タグ

2006年6月28日のブックマーク (5件)

  • リアリティが無いからこそ萌えるのではないか - 最終防衛ライン3

    リアリティがありすぎると、実体験を思い出し萌えられない。ファンタジーだからこそ萌えるのではないだろうか。 げんしけんのリアリティ 『究極超人あ〜る』と『げんしけん』続き +『げんしけん』の世界にはなぜネットがないか? (ARTIFACT@ハテナ系)2004.11.26 最強の伊織派blog - げんしけん終了に寄せて 2006.6.10 今ココに、2年前と現在の2つのげんしけん考があります。読み比べてみると面白い。どちらも究極超人あ〜るを取り上げいる点も興味深いが、私自身は究極超人あ〜るを読んでないのでなんとも。 さて、前者はげんしけんをノンフィクションに見えるファンタジーと評し、後者はファンタジーでないことはないが、妙なリアリティがあると評している。この二つの考察は80年代オタクか90年代オタクかの違いによるところが大きいような気がします。そして、00年代オタクが評した場合、未だオタク

    リアリティが無いからこそ萌えるのではないか - 最終防衛ライン3
  • オタクと魔女狩りと文化の戦略 - かえるの開発工房

    は て な? オタクがなぜ気持ち悪がられるのか教えてください。 という質問があった。これを見て、前に考えていたことがあったので書いてみようと思う。正直回答はほとんど読んでいない。 魔女狩りとしてのオタク狩り あなたはオタクですか? という質問がある。これにYESと答える人は少ないだろう。 どちらかといえばとか、そっちのけはあるかも知れませんねとか。漫画は好きですよ。とかゲームはちょっとやってましたねとか。 当に自称するような人は、ほとんどいない。これはなぜか。それはオタクという言葉が、自称ではなく、他称でかつ蔑称として広がったからだ。世界はオタク対非オタクで構成されているなんて嘘だ。グレーゾーンがかなり広範囲に広がっている。 小さいころにアニメーションを見たことの無い人はほとんどいないだろうし、それをそのころ、つまらないものだったと言う者もいないだろう。 そして、グレーゾーンの人は、「オ

    オタクと魔女狩りと文化の戦略 - かえるの開発工房
  • 「なにかを空に飛ばすアニメは売れる」の法則をめぐるいろいろ - ラージアイ・イレブン

    「I want to fly」を見て思ったのは、「なにかを空に飛ばすアニメは売れる」という法則の普遍性について。 アニメ業界では、空になにかを飛ばすアニメはよく売れるというようなジンクスのようなものがあり、なんでもかんでもなにかを空に飛ばしてアニメにしていた時期があった。 「飛ばせば売れるの法則」とでも言うべきか。今でもそういう傾向はなきにしもあらず。 もちろん、なにかを飛ばしても売り上げが伸びないアニメも少なからずある。名指しはしないが。 「なにかを空に飛ばすアニメは売れる」の法則は、戦車とか、戦艦とか、機関車を飛ばしたアニメがヒットしたのがきっかけらしいが、よく議論されるようになったのはやはり宮崎アニメから。 少年とか、怪盗とか、城とか、豚とか、自動車とか、でっかい化け物とか、女の子とか、美少女とか、美少女とか、美少女とか、美少女とか、美少女とか(わらい)、とにかく宮崎駿は自分の好きな

  • 断グリ続き - 旧tototo

    あと、京極堂や木島日記と比較できるとした場合、あからさまに違うのは問題がほぼキャラクター単位に還元されてることで、それが「エロゲーっぽい」てことになるのかな? ヒロイン(個人)のトラウマ/内面/物語が事件の全てである*1ていう。 そうなってくると、ライトノベルなり最近の小説なりで、そういうキャラクター単位への還元がどこまで進んでるか、キャラクター中心の構成への反動の流れはどうなってるのか、が知りたいですね。こんなん、通り一遍のストレートな流れのはずはないので。ジョジョのスタンド能力のような個人単位で完結した特殊能力の流布は「世界設定」の細分化、個人化の最たるものだけど、一方でギャルゲー的キャラクター単位を前面に押し出している「ネギま!」は、魔法については世界設定として処理していてスタンド能力的な考え方は採用していない。そのへんはハリーポッターの影響も考えるべきなんでしょうけど。 ゲーム方面

    断グリ続き - 旧tototo
  • 00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    asaloon / 00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ 結構面白いスレ。 1 :メロン名無しさん:2006/06/24(土) 09:30:56 id:QW26nAmI0 90年代のエヴァブームが終わり 00年代に突入して、時代の主軸は完全に「萌え」と化した。 後に語り継がれる作品・・・よりもその時の瞬発力、あからさまな萌えキャラ、 ネットを中心にお祭り騒ぎできる、消費する作品がヒットする要因になってると感じる そんな消費されていった作品の中で名作を決めようぜ 00年代の代表作と言える様な作品を 4 :メロン名無しさん :2006/06/24(土) 09:37:48 id:QW26nAmI0 ここには、エヴァ世代以前のオタの意見よりも 中〜高校生辺りのオタの意見を聞きたいな エヴァブームをリアルタイムで感じる事が出来ずに アニメに興味を持ち始めた頃には時代の主流が「萌え」だった世代の

    00年代の代表作と言えるアニメを決めようぜ - GilCrowsのペネトレイト・トーク