タグ

2013年10月24日のブックマーク (9件)

  • GitHubを使ってみよう!導入と簡単な流れ、よく使うコマンドなど。 |https://wp.yat-net.com/name

    2013年 10月 24日 GitHubを使ってみよう!導入と簡単な流れ、よく使うコマンドなど。 カテゴリ: Git タグ:GitGitHub GitHubを覚えよう覚えようと思ってなかなか手をつけてこなかったので、そろそろ腰入れて使おうと色々やってみたのでまとめておきます。 1.GitHubとは? 2.GitHubを使えるようにする 3.Git及びGitHubでよく使うコマンド一覧 GitHubとは? github ソースファイルのバージョン管理システムにGitというものがあります。 Gitはリポジトリ(管理保存場所)先として、ローカル、もしくはリモートを選択出来るのですが、GitHubはそのリモート先にあたるもので、プロジェクトの管理をWeb上で行うことが出来るサービスです。 GitHubは無料で利用出来るプランも用意されています。容量に応じて金額が変わってきますが、プロジェクトを非

    GitHubを使ってみよう!導入と簡単な流れ、よく使うコマンドなど。 |https://wp.yat-net.com/name
    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
  • 気張らず、欲張らず、私なりの節約を #私の節約術 - なすびの節約生活@はてなブログ

    日より、“なすびの節約生活@はてなブログ”が始まりました。貧乏とか節約等の言葉が、私の印象として? 思い出として? 脳裏をすぎる方も、世代によっては少なく無いのかもと。 ま、とは言え、あまり気張らず、欲張らず、私なりの今やっている節約を基に、お披露目させて頂こうかと存じます。 そんなこんなで、ブログ開設に先立って10月22日、はてなさんのオフィスにお邪魔致しまして、ミーティングと称してで、ランチを御馳走になって参りました。 しかも、幸か不幸か、メインのおかずには茄子が調理されておりまして、謹んで美味しく共喰いをしてしまいましたりも。 勿論こちらも、節約の一環ともなりますから、今後も機に乗じて、はてなさんへのランチミーティング潜入を目論みつつ。 2013年10月22日 節約の旅「セツヤクエスト」に参加中!!

    気張らず、欲張らず、私なりの節約を #私の節約術 - なすびの節約生活@はてなブログ
    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
    「矢部太郎」氏も「なすび」氏も超人的な才能の持ち主。健闘を期待しています。
  • ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
    ガン保険を掛けても直接の死因がガンではない(肺炎など)ので期待する保険金が支払われないと聞いた。掛けている本人は亡くなっており、後悔先に立たず。
  • レイプした少女に火を付ける 搬送先の病院で死亡 インド北部、男3人逃亡 - MSN産経ニュース

    インド北部ウッタルプラデシュ州ジャラウン地区の村で22日夜、地元の10代の少女が男3人にレイプされた後、火を付けられ、搬送先の病院で死亡した。男3人は逃亡中で、警察が行方を追っている。地元メディアが23日報じた。 少女は姉と共に農家にトイレを借りに行った帰り、村の住民の男3人に拉致された。レイプされた後、少女が村の住民らに通報すると告げると、3人は少女に火を付け、体の約80%にやけどを負わせた。 インドでは、首都ニューデリーで昨年起きた集団レイプ事件を機に、性犯罪を厳罰化する法改正が行われたが、依然としてレイプ事件が多発している。(共同)インド北部のレイプ事件 最下層の少女が標的に

    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
    レイプ「された」少女に火を付ける
  • 「おばちゃん爆発」動画の高校生書類送検 京都府警、「『実験』数十回やった」 - MSN産経west

    金属化合物の化学反応を利用した爆発物「銅テルミット」に火を付けて投げたとして、京都府警宇治署は23日、軽犯罪法違反の疑いで、同府久御山町の高校2年の男子生徒(16)を書類送検した。同署によると、容疑を認めている。 書類送検容疑は6月19日午後1時20分ごろ、久御山町の路上で、銅テルミットの導火線にライターで火を付け投げたとしている。 男子生徒は、自作した爆発物を道路などに仕掛けて爆発させる動画をインターネット上に投稿。通行人の近くで爆発する動画を、「おばちゃん爆発」というタイトルで投稿するなどして問題になっていた。 府警はネットユーザーらからの情報提供で投稿を把握し、今年6月から任意で事情を聴いていた。府警によると、男子生徒は爆発させることを「実験」と呼んでおり「動画は自分で投稿した。『実験』を数十回やった」と話している。【衝撃事件の核心】「はい、確信犯です」USJ迷惑行為で送検された大学

    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
    バカッター同類。「分別」を知るべし。(ゴミの分別じゃないよ)
  • 結婚式が赤字だった

    てか結婚式って制度なんなんだよ。 なんで誰もが当たり前にやる雰囲気になってるんだよ。 式やらに約400万かかって持ち出し200万。 無駄遣いにしか思えない。 この不景気に見合ってない。 結婚式に関わる業者が儲かるだけじゃん。 めでたい事だからって消費者がなんでも金出すと思うなよ? 来る人は慣例で出したくもない3万円を出す。 大金ですよ。 つまらないスライドショーとか見る。 二人の2ショットとか見せられても反応に困る。 腹もふくれない料理う。 好きなもんべたいだろ。 寒い余興とか見る。 見てる方が恥ずかしくなる。 半年前から打ち合わせとかあるから毎回休みが潰れる。 ふざけんな。 呼ぶ人呼ばない人とか席順とかめんどくさい。 何十万とかかけて写真やらビデオやら撮影しても結局見ない。 てかこんなにもデジタル機器が普及してる今、撮影だけでなんでそんなにかかるんだよ。 業者に払うの2万とかだろ。

    結婚式が赤字だった
    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
    ご祝儀をあてにするな。人間的成長も必要。
  • 「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」 店長の悲痛な叫び : 痛いニュース(ノ∀`)

    「皆さん、屋さんでを買ってください。そうしないと町から屋がなくなります」 店長の悲痛な叫び 1 名前: アンクルホールド(岡山県):2013/10/23(水) 20:24:42.86 ID:PzpMf2gv0 消える書店:ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も 出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の中核書店にも押し寄せている。先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が店を閉じた。 海文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。書店が卸業者に注文しても、が店に届くには1週間前後かかる。それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は翌日配達も可能で、地域によっては当日にが届く。 「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。 さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古が安く出回る。

    「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」 店長の悲痛な叫び : 痛いニュース(ノ∀`)
    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
    図書館でリクエスト。節約。
  • ウルトラマンのNG映像発見 NHKニュース

    世界的にも知られる日の特撮技術が生み出したヒーロー「ウルトラマン」の撮影で、40年以上前のいわゆるNGシーンのフィルムが大量に見つかり、専門家は「日が発展させてきた特撮技術の舞台裏を知ることのできる貴重な映像だ」としています。 特撮はウルトラマンと怪獣の格闘など架空のシーンをミニチュアや合成を使って現実のように撮影する技術で、今回見つかったのは、その撮影の過程で失敗したいわゆるNGシーンなどのフィルムおよそ1時間分です。 ウルトラマンを製作した「円谷プロダクション」の関係者の自宅に、40年以上、保管されていました。このうち、ウルトラマンが怪獣を持ち上げて投げ飛ばすシーンでは、誤ってセットの木まで抜いてしまい、撮り直しとなっています。 しかし、その木には根が付いていて、当時、背景に物の木を1植えていた様子が分かります。また、炎による攻撃がまったく効かないという設定の怪獣の撮影では

    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
    脱衣シーンが無いことを子供たちは願っています。
  • 【追記あり】アイコン変えようぜアイコン!アイコンから推測するはてな民傾向 - はてブのまとめ

    こんな記事を読んだ。 SNSのプロフィール画像は? 年代別に差、Twitterは「キャラアイコン」最多 アドビ調査 - ITmedia ニュース SNSでデフォルト画像のまま使ってる人は15%ほどだそうだ。 はてなブックマークも一応SNSだ。しかし、私の体感的に恐らくデフォルトのまま使ってる人は50%を超えてる。 Twitter、Facebook、mixi、様々なSNSがありますがその中でもはてなブックマークのデフォルトアイコン率は群を抜いている。 そもそもSNSとしての機能ではなくブックマークするためだけに使ってる層が多いのが考えられる。 逆に言えばコメントをよくしているユーザーほどアイコンを変更してる人が多いのかな。 しかーし、コメントをするのにアイコンを変えてない人がいるのです。もったいない! 【スポンサードリンク】 アイコンを変えることによってこんな効果がある ・周りの人に覚えられ

    kintoki3
    kintoki3 2013/10/24
    じゃ、アイコン変えるか…ってネットぐるぐるして30分無駄にした。