラン☆Skin はてな支店

    ■初めに 同人作家さんの間でもデジタル化が進みFTP入稿も増えた昨今ですが、バックアップを取らない人が案外多いみたいで、毎度コミケ時期になると、 「データが飛んだ」「保存前にフリーズした」「データが壊れて開けない」 等々がmixi日記とかで見掛けまして、私のマイミクにも今月だけで2名ほどいます。 そういった人の為にあんまり金と手間を掛けずにそこそこのバックアップ環境を構築する為につらつらと書くのがこのエントリーの主旨です。 だからバックアップと言えば 「同じディスクの違うパーティションに、気がついた時にファイルをコピーしておく」 といった程度の認識の人たちに向けた内容ですので、和(巫女)の人みたいなバリバリの環境を組める人にはペラペラな内容ですので無視しちゃってください。(笑 ■自動データ保存編 「作業途中でPhotoshopが落ちて1時間の作業が無駄に…orz」 ということが無いようにこ

    kim-peace
    kim-peace 2008/08/01
  • 同人誌は「販売」するものではなく「頒布」するもの - フラン☆Skin はてな支店

    コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは? - りきおの雑記・ブログ http://d.hatena.ne.jp/rikio0505/20080522/1211463611 どうもコミックマーケットの基理念を理解していないor誤解しているようなのですが、即売会における同人誌は「頒布」するものであって「販売」するものではありません。とらやメロンにも「頒布」を委託しているのです。 この「販売」と「頒布」の違いですが、教えて!gooに良い質問があります。 同人作品における「頒布」の表現に関して - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3517346.html 「コミックマーケットの基理念」に「来場者は、全員がイベント参加者であり『お客』と言う立場の人間は居ない。一般入場であっても『参加者としての自覚』を持たなければいけない」と言うのがあり

    kim-peace
    kim-peace 2008/05/23
  • ラノベ本家イラストレーターとコミカライズ担当 - フラン☆Skin はてな支店

    スレイヤーズが再アニメ化ってことで思い出したんですが、コミカライズはイラストレーターのあらいずみるいと義仲翔子の二人がそれぞれほぼ同時期に出してましたっけ。当時は何の疑問もなく両方とも買ってましたが当時中一だった弟と「ホンモノ(あらいずみるい版)」と「ニセモノ(義仲翔子版)」と言ってた覚えがあります。 まぁ、年若い読者にとっては漫画としての巧拙よりもイラストレーターが描くってのが何よりの購入動機に繋がるんじゃないかなー、と。ただイラストを描くことと漫画を描くことは似て非なるものでイラストレーター出身で両方器用にこなせる人は非常に稀じゃないでしょうか。私が知る限りだとまだらさいさんとカトウハルアキさんくらいしか挙げられません。しかもまだらさいさんに関しては原作の阿智太郎さんの作品はイラストレーターが漫画の作画担当をする歴史があるので事前に漫画を描けることがイラストレーターの選考基準に

    kim-peace
    kim-peace 2008/05/13
  • 作品の感想と読者の在り方 好評の反対はスルー - フラン☆Skin はてな支店

    書評サイトに対する作り手側の視線 - ラノ漫―ライトノベルのマンガを気で作る編集者の雑記― http://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080104/1199387682 はーい、聞いたの僕でーす。他にも聞いてる人いたっぽいけどー 基的に私はネガティブな書評は書かないです。というかそもそも書評と思って書いたのは一つもありません。全部感想です。書評とかできるほどに勉強してないですからね。まぁ、欺瞞と言われればそれまでですが。 で、この支店合わせてソコソコのサイト(と思う)を運営している私からすると酷評記事書く人の気持ちが判りません。酷評記事書いても何一つ良いことないのに。みんな自分が好きな作品がけなされてていやな目に会った事ないのかしら。孔子の論語にも「己の欲せざる所、人に施す勿かれ」とあるじゃないっすか。 勿論全て「面白い」の一言だけでは詰まらないです。そこは

    kim-peace
    kim-peace 2008/01/10
    質問者フランさんだったのか・・・その場で話を聞いてみたかった/この手法を実践してる感想サイトは長続きすることが多い気がする
  • 先見の明がありすぎるとサイトは流行らない - フラン☆Skin はてな支店

    あまりいないでしょうが、うちのサイトの熱心な読者なら私が去年の2月以降、「狼と香辛料」にハマっているのはご存知かと思います。実際サイト上だけでなくオフで会う人にもひたすら勧めまくってた訳ですが、中々普及せず最近になって漫画化、アニメ化と決まった影響で周りが読み始めて今頃「ホロマジ萌えるよ! お前ら読めYO!」とか言い出す始末で、「それは私が去年散々キミタチに言ったセリフだよね」と声を大にして言いたい訳ですが、私はシャイですのでそっと心の奥にしまう訳であります。 漫画の出来は意外にも宜しかったので、万が一アニメの出来が良ければ更に広まることになると思うのですが、その時には私内部で「狼と香辛料」は旬が過ぎていると思うんですよね。好きなことは当然好きなのですが、基的に私はまだ流行ってない作品を探し出すのに興味が移ってしまう傾向があるし、2年近くずっとピークを保つってのは正直難しいもので。 でも

    kim-peace
    kim-peace 2007/10/26
    似た事例としてハルヒも/レギオスもやれば出来る子だと思うんです
  • 1