ブックマーク / imakoko-blog.hatenablog.com (37)

  • オリンピックやコロナの裏で動きを見せている問題… - いまここぶろぐぅ

    オリンピックの盛り上がりやオミクロン株の感染者数の裏でかなり危険な状況になっている……。 ウクライナを巡るロシアアメリカの緊張状態がかなりギリギリのラインに来ていますね……。 バイデンもプーチンも単なるポーズなのか。 それとも気でウクライナを巡り戦争を起こすのか。 一般市民である私が現段階で知れるのは、市民が触れる事ができる情報のみ。 そんな情報の中に48時間以内にウクライナから退避などという言葉が出ている時点で相当危険な水域にきているのではないかと感じる。 私は当初、オリンピック開催中は中国の面子もあるので拮抗した状態で20日まで動かないものと思っていた矢先にオリンピックでも動く可能性があると報道されていてオリンピックで金メダルとか言ってられない状況なのではないかと思っている。 もし、これがトリガーとなり戦争が起きたとしても 「一般市民である我らが何もできないだろう」 「何よりもロシ

    オリンピックやコロナの裏で動きを見せている問題… - いまここぶろぐぅ
  • 人は死ぬまで成長していくとものだと思う - いまここぶろぐぅ

    成長って改めて考えると面白い言葉だなと思いました。 成長とは、成長曲線に沿って上昇している状態が「成長」にあたり、ピークから下降していく状態を「衰退」というものだと私は思っていました。 歳を重ねると若い頃と比べて身体能力は落ちますし頭の回転も落ちます。 それが衰退のいうフェーズなのでしょうか。 もし、身体能力が落ちるなどが衰退というフェーズへの移行の合図だとした場合、若い年齢でアクシデントに見舞われ身体能力が落ちた場合は、衰退というフェーズに移行してしまうのでしょうか?おそらく違うという事になるでしょう。 成長においても早熟や晩成など色々なタイプがいます。 その中でどこが衰退という入口かといのはわからないと思うんですよね。 皆なんとなく衰退したみたいな感じで…。 そもそもどこが成熟かというのも結構難しいところでもあると思うんですよ。 若いから出来る事もあれば歳をとったからこそ出来る事もある

    人は死ぬまで成長していくとものだと思う - いまここぶろぐぅ
  • 法則をしっかり理解する事で意外と問題解決するかもしれない。あくまで可能性の話。 - いまここぶろぐぅ

    法則のルールを都合よく考えてしまうと落とし穴に落ちやすいと私は思う。 結構前から存在する法則で「引き寄せの法則」というものがあります。 知っている方も多いと思いますが、簡単に説明すると「どうなりたいか」という事を毎日言葉にして発するなりイメージする事で、それが引き寄せられてくるという法則です。 実際に強くイメージしている事が起こったりするので、私自身は引き寄せの法則というものはあると思っています。(引き寄せの法則の中に出てくる宇宙云々は正直わかりませんが、イメージが具現化するという事は普通にある事なので) 毎日考える時間を決めて想像して言葉にする事でその事を引き寄せられると言われている引き寄せの法則ですが、結果が出ずに批判的な意見をする人も存在します。 そもそもそんな都合良く自身が望んでいるものが手に入るなら世界の全員がハッピーになっているはずです。 そして、引き寄せの法則などを実践する人

    法則をしっかり理解する事で意外と問題解決するかもしれない。あくまで可能性の話。 - いまここぶろぐぅ
  • 目的を果たす為に「逃げること」は手段だ!「逃げる」勇気を持つ事が大事。 - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです。 苦しい事や辛い事は生きていると必ず起こります。 その時、あなたは立ち向かいますか?それとも逃げ出しますか? 私は、以前まで苦しい事や辛い事があっても立ち向かう方の人間でした。 しかし、苦しい事や辛い事があったら逃げて良いと思うのです。 ◆前回記事◆ >>>今を生きるという事は過去の自分と比較しないという事 逃げるが勝ちという考え方 苦しさ辛さを感じる要因 逃げる立ち向かうで大事なのは 最後に 逃げるが勝ちという考え方 時代背景や親の考え方など色々関係はしてきますが、「逃げる」という行為を「良くない」と評価する人がいます。 良くないとされる理由として、 一旦、逃げるとそれが癖になる 立ち向かう事をしなくなる と言った事が挙げられると思います。 しかし、それに反して逃げるが勝ちという言葉があります。 内容としては、無駄な戦いや愚かな争いなら避ける方が勝利を得ら

    目的を果たす為に「逃げること」は手段だ!「逃げる」勇気を持つ事が大事。 - いまここぶろぐぅ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/26
    当初の目標や目的を大切にしたり、軌道修正をしたり、心の柔軟性って大切です。頑固にしがみつくことは、自分を束縛して苦しめる結果となることも。逃げるが勝ちという言葉もあるくらいです。逃げたっていいですよね
  • もう選べる道がない?!そこから更に3つの選択肢を増やす生き方 - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです。 自動販売機でジュースを買う時、ケーキ屋でケーキを選ぶ時、人は日々の生活の中で大なり小なりの選択を迫られます。 いくつかの選択肢から「どれにしようかな」と選択しながら生きています。 今回は、どんな選択をする事がベストなのかという話ではなく選択肢についての お話しをしたいと思います。 基的に選択というのは、 「する」「しない」「やる」「やらない」などの2者択一の選択を迫られる事が多いと思います。 その選択であれば悩むと言ってもどちらを選択するかという事に絞られます。 細かくみれば「するならこれこれをしなければいけなくなる」「しないならこんな問題が起こるかも」などのようにそれに付随する悩みは発生するにしても必ず選択できます。 問題なのは、「選択するものがない」という状況になった時です。 ◆前回記事◆ >>>〇〇がないと言葉の力はたったの7%??【メラビアンの法

    もう選べる道がない?!そこから更に3つの選択肢を増やす生き方 - いまここぶろぐぅ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/15
    心の体力がなくなると、周りに言われるがまま、されるがままになってしまうことがあります。傷つきすぎた時は危険ですね。逞しくありたいです。もういいや、なんとかなるさ、の精神は、大切ですね。
  • メンタルを病む原因の1つに「イメージ」がある事を意識していますか - いまここぶろぐぅ

    「誰かを演じる」気づかないうちにそんな風になっていませんか? こんな人演じてみてと言われている訳じゃないし、私は私だから演じていないと言うと思います。しかし、気づかぬところで演じている可能性があります。 「誰かを演じる」というと、ドラマなどで配役があってその人になりきるというイメージを持っていると思います。 確かに誰かを演じるとは、そういう事です。 しかし、ドラマや映画でなくとも俳優や女優という職柄でなくとも演じている可能性があります。 その原因は、人がつけたあなたへのイメージ。 ■前回記事■ >>>もう選べる道がない?!そこから更に3つの選択肢を増やす生き方 私とはどんな人か? つけられたイメージを演じる 知らずに蝕まれる自身のメンタル 人のイメージなのか冷静に考える 私とはどんな人か? 自分自身を俯瞰して冷静にどんな人か理解するのって非常に難しい事ですよね。 今はどうかわかりませんが、

    メンタルを病む原因の1つに「イメージ」がある事を意識していますか - いまここぶろぐぅ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/15
    マイペースでありたいですね。
  • オラオラオラ VS 無駄無駄無駄 - いまここblog

    Live now いまここです(*^-^*) この題名でなにを言っているのかわかると思います。 そう「ジョジョ」です。 高校の頃、仲が良い友達に凄まじく「ジョジョ」好きな人がいて、その人に勧められたのがいきなりだけど3部と4部でした。 今は、もう8部まで来ているようですが、私は空条承太郎で時代が止まっています。 そんな私が久しぶりにアニメ版では初めてのジョジョの3部をアマゾンプライムで見ました。 やはり空条承太郎は、かっこいい。 4部の白に衣装が変わった空条承太郎もかっこよいのだが…。 私にもスタンドが出ないかなどと40手前の男が思ってしまった。 おそらく40歳くらいでスタープラチナとか出せたとしてもオラオラする事もないので話相手とか愚痴とか聞いてもらうんだろうね。笑 でも、相手は「オラ」しか言わないし…。 想像するだけでカオスです( ;∀;) ザ・ワールドを出して10秒時間を止められても

    オラオラオラ VS 無駄無駄無駄 - いまここblog
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/03
    ジョジョは、以前、少年ジャンプで読んでいたことがあります(^v^)。あの時は何部だったのだろう・・・。ストーリーをあまり覚えていないのだけど、一度読み出すと癖になる面白さでした。
  • 「選挙に行ってもかわらない」のは選挙に参加しない事で成立している。 - いまここぶろぐぅ

    kirakirapark
    kirakirapark 2021/11/03
    31日は予定があったので、期日前投票に行ってきました(*^_^*)。
  • 見たもの全てが事実とは限らない【見え方と捉え方の問題】 - いまここぶろぐぅ

  • 「全ては借り物」その思考が大事なんじゃないかな。 - いまここぶろぐぅ

  • 変化多き10年という時間【10年で変わったこと・変わらなかったこと】 - いまここblog

    Live now いまここです(=゚ω゚)ノ 今回のブログは、「10年で変わったこと・変わらなかったこと」について記事にしようと思います。 10年前だとギリギリ20代だったのでその当時と比べて考え方や物の捉え方などは大きく変わったと思います。 10年前に転職もし結婚もしました。一気に私生活が変わったのが10年前と言っても過言ではないですね。子供にも恵まれイッヌも家族として増えました。 これだけ聞けば良いだけのように見えますが、長男が1歳で病気が見つかり奥さんが長女出産時に子宮内反症で6000ccもの出血で生死を彷徨う状況になり、私も病気が再発と振り返ると色々変化があった10年です。 こういうお題があってこの記事を書こうと思わなければおそらく振り返らない10年でしたね(ーー;) 10年という時間の中で「変わらなかった」ものを探す方が少ないかな。 嗜好品であったタバコもやめて競馬というギャンブ

    変化多き10年という時間【10年で変わったこと・変わらなかったこと】 - いまここblog
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/23
    6000ccの出血、怖いですね。今があるので、何よりです。変わらなかったこと、体重、って、素晴らしいです(^^)。
  • 身の丈のあった生き方とは - いまここblog

    「身の丈にあった生き方をする」 非常に大事でよく考えなければならない事だと思います。 しかし、なかなかこの「身の丈にあった生き方」という事に対して真剣に向き合う機会は少ないと思います。 人に「身の丈にあった生き方しろよ」なんて言われたら下に見られているような気分にもなるし逆に「なにくそっ」って気持ちが強くなり身の丈にあった生き方なんかよりも見返してやるって気持ちの方が強くなりやはり身の丈なんて事は考えないと思います。 身の丈にあった生き方を日々意識して生きている人は、おそらく1割とか2割なんじゃないかと思います。これに関してはエビデンスなどはなくあくまで私的感覚です。 順調にいって何事もなく平和に暮らしている人が「私は身の丈にあった生き方をしているのだろうか?」と考える時は…あるかもしれませんがほとんどがないんじゃないかなと思います。 その逆の”なかなかうまくいっていない”人に関しては、身

    身の丈のあった生き方とは - いまここblog
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/19
    そういえば、私は自分の身の丈について考えたことがなかったなあと、思いました。
  • 某有名漫画の一言が挫けそうな状況を打破するすべてではないかと考える - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです(*^-^*) 前回の記事に足を運んでくださった方。心配してコメントしてくださった方には当に感謝します。ありがとうございますm(__)m ブログという繋がりで人の温かみを感じる事ができました( ;∀;) 以前、普通にできる事を当たり前と思ってはいけないという記事を書きましたがまさにそれを感じる1週間でした(+o+) 今を感じるために必要なのは感謝する事。 - 今ここが中心であるという思考 コロナ禍以前より人は度々「自分の存在」という事にふとフォーカスすることがあると思います。 自分は何の為に存在しているのか? 自分には何ができるのか? この「自分の存在」問題に関しては、「考えるだけ時間の無駄」という人もいますし「自分と向き合う事は大事」と説く人もいます。 時間が有限なのも重々承知しています。なので答えが出ない問題を考えるだけ時間の無駄だと言う人も正論だと思い

    某有名漫画の一言が挫けそうな状況を打破するすべてではないかと考える - いまここぶろぐぅ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    私このセリフ好きでした~。ジャンプで読んでいました。好きなシーンです。
  • 見方を変えれば良い事も自分の中で悪い癖と感じるもの。 - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです(´▽`*) 皆さんには自分の中でこれは悪い癖だなぁって思うものはありますか? 私は、小さな事に気を取られるとそればかり気になってしまうという悪い癖があります。 まさに「木を見て森を見ず」の状態です。 見方を変えると小さな変化も見落とさないという部分においては非常に有用な能力とも思います。しかしながら、私の場合、その影響が良い事よりも悪い事で発揮されがちです。 例えば人の言動を見てあの意味は一体なんだったのか?と気になりだすとずっと考えてしまうという感じ。 全体の話の流れを見れば結果としておかしい事が一つもないのにそこだけピックアップして考えてしまうから変な想像が膨らんでしまう。結果心身に大きな負担となる。 非常によくありません。自分にとって。 最近は、それでもその思考に捕らわれているなと気づけば俯瞰して自分を見る事ができるようになったので以前よりも沼る事も減

    見方を変えれば良い事も自分の中で悪い癖と感じるもの。 - いまここぶろぐぅ
  • 最終的に決めるのは自分であり、その責任は全て自分にある。 - いまここぶろぐぅ

    らいぶなう!いまここです(*^^)v 最近皆さんニュースって見てますか? こないだTwitterを覗いてみたらニュースを見ない人間は情報を得られないので知識と言う面で不足している。というものを見かけました。 私は、最近ほぼメディアで流れるニュースは見ませんしネットでのニュースも見ていない状態なので「私みたいな人間に対して言われている発信なのかな」と思いました。 確かにニュースを見る事は大事だ思います。現在、世の中がどのように動いているのかなどを確認するには必要な情報だとおもいつつも情報統制されがちの日のメディアにおいては正直報道しなければならない事よりも違う事が報道され続けているように映るのであまり真に受けるのも自身は問題だと思っています。なので、今は外部からの情報をなるべく受けないで自身が必要な情報だけ自身で取りに行くようなスタンスで生きています。 解散総選挙も控えているのである程度政

    最終的に決めるのは自分であり、その責任は全て自分にある。 - いまここぶろぐぅ
  • 想像力を養う事の必要性を考える - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです(*^-^*) 子供を見ていると想像力が豊かだなぁと感じます。ふと、「私の想像力っていずこへ?」という疑問が…。 歳を重ねると色々な経験と常識を吸収します。 その変わりに徐々に「想像力」というものが失われていくように思います。 頭の中でこれこれがこうなるからもしかしたらこうなるかもなんて事を想像します。 そして、それになんの疑いもなく行動にうつせれば良いのですが、 「それをやるためのリソースは?」 「それをやる意味は?」 「それをやってそうなる根拠は?」 なんてつまらない言葉が頭の中で浮かんでくる訳ですよ。 何かやる前に理論武装したがる自分がそこにいる…。 仕事で分析などをしていたせいか常にそう言われる想定が癖になっているのでしょう。確かに仕事では大事なスキルだと思います。しかし、それがベースになって誰かに何か言われた時の想定込みで想像を具現化できるか否かを考

    想像力を養う事の必要性を考える - いまここぶろぐぅ
  • 苦手は克服すべき?それともそのままで良い? - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです(*^-^*) あなたは、 「苦手は克服しろ」それとも「苦手は苦手で良いのでは」どちらのタイプ? 結論から言うと私は 「苦手は苦手のままで良いのでは」という考えです。 いつか克服したいと思えたのならその時に挑戦すれば良いと思っています。 ”気合い”や”根性”という言葉で叱咤激励をされた時代を生きてきた私は苦手なら努力しろ決して逃げるなという教えをされてきました。このケースについては、言われていないと言う人もいるので全てがそうであるわけではありません。あくまで私はそう教えられてきました。しかし、それが凄く嫌いでした。その物事が今すぐに生死にかかわるような事ならば生存能をかけて努力するとは思いますが、そうでないケースが大半です。 それもあって私は子供にこの言葉は使いません。 人がその苦手を克服したいと強く願うなら応援はしますというスタンスです。 苦手を克服する

    苦手は克服すべき?それともそのままで良い? - いまここぶろぐぅ
  • 【飛んで】うちのワンコの散歩珍道中【吠えて】 - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです(*^-^*) 今日は、またまた雑談的なブログになります。以前もお話ししたうちのお犬様のお話です。 ★お犬様記事★ imakoko-blog.hatenablog.com 以前紹介したうちのワンコですが、とにかくビビりなんです。 散歩に行くととにかくビビる。 一昨日の散歩の話なんですが、うちは以前より田舎という事はお話ししているとおり田畑が多い訳で田畑が多いと当然”かかし”なる存在がいる訳ですよ。 今まで意識していなかったのかそれを見てびっくりしたようでとにかく布切れに吠える吠える(ーー;) なんとかそこから離脱したのも束の間…。 おそらくよそ見をして歩いていたうちのワンコ。正面を向いたら突然横になっている木の枝が目の前に現れたようでがきゅうりにびっくりする動画見た事ありますか?あれ並みのジャンプでなぜか私にタックルしてくる始末…( ;∀;)オィィィィ ◆ワ

    【飛んで】うちのワンコの散歩珍道中【吠えて】 - いまここぶろぐぅ
  • 今を生きるという意識の持ち方を知れた - 今ここが中心であるという思考

    Live now いまここです(*^-^*) 今を大切に生きる事は大事だと思います。 しかし、実際今を大切に生きるってどういうことなの?という疑問もあると思います。 私自身「今」をきちんと意識しながら生きようとしています。 しかし、どういう状態こそが今を生きているという事になるのだろうか?という疑問も持っていました。 明日やろうはバカ野郎。という言葉があるだけに今日できる事を明日に持ち越さない事などが今を生きるという事なんだろうと漠然を思っていました。 それも正解なんでしょうけど、今を生きるという事は、今の自分をすべて肯定してあげなければなりません。 その状態になるためには、過去の自分との比較を止めなければ当の意味で今を生きるという事にならないのではないかという事に気づきました。 私は、今を生きると言いながら過去の自分と思いっきり比較しながら生きていました。 過去と比較する時は、過去出来

    今を生きるという意識の持ち方を知れた - 今ここが中心であるという思考
  • 今を感じるために必要なのは感謝する事。 - 今ここが中心であるという思考

    Live now いまここです(*^-^*) 「当たり前」をきちんと感謝していますか? 昨日お話しした「今を生きる」に非常に関係してくる事が「感謝」です。 ◆関連記事◆ imakoko-blog.hatenablog.com 以前もブログのどこかでお話ししたと思いますが、人は普通にできる事を「当たり前」という括りで見ます。 当たり前と思うと必ず欠如するのが「感謝」です。 風邪をひいて寝込むと健康のありがたみがよくわかるなんて言葉を聞くと思いますが、まさしくそれです。当たり前が当たり前の枠から外れた時にその状態がいかにありがたい状態だったのかという事に気づきます。しかしながら、それもなかなか継続しないのが実情です。 回復して時間が経つと風邪をひいた記憶と共に健康がありがたいという気持ちも薄れていきます。 大病や忘れもしないような出来事で負った怪我などを経験すればそれだけ記憶も強いので健康があ

    今を感じるために必要なのは感謝する事。 - 今ここが中心であるという思考