こんにちはこんにちは!! ネットの書き込みってなんだか否定意見が多いと思いませんか…! だからぼくも2chとかには怖くて近づけません>< たぶんネットとかで「いちいち何かを書き込むこと」って、 結構エネルギーがいるんですよね。 でも人ってたぶん、肯定する時よりも、 否定したいって思った時や、否定されたことを否定したい時に出るエネルギーの方がすごく強いんじゃないかな。 ちょっといいなーなんて思っても、 肯定する時は、なかなか「いちいち何か書きこむこと」ができなかったりするんですよね。 だからどうしてもネットでは否定の方が多く見かけるんじゃないかなーなんて思います! 例えばfacebookには、みんなの書き込みの横に「いいね!ボタン」っていうのがついていて、 書き込みをみた人がワンクリックで「いいと思ったよ」ってことを伝えられるわけなんですが、 これ「いいね」って言葉の選びかたも含めて、 シン
SEO: Googleによるペナルティを判断する目安 - 検索順位の下落幅で見る Googleでの検索順位が下落した場合の、ペナルティ判断方法目安。 公開日時:2011年02月18日 16:42 昨年発売した書籍「グーグルSEO完全攻略ガイド」より、検索エンジンからのペナルティを判断する自己判断方法を紹介します。 検索順位がどれくらい落ちたら問題なのか? 「検索順位が大きく落ちてしまったんです。どうしたらいいでしょう」こうした相談はよく受けるのですが、困るのは「大幅」「大きく」といった言葉が具体的にどれくらいの順位低下を指しているのか、人によってバラバラな点です。 10位落ちたのと、50位落ちたのはテクニカル的には大きな違いです。また、3位から50位に落ちたのと、100位から150位に落ちたのも、同じ「50位」ですがまったく意味が違います。 そこで、次のことを押さえておきましょう。 1)
天照SEOブログさんの「ハブと権威(オーソリティ)という「対」になる参照関係」を読んで、確かにハブとオーソリティは分かっているようで説明するとなると少し難しいなと思ったので、自分なりにまとめておきます。 ハブサイトとは、優良なサイトへリンクしているサイトで、オーソリティサイトとは、有益な情報を配信していて、多くのハブサイトからリンクを受けているサイトという基本的な認識は同じなのですが、 ハブサイトは優良なサイトへリンクするだけでは条件を満たさないのではないかと思っています。 ハブサイトになる為の条件 わかりづらい図で申し訳ないのですが、ハブサイトはその名のとおり、リンクを張るだけではなく、リンクを受けることで初めてハブとなりえるのではないかと思っています。あと、車輪が回っているという事も重要なのかもしれません。 上の図で言うと、一番下に位置する「料理サイト」もハブスコアとしては高くなるのか
SEOに於いてハブ(hub)とは「優良なWEBサイトへの発リンクを多く持つ」ことを意味します。「オーソリティ」と、この「ハブ」という概念は、HITSアルゴリズム(Hypertext Induced Topic Selection)によって定義された参照度と被参照度を表す対になる概念です。 HITSアルゴリズム自体はページランクのようにGoogleが開発したアルゴリズムでもありませんが、より良いサイトを多くユーザーに紹介するWEBサイト(=ハブサイト)はユーザーにとって役立つものですし、それらのサイトからより多くのリンクを受けているWEBサイトは非常に価値の高い情報を発信している可能性が高いとも言えますので、その概念自体は存在していると考えて良いと思います。 SEOへの利用 オーソリティになることは難しくても、ハブサイトは自発的に優良なサイトへのリンクを多く持てば良いと考えれば、良いハブサイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く