タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

visualizationとkamonに関するkimutanskのブックマーク (1)

  • KamonとDatadogを使ってAkka actorのパフォーマンスを可視化する | Scala Tech Blog

    こんにちは、CA ProFit-X の塚です。 先日ご紹介いたしました、同チームの松村の記事はいかがでしたでしょうか。 Akka Cluster Shardingで即時集計系をつくる 上記の記事では応答時間など特定の値を収集するためにKamonというJVMのモニタリングを行うライブラリを用いています。(KamonはAkka actorをモニタリングすることもできます。)また、その収集した値を保存し可視化するために、モニタリングサービスであるDatadogというクラウドサービスを用いています。 この記事では主にKamonとDatadogをメインに、私たちCA ProFit-Xが行っているモニタリングの方法についてご紹介して行きます。 Datadogとは Datadogとはクラウドのモニタリングサービスです。詳しくは以下のリンクをご覧ください。無料で簡単に利用できますので、試してみると良いか

    KamonとDatadogを使ってAkka actorのパフォーマンスを可視化する | Scala Tech Blog
    kimutansk
    kimutansk 2015/10/03
    Kamon、今どきのOSS向けモジュールが充実してますね。自前でメトリクス作って可視化仕込むのもよさそうです。この手のはログを介するのと直接通知どちらが使いやすいですかね
  • 1