toolに関するkimuhiro777のブックマーク (10)

  • Google AdWordsにて新型ツール「Ad Text Ideas」登場 - GIGAZINE

    Google AdSenseを利用しているサイトや検索結果に広告を出す「Google AdWords」にて、効果的な言葉やフレーズなどを簡単に見つけるための新型ツール「Ad Text Ideas」が試験的に一部のアカウントで登場しているようです。広告に出したいフレーズを入力してどのようなテンプレートがいいかを選ぶだけで広告の例がずらずらと表示されます。 日語版でも導入されればかなり画期的なのですが、どうなのでしょうかね? 実際の画面例は以下の通り。 Google Tests "Ad Text Ideas" AdWords Tool 最初はこんな感じ 広告を出したい商品やサービスの単語を入力 するとその単語に応じていくつもテンプレートが登場するのでさらに絞り込みます あとは広告で宣伝したいそのビジネスの名前や対象とする相手の性別や年齢層を選択するだけ ずらずらと広告が完成、これは便利 日

    Google AdWordsにて新型ツール「Ad Text Ideas」登場 - GIGAZINE
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/06/13
    英語版しかないですが、コピーを考えるのがメンドクサイ人向けツール
  • KDDI、対話形式で回答するバーチャルコンシェルジュ「MadamAn」

    KDDIは6月4日、インターネット接続サービスDIONにおいて、「MadamAn(マダム・アン)」ベータ版の提供を開始した。 MadamAnは、DIONに関するユーザーからの質問に対話形式で回答する、バーチャルなコンシェルジュ(concierge:管理人や世話係りの意)サービス。これまでDIONに寄せられた質問を利用して、ユーザーの求める情報が掲載されているDIONサイトを案内するというもの。DION会員サポート内に設置され、プロバイダを問わず、誰でも無償で利用することができる。 質問を入力すると、マダム・アンというキャラクターが、ユーザーに回答する仕組みとなっている。季節に応じた挨拶や一般的な会話にも対応し、ユーザーにとって親しみやすく、より身近なパートナーとしての利用を目的としている。 MadamAnのシステムは、イナゴの「NetPeople」をベースに沖電気が構築。文脈管理が可能な会

    KDDI、対話形式で回答するバーチャルコンシェルジュ「MadamAn」
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/06/05
    本当に話せるようになれば面白いのにね…
  • 新しい広告マーケットの可能性--Adobe Media Player

    Adobe Systemsが4月に発表した「Adobe Media Player」(AMP)はオフラインでFlash動画を再生可能なソフトウェアとして話題を集めた。1日に都内でAMPの説明を行った同社Dynamic Media担当Group Product ManagerのCraig Barberich氏は、「長らく望まれてきたインタラクティブTVが、インターネットを使ってついに実現できるようになる」と、コンテンツの再生だけでなく、広告配信からコンテンツ課金まで様々なマーケットの可能性を語った。 AMPではFlashコンテンツの前、後、途中に広告ストリームを流すことができるほか、「Bug広告」といわれる、コンテンツに対するオーバーレイ広告も可能となっている。Bug広告はコンテンツに対してピクチャ・イン・ピクチャの形で広告をかぶせるものだ。視聴者に対する高いアウェアネスが期待できる。どのコン

    新しい広告マーケットの可能性--Adobe Media Player
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/06/01
    アドビのメディアプレイヤー。結構いろんなインタラクティブなことができるらしい。広告もその手法の1つだそうな。
  • ニワンゴ

    ヒマなときに無料で遊べるメールポータルサイト ニワンゴ

    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/06/01
    ニコニコ動画がRCになるそうな。有料プランも用意するらしい。
  • Send Large Files by Email

    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/29
    容量の大きなファイルを送る方法10個。日本だと宅ふぁいる便とかファイルオクールとか。
  • アップした写真にキラキラしたアニメーションを加えられる『Blingee』 | 100SHIKI

    人(特に女性)はキラキラするものが好きである。 プリクラなどでも、星が光るようなエフェクトが多用される。 そこで登場したのがBlingeeである。 このサイトではアップした画像にきらきらしたエフェクトをつけることができる。 こうした画像にスタンプを貼れるようなサイトはよくあるが、Blingeeはちゃんとアニメーションまでしてくれるところが素敵だろう。 SNSのプロフィール画像に最適なのではないだろうか。 キラキラ以外で人が好きなエフェクトにはどういったものがあるだろうか。それをどこかに応用できはしないか、ちょっと考えてみてもおもしろい

    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/28
    自分で作るのはめんどくさいしね。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-181.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-181.html
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/25
    target="_blank"に対応してくれたのがうれしい。いちいち打ち込んでたので・・・
  • 「Joost」の招待状を手に入れよう - ネタフル

    Joostに1万人ご招待というエントリーより。 JoostがTechCrunch読者だけのために特別に招待状登録ページを作ってくれた。ほしい人は今すぐそちらへ。 「Joost」というサービスをご存知でしょうか。専用クライアントで観る、インターネットテレビサービスなのです。 ネタフルでもSkype創業者によるインターネットテレビ「Joost」というエントリーで紹介していました。 いずれテレビ番組はインターネットを通じて配信されるようにもなるのでしょうが、そのプラットフォームとして「Joost」が使われるようにもなるかもしれません。なにしろP2Pだけにサーバの増強が必要ないのが強みです。 Skypeの創業者たちによるプロジェクトで、同じくP2Pの技術が用いられています。そのため、ネットでテレビを配信するとしても、サーバ増強をする必要がないのです。 10万人が観ようが100万人が観ようが、いいの

    「Joost」の招待状を手に入れよう - ネタフル
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/25
    早速登録→インストールまでした。まだ1万人には達してない様子。(PM12:00現在)
  • ITmedia News:メアドだけで電話できるサービス「Jangl」

    米国の新興企業Janglは5月23日、メールアドレスしか知らない相手に電話をかけることが可能な新サービスを、世界31カ国で同日から提供すると発表した。 ソーシャルネットワークサービス(SNS)で知り合った相手、IM仲間などの場合、お互いに電話番号を知らない、あるいは相手に自分の番号を教えたくない場合がある。Janglの新サービスは、メールアドレスさえ分かれば、電話での通話を可能にする。 Janglの仕組みはこうだ。電話をかけるには、まずJanglのWebサイトにかけたい相手のメールアドレスを入力する。すると特定の電話番号が提供されるので、その番号にかけ、1回目の電話ではメッセージを残す。Janglはそのメッセージを相手のメールアドレスに届ける。相手が受け取るメールには、そのメッセージに加え、かけなおすための電話番号が記載されている。 Jangl「Call Me」リンクは、自分のメールアドレ

    ITmedia News:メアドだけで電話できるサービス「Jangl」
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/24
    ネット時代ならではのサービスですが、ここまでできるようになったのか…。β期間中は無料。
  • サイトや記事を紹介する為のリンクを貼る手間が、確実に短縮できるブックマークレットのようなもの*ホームページを作る人のネタ帳

    サイトや記事を紹介する為のリンクを貼る手間が、確実に短縮できるブックマークレットのようなもの*ホームページを作る人のネタ帳
    kimuhiro777
    kimuhiro777 2007/05/23
    便利すぎです。ありがとうございます。
  • 1