タグ

CAPに関するkimutanskのブックマーク (6)

  • ITエンジニアのCAPの定理 - from scratch

    CAPの定理というのがある、 「ノード間のデータ複製において、同時に一貫性、可用性、分断耐性の3つの特性を同時に保証することはできない。」というもの。 説明をwikipediaにゆずると、 ・一貫性 (Consistency): 全てのノードにおいて同時に同じデータが見えなければならない。 ・可用性 (Availability): ノード障害により生存ノードの機能性は損なわれない。つまり、ダウンしていないノードが常に応答を返す。単一障害点が存在しないことが必要。 ・分断耐性 (Partition-tolerance): システムは任意の通信障害などによるメッセージ損失に対し、継続して動作を行う。通信可能なサーバーが複数のグループに分断されるケース(ネットワーク分断)を指し、1つのハブに全てのサーバーがつながっている場合は、これは発生しない。ただし、そのような単一障害点のあるネットワーク設計

    ITエンジニアのCAPの定理 - from scratch
    kimutansk
    kimutansk 2013/09/29
    こう来ますか。ただ、CAPが各々相反するわけでもないので・・ 軸は妥当なんですけどね。
  • HAT, not CAP: Introducing Highly Available Transactions | Peter Bailis

    Peter Bailis :: Highly Available, Seldom Consistent Data management, distributed systems, and beyond HAT, not CAP: Introducing Highly Available Transactions 05 Feb 2013 tl;dr: Highly Available Transactions show it’s possible to achieve many of the transactional guarantees of today’s databases without sacrificing high availability and low latency. CAP and ACID Distributed systems designers face har

    kimutansk
    kimutansk 2013/02/06
    高可用トランザクション、と。残念ながら英語の単語が厄介で大体の意味しかわかりませんが・・・この辺日本語化された情報って・・・ないですよねぇ
  • NoSQLの現状

    このため、NoSQLの知識を持つ開発者やアーキテクトに対する需要が高まってきています。最近の調査によると、最近必要とされる開発スキルは次の通りです。 HTML5 MongoDB iOS Android Mobileアプリ Puppet Hadoop jQuery PaaS ソーシャルメディア 技術的要求のトップ10の中で、NoSQLデータベースは2つあります。1つは、iOSよりも上です。これがNoSQLをほめているのでなかったら、何なのでしょう?! しかし、一見したところ、NoSQLはますます速く深いところまで適用されるようになっています。2011年の夏に、有名な報告書の中でOracleは次のように述べました。NoSQL DBがアイスクリームの味のように感じるかもしれないけれど、あまり深入りしない方がいい、NoSQLはそれほど長く残らないかもしれないから。そのわずか2、3ヶ月後、Oracl

    NoSQLの現状
    kimutansk
    kimutansk 2013/01/03
    「シンプルなCAPを主張する時代は完全に終わっています」と。既に1、0で語れる状況ではないですからね
  • NoSQL、CAP定理、BASE、Eventual Consistencyについて深く考えてみた

    最近はNoSQLなどといって分散データベースがやたらに流行です。私もDynamoDBを使ってみようと思って色々調べているところですが、学べば学ぶほど奥が深くて恐ろしくなってきます。 まず第一に言っておきますが、現在のところ、いわゆるKey-value store型のNoSQLのメリットは「書き込みのスケーラビリティ」であって、それ以外には大きなメリットはありません。 DynamoDBの場合は「管理不要」「高信頼性」というおまけが付きますので、また話は少し別ですけどね。 他のオープンソース製品を自分のサーバーにインストールするのであれば、RDBMSほどこなれていないNoSQLを運用するのは大変な苦痛と危険が伴うでしょうね。前の記事にも書いたように分散システムを運用するというのは困難かつ苦痛を伴う仕事ですから。 ですから、すさまじい数のアクセスがあるようなシステムでなければ、NoSQLを選択す

  • Use Main Memory for OLTP | VoltDB

    This is the first in a series of blog posts in which I will explore various aspects of On-Line Transaction Processing (OLTP).   In this post, I'll examine main memory storage as an alternative to disk for traditional and “New OLTP” systems. Traditional relational DBMSs, Hadoop and most of the NoSQL offerings store their data on disk.  In contrast, VoltDB is a main memory DBMS. First, it should be

    kimutansk
    kimutansk 2012/04/19
    RDBMSで何に処理コストがかかっているか、のグラフ
  • How to beat the CAP theorem - thoughts from the red planet - thoughts from the red planet

    September 2021 (1) March 2017 (1) January 2017 (1) July 2016 (1) June 2016 (1) September 2015 (1) October 2014 (1) June 2014 (1) May 2014 (1) February 2014 (2) April 2013 (3) March 2013 (1) September 2012 (1) February 2012 (1) January 2012 (1) October 2011 (1) March 2011 (1) January 2011 (3) December 2010 (2) November 2010 (1) October 2010 (2) August 2010 (2) July 2010 (2) June 2010 (1) May 2010 (

    How to beat the CAP theorem - thoughts from the red planet - thoughts from the red planet
    kimutansk
    kimutansk 2012/03/31
    如何にCAP theorem に対応するか? 難しい課題ですよね。
  • 1