タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (25)

  • 中古店で大量に並ぶ「同じモデル」のギター 人気アニメ流行→「挫折で売却」説も……実情は? 店舗に聞いた

    リサイクルショップの楽器売り場に、同じモデルのギターが大量に並んだ写真がTwitter上で話題を呼んでいます。ギターはロックバンドを描いた人気アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主人公が愛用するモデル。アニメに触発されてギターを買った人が、習得に挫折して売却したのではないか、という指摘もありました。実情はどうなのでしょうか。ねとらぼ編集部は店舗に話を聞きました。 リサイクルショップに「同じモデル」のギターがずらっと並んだ理由(画像提供:クノユウヒさん) 「ぼっち・ざ・ろっく!」はロックバンドを結成した女子高生が、バンド活動を通じて成長していく姿を描いた作品です。はまじあきさんによる4コマ漫画が原作で、2022年秋~冬にアニメ化され話題に。作品のヒットは、若者の間でバンドブームをもたらしたとも言われています。作品は「ぼっち」や「ぼざろ」の愛称で親しまれています。 テレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく

    中古店で大量に並ぶ「同じモデル」のギター 人気アニメ流行→「挫折で売却」説も……実情は? 店舗に聞いた
  • 「異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた」投稿拡散 製造元のアイリスオーヤマ「消防と合同鑑識調査を行う」

    部屋から異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた――こんな投稿がTwitterで拡散し「怖い」などの声が寄せられています。編集部ではメーカーのアイリスオーヤマを取材しました。 投稿したTwitterユーザーのくろやっこ(@Kuroyakko_9685)さんによると、ケミカルなにおいがしたので、出所を探してLEDシーリングライトを開けたところ、焼け焦げているのを発見したとのこと。「もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも」とのコメントとともに投稿された写真には、一部が黒く焦げたライトが写っています。ツイートは7000件以上リツイートされ広く拡散しました。 焦げたLEDシーリングライト 消防署の現場検証で火災と認定され、ライトは精査のため消防署員が持ち帰ったそうです。 現場検証 ライトはアイリスオーヤマ製で、くろやっこさんに聞いたところ2018年10月に購入。くろやっこさん

    「異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた」投稿拡散 製造元のアイリスオーヤマ「消防と合同鑑識調査を行う」
  • 国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中

    タレントの国生さゆりさんが小説投稿サイト「小説家になろう」にオリジナル小説を投稿していることが判明して大きな話題に。すでに約200話を連載しており、立派な“なろう作家”として物語を紡いでいます。 実は“なろう作家”だった国生さん(画像は国生さゆりInstagramから) 国生さんは2021年からオリジナル小説『国守の愛』を同サイトで連載中。R15指定が入ったSF作品となっており、第1章(全92話)、第2章(全78話)の完結を経て現在は第3章の25話目に突入しています。連載自体は以前から公表していたものの、積極的な告知をしていなかったため、コアなファンのみが作品を知っている状態が長らく続いていました。 そんな中、とあるTwitterユーザーが5月27日に「まさかまさかの、なろう作家デビューされていたとは…!」と連載を発見すると、国生さんは自身のTwitterで「ありがとうございます」と引用リ

    国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中
  • 「今日の仕事は楽しみですか。」――「ディストピア」「心を折りにくる」と批判集めた品川駅の広告が終了、広告主は謝罪

    「今日の仕事は楽しみですか。」――品川駅(東京都港区)のディスプレイに掲出された広告が「ディストピア」「心を折りにくる」と批判を集め、およそ1日で掲載終了となりました。 当該の広告は、コンサルティングなどを手掛けるアルファドライブと、ニュースサイトNewsPicksを運営するニューズピックスが法人向け事業のブランド変更にあたって掲出したもの。品川駅に並ぶディスプレイに、ブランドメッセージとして「今日の仕事は楽しみですか。」と表示していました。 新聞にも同じメッセージ広告を掲載 アルファドライブCEOの麻生要一さんが、駅に広告が掲出された様子を自身のTwitterで発信すると、「理想の押し付け」「多くの人は楽しいから仕事をしているわけではない」「心が疲れてる人を追い込みかねない」と多くの批判が寄せられました。 広告は10月4日から掲出されていましたが、5日午前に掲載を終了。アルファドライブは

    「今日の仕事は楽しみですか。」――「ディストピア」「心を折りにくる」と批判集めた品川駅の広告が終了、広告主は謝罪
    kintoki3
    kintoki3 2021/10/06
    楽しんで給金が頂戴出来るという考えが間違っている。他人がやりたがらないことをやって対価を頂戴していると考えるべきものだ。仕事とは尊いものです。
  • こういうのでいいんだよ! 1999円から買えるゲオの「完全ワイヤレスイヤホン」が“普段使い×コスパ”の理想形だった

    PR 音楽を聞いたりゲームをしたりさまざまな場面で活躍するイヤホン、皆さんはどんな風に選んでますか? ここ1年で急速にテレワーク化が進みWeb会議が増えたこともあり、ねとらぼ編集部でもたびたび話題になっていたんですが、「数が多すぎて違いがわからん!」「めっちゃオススメなのあるよ。3万円」「そんな金あるか!」など議論は紛糾するばかりでなかなか結論が出ていませんでした。 今回、そんな問題についに「答え」が出たかもしれません。なんとあのゲオが1999円(以下、価格はすべて税込)から買える「完全ワイヤレスイヤホン」のシリーズを打ち出しているというのです。 ゲオといえばレンタルDVDやゲームの販売のイメージが強いですが、実は近年家電などの販売も行っており、このイヤホンは「コスパと性能」にこだわった自信作とのこと。早速編集部でも入手して実際に使ってみました。 1999円の「コスパ最強モデル」は仕事用イ

    こういうのでいいんだよ! 1999円から買えるゲオの「完全ワイヤレスイヤホン」が“普段使い×コスパ”の理想形だった
    kintoki3
    kintoki3 2021/03/22
    広告記事。私、使ってます。無くしても気にならない価格というだけで。
  • 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々

    タレントの指原莉乃さんが2月26日、メイク動画をYouTubeに投稿。丁寧でテンポのいい内容に「圧倒的に説明がわかりやすい」「どんな授業よりも一番真剣に聞いた」と反響を呼び、再生回数が128万回を超えています(記事執筆時点)。 【超解説】すっぴんからゴリゴリメイクします 過去にもメイクする様子を公開していた指原さんですが、今回はプライベート用の“普段メイク”を紹介。すでにツヤツヤな状態なすっぴんからスタートし、並々ならぬこだわりをのぞかせながらコントロールカラー、コンシーラー、ファンデーションと手を進めつつ、なぜこのアイテムを使うのか、この場合はこうした方がいい、ここがポイントなどロジカルな解説を披露していきます。テスト前に大事なところ教えてくれる先生みたい。 再生数が1日で100万超(画像はYouTubeから) また、自身のパーソナルカラーや肌質、パーツの形などを理解した上で、自分に合っ

    指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
  • 「知らなかった!」「これは便利」 Excelファイルを「zip」にして解凍すると画像を取り出せる方法

    Excelファイルの拡張子を「zip」にして解凍(展開)すると、貼り付けられた画像を取り出せる方法がTwitterで「知らなかった」「すごい!」と話題になっています。 Excelファイル内に貼られた画像を取り出したいときは……?(画像提供:@i_kasekiさん) 必要な画像や使いたい画像が、Excelファイル内に貼られて送られてきた場合などに使えるこの方法。やり方はシンプルに上記の通りで、名前の変更から「.xlsx」部分を「.zip」に変更。それを通常のzip形式のフォルダと同様に解凍して開けば、「xl」フォルダ内の「media」フォルダに画像がまとめられた状態になります。 拡張子を「zip」にして解凍したフォルダを開くと Excelファイル内にあった画像が、mediaフォルダにまとめられています 投稿したのは、ニコニコ動画で「世界の奇書をゆっくり解説」シリーズを公開している三崎律日(@

    「知らなかった!」「これは便利」 Excelファイルを「zip」にして解凍すると画像を取り出せる方法
  • 大阪・関西万博ロゴマークが「なんかこわい」とネットざわつく 発表後即「コロシテ」がトレンド入りする事態

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 経済産業省が8月25日、大阪・関西万博ロゴマークを発表しました。シマダタモツさん率いるTEAM INARI(チームイナリ)考案のデザイン案が採用されたのですが、何かとても怖いものに見えるとネット上がざわついています。 何に見えますか……? 採用されたロゴは、寄せられた5894作品の中から選ばれたもの。大小さまざまな形の赤い円がリング状につながり、幾つかの円の中に白と青の円が入り込んだデザインとなっています。 しかしこれが、見る人によっては「つながった肉塊から目玉がのぞいている」ように感じてしまうもよう。経済産業省のデザイン発表ツイートのリプライ欄では「怖い」などの感想の他、さまざまなゲームやアニメに出てくる「肉塊から芽が生えたキャラ」の画像が大量に貼られまくっています。 また、デザインコンセプトの一部である「踊っている。跳ねている。

    大阪・関西万博ロゴマークが「なんかこわい」とネットざわつく 発表後即「コロシテ」がトレンド入りする事態
    kintoki3
    kintoki3 2020/08/25
    怖いより『気色悪い』キッショ
  • 「カタカナは20文字だけ」「没アイテムで宝箱がカラッポに」 ファミコンハードの限界に挑んだ制作者たち

    2018年現在、増加の一途をたどるゲームの容量。もはや1で30GBを超えるようなソフトも当たり前で、例えば昨年発売されたPCゲーム「シャドウ・オブ・ウォー」に至っては、97.7GBもあります。 これに対して、昔のファミコンソフトの容量は微々たるものでした。全世界で4024万が売れたという「スーパーマリオブラザーズ」はたった“40KB”。現在の携帯電話で撮影した写真が当然のように数MBあることを考えると、驚きの低容量です。 たったの40KBで作られているスーパーマリオブラザーズ。ちなみにこの画像も約40KB RPGの「ドラゴンクエスト」ですら、初代の「1」はわずか64KB。「2」が128KB。「3」が256KB、ファミコンでのラスト作であり、5章からなる「4」ですら512KBにすぎなかったのです(※1)。 (※1…当時からのファンなら「ドラクエ3が2メガ、ドラクエ4が4メガ……」という風

    「カタカナは20文字だけ」「没アイテムで宝箱がカラッポに」 ファミコンハードの限界に挑んだ制作者たち
    kintoki3
    kintoki3 2018/01/07
    comファイルの64KB制限のためにバイト変数やワード変数を多用したのは懐かしい思い出
  • あるアイドルのTwitter、人工知能が代行していた

    アイドルTwitterアカウントを人工知能AI)が代理で運用する血も涙もない企画がスタートしていました。気が付かなかった……。 AIが代理運用中の「PREDIANNA」リーダー、侑杏さんのTwitterアカウント AIが投稿を代行しているのは、平均年齢14歳の4人組ガールズユニット「PREDIANNA」のリーダー、侑杏(ゆあ)さんのTwitterアカウント。5月19日からAIを使った自動投稿が運用されており、1日約3ツイートのペースで投稿されています。 HAKUHODO THE DAYとニューピース、ビットエー、データセクションの4社共同プロジェクトとして行われているもの。仕組みとしては、ビットエーとデータセクションが開発し中部経済新聞が採用した「AI記者」のエンジンをベースに、侑杏さんの過去のツイートを学習データとして、特定ワードの言い換えパターンや言い回し、癖や特徴を学習。投稿予定

    あるアイドルのTwitter、人工知能が代行していた
    kintoki3
    kintoki3 2017/05/26
    ボッコちゃん。
  • アメリカ海軍がスター・ウォーズ予告編のパロディ映像を公開 本物の戦闘機を使う本気っぷり

    アメリカ海軍の航空母艦「ドワイト・D・アイゼンハワー」の乗組員が、12月に公開される映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」予告編のパロディ映像を公開しました。撮影に物の戦闘機を使う気っぷりです。 空母「ドワイト・D・アイゼンハワー」乗組員が作った予告編 公式の予告編 公式の予告編と比べてみると、人物が登場するタイミングや構図などがばっちり合っていて、再現度の高い作品になっています。また、新登場のドロイド「BB‐8」の代わりに、黄色いバケツが転がっていくおちゃめなシーンも。撮影は空母の上で行われており、公式の予告編とは別の迫力がある映像になっています。 比較画像(右が家) タイミングばっちり バケツになった「BB‐8」 滑走路 物の戦闘機 ライトセーバー (笹原新之介) advertisement 関連記事 Google映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」公開にノリノリすぎて

    アメリカ海軍がスター・ウォーズ予告編のパロディ映像を公開 本物の戦闘機を使う本気っぷり
    kintoki3
    kintoki3 2015/11/25
  • 美少女育成ゲームの元祖「プリンセスメーカー」のスマホアプリ版がリリースへ

    美少女育成シミュレーションゲームの先駆け的存在である「プリンセスメーカー」のスマホアプリ(Android・iOS)がエムゲームジャパンから登場します。現在、事前予約受付中です。基無料でアイテム課金あり。 「プリンセスメーカー」は1991年にガイナックスから発売された美少女育成シミュレーションゲーム。高い人気を博し、「美少女育成シミュレーション」というジャンルを確立しました。 主人公は魔王を倒した勇者。女神から託された10歳の娘の父親となり、8年かけて育てます。習い事やアルバイトなど、育て方にはさまざまな選択肢があり、娘はそれに沿った未来を迎えることに。シリーズではお馴染み、育成のアドバイスをしてくれるキューブも登場します。 育成方法はさまざま 他の娘と成果を競うイベント「収穫祭」 今回のアプリ版ではこれまでの「プリンセスメーカー」シリーズのコンセプトを継承しつつ、新しいゲームシステムやオ

    美少女育成ゲームの元祖「プリンセスメーカー」のスマホアプリ版がリリースへ
  • 東京から30分で行ける廃墟 川崎駅前にそびえ立つ巨大ゲーセン「ウェアハウス川崎」のダンジョンっぷりがやばい

    川崎駅の近くに存在するアミューズメントセンター「ウェアハウス川崎」をご存じでしょうか? 香港の廃墟「九龍城」を再現した内装が特徴で、ネットでも「電脳九龍城」としてしばしば話題にのぼる有名店。ネットの画像や、電車の車窓からちらりと見える、その怪しげな外観にグッと来た人も多いのでは。 それにしても、一体なぜこんなゲームセンターを作ろうと思ったのか……? 筆者も以前から気になっていたのでお邪魔してきました。 夜の取材だったこともあり、夜の闇に浮き上がる古びた外観はホラー映画そのものです ※ウェアハウス店内は撮影禁止ですが、今回は取材のため特別に撮影許可をいただいています いざ、電脳九龍城砦の門を開かん 尋常ではないほどサビついた古い建物に、怪しく輝く「ウェアハウス」の文字。18歳未満立ち入り禁止の看板に少々緊張しながら入口をくぐると、「電脳九龍城」のネオンが輝くさらに怪しい扉が現れます。その扉を

    東京から30分で行ける廃墟 川崎駅前にそびえ立つ巨大ゲーセン「ウェアハウス川崎」のダンジョンっぷりがやばい
  • 無料翻訳サイトからメール流出 相手側が使ってもアウト――「怖い」「防ぎようがない」との声も

    ちょっとした文章を翻訳する時に便利な「翻訳サイト」。しかし、この「翻訳した文章の履歴」から、メールなどの機密情報が漏れてしまうケースが問題視されています。読売新聞が2月20日の朝刊で「ネット翻訳でメール流出 無料サイト 省庁、銀行情報」と報じました。 問題となっているのは「I Love Translation(http://www.ilovetranslation.com/)」というサービス。通常の翻訳サイト(Yahoo!翻訳やGoogle翻訳など)では翻訳した履歴までは残りませんが、このサイトの場合、特定の手順を踏むことで過去に入力された文章の履歴が誰でも閲覧できてしまうことが分かりました。 問題となっているサイト「I Love Translation」 このサイトは60カ国語以上に対応しており、特に海外で多く利用されている模様。こちらがサイトを利用した場合はもちろんですが、たとえばメー

    無料翻訳サイトからメール流出 相手側が使ってもアウト――「怖い」「防ぎようがない」との声も
    kintoki3
    kintoki3 2015/02/20
    PDF⇒Word等のファイル変換サイトもアウト(問題となっているのは「I Love Translation(http://www.ilovetranslation.com/)」というサービス。)
  • Wikipediaの中から偶然57577になっている文章をつぶやく「偶然短歌bot」が話題に

    Twitter上で、Wikipedia語版の文字列の中から、偶然57577の韻を踏んでいる文章を見つけ、ツイートしていく「偶然短歌bot」(@g57577)が話題になっています。 短歌を作っているわけではありません。Wikipediaで偶然57577になっているものです どのように作っているかは、作者が詳しく解説しています。解析ツールを使って音数を抽出、さらに短歌になっていないものを弾くように調整。最終的に残ったものの中から、物の短歌を手動で弾く、という非常に手の込んだbotになっています。 この発想と面白さに多くの反響を呼んでいます。 もう一つのこだわりポイントは5・7・5・7・7時間おきにツイートしている、ということ。凝ってるなー。 (たまごまご) advertisement 関連記事 村上春樹やモーツァルトの創作時間は? 有名な文化人の1日の過ごし方をグラフ化したサイト「The

    Wikipediaの中から偶然57577になっている文章をつぶやく「偶然短歌bot」が話題に
  • 職場で使いてえええ! ハンコの上にハンコを押して使うスタンプ、ガシャポンから登場!

    バンダイが企画集団「おたんじょうびかい」とコラボして、ネーム印で気持ちを伝えられる「スタンプONスタンプ ハンコさん Produced byおたんじょうびかい」をカプセル自販機専用商品(ガシャポン)として発売しました。 ネーム印を押すのが楽しくなりそうですね! ネーム印と一緒に使えるように、顔の部分が空白になっている人間のスタンプ。職場で使いやすい「電話がありました」「至急お願いします」「申し訳ございません」、5人分のネーム印を押せて、複数人での署名や回覧書類の確認に使える「回覧(団体行動厳守)」、仕事に疲れたときに使いたい「になってゆっくりしたいニャ~」の全5種類。1回200円(税込)。 「電話がありました」 「至急お願いします」 「申し訳ございません」 「回覧(団体行動厳守)」 「になってゆっくりしたいニャ~」 (マッハ・キショ松) advertisement 関連記事 亀が甲羅か

    職場で使いてえええ! ハンコの上にハンコを押して使うスタンプ、ガシャポンから登場!
    kintoki3
    kintoki3 2014/11/26
    大人買い決定。印鑑文化の会社です。
  • InternetArchiveが懐かしのアーケードゲーム900本を無料公開、全部ブラウザで遊べるぞ!

    あらゆるデジタルコンテンツをアーカイブする海外サイト「InternetArchive」が、1970~1990年代のアーケードゲーム901を無料で公開しました。「PAC-MAN PLUS」や「STREET FIGHTERS II」といったあらゆるジャンルのゲームがブラウザ上で遊べます。 やったことのあるタイトルを見つけるたび、歓喜 遊ぶには、サイトに並んだゲームタイトルのバナーからゲームの説明ページへ飛び、画面写真の下にある「RUN」をクリック。次ページで表示される「MAME」の画像をクリックしたりスペースキーを押したりすればゲームが起動します。あとはページ左上にある「INSERT COIN」「PLAYER1」「PLAYER2」のボタンを押せばゲームスタート。 「STREET FIGHTERS II」プレイ画面 ゲームの操作は基的に矢印キーやCTRL、ALT/OPTION、SPACEキー

    InternetArchiveが懐かしのアーケードゲーム900本を無料公開、全部ブラウザで遊べるぞ!
  • グリーのラブホテル予約サービス、1カ月足らずで終了 理由は「コメントできない」

    8月にスタートしたグリーのラブホテル予約サービス「Tonight for Two」が終了した。グリー広報部に取材したところ「さまざまな方からいただいたご意見と社内での議論を踏まえサービスを中止することにした」と説明。具体的にどの部分が問題視されたのかについては「コメントできない」としている。 Webサイトには9月3日24時(4日午前0時)をもって終了したとの告知が記され、「急なご連絡となりまして、ご利用いただいているお客さま、また事業者さまには大変ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます」との謝罪メッセージが掲載されている。 サービス開始時のサイト サービスは8月11日にスタート。終了時点で40件前後のホテル情報を掲載していた。 advertisement 関連記事 今夜のラブホテルを10秒で予約できるアプリ、グリーが公開 「満室で入れない」問題とおさらば! アプリ「Tonight f

    グリーのラブホテル予約サービス、1カ月足らずで終了 理由は「コメントできない」
    kintoki3
    kintoki3 2014/09/04
    サービスそのものを存じ上げず終了。残念。
  • デッデッデッデ! 「NO MORE映画泥棒」の商品化計画が始動 フィギュア化はよ!

    映画館でおなじみ、「NO MORE映画泥棒」のキャラクターのライセンスを東映が扱うことになり、グッズの商品化などのライセンシー募集が始まりました。フィギュアやアパレル用品、文具生活雑貨のグッズ、またはキャンペーンやイベントでの活用など、幅広いジャンルでのコラボを想定しています。フィギュア化はよっ! 「NO MORE映画泥棒」は、4つの映画関連団体で構成される「映画館に行こう!」実行委員会が展開する「映画盗撮防止キャンペーン」のキャラクターとして2007年に誕生。劇場で映画の上映前に放映されているCMには、独特の動きのカメラ男とそれを追うパトランプ男が登場し、劇場に足を運ぶ人にとってはおなじみのキャラとなりました。 ネットにはキャラクターをネタにしたファンコンテンツも登場し、コスプレの対象になったりもするなど、人気のキャラとして親しまれています。グッズが出たら意外と人気が出るかもしれませんね

    デッデッデッデ! 「NO MORE映画泥棒」の商品化計画が始動 フィギュア化はよ!
    kintoki3
    kintoki3 2013/12/27
    買います!
  • こすると消える色鉛筆「フリクションいろえんぴつ」発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています パイロットコーポレーションは12月10日、こすると消える色鉛筆「フリクションいろえんぴつ」を発売する。価格は12色セットで1050円(1105円)。 フリクションインキの技術を生かした、摩擦熱で筆跡を無色にする色鉛筆。鉛筆後部の消去用ラバーでこすることで生じる摩擦熱で筆跡を消せる。芯は通常の色鉛筆と同じように鉛筆削り器やナイフで削ることができる。 advertisement 関連記事 「青15号」「赤2号」……国鉄車両の色の色鉛筆、24色入りで発売 鉄道模型メーカーのカツミが販売する。 鉛筆を削ると虹が出てくる! 「レインボーペンシル」がステキ つい削りすぎてしまいそう。 アイスティーの香りのボールペン 10色のカラフルな「リプトン×サラサクリップ」発売 グレープティーやレモンティーなど、香りと色は10種類。 ペン先にドラちゃん!

    こすると消える色鉛筆「フリクションいろえんぴつ」発売
    kintoki3
    kintoki3 2013/12/10
    待ってました!