2012年6月28日のブックマーク (8件)

  • 申花、深セン: 中国足球情報

    ■ 東芝がスポンサー勤める足協杯(中国版FA杯)の試合で、話題の上海申花とトルシエ率いる2部深センが対戦し、ホームの申花が苦しみながらも0-0からPK戦5-4で勝利。一応バティスタ就任後初勝利 この試合から、ドログバが加入するチームとトルシエの現状を見て見たい。 深セン戦先発 アネルカ 馮仁亮 モレノ 宋博軒 王冠伊 于涛 王林 戴琳 モイセス 呉曦 王大雷 ・ラシンクラブ(アルゼンチン)から獲得したばかりのコロンビア代表モレノ(GiovanniMoreno)が早速デビュー。 75分まで出場して好機を演出したり、アネルカと良いコンビネーション見せるなど実力示した。 ・一方アネルカは消化不良で83分にボスニア人MFボジッチと交代。 普段は負傷離脱中のオーストラリア人FWグリフィスや、レンタル終了したフランス人マンセと2トップ、もしくはトップ下で起用も多い。ドログバ加入がカンフル剤となるか。

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2012/06/28
    得点については肝心のアネルカが序盤の2得点のみ。中盤に下がってパスや組み立てにも絡んでおり、フィニッシュに集中できていない印象。またティガナ解任&監督代行務めるなどピッチ外で目立っている
  • 南鳥島海底に大量のレアアース NHKニュース

    ハイテク製品に欠かせず、現在、中国が独占的に供給している、希少な金属「レアアース」が、日の排他的経済水域にある南鳥島近くの海底に多く存在していることが、東京大学の調査で分かりました。 日の経済水域でまとまった量のレアアースが確認されたのは初めてで、埋蔵量は国内の消費量の220年分余りに上るとみられています。 東京大学の加藤泰浩教授の研究グループは、海底の火山活動で放出される熱水がレアアースを吸着しやすいことに注目し、太平洋の海底で採取された泥の分析を4年前から進めてきました。 その結果、日の排他的経済水域にある南鳥島近くの水深5600メートルの海底の泥に、ハイブリッド車のモーターに使われる「ジスプロシウム」や、液晶テレビに使われる「テルビウム」などのレアアースが高い濃度で含まれていることが分かりました。 研究グループによりますと、こうした泥は少なくとも1000平方キロメートルの範囲に

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2012/06/28
    日本の経済水域でまとまった量のレアアースが確認されたのは初めてで、埋蔵量は国内の消費量の220年分余りに上るとみられています
  • 漁船を悪用する中国の狡猾

    当に漁船? 南シナ海のスカボロー礁をめぐる中国とフィリピンの対立のきっかけは中国漁船 Reuters 「歴史は繰り返す」とはこのことだろう。かつてソ連軍がそうしたのと同じように、中国は今日でも海洋戦略の手段として漁船を利用している。台北在住のジャーナリスト、イェンス・カストナーがオンライン紙のアジア・タイムズで5月に報じたように、中国が領有権を争う海域に出漁する中国漁船は、政府から何らかの補償を受けている可能性がある。 似たような話は、冷戦時代に現役だった米海軍の将兵なら、誰でも聞いたことがある。当時はどんな特殊部隊も、ソ連の情報収集艦(AGI)の動きをチェックしなければアメリカの軍港を出港できなかった。AGIは高速航行できるよう改造された漁船で、米海軍の船隊が米領海を出た直後から追尾を始めた。 AGIは漁の傍ら敵艦船の動きを追跡し、通信情報を傍受し、米海軍の海上での軍事行動の戦術を監視

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2012/06/28
    恐らく意図的な指示が出ていることもあれば、偶然の衝突事故などに乗じるケースもあるのだろう。明らかなのは、中国政府が漁船に紛争海域での操業を奨励しており、問題が生じれば政府が乗り出していく、ということだ
  • 家乐福成立首家外资零售党支部_网易新闻

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2012/06/28
    カルフール、外資系小売業として初めて中国共産党支部を設立。以前、「世界初、中国でウォルマートに労働組合成立」というニュースもありましたが、何気に目立つ小売業から社会主義体制に適応しているのでしょうか
  • 四川大地震の被災地を観光資源として復活させた中国:日経ビジネスオンライン

    先週、成都に行った。9万人近くの犠牲者・不明者を出した汶川大地震(2008年5月12日、)の1週間後に取材に来て以来、およそ4年ぶりである。地震の傷跡というのは、成都ではもうほとんど見つけることはできない。地震の被害がひどかったのは、成都の北側の小さな県や鎮である。中でも綿陽市北川チャン族自治県は旧県城の80%の建物が倒壊、壊滅といっていい状況だった。 北川県の死者は8600人以上。山の斜面が崩れてその下敷きになった北川中学では授業中の生徒・教師3000人中1700人の命が一度に失われた。 遺体を掘り出すこともできず、掘り出したとしても日中気温30度近い北川で身元確認をとる猶予もなく、とにかく感染症の流行などを防ぐことが先決と、次々と深い穴を掘って石灰をまぜて埋め、大量の消毒薬や殺虫剤を散布していた。 その後、この地に町を再建することは不可能だと判断され、生き残った住民たちは町を捨てた。今

    四川大地震の被災地を観光資源として復活させた中国:日経ビジネスオンライン
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2012/06/28
    あの壊滅した町を見に行きたくなった。四川大地震の復興の姿というものがどういうものなのか。壊滅したまま、2度と復興されることのない被災地とはどういうものなのか
  • 北京便り'12/07  広がる「電子かばん」授業、中国で教科書ゼロへ

    中国の小中学校などで、ノートパソコンやタブレット型多機能端末の「電子書包」(電子かばん、日名「電子教科書」など)を導入した授業が試験的に進められている。教室やかばんから重い教科書、ノートをなくし、その代わりにパソコンや電子ホワイトボード(電子黒板)を使う授業が行われているという。 上海市の中心部、虹口区のモデル校で2010年10月に全国に先駆けてスタート。今年9月には、上海の全16区のモデル校へとテスト導入が拡大される計画だ。 「電子かばん」の推進は、中国の中期計画「第12次5カ年規画」(十二五、2011-2015年)の重点プロジェクトの1つであり、こうした動きは他都市にも広がっている。 上海市教育委員会の関係者は、「(生徒たちの慣れも必要だが)あと2、3年もすれば、電子かばんは紙の教科書に取って代わるだろう」と自信を見せている。 ■国家プロジェクトの電子かばん 電子かばんを使った授業は

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2012/06/28
    写真の学校向けタブレットPC、ちょっとちゃちいプラスチックボディがなんとも言えないですね。電子教科書、個人的には期待していますが故障時の費用負担がネックになりそうな予感。
  • 老いた親を大事に!「帰省」義務化を議論 高齢化対策で中国 - MSN産経ニュース

    中国で開会中の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は27日までに、年老いた親と離れて暮らす子供に定期的に帰省するよう義務付ける「高齢者権益保障法」改正案の議論を始めた。 中国で高齢化が急速に進む中、老人の孤独死などの問題を解消するのが狙いだが、来自発的であるべき親孝行を法律で規定することに否定的な見方も出ている。 27日付の中国各紙によると、改正案では「高齢化への対応は国の長期的な戦略課題」と明記。高齢者を無視したり冷たく接したりすることを禁止し、高齢の親と別居する子供らに対し、定期的に訪問することなどを求めている。 中国の2011年末の60歳以上の高齢者人口は1億8499万人で、総人口に占める割合は13.7%。15年末までに2億2100万人に達すると見込まれている。(共同)

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2012/06/28
    1年半前の記事「今度は法律で「帰省」を義務化?!近代化と引き替えに年々募る老人の「寂しさ」」 http://goo.gl/AgAX6 あれから議論が進み、全人代常務委員会にかけられたもよう
  • 中国からネットを分断統治の標準化提案?:Geekなぺーじ

    IETFに対して中国からと思われる標準化提案が行われています。 その内容は、インターネットを分断することによって自律した運営が行えるようにDNSを変更するというものです。 IETFの議題になっているわけではなく、単にinternet draftとして提出されただけなので、恐らくほとんど相手にされずにRFCになることはないと予想されますが、こういった提案が行われたことそのものが、ニュースになっています。 PCWorld : Chinese Operators Hope to Standardize a Segmented Internet PCWorldの記事は6月19日でしたが、ICANN44がその記事が出た直後の24日だったこともあり、ICANNでも話題になったようです。 ICANN 44: Examining The AIP Internet Draft Proposal | Dyn

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2012/06/28
    今は.cnの上にあるRootを、各閉じられたネットワーク内で管理できるようにしたいというもののようです。 なかなか大胆な提案です