タグ

lifehacking.jpに関するkimiko0217のブックマーク (5)

  • 個人情報のデータベース EVERNOTEの使い方(1) | マイコミジャーナル【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (4)

    前回までの対談では、RSSフィードなどからの情報を、どうすれば効率的に取得、収集できるか。つまり「集める情報源」の見つけ方を考えてきました。今回は、集めた情報をどう整理し、どう分類すれば、あとから探しやすくなるか、その方法を考えます。 EVERNOTEはどう使うか? 堀 佐々木さんも Evernote のヘビーユーザーだと思うのですが、私とは情報の整理の仕方がとても違うんですよね。 佐々木 そんなに違いますか? 堀 お話をいつもうかがっていると、私と佐々木さんとでは軸足が違うのではないかとよく感じます。 佐々木 軸足というと? 堀 一度いれた情報をどのように整理するかという問題に対して、佐々木さんのはタグで95%を解決していますが、私は同じくらいを複数のノートブックを作ることで管理しているんです。この違いに興味があります。 佐々木 なるほどそうですね。私は、フォルダ式に整理する機能と、タグ

    kimiko0217
    kimiko0217 2009/10/09
    たとえば「面白い」で探そうとしたサイトが「笑える」に入っていて、しかも「面白い」には入っておらず、そのために探すのに苦労したら、付け替えます。または「笑える」をなくすかもしれません。そのように、検索で
  • 【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (6) いま一番新鮮な情報集約ツールFriendFeed(1) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ここ2回、EVERNOTEをツールとして取り上げ、情報整理や検索を中心に話を進めてきました。今回はまた、情報整理から収集の方に話をもどします。 Twitterよりも深く情報を探っていくために 佐々木 連載のはじめのほうでRSSを紹介しましたが、いま一番リアルタイムで情報を集められるのがTwitter、そしてFriendFeedですね。 堀 Twiiterは140字でメンバーがつぶやきを共有するサイトです。日常のつぶやきも多いですが、最もフォローされている人たちは、有益な情報をいち早く提供してくれるので、「生」の情報に触れられます。そのTwitterに寄り添うようなツールがFriendFeedで、情報収集に非常に役に立つツールなんですよ。 FriendFeedって、使ったことない人にはどんなツールかイメージしにくいですね。リアルタイムで情報を集め続けるRSSリーダーの進化したようなものだと考

    kimiko0217
    kimiko0217 2009/10/09
    ・自分がブロガーなら、まずとにかくFriendFeedに情報を集約する ・情報を追いたければ、むやみにフォローを増やさず、コアなユーザーを追うのがよい
  • 1秒でタスク情報を入力できるようになった Remember The Milk の Smart Add 機能 | Lifehacking.jp

    オンラインでのタスク管理サービスの老舗 Remember The Milk の入力方法に大きな変化がありました。一見なにが変わったのかよくわからないくらい微妙な変化なのですが、Remember The Milk の欠点の一つだったタスク入力の煩雑さを軽減してくれそうです。 その機能が今回付け足された Smart Add 機能。これまでだとタスクを入力してから、ちまちまと「期日」「場所」「繰り返し」といった項目を入力していたのが、タスクを入力するときに手軽に1行で出来るようになりました。 Smart Add を使うには普段通り Remember The Milk の「 t 」ショートカットを利用して(ますよね?)新しいタスクを入力するときに、「 ^ 」といった記号を入力します。すると「今日」「明日」といった、よく利用する期日がポップアップして選択できるようになりました。 現時点では日語で利

    1秒でタスク情報を入力できるようになった Remember The Milk の Smart Add 機能 | Lifehacking.jp
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/09/13
    その機能が今回付け足された Smart Add 機能。これまでだとタスクを入力してから、ちまちまと「期日」「場所」「繰り返し」といった項目を入力していたのが、タスクを入力するときに手軽に1行で出来るようになりました
  • ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由

    先日職場で FriendFeed がブロックされることがありまして、一瞬背筋が冷たくなりました。というのも私は著名なブログはもちろん、業で利用している学術雑誌の最新情報なども、リアルタイムでみたいものはすべて FriendFeed に仕掛けて読んでいたからです。 そのブロックはエラーだったようでほっと胸をなでおろしたのでしたが、このできごともあって、なぜ私がこのサービスにそれだけ執着しているか一度まとめておこうと思いました。まだまだ日では認知度が低いといわざるを得ない FriendFeed がもっともりあがりますように! 情報収集と発信をその活動の中心に据えているブロガーを主に主眼として、なぜ FriendFeed を使うことにメリットがあるのか、思いつく限り7つの理由です。 ブロガーとしての全活動を集約できる あなたがいつも念入りに動向をウォッチしているブログの著者が別のブログでコメ

    ブログを書いている人が FriendFeed を始めるべき7つの理由
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/07/21
    情報収集と発信をその活動の中心に据えているブロガーを主に主眼として、なぜ FriendFeed を使うことにメリットがあるのか、思いつく限り7つの理由です。
  • ScanSnap から直接 Evernote へ読み込み

    ペーパーレス・オフィスを目指す人の必需品といっていい ScanSnap ですが、スキャンしたファイルが散らばって今度はハードディスクに 20090511180045.pdf といった ファイルが散在していませんか? そういえば年度末に ScanSnap S1500 を買って、それを Evernote と連携させる設定をしていませんでしたので、Evernote Blog のこちらの記事を参考にやってみました。 Windows だったらシステムトレイから、Mac OS X なら Dock から Evernote ScanSnap の環境設定を呼び出します。 アプリ選択のタブから、「追加と削除」を選び、Evernote を追加 おわり たったこれだけです。設定後は、スキャンボタンを押すだけで結果が Evernote に自動で読み込まれるようになりますので、もう数字だらけのファイルが散らばったりし

    ScanSnap から直接 Evernote へ読み込み
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/05/13
    そういえば年度末に ScanSnap S1500 を買って、それを Evernote と連携させる設定をしていませんでしたので、Evernote Blog のこちらの記事を参考にやってみました。 1. Windows だったらシステムトレイから、Mac OS X なら Dock から Evernot
  • 1