2018年3月15日のブックマーク (3件)

  • 「肉じゃが発祥の地」をめぐる真相(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュースのトピックスに、ABC朝日放送のこんな記事が掲載されていました。 【ABC特集】舞鶴か?呉か?  海軍ゆかりの町の仁義なき「肉じゃが論争」ついに決着か 記事そのものは肉じゃがの発祥の地を巡って、海軍ゆかりの町である舞鶴と呉の間で争われているという話で、「ついに決着か」とタイトルにありますが、結局は分からずに終わっています。そして記事中、肉じゃがの誕生についてこのように説明されています。 明治34年(1901年)、海軍鎮守府の長官として、舞鶴に赴任した東郷平八郎は、イギリス留学中にべたビーフシチューを作るよう料理長に命令。しかし、当時は赤ワインやバターなど手に入らない調味料もあったため、料理長は、しょうゆと砂糖、ごま油を使って味付け。そうして出来上がったのが「肉じゃが」、というのが舞鶴では定説なんだそうです。 出典:【ABC特集】舞鶴か?呉か?  海軍ゆかりの町の仁義な

    「肉じゃが発祥の地」をめぐる真相(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2018/03/15
    【dragoner】テレビ局の番組ディレクターから肉じゃがのルーツを探るという番組企画について、「<肉じゃがは海軍にそのルーツがあった>という結論でいきたい」という依頼
  • 民泊仲介最大手エアビー、ヤミ民泊排除へ 貸主へ警告文:朝日新聞デジタル

    都道府県などへの届け出を条件に民泊を認める住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届け出が15日、始まる。仲介サイト世界最大手の米エアビーアンドビー(エアビー)は14日、届け出がないままの違法なヤミ民泊は、法が施行される6月15日の前に全て掲載をやめると発表した。 届け出開始に合わせて来日したエアビーのクリストファー・レヘイン・グローバル政策担当最高責任者が「6月15日以降は全ての法律、条例に従う」と述べた。貸主への警告文を3月15日に掲載し、届け出がない場合は6月14日のうちに非表示にするという。 現在は旅館業法の許可を得るなどしないと民泊営業は違法だ。エアビーが国内で掲載する6万2千(2月時点)の民泊はほとんどが無許可のヤミ民泊だとされる。最大手のエアビーが届け出がないままのヤミ民泊の掲載をやめれば、大半は集客が難しくなり、営業をやめるとみられている。 観光庁は昨年12月、エアビーなどに対し

    民泊仲介最大手エアビー、ヤミ民泊排除へ 貸主へ警告文:朝日新聞デジタル
  • AIから個人情報が漏れる?|NHK NEWS WEB

    あなたの好みの商品を選んでくれたり、専門の医師でも診断が難しい病気を見抜いてくれたり。人工知能=AIは私たちを取り巻くさまざまな場面ですでに活用が広がっている。その能力の“源”は、AIが学習する大量のデータだ。しかし、AIが学習した個人情報が流出するおそれがあるとしたら、あなたはどうするだろうか。(科学文化部記者 出口拓実) 日々、AIを取材しているとさまざまな企業や研究機関から新たなAIの開発に関する案内文が届く。 あなたの顔を認識して好みの商品を選んでくれるサービスから、工場の生産管理、自動運転、病気の診断の支援まで、活用の範囲はとどまることを知らない。 <左:好みの商品を選んでくれる  右:自動運転の実験> AIは、学習するデータに応じてさまざまな能力を身につけることができるのだ。もちろんその中には買い物の履歴や顔の画像など、私たちのプライバシーに関係する情報や企業が秘密にしたい情報

    AIから個人情報が漏れる?|NHK NEWS WEB