タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (4)

  • 電子書籍市場を攻めるアマゾン 学校向け電子書籍の販売でNY市と契約締結へ | JBpress (ジェイビープレス)

    昨今は、電子書籍の市場が縮小していると言われているが、米アマゾン・ドットコムにとっては、そうした市場データなどはあまり関係がないようだ。 Kindleの最上位モデル「Oasis」 同社は先頃、Kindle端末の最新モデル「Kindle Oasis」を発表した。 このモデルはバッテリー内蔵の革製カバーが付属し、バッテリーの持ち時間を「数カ月」にまで引き延ばしたハイエンド機。 その価格は289.99ドルからと、既存モデルに比べ最大210ドル高いが、同社はこれまでで最も薄く、軽いKindleとし、自信を示している。 5年で70億円規模の契約 そうした中、同社は電子書籍コンテンツの分野にも力を入れている。ウォールストリート・ジャーナルやフォーチュンなどの米メディアによると、アマゾンはまもなく、米ニューヨーク市と電子書籍の販売に関する契約を締結するもようだ。 報道によると、ニューヨーク市教育局は4月

    電子書籍市場を攻めるアマゾン 学校向け電子書籍の販売でNY市と契約締結へ | JBpress (ジェイビープレス)
    kindou
    kindou 2016/04/21
    5年で70億円。大きいですな、電子教科書市場。
  • アマゾンの電子書籍端末事業は依然健在 ベゾスCEOが新モデルの登場を示唆 | JBpress (ジェイビープレス)

    米アマゾン・ドットコムが電子書籍端末「Kindle」の新モデルをまもなく発売する見通しだと、複数の海外メディアが報じている。 これは同社のジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が自身のツイッターアカウントへの投稿で、4月4日に明かしたもの。 Kindleの最上位機種を発売か そこには、「まったく新しい、Kindleの最上位機種の準備がほぼ整った。第8世代。詳細は来週」とだけあり、同社がどのような新モデルを準備しているのかはまだ分からない。 同社は一昨年に「Kindle(第7世代)」と、より薄型・高解像度の「Kindle Voyage(第7世代)」を発売した。また昨年は「Kindle Paperwhite(第7世代)」を発売している。 米シーネットの記事は、アマゾンは2年ごとにKindleの各モデルを大幅刷新する傾向があるため、ベゾスCEOの今回のツイートは新製品発売のタイミングにおおむね合

    アマゾンの電子書籍端末事業は依然健在 ベゾスCEOが新モデルの登場を示唆 | JBpress (ジェイビープレス)
    kindou
    kindou 2016/04/06
    第8世代の上位機種と聞くと薄型・解像度云々よりもサイコミュ搭載的な信じられない躍進してほしいなぁ。
  • アマゾン、書籍販売事業を強化か 電子書籍端末のソフトを改良、実店舗展開拡大も | JBpress (ジェイビープレス)

    米アマゾン・ドットコムがこのほど自社のウェブサイトに掲載した案内によると、同社は今月、電子書籍端末「Kindle」シリーズのソフトウエアを無償アップデートし、ユーザーインタフェースなどに改良を施すという。 電子書籍事業をテコ入れ このソフトウエアアップデートは「OTA(Over The Air)」という方式で自動的に行われるため、ユーザーは特に何もする必要がない。 アップデートが完了すると、現在読んでいるや最近読んだが大きく表示され、操作が楽になるほか、アマゾンの「欲しいものリスト」に入れたも見やすい位置に表示される。 また、ユーザーがあらかじめ設定した好みのジャンルやの評価が、お薦めの一覧に反映される。このほか、新たに設定用のツールバーが設けられる。 これにより、機内モードのオン/オフや端末間のデータ同期が容易になる。こうして好きなを見つけやすくしたり、操作を簡便にしたりする

    アマゾン、書籍販売事業を強化か 電子書籍端末のソフトを改良、実店舗展開拡大も | JBpress (ジェイビープレス)
    kindou
    kindou 2016/02/06
    日本版も更新されるんかなぁ。
  • アマゾンと戦うには出版社は巨大になるしかない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    非効率は通常アマゾン・ドット・コムに伴う性質ではないが、ジェフ・ベゾス氏率いる同社はあたかも、在庫管理がきちんとできない、無秩序な小規模書店のように振る舞っている。 「そのをご所望ですか? 大変申し訳ありませんが、在庫切れです。1冊注文することはできますが、今は届くまでにかなり時間がかかります。代わりに別のを買われたらいかがですか?」 もちろん、これは策略である。アマゾンが米国の顧客に対し、ロバート・ガルブレイス(J・K・ローリングのペンネーム)の新著『The Silkworm』は「現在扱っていません」と言う時、真実を伝えていない。これが意味するのは、同著はアマゾンが値引きを迫っているアシェットが出版元であるため、先行予約を受け付けないようにしている、ということだ。 市場支配力を武器に出版社に値引きを強いるアマゾン これはまさに、出版社が昨年、米国と欧州での反トラスト訴訟で敗訴して以来

    アマゾンと戦うには出版社は巨大になるしかない:JBpress(日本ビジネスプレス)
    kindou
    kindou 2014/05/31
    出版社自体はもっと販売力を鍛えるべきだと思ってる。
  • 1