2021年10月15日のブックマーク (57件)

  • 【ファミリーマート】濃厚ショコラエクレール - ちょこっとぶろぐ

    ファミリーマートよりケンズカフェ東京監修のチョコレートを使用したリニューアル商品『濃厚ショコラエクレール』が10月5日に発売されました! クリームに「エクアドル・スペシャル」を使用した、濃厚な味わいのエクレアです。よりチョコレートの風味を感じていただけるよう、使用するチョコレートの量をアップしました。※クリーム中に使用しているチョコレートは全てエクアドル産チョコレートです。 ファミリーマート公式サイトより引用 外側のチョココーティングはややビターな感じで、中のチョコクリームはやや甘めな感じでした! クリームがたっぷり入っていて、べ応えのある濃厚なエクレアで美味しかったです♪ Nakako 甘さ控えめの大人なスイーツという感じです♪

    【ファミリーマート】濃厚ショコラエクレール - ちょこっとぶろぐ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    チョコレート好きにはたまらない感じ♪あ~食べたいです( *´艸`)
  • 月と金星 - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^♪ お元気でしょうか。 今日は、さそり座の赤い星アンタレスと、金星と、月のコラボがあると聞いていたので、夕方に西の空を見てみましたが、残念ながらアンタレスを見る事ができませんでした。 そして、iPhone8で頑張って撮ってみました。 アンタレスが見えなかったのは、まだ、明るい時間だったからかもしれませんね。 星が撮れるカメラが欲しいですね。(以前にも話したような(^^)) 日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。 息子が作成した LINEスタンプです。 リンクをクリックして下さいね。 ↓↓↓ store.line.me

    月と金星 - おでかけ
  • 地震の影響 - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^♪ お元気ですか。 10月6日(水)、岩手県沖の地震のニュースを見て、「大変だな。他人ごとではない。」と、思っていましたが、 10月7日(木)の夜、震源が千葉県北西部の地震が起き、ここ横浜でも大きな揺れを感じ、怖い思いをしました。 被害は?と、言うと、神棚のお札が降ってきたのと、殺虫剤の缶が3落ちてきました。 「凄い揺れだったけれど、まあ、そのくらいの被害だったか。」と、思っていましたが、地震の次の日の朝、僕の部屋のある2階を見渡してみると、 なんと、「ガンダムのプラモデル」が倒れているのに気が付きました。 そばには、ジョージアのガンタンクの缶が倒れているではないですか。 酷い。 そして、ザクも無残な姿に... 直ぐに直しました。 そして、地震に対して、全然備えができていないことに気づきました。 懐中電灯があるべき場所に無い。 保存水も保存の期限が迫っていまし

    地震の影響 - おでかけ
  • 子どもの恐怖症を治したい!小学生の娘は雨が嫌いです【心のケア】 - こもれびライフ

    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 今回は最近の育児の悩みを打ち明けます。 子どもが怖がりで困っている 症状は軽い という方に読んでいただければと思います。 娘、雨恐怖症になる ニュースで恐怖倍増 対策した(気休めに) 重症化したらどの病院に行く? 2022年8月追記 娘、雨恐怖症になる 小学2年生になる、娘はんちゃんのことです。 彼女は1学期の終わりごろから、深刻な雨恐怖症になりました。 雨怖い!黒い雲があるよーー(:_;) はんちゃんは毎日、OKGoogleやアレクサに「今日の天気は?」と聞いています。 台風のニュースにも敏感です。 事の発端は、2020年土砂降りの雨に打たれたからです。 傘をさしていても防げない、下着まで濡れる雨でした。 「怖い怖い」と言われても、 (;゚Д゚)気にすんな! としか言えない母。 はんちゃんはわたしに似てビビリで怖がり。 小さい

    子どもの恐怖症を治したい!小学生の娘は雨が嫌いです【心のケア】 - こもれびライフ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    わが家の長男は3歳くらいの時に、ミミズの亡骸が怖くて、夏に散歩に行けなくなりました。「怖い~!」と言って、しがみついてきて必死なんです。次の年には、平気になっていました。不思議です。
  • CRPS 〜灼熱痛のみならず筋肉にもアイシング〜 - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記

    2021年9月27日 2018年〜2020年 先が見えず、その場にいることすら不安で 治療環境が整わない時期、期間は こんなに病気以外のことを考えられなかったなと 当時を振り返ってみた。 せっかく歩けるようになって回復してきて 職場のある地に戻ることができたのに、 無理しすぎたことが大ダメージとなり 悪化してしまって、更に進行してしまって。 地域の病院へ入院してエピのリハビリを始めたわけだけれど、その次への不安や、退院してどう生活していけばいいのかという苦悩・1人で闘っているような気持ちがあふれていたあの頃。。。 今振り返ると、痛み自体は変化が乏しいけれどその頃の辛さが軽減している。 最悪な底を見た。どん底で、光が見えない深さだった。 身体も、どん底を経験した。 もうあの頃以上に闘うものも、 あの頃以上に難儀することもないと思った。 もう上がるだけ。 苦しかったことや闘ってきたことを乗り越

    CRPS 〜灼熱痛のみならず筋肉にもアイシング〜 - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記
  • 久しぶりに障害相談員さんと会って。 | olilog Rewalkプロジェクト

    2021年9月9日 午前から右足部の灼熱痛が強い 腹痛も酷かったので 体勢を変えながら休み。 【備忘録】 9/22 地元にて1回目のワクチン接種 介護タクシーを利用する 2021年9月10日 午前中 障害の相談員さん来訪 前回の訪問がたしか5月だったから そこからの変化や心身の状況、プロジェクト、 コロナワクチン接種のことなどを話すことができた。 『行動力と発信力、すごいなって。』 そう言ってくれた。 行動については、もっと体調が良くなって積極的に動き回れることを目指したい。 発信力についてはまだまだで、力不足を感じる。 繋がりを大切にしたい。 自ら動かないとはじまらない 自分から先方に依頼したり相談させてもらったりして、 ようやく見える世界がある。 これは確か。 前向きな性格は元からだけれど、 NUKUのおかげで得られていることは多いと思う。 『「発信すること」を続けて。 そうすることで

    久しぶりに障害相談員さんと会って。 | olilog Rewalkプロジェクト
  • 湘南国際マラソン2022 - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記

    第16回 湘南国際マラソン 開催日:2022年2月20日(日) エントリー締め切りまであと2日! 【一般1次募集】 10月2日(土)20時~募集開始 ※定員に達し次第終了 “市民マラソン復活の力をください” (大会ホームページ引用) 21/09/24 〜大会ホームページが公開されています www.shonan-kokusai.jp 合わせて、 ボランティア募集も2021年10月4日から始まっています (2021年11月5日まで募集) 今年のテーマは 『ボランティアの想いと希望がランナーの「チカラ」になる』 だそうです! より良いマラソン大会は、企画/運営側だけでは作れません。 ボランティアさんの力(主体的なサポート・思いやり)や 参加するランナーのスポーツマンシップ等全部の力が集結して 『良い大会だった』と感じることができます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コロナ禍によっ

    湘南国際マラソン2022 - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記
  • 2週間という頑固な便秘(人生初) - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記

    2021年10月2日 2時間睡眠にて起床 8時30分 訪問歯科 レントゲンのみ撮影 朝早く、診療前にありがとうございます。 ほとんど眠ってないけれど 目は冴えていた。 2週間ぶりにお通じあり ___________ 2日ピコを内服し、センノシドの余りを内服したけれどびくともしなかった。最終的にはピコを増量して飲んで翌日にあったという… 人はあまり気にならなかったけれど お腹の張りが無くなっていた。 実際やばいよなぁ…と後から思った。 特にこれといった活動や事の変化は無く、医療用麻薬の摂取量も増えているわけではないため、ピコの量を調整することで対応。 出ないと分かったら早めに次を試みるようにする。水を飲む量を増やすように努力する。マッサージを強化する。 【メモ】 左足が痺れ増強 両下肢とも座位姿勢にて症状が増悪。 2021年10月3日 明日久家さんの一周忌 あっという間に一年経ったように

    2週間という頑固な便秘(人生初) - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    私は日ごろ便秘がちなのですが、2週間は、なかなかないかも・・・。大変でしたね。
  • 犬に親切な公園 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。エモです。 最近頻繁にブログを更新できていないのですが、それでも私のブログに遊びにきて くださる方がいらっしゃり、大変ありがたいです。 スピーチの準備は着々と進めておりますが、パワポが納得いかず、ああでもない こうでもないと苦戦しています(汗)。 今日は、最近見つけた公園にまた行ってきました。 この記事の最後の2枚が例の公園です。 www.smilewithoutborders.com 実はココ、他の公園とはちょっと違ったサインがあるのでご紹介したいと思い、 今回はそれについて綴っていきます。 最近は朝晩かなり冷える。もうコート、ニット帽や手袋がないと朝の散歩は 厳しい。 前に行ったこの公園。私たちが到着すると、すでに先客がいた。ただ、前回も今回も おかしなことに、この人たちは車から出ようとしないのだ。 この写真は何となく、カナダにいる証拠として撮り

    犬に親切な公園 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
  • 小さな幸せのお裾分け - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。エモです。 何度も何度も見直しては、毎回なんか違う、と書き直したり、情報を足したり しましたが、ようやくパワポとスピーチの内容がカタチになってきました… 前回の犬に親切な公園という記事にナゲー (id:nagee4678)さんに、犬に対してもっと 厳しい書き方があるの?とご質問いただきました。 ちょうど最近ウォーキングした公園にこのような↓サインがあったのでとりあえず アップしようと思いました♪ 犬のジャンクションも結局は左はOK、右はダメということなのだけれど、色使いも 表現の仕方も私にはジャンクションの方が優しいと感じたのです。個人の意見です(笑)。 さて、日は一昨日と昨日のウォーキングで少しだけ嬉しいことがあったので お裾分けできたらいいなと思い、綴っています。 一昨日のウォーキングに選んだ場所は、冬場にはあまり合わないということで、 今年は

    小さな幸せのお裾分け - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    エネルギーチャージですね(*^_^*)。キツツキさん、可愛いです。
  • パソコンを使えない私がブログをはじめるまで - あおのラララ♪ライフ

    こんにちは。あおです😊 ブログをはじめて1ヶ月経ちました。 これまでにもブログを書いてみたいと思うことはあったのですが、ブログ以前に私はパソコンをまともに使えなかったので、結局すぐにあきらめていました。 私にとってブログは読者として楽しむものでした。 今日は、パソコン操作がダメな私が、パソコン教室に通い、ブログをはじめるまでのお話です。 目次 ブログをはじめようと思った理由 気持ちを整えるために! ポジティブになれる! 「 ハロー!パソコン教室」へ 「ハロー!パソコン教室」に決めた理由 私の新しいパソコン 実際通ってみて はてなブログ開設 ブログをはじめようと思った理由 母が脳梗塞になり突然介護生活が始まって、ブログをはじめたいという気持ちが強くなっていきました。 aoraku.hatenablog.com 気持ちを整えるために! 在宅介護は大変です。 まず自分の時間や行動範囲が制限され

    パソコンを使えない私がブログをはじめるまで - あおのラララ♪ライフ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    無印良品のパソコンケースいいですね!パソコン教室に通ってから、ブログを始める発想がありませんでした。おかげさまと申しますか、失敗が多くて。きちんと準備をするって、大切だなあと思いました(*^_^*)。
  • 自閉症児ひい:特別支援学級から普通級へのハードルが高い・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

    ひい手作り焼きそば☆今度は2種類のソースを適当にかけただけ・・・ 小学2年生のひい(中等度自閉症)が年中・年長の頃、就学相談に行った時に「特別支援学校」の見学を勧められました。 当時のひいは中等度の判定でも、極めて重度に近い判定でした・・・ なので、教育委員会の方としては、「特別支援学校も1つの選択肢として検討してみては?」と言うことだったのでしょう。 最終的に、 指示は通りにくくても周りの様子を見ながら動けること 専門的なサポートでまだまだ伸びる可能性があること 見学してみて「この先生にお世話になりたい」と言う先生がいたこと 遠方の学校では万一の際に親がサポートしにくいこと などを考慮して「近くの学校の特別支援学級」を選択しました。 幼稚園でのひいの様子も見てもらって、審査の結果も「特別支援学級」クリア!! スポンサーリンク 実際に特別支援学級に通わせて、 安心してサポートをお願いできる

    自閉症児ひい:特別支援学級から普通級へのハードルが高い・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
  • 新年、ブログ名変えましておめでとうございます - 乳がんになって目が覚めた

    ・・・と、自分におめでとうを言う今年の初投稿です(笑) 2021年が始まりました。 インデックス登録リクエストが出来るようになってるー!! 今日は次男が大学生生活に戻るべく帰っていき、旦那も仕事が始まり、家族勢ぞろいの賑やかな年末年始が終わりました。 そして私は久々にパソコンに向かっておりました。 おお、、、 私がブログを始めた10月末には既に停止していてウンともスンともいわなかった インデックス登録リクエスト(グーグルサーチコンソール)がリクエスト出来るようになってる~!(感動) おやおや、やっぱりおすすめ新着の掲載が終わっていてアクセス解析の数字、少なっっ! でも読者登録してくださっている方は訪問していただいているようで当にありがとうございます!(感謝) 1週間ぶり、さて今日はここに何を記録していこうかと考える幸せ(ワクワク) そうして元気に変わりなく新年を迎えられたこと、当にあり

    新年、ブログ名変えましておめでとうございます - 乳がんになって目が覚めた
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    素敵なご家族♪いつも励まされています(*^_^*)。
  • もうすっかり冬?南ドイツのいま! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    ドイツといっても広いのですが、私の住むあたりは、もうすっかり冬です!! 東京の真冬?? 午前中は6℃くらいでした。 手が痛くて、外にいられませんでした。風がつよかったからかも。 ということは、もっと寒かったのかな? 今から、これだとこの先が恐ろしい。 「寒がりの私は、先日夫に、私はバイエルン訛りは絶対に話さないんだ。 いつか、バーデンヴュルテンベルク( Baden-Württemberg)に戻るから」 とさらっと言ってみたのですが、戻らないからと冷たく返されました。 私は今住んでいる地域が好きじゃない。 なんか、ここ特殊・・・。 とにかく冬が寒いし、雪がすごいし。 夫に車の運転するということで、もう少し田舎マンション買おうか? と言われて、冬運転できないから嫌だと断ったのでした。 私の夢はハワイに住むことだったのに。 全然気候が違うじゃん!! 夏は若干涼しいのでいいのですが・・・。とい

    もうすっかり冬?南ドイツのいま! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
  • ドイツでコロッケは何という?日本と同じ? - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    今回はコロッケについてですが、ドイツ語でコロッケはKrokettenといいます。 ただこのKrokettenにはひき肉などは入らずに、ジャガイモとレシピによってはチーズなどが入っています。なので日人の考えるコロッケとは少し違います。 ドイツではKrokettenは付け合わせとして出てきます。 冷凍品もいろいろな種類が売られています。 家は、普通にコロッケは日のコロッケを作ります。 しかし先日、夫になんで野菜の下に野菜があるの? と言われて、揚げものの下に野菜を敷くのって日だけ? と・・・。今までは別にサラダを作っていた。 横に沿えたらいいけど、下にキャベツは変ですか? europalove2.hatenadiary.com とそのなぞは、わかりませんが、ジャガイモの存在がやはり海外生活では難しいのでした。(笑)ご存知のかたらいっしゃいましたら、教えてください^ー^ それではciao

    ドイツでコロッケは何という?日本と同じ? - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
  • ドイツの地域によっての接客の違い! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    ※画像はお借りしました。私の住んでいるところではないです。 私はドイツに住んでいますが、最近ふと、あれ? 私の住んでいるところって、みんな当に親切だよなと思った。 まあ、観光地なのでそうかもですが、わりとこのあたりの人はノンビリしている人が多いと思う。引っ越してくる前に、一度来た時に、夫がトイレに行ってしまって、知らないおじいさんが、色々話しかけてきてどうしようと思ったけど、 ノンビリ、ゆっくり話す人で、あのときドイツ人のドイツ語が聞き取れて返事できたことに感動したのを覚えています。 ここの、前の前の街はひどかった。 外国人が多い街だったので、店員も外国人のこともありましたが、話したまま接客・・やる気なし。 たまに、気で怒った態度の人もいてビックリ( ´∀` ) でもまあ、外国人が多くて、並べなかったり、支払いのときも、手のひらにのせて、ほら取って!!スタイルの人も何度もみかけたので、

    ドイツの地域によっての接客の違い! - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
  • 「私の嫌いな10の言葉」 中島義道 ② - ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

    <言葉によるコミュニケーションの拒絶?> おはようございます!ちくわです。 読書読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、このの続きを書いていきたいと思います。 私の嫌いな10の言葉(新潮文庫) 作者:中島義道 新潮社 Amazon 昨日の内容はこちら。 chikuwamonaka.hatenablog.com ③「弁解するな!」 この国のマジョリティは、言葉を尽くし論理を尽くして弁解しようとすると、顔を歪め手で振り払って厭がる。弁解は、誠実とは反対に卑劣な態度に見える。 同じような叫びに、「理屈じゃないんだ」とか「言葉じゃないんだ」とか「形式論理じゃないんだ」とかいうものがあります。 これも面白い指摘です。コミュニケーションの基である「言葉による説明」をあえて拒絶する場面というところが確か

    「私の嫌いな10の言葉」 中島義道 ② - ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ
  • 「私の嫌いな10の言葉」 中島義道 ① - ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ

    <巧妙でずるい自己主張?> おはようございます!ちくわです。 読書読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この。 私の嫌いな10の言葉(新潮文庫) 作者:中島義道 新潮社 Amazon 内容<amazonより> 「相手の気持ちを考えろよ! 人間はひとりで生きてるんじゃない。こんな大事なことは、おまえのためを思って言ってるんだ。依怙地にならないで素直になれよ。相手に一度頭を下げれば済むじゃないか! 弁解するな。おまえが言い訳すると、みんなが厭な気分になるぞ」。こんなもっともらしい言葉をのたまう大人が、吐気がするほど嫌いだ! 精神のマイノリティに放つ反日人論。 ◆このは ボリューム:★★★☆☆(普通の文庫サイズ) 読みやすさ:★★★★☆(難しい言葉はありません) 気付き学び:★★★★☆(新し

    「私の嫌いな10の言葉」 中島義道 ① - ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ
  • 怒りの中には訳がある - qjjx

    今週の日曜日、私はとクルマでショッピングセンターに買い物に行きました。 駐車場の矢印に沿って一方通行を、空きスペースを探しながら走っていました。 そのうち入り口近くに1台分のスペースが見つかり、ゆっくり進んでいました。 ところが急に前を逆走する車が現れ、私が止めようとしていたスペースに 駐車してしまいました。 なんてクルマなんだろうと思いながら、仕方なくそこを通り過ぎて、入り口から かなり離れた場所に私のクルマを止めました。 そして入り口まで歩いていると、先ほどのクルマの人が、年老いたお母さんの手を 引きながらゆっくりゆっくりと入り口まで歩いていました。 お母さんの足腰が弱っているので、なるだけ入り口近くに駐車したかったのでしょう。 お母さんに対する愛情がそんな行動となったのでしょうね。 私は最初腹が立ちましたが、それには訳があったことを理解しました。 お店に入り、買い物をしていて鮮魚コ

    怒りの中には訳がある - qjjx
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    逆走は危ないです。順番飛ばしは、意見することは大切だと思います。醤油は、ご自由に、と置いてあるのをよく見るし、私だったら、確認しなかった自分に対して落ち込むかもです。たくさん遭遇してしまいましたね。
  • 今まさにブログを書いています - qjjx

    今日もまたブログを書き始めました。 タイトルは「今まさにブログを書いています」と決まりました。 頭の中にあるおおまかな気持ちを、ブログに書きながらまとめています。 なので途中でタイトルとは違った内容になり、よく、タイトルが変更となります。 自分だけが読むのであれば、日記帳に書くか、ブログを非公開にすればいいのですが 公開するからには多くの人に読んでもらいたいという気持ちがあります。 きっと皆さんも同じ気持ちでしょうね。 他の人のブログを読んでも、その中に、自分のブログを読んでもらいたいという 気持ちがひしひしと伝わってきます。 ブログを書きながらいつも思います、このブログはどのように読まれるのかと。 私のブログのアクセス時間を見て見ると、投稿直後が一番多くなっています。 その次が20~22時、12時~14時、5時~7時が多いようです。 お仕事が終わってリラックスしている時やお昼の休憩時間、

    今まさにブログを書いています - qjjx
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    すべては読者さまのために。素敵な気持ちですね(*^_^*)。
  • 一条工務店の我が家【換気フィルター交換・掃除】季節の変わり目に冬の準備 - 「Kish」i-smart life!

    冬の準備に「換気フィルター交換」まだ暑いけど^^; まずはナノイー発生機のフィルター掃除! ナノイーフィルター掃除実践! キッチンの差圧式給気口フィルターも交換 差圧給気口フィルターの汚れは? ロスガード90のフィルター(虫袋)交換 終わりに 冬の準備に「換気フィルター交換」まだ暑いけど^^; こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 10月も中旬に入ろうというのに 夏日🥵どうなってるんですかね😅 最近はめっきり春と秋が、ほとんどなく 夏冬夏冬といった感じに 気候変動している様に感じますね😓 暑さが過ぎると、あっという間に みるみる寒くなって冬が 来てしまうと思います😅 という事で、いきなり寒くなる前に 冬の準備を少ししておきましょう🙂 まずはナノイー発生機のフィルター掃除! 我が家はさらぽかは採用せずに うるケアを採用しています!😊 詳しくはコチラで☟ 一条工務店は冬の床暖

    一条工務店の我が家【換気フィルター交換・掃除】季節の変わり目に冬の準備 - 「Kish」i-smart life!
  • 一条工務店の我が家の冬支度【床暖房】準備と使い始めの注意点! - 「Kish」i-smart life!

    そろそろ冬支度「床暖房の準備」をしましょ! 不凍液の確認・補充! 早速!不凍液の量をCHECK! 床暖房の準備はOKだけど使い始めは注意! 床暖房はすぐには「あったまらんよ!」 設定温度って室内温度じゃない!? スイッチ入れて”だいぶ経つけど”暖まってる!? 各種フィルター掃除も大事な冬支度の1つ 「一条工務店・床暖房」最大の弱点【乾燥】対策も! 終わりに そろそろ冬支度「床暖房の準備」をしましょ! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 残暑も過ぎて 少しずつ寒くなってきましたね🍂 それこそ「あっ!」という間に 冬が来ますよー⛄ 一条工務店の冬と言えば 「床暖房」ですよね😃 これは言わずもがなですね🙄 最近の一条の床暖房は ひと昔と違って、準備も少なくなりました😁 以前は不凍液のバルブ開放が ありましたが、今は自動循環なので 必要ありません。 なのでスイッチを入れる前に やる

    一条工務店の我が家の冬支度【床暖房】準備と使い始めの注意点! - 「Kish」i-smart life!
  • 雪虫(トドノネオオワタムシ) - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 今年の初雪虫は10/7(木)に遭遇し昨年より2日早かった! 昨日(10/13)も数匹飛んでいたので葉に止まるのを確認しマクロで撮影してみた。 camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 雪虫の正体はアブラムシの仲間です。これを見るとあぁもう雪の降るのが近いんだなぁ…と感じるのです。 ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

    雪虫(トドノネオオワタムシ) - 六時のおやつ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    毛皮をまとっているみたい( *´艸`)。
  • 久しぶりにナナホシテントウ! 健在で良かった! - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS 以前にナナホシテントウの居場所を見つけ、いつ行ってもいるので楽しく撮影していたがある日を境にいなくなってしまい なかなか出会えずにいたが夏に大活躍していたノラニンジンの枯れた姿でも撮ろうかなと行ってみたらそこには2匹のナナホシテントウがいた。 camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS ナナホシテントウの撮影時のテカリ問題もかなり抑え込めるようになった。 今年は結構練習させてもらい感謝です。しかし去年まではあんなに見つけることができなかったナナホシテントウにこんなに会えるとは嬉しい限りです。 ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事より

    久しぶりにナナホシテントウ! 健在で良かった! - 六時のおやつ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    テントウムシさん、良い色ですね♪
  • カスミカメムシの仲間 - 六時のおやつ

    camera: SONY α7RⅣ lens: SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS カスミカメムシの一種だと思うけど同定には至らず。体長5ミリもないような大きさで草の中に隠れていた。写真を撮ろうとすると裏に回る…の繰り返しで最初は蜘蛛かなと思ったがテスト撮影して拡大して見たらカメムシだった。 産毛のような体毛があり黒い丸があり特徴があるので調べられると思ったがお手上げです。どなたかカメムシに詳しい方教えてください<( )> ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ

    カスミカメムシの仲間 - 六時のおやつ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    足のツクツクが気になります(*^_^*)。
  • 自炊生活 たのしく 明日以降のための作り置き - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんにちは。 今日も秋晴れの徳島県吉野川市です☀ 8時半から約1週間分の材購入へ ひまわり農産市鴨嶋店 合計6点 ¥670 以前に比べ価格が落ち着いてきました。 品ぞろえも増えてきています。 ラ・ムー鴨島店 合計19点 ¥2,420 また、バターを買って来たんです( 一一) ここの店が一番安いんです。 でも私の中では高い(^^ゞ ¥354(税込み) ダイレックス鴨島店 合計9点 ¥1,547 「おにぎりせんべい」¥98(税込み)2も買ってしまったんです(^^ゞ 牛乳石鹼、結婚してから愛用中で約20年 いつも「青箱」使用 「赤箱」洗顔に使えるだぁ~ しっとり すべすべ 洗顔にも なんてキャッチコピーなんだぁ~(*''▽'') いつも買っているのは、この価格 こっちは、3個入りで¥100以上高い(*''▽'')。 でも洗顔にも使えるなら、¥250前後の洗顔を別に買う必要がないやん(*''▽'

    自炊生活 たのしく 明日以降のための作り置き - 単身赴任 自炊(^^♪
  • 自炊生活 たのしく 広島カープ 今村投手の戦力外通告記事にもらい泣きしたんです。 - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんばんは。 この記事を読んだ時に「まさか」と思ったんです。 三連覇があったのは、今村投手のセットアッパーでの活躍があったからだと私は、思っています。 まさかの戦力外通告。 今村投手は、長崎県立清峰高校出身なんです。 地理的には、佐世保市より少し上の北松浦郡なんです。 今村投手が在籍中に清峰高校は、 甲子園で長崎県初の全国制覇。 長崎県民なら知らない人は、いないと思います。 まだ、30歳。ファンとしてはかなしい。 衝撃的な記事だったので冒頭に書きました。 失礼しました。 夕になります。 一品を全力で(^^ゞ カブの酢の物(^^♪ 調味料:お酢大さじ2・砂糖小さじ1・ごま油1~2滴 約4時間漬けていたから 激うま(*^_^*) おくら(^^♪ 青じそドレッシングかけて うまうま(*''▽'') みそ汁(^^♪ かぶの葉・豆腐・かぶ・粉末にぼし かぶの葉を使うときは、葉っぱに小さい虫が付いて

    自炊生活 たのしく 広島カープ 今村投手の戦力外通告記事にもらい泣きしたんです。 - 単身赴任 自炊(^^♪
  • 自炊生活 たのしく 弁当 次女の弁当作り167日(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

    おはようございます。 昼弁になります。 いつもと同じ弁当ですが( 一一) いってきま~す。

    自炊生活 たのしく 弁当 次女の弁当作り167日(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
  • お遍路、香川の八十八ヶ所霊場は「涅槃の道場」 - 定年後の生活ブログ

    香川にある八十八ヶ所霊場の場所 66番札所「雲辺寺(うんぺんじ)」 67番札所「大興寺(だいこうじ)」 68番札所「神恵院(じんねいん)」69番札所「観音寺(かんのんじ)」 70番札所「山寺(もとやまじ)」 71番札所「弥谷寺(いやだにじ)」 72番札所「曼荼羅寺(まんだらじ)」 73番札所「出釈迦寺(しゅっしゃかじ)」 74番札所「甲山寺(こうやまじ)」 75番札所「善通寺(ぜんつうじ)」 76番札所「金倉寺(こんぞうじ)」 77番札所「道隆寺(どうりゅうじ)」 78番札所「郷照寺(ごうしょうじ)」 79番札所「天皇寺(てんのうじ)」 80番札所「國分寺(こくぶんじ)」 81番札所「白峯寺(しろみねじ)」 82番札所「根香寺(ねごろじ)」 83番札所「一宮寺(いちのみやじ)」 84番札所「屋島寺(やしまじ)」 85番札所「八栗寺(やくりじ)」 86番札所「志度寺(しどじ)」 87番札所

    お遍路、香川の八十八ヶ所霊場は「涅槃の道場」 - 定年後の生活ブログ
  • 天空の鳥居「高屋神社」 - 定年後の生活ブログ

    リライトしました。 はじめに 何でこんなところに鳥居があるの? 鳥居の向こうには瀬戸内海が広がり、観音寺の町並みや財田川の流れが見渡せ、はるか向こうには四国の山並みを遠望することができます。 ここまで息を切らせて上ってきて良かったと思える景色が眼下に広がっていました。 地元では「天空の鳥居」と名付けた観光名所としてPRしており、京阪神をはじめとして遠くから観光客がやって来ているようです。 境内 稲積山の頂上にある宮までの案内図 標高404mの稲積山の山頂に高屋神社はあります。 山頂にある宮 下からは、かすかに鳥居が見えています。あそこを目指して上って行きます。 麓にある下宮 麓にも立派な鳥居と社殿があります。 この社の後ろに、宮への登り口があります。 桜が満開の時期に写真を撮りました。 下宮の遥拝所 宮への参道 桜の季節は、美しい桜の花を眺めながら歩いて行きます。 登り口 宮へ向

    天空の鳥居「高屋神社」 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    景色を祀っているのでしょうか。
  • 萩の花咲く萩原寺 - 定年後の生活ブログ

    2023(令和5)年9月19日、萩の花が満開の時に再訪しました。 はじめに 別格二十霊場「十六番札所萩原寺」 境内 縁起 おわりに はじめに 萩原寺(はぎわらじ)は、その名の通り萩の名所で、萩寺ともいわれています。 約2500株の赤や白の可憐な萩の花が咲き誇る境内で、毎年9月には、「萩まつり」がにぎやかに開催されています。 寺名を刻んだ巨石の側に、萩の花が咲いていました。 別格二十霊場「十六番札所萩原寺」 別格二十霊場とは、弘法大師空海が四国霊場八十八カ所以外に、番外霊場として足跡を残している二十ヶ寺が集まって創設されたものです。 八十八カ所に別格霊場を加えると百八になり「百八煩悩消滅のお大師様の道」として、1968(昭和43)年に別格霊場が開設されました。 萩原寺は別格二十霊場の十六番目の札所として、人々の厚い信仰を集めています。 境内 仁王門 仁王門から鐘楼への階段 尊は空海作

    萩の花咲く萩原寺 - 定年後の生活ブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    お団子美味しそうです。私も花より団子になりそうです。
  • 朝食には魚・米・味噌汁が好き - WITH SMILE

    10月というのに汗ばむ程の良いお天気です。こうも暑いと秋というのに外出の装いに迷いが出ますね。 日は朝について ほぼべ物のブログでありながら今まで取り上げたことがなかった朝ですが、我が家の朝の風景を少しだけ写真と共に紹介したいと思います。 朝はパン派とお米派に分かれるところだと思います。お米だとおかずに何を出したらいいか悩みますという声も周りからは聞こえてきます。 私はと申しますと、ブログではパンの事について書くことが多いので、朝はパン派なのだろうと思われがちですが、我が家はほぼ365日お米です。 お米に味噌汁そして魚が我が家の定番の朝です。 こちらはとある日の朝です。 この日のお魚は鰆の味噌漬けです。それに主人のお弁当に作った残り物をワンプレートに並べています。 ワンプレートには 鰆の味噌漬けにカボス 作り置きのサラダチキンと人参、玉ねぎの炒め物 パン作りのついでに作る焼

    朝食には魚・米・味噌汁が好き - WITH SMILE
  • 自家製パンチェッタ - WITH SMILE

    どんなに暑くてもお風呂に入りたい私です。ゆっくりぼ~と湯船に浸かっている時間は一日を振り返るリラックスタイムです。明日への活力を補う場でもありますね。 今週のお題「お風呂での過ごし方」は、ゆっくりぼ~とですね。 前回は朝について触れましたが、今回は使い勝手の良いパンチェッタのご紹介です。 パンチェッタとは 豚バラ肉を塩漬けにして、その後乾燥そして熟成させたものです。 我が家のはパンチェッタと呼べるのかしら? お肉は豚バラを使用していますのでお肉そのものは条件はクリアです。工程に至っては乾燥・熟成を冷蔵庫で行っているので、厳密には違うのかもしれませんが、パンチェッタらしきものが自宅でも手軽に作れるのでご紹介させてください。 パンチェッタの作り方 【材料】 豚バラブロック  お好みの大きさ 塩        豚バラブロックの10% お好みでミックスハーブなどを適量 ⁂我が家は1㎏の豚バラ肉に

    自家製パンチェッタ - WITH SMILE
  • まだまだ暑いので寒天ゼリーを頂きつつ、秋の味覚・栗も楽しむ - WITH SMILE

    週末も暑かったですね。やっと来週あたりから涼しくなりそうで、いっきに紅葉が進みそうです。今年は紅葉狩りに行けそうなので今から楽しみです。 この暑さでまだ冷たいデザートが美味しいですね。 昔から馴染みのある牛乳寒天を作りフルーツと盛り合わせました。 牛乳寒天(甘さ控えめ) 材料(サバラン型8個分) 牛乳   400cc 粉寒天  4g(牛乳の1%) きび砂糖   大さじ1 作り方 鍋に牛乳、粉寒天、きび砂糖を入れ、1~2分かき混ぜながら、ふつふつ沸騰させます。 お好きな器に流し入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。 POINT サバラン型というパンを焼く時に使う容器に入れて作っています。中央に空洞があるので、そちらにイチゴソースを入れる為に選んだ容器です。大きい容器に作ってべる量だけすくってべてもいいですね。フルーツポンチにしてべたりしても美味しいです。 砂糖が少なめなのはソースを

    まだまだ暑いので寒天ゼリーを頂きつつ、秋の味覚・栗も楽しむ - WITH SMILE
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    栗、美味しいですね。だけど皮を剥くのが大変で、人からいただいた時にしか栗料理を作らないです。あ~でも、美味しそう♪
  • 【お片付け】こんなところに あったのか! - 木瓜のぽんより備忘録

    昨夜の地震びっくりしました。 地震そのものよりも 緊急地震速報に驚いた~。 皆さま大丈夫でしたか? ********** すっきりした生活を夢見て 今月はお片付けに励んでいます。 抽斗の中を引っ張り出すと これは何だろう?とか こんな所にあったのか!の連続。 まるで宝探しのようだけど 残念ながら宝がないのは知ってる。 (´・ω・`) わたしの備忘録として お片付けしていて発見した物と 思ったことを書き並べてみます。 お片付けしていて発見した物 キャッシュカード 印鑑登録証(カード) あちこちの病院の診察券 子どもの小さい頃の写真 自分の若い頃の写真 入院グッズ 昔の眼鏡 コンタクトレンズ また買えばいいじゃんなんてブルジョワね おわりに お片付けしていて発見した物 キャッシュカード 古い財布がしまってあったので もう捨てようと思いまして 一応、中を確認したら キャッシュカードを発見! 実は

    【お片付け】こんなところに あったのか! - 木瓜のぽんより備忘録
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    お片付け楽しいですね♪お片付けのタイミングを変えると、思いきれる時と、思いけれない時の違いがあるのが面白いです。
  • 電灯スイッチのプレートを交換【DIY】 - プログラムでおかえしできるかな

    部屋の電灯スイッチのプレートが外れるようになったので自分で交換しました。 交換方法は簡単ですが、ご紹介します。 外れてしまったプレートと同じメーカーの同じ型のプレートじゃないと交換できないと思っていたのですが、心配いらないみたいです。 目次 ■交換前の心配事 ■新旧プレート ■付け替え方 ■部品の写真 ■失敗談 ■デコレーション □我が家にあるデコレーション □デコレーションの記事を紹介 ■さいごに ■参考 プレートが外れるようになってずいぶん経ちます。 プレートをプレート枠に押し付けて何とかごまかしていました。 でもスイッチを押した時にプレートも押してしまうと、プレートが外れてしまいます。 プレートに触らなければ何事もないことをいいことに、何年も放置していました。 ■交換前の心配事 重い腰を上げて、部品探しをはじめました。 もっぱらインターネットで探していました。 (住宅メーカーに頼む気

    電灯スイッチのプレートを交換【DIY】 - プログラムでおかえしできるかな
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    以前、プレートの部分が割れて、電気屋さんに来て交換してもらったことがあります。自分でできるのですね(*^_^*)!
  • シミを落とす(お肌ではないですよ) - dorifamuの日記

    最近、制服のボールペンのインクの汚れに 苦慮しております。 芯を閉まってポケットに入れているつもりが しまい忘れている事も多々 ポケットにインクのシミが登場となります。 今、我が家で使用している洗剤は オキシクリーン 送料無料 1.5kg 洗濯 洗剤 大容量サイズ 酸素系漂白剤 粉末洗剤 OXI CLEAN 過炭酸ナトリウム シミ抜き しみ抜き オキシ マルチ洗剤 マルチクリーナー【D】【S】【pickup】 価格:1480円(税込、送料無料) (2021/10/10時点) 楽天で購入 ① オキシクリーン P&G さらさ洗剤ジェル つめかえ超特大サイズ 1640g 価格:745円(税込、送料別) (2021/10/10時点) 楽天で購入 ② さらさのジェルボール そして、シミ落としに活躍してくれたのが 東邦 ウタマロ クリーナー 詰替え 350ml x 3袋セット【ネコポス】/マルチクリー

    シミを落とす(お肌ではないですよ) - dorifamuの日記
  • ◯◯ンラップの使い心地 - dorifamuの日記

    しょうもないお話です。 我が家は事時間がまちまちです。 欠かせないのがラップ 🎶 まいにち まいにち つかっても いまいち うまく つかえない イオンて50メーター 2  5  8   ♬ みたいな音楽ではございません (音楽に聴こえないよ〜👊) 最近、やたらと感じることがあります。 愛用しているラップです。 上の写真、わかりますか? しっかりとラップ出来ないんです。 どの陶器の皿でもダメで しっかりとついてくれません。 毎回、モヤモヤ 浮気して△△ラップに変えようかなぁ〜と 🎶 ねーねー メーカー 代えちゃうよ イエー ♬ 品質向上してもらえないよね いやいや、私の使い方が悪いのか?

    ◯◯ンラップの使い心地 - dorifamuの日記
  • どう生きる①(精神障害編) - dorifamuの日記

    仕事の合間に、少しずつ調べています。 www.dorifamu.work うちの"あんぱんまん" 現在、傷病手当を受給しながら 休職しております。 それも9月までの受給で終わりを迎えます。 傷病手当の受給要件が 来年の1月から変わります。 現在は受給した時から1年6ヶ月の間 受給出来ますが 途中、復職して また休職した場合 初めて受給した日から1年6ヶ月で終了 変更点は、復職して働いた日数は 受給期間から除外されるそうです。 今年の12月の時点で受給している方は 新しい制度になるそうです。 あんぱんまん、受給し始めて直ぐに復職 数ヶ月頑張りましたが休職 受給期間は半分くらいでした。 受給開始当時、私は母の介護と仕事で あんぱんまんの異変に気づいてやれませんでした。 (あんぱんまん、平静を装っていました) 弁護士の聞き取りから 自分はダメな人間なんだ。 必要ない人間なんだ 存在していてはダメ

    どう生きる①(精神障害編) - dorifamuの日記
  • ふしぎ君のお話。 - dorifamuの日記

    我が家は もう一人、子供がおります。 あまり、登場しないので 焼きもちをやかないように 今日は登場させようと思います(笑) 以前書いたのは2年前くらいでした。⤵ www.dorifamu.work あんぱんまんとは年子 おおざっぱに両手ほど離れて、くってけがおります。 三人三様なのですが 不思議なことに3人とも 中学の部活が卓球、高校が硬式テニスと 同じだったんです。 ラバー貼りやガット貼り ラケットも拘りがでて数所持 どの部活も割と費用がかかりました💦 勉強の苦手な子で 関東から名古屋に中学2年生で 転校して来たときは 進度も違いお手上げ状態😓 ついていくのが大変だったようです。 出来ないものは仕方ない。 でも、「努力はしよう」モード 中学校3年生の頃 この時はもう母子家庭でしたので 高校進学は公立へ行っておくれと思っていましたが・・・。 忘れもしません。 私立高校の出願希望を出し

    ふしぎ君のお話。 - dorifamuの日記
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    次男さんも、お母さんも、たくましいです。
  • フリーランス心得・その2・誠実さ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    僕がフリーランスになったのは、人に使われるのが嫌だったからです。 自分の人生は自分で仕切りたかったからです。 一応、人脈つくりで、大企業に3年間在籍しましたが、 やっぱり企業って風通しが悪くて、窮屈でしたね。 日のサラリーマンでは「何かを決定すること」ができないのに 気がついたし、何よりも、年功序列システムが理解できなかった。 ------------------------------------------------------------------ フリーランスの最大の利点は、好きな仕事を選べる事ですね。 僕はだいたい10年ぐらいで、仕事の内容を大きく変えています。 その時点でやりたくなった事をやれるのが、楽しいですね。 人生は楽しむべきだというのが僕の持論なので、 フリーランスにチャレンジしたのは、自分で言うのも何ですが、 いい判断でした。 チャレンジすると、人生は楽しく豊か

    フリーランス心得・その2・誠実さ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    すごく地味な活動でも、コツことと続けていると、誰かが見ていて、それを評価してくれている。それはわかる気がします。
  • 元同級生達との再会。 - ちりやま日記

    倅は現在、夜のみ歯の矯正器具を入れている。 クラッシャー野郎なので、今迄数回壊している(涙)。 その度に矯正歯科に赴き、型を取り、何日か後に一緒に取りに行く。 今日もまた、矯正器具が出来たので、一緒に取りに行ってきた。 学校にて。 今日の水泳の時間では、前の学校の同級生達と会ったらしい。 どうやら同じ市営プールを水泳の授業に使っているようだ。先週も体育の先生と会ったようだし。 3年生でも同じクラスになる筈だった友達とも会え、束の間の再会を喜んだようだ。 倅はそれを帰宅してすぐに教えてくれた。しかも『嬉しい知らせ』として。 問題があって転校をしたわけではないが、中にはそのように勝手に憶測する人もいるので困ったものだ。 ヘリコプターママの息子とのゴタゴタを解消し、お互いにスッキリした後の再会なので素直に嬉しかったのだろう。 chiriyama-nikki.hatenadiary.com 小学校

    元同級生達との再会。 - ちりやま日記
  • ベッドの脚の問題解決しました! - ちりやま日記

    娘のベッドの脚の部分を短くする為に友達が来てくれた。 赤丸の箇所が問題。抜けない!! あれこれ試行錯誤 かなり力が要る❗️ あ、いけるかも⁉️ やったー! こいつが問題だったとはな。やでやで これでやっと娘のベッドが組み立てれるぞっ やっぱり持つべきものは友達だね。 ありがとう!

    ベッドの脚の問題解決しました! - ちりやま日記
  • 電話回線の怪 - ちりやま日記

    倅が紀元前の話をするから、やけに詳しいね。お姉ちゃんかお父さんに教えてもらったの?と聞くと、動画で見たと教えてくれた。 www.youtube.com アインシュタインがタイムマシーンで色々な場所に旅する動画だ。 倅はタイムマシーンを造りたいので、この手の動画が大好きだったりする。 ふと、お世話になっていた人に久し振りに電話をしてみた。 彼女には定期的に電話で近況を報告しているが、まだ引っ越しの事を話していなかった。 今日は役場で転居届を出し、身分証明書に変更された住所のシールを貼ってもらった。しかし私の証明書は前に住んでいた場所のままなので、聞いてみると 「あんたは外国人局に転居届を出せ」 と言われた。 というわけで、来週辺りに朝一番に予約を取れたらと思っている。 それが終わると、総領事館へ住所変更届を出し、補習校にも出さねば、、、 話は戻るが、上記の彼女の家に何度電話をしても繋がらない

    電話回線の怪 - ちりやま日記
  • 日よけについて考えさせられたツールームテントのサイド跳ね上げとヘリノックスのチェアー専用シェード - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

    ヘリノックスの チェアーに装着して使える日よけ(シェード)を買いました 少し前に 原宿でアウトドアのイベントがあったのですが 手前の公園で ピクニックをされてる方が 使ってらっしゃって 存在を知りました ↓この辺に 使えます リンク まず 中身を 出して 組み立てます 取付け金具?を チェアーの背もたれを指す骨組みに装着し その金具部分に シェードを さして 屋根にする感じです ↓ ちょっと分かりづらいけど。 説明書 を じっくり読んでも おバカちゃんなのか理解できなくて 結構 苦戦しましたがw なんやかんやで 完成です じゃじゃーん!!!! 早速座ってみよぅー ・・・・ ん? 嫌な予感・・・・ 普通に座ったら 顔に おもっいきっり お日さん 浴びるんですけど!!!!! で、 ↑みたいにして なんとか 顔に 日があたらないようには 出来るけどっ この状態やと  首デコルテのとこが 焼けてし

    日よけについて考えさせられたツールームテントのサイド跳ね上げとヘリノックスのチェアー専用シェード - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    燻製のチーズ、美味しそうです( *´艸`)。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その4】フィグマとのガチンコ相撲対決 - すなおのひろば

    1/12フィギュアの俺には、左手首が外れやすいというハンディキャップがある。 肩とか股関節の可動域もフィグマに比べると少ないから、無理にポーズを作ろうとすると脱臼してしまう。 何度か修理してもらったけど、未だに完治はしてないな。 ブログの画像モデルとしては致命的なことやけど、すなおさんやフィグマに支えてもらいながら、今まで何とか乗り切ってきたんや。 そんなある日のこと…。 《スポンサーリンク》 1.どっちが強いの? 2.左手の再手術 3.真夜中の相撲対決 4.壮絶な闘いの末に 1.どっちが強いの? いつものように、記事作成のための備品をメンテナンスしてた時のことや。 ふっ…。今日も手間が掛かりそおやな。 アムロ、チョットキイテモイイカ? なんや? ハロ。いま忙しいんやけどな…。 それに俺はアムロとちゃうで。ダークやってゆうてるやろ。 アァ、ソウダッタネ、ダーク。 アノネ、フィグマサントスモ

    【ダークフィグマの毒舌日記:その4】フィグマとのガチンコ相撲対決 - すなおのひろば
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    ハロくん、いたずらですねぇ・・・( *´艸`)。だけどダークさんのことを、「アムロ」と呼ぶあたり、親しみを感じているに違いないです。
  • 某有名漫画の一言が挫けそうな状況を打破するすべてではないかと考える - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです(*^-^*) 前回の記事に足を運んでくださった方。心配してコメントしてくださった方には当に感謝します。ありがとうございますm(__)m ブログという繋がりで人の温かみを感じる事ができました( ;∀;) 以前、普通にできる事を当たり前と思ってはいけないという記事を書きましたがまさにそれを感じる1週間でした(+o+) 今を感じるために必要なのは感謝する事。 - 今ここが中心であるという思考 コロナ禍以前より人は度々「自分の存在」という事にふとフォーカスすることがあると思います。 自分は何の為に存在しているのか? 自分には何ができるのか? この「自分の存在」問題に関しては、「考えるだけ時間の無駄」という人もいますし「自分と向き合う事は大事」と説く人もいます。 時間が有限なのも重々承知しています。なので答えが出ない問題を考えるだけ時間の無駄だと言う人も正論だと思い

    某有名漫画の一言が挫けそうな状況を打破するすべてではないかと考える - いまここぶろぐぅ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    私このセリフ好きでした~。ジャンプで読んでいました。好きなシーンです。
  • 見方を変えれば良い事も自分の中で悪い癖と感じるもの。 - いまここぶろぐぅ

    Live now いまここです(´▽`*) 皆さんには自分の中でこれは悪い癖だなぁって思うものはありますか? 私は、小さな事に気を取られるとそればかり気になってしまうという悪い癖があります。 まさに「木を見て森を見ず」の状態です。 見方を変えると小さな変化も見落とさないという部分においては非常に有用な能力とも思います。しかしながら、私の場合、その影響が良い事よりも悪い事で発揮されがちです。 例えば人の言動を見てあの意味は一体なんだったのか?と気になりだすとずっと考えてしまうという感じ。 全体の話の流れを見れば結果としておかしい事が一つもないのにそこだけピックアップして考えてしまうから変な想像が膨らんでしまう。結果心身に大きな負担となる。 非常によくありません。自分にとって。 最近は、それでもその思考に捕らわれているなと気づけば俯瞰して自分を見る事ができるようになったので以前よりも沼る事も減

    見方を変えれば良い事も自分の中で悪い癖と感じるもの。 - いまここぶろぐぅ
  • 最終的に決めるのは自分であり、その責任は全て自分にある。 - いまここぶろぐぅ

    らいぶなう!いまここです(*^^)v 最近皆さんニュースって見てますか? こないだTwitterを覗いてみたらニュースを見ない人間は情報を得られないので知識と言う面で不足している。というものを見かけました。 私は、最近ほぼメディアで流れるニュースは見ませんしネットでのニュースも見ていない状態なので「私みたいな人間に対して言われている発信なのかな」と思いました。 確かにニュースを見る事は大事だ思います。現在、世の中がどのように動いているのかなどを確認するには必要な情報だとおもいつつも情報統制されがちの日のメディアにおいては正直報道しなければならない事よりも違う事が報道され続けているように映るのであまり真に受けるのも自身は問題だと思っています。なので、今は外部からの情報をなるべく受けないで自身が必要な情報だけ自身で取りに行くようなスタンスで生きています。 解散総選挙も控えているのである程度政

    最終的に決めるのは自分であり、その責任は全て自分にある。 - いまここぶろぐぅ
  • プログラミングを学ぶ理由、新しいことに挑戦して分かったこと - りらっくすぅーる

    こんにちは。ももです。 10月なのに、まだまだ日中は暑いですね。 週末から寒くなるそうですので、寒暖差に気を付けてお過ごしください。 私は今月から近くのスクールに通ってプログラミングを学び始めました。 ブログを書いているので、ときどきHTML編集は見ますが、まったくの素人です。 プログラミングに限らず、新しいことを学ぶと、気づきがあります。 どうして小学校からプログラミング教育が始まるのかご存知ですか? この記事では、私がプログラミングを学び始めて分かったことをまとめました。 新しいことを始めて、子どもの気持ちが想像できるようになりました。 この秋、みなさんも、何か学び始めてみませんか? プログラミングを学ぶ理由 新しいことに挑戦して分かったこと まとめ プログラミングを学ぶ理由 私は、職場の同僚が通っていて、楽しそうだったので、プログラミングを学び始めました。 Webデザイナーになりたい

    プログラミングを学ぶ理由、新しいことに挑戦して分かったこと - りらっくすぅーる
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    子供と共に学ぶ気持ち、大切ですよね。ワクワクする気持ち、知らないことに対する好奇心、そういったものを、共感していきたいです。
  • 曇り 晴れ 曇り?(家の中) - makkosan70’s diary

    10月11日  明石の空です 朝から 曇り空と 思いきゃ 晴れました でも 微妙に 曇り空? うす曇り空さんです 太陽さん 出てこられん! 同時刻の 西向きのお空さんです うっすらと 青空さんです 二時間ぐらい 過ぎたら 太陽さん 全快です 晴れ晴れです お隣の 垣根さん 庭の 間から 今の時間は うす曇りです(PM2時頃) グーグルさんに 聞いたら 後に 雨模様とか 言ってます(>_<) 出かける つもりは なかったので 何しょう~~~から ゴソゴソと 空気清浄機の 掃除 少しだけ 部屋の 掃除機かけて 少しだけ 吹き掃除して 少しだけ トイレ掃除して 時間が 過ぎてくれれば****** 旦那さんいる時は 毎日 掃除機 などかけながら 事を作り 当たり前 でしてたのに 一年半過ぎたのに 何も しない自分がいる(>_<) いつまで 続くんだろう でも でも 乗り越えられる事は できるから

    曇り 晴れ 曇り?(家の中) - makkosan70’s diary
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    時間は戻らないですね(*^_^*)。いい時間を積み重ねていけたらと思いながら過ごすのですが、失敗することも多いです。
  • 雨マークが 晴れに 眼科さんまで! - makkosan70’s diary

    10月12日  明石の空です 天気予報は 雨さんマークでした 朝のうちは 曇り空さんでしたけど 時間が 経つにつれ 太陽さんが 朝のうちは 曇り空さんです 太陽さんも そこに いるのに 待機中でした 今日も 眼科さんへ テクテクだったので パチリ パチリしながら 30分弱 歩いて 眼科さん 到着 今日は 少なめでした なくなりそうな 目薬を出してもらって 近くに かかりつけ医さんがあるので 一ヶ月 過ぎてたから いつもの お薬を!(高血圧・睡眠剤・めまい等) 帰りは 駅の方を遠回りして 西明石駅 西口 素敵な 雲さん達です 建物の すきまからの お空さん マンホール 明石のロゴ入り  何気なく 歩いている 道路に たまには 見てよと 言ってるような??? もうすぐ 家に たどり着きます テクテクも 行くときは いいんやけど 帰りは しんど~い(>_<) でも 散歩と 思えば よかやっかね

    雨マークが 晴れに 眼科さんまで! - makkosan70’s diary
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    マンホール、いろいろあって面白いですね。グリーンのパンプス、グリーンのボトムス。まっこさんの足元が、おしゃれです♪
  • 曇り空~晴へ 韓国語 - makkosan70’s diary

    10月13日  明石の空です 朝から 曇り空さんでした 北風が 吹いているので 影にいたら ヒンヤリです お昼頃から 太陽さんが こんにちは でした。 うす曇りさんです 風も 強め 何となくの 太陽さんが やや お出ましです 青空さんと共に 太陽さんが でてきました 家の すきまから 今日は 家の中で 昨日から 見ている 韓国ドラマ(最高の一発)の中の OSTの お気に入りが あったので 久し振りに 韓国語の 勉強方々 歌詞を 調べ ノートに 書き写しながら の 時間 つぶしを~~~ 久し振りの ハングル文字 書き出したら おもしろい あんまり わからないけど 何となく 何となく わかるところも ^_^; この歳で 頭の中に 入れていくのは 難しい(>_<) 目の上は スルーしてくれるけど 頭の中に 留まってくれない でも でも その内に ひとつでも 留まってくれたら 良しとしましょう\(

    曇り空~晴へ 韓国語 - makkosan70’s diary
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    ハングル文字、書こうとしたことも、読もうとしたこともありません。お勉強されていることがすごいです(*^_^*)。
  • 晴れ☀ 大根のカレー味煮 - makkosan70’s diary

    10月14日  明石の空です 朝は かなり 気温低めです 陽射しは 暑い 風も 少しあり 太陽さんは 朝から 張り切っています ゴミ出しのところで 数時間後 同時刻  東向き側のお空さん   背中合わせの 西向き側の お空さん 買出しへ スーパーさんへ 途中のお空さん達が とても 素敵だったので 刑務所の 上の お空さんです 今日の 雲さんは プカリ プカリの ような いろんな 雲さん達です 帰り着き 空を見上げたら 雲さんにかくれた 太陽さんが ピカッー(数分) 何にも なくなり パン 牛乳 たまご タンパク質源(魚・肉)など 基 牛乳が なくなれば 買いに行かなくてはと そのついでに 何かしら 仕入れてくるだけ! 大根が あったので 鶏肉と 「だいこんカレー煮」を 大根は 乱切り ゆで卵 鶏中手羽 カレールー カレー粉 中手羽は 焦げ目をつけ 一度 ゆがき 水洗い 大根 中手羽 砂糖

    晴れ☀ 大根のカレー味煮 - makkosan70’s diary
  • マクドナルド サンキューセット ロッテリア サンパチセット - 春雨☆サラダ

    今週のお題「爆発」 私が中学生、高校生のころ、友人と外するといったら、マクドナルドのサンキューセットと、ロッテリアのサンパチセットが定番でした。 子供たちにその話をしたら、そのコストパフォーマンスに大変驚いていました。 このブログを読んでいる人も、何のことやらと思っている人も多いのでは… 知らない方には申し訳ありませんが、懐かしさを綴りたく書いてみます。 マクドナルドのサンキューセット マクドナルドのサンキューセットとは、好きなバーガー(種類は限られます)と、フライドポテトS、ドリンクSがついて、リーズナブルな390円! 懐具合が厳しい学生には、大変ステキなモノでした。 今では、朝マックだと400円ですね。 バリューランチだと550円になってしまいます。 ポテトとドリンクのサイズがMになってるので、ボリューム的には良くなっていますが… 当時の私たちには、400円でお釣りが来るってことが、

    マクドナルド サンキューセット ロッテリア サンパチセット - 春雨☆サラダ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    子供が小腹を満たすのに、ちょうどいい量、ちょうどいい料金ですね♪消費税がなかった時代、もう記憶にないです・・・。
  • 間違えても大丈夫だよ~挑戦できる心を育てるために~ - ぐろーいんぐあっぷ!

    こんにちは!心理カウンセラーの松田ちかこです。 子どもの学習支援をしていると、1問でも間違えると機嫌を悪くしてしまう子が時々います。 初めて挑戦する問題ならいくつか間違うもの。最初から全問正解できるならその勉強は必要ありませんよね。 間違えたところを見直して、もう一度挑戦した時にできる問題が増えれば良いのですが、私が関わってきた子どもたちの多くは最初から全問正解できなきゃダメだと思い込み、やる気を失いがちです。 こうした子どものやる気を持続するためには、どんな関わりが必要になってくるのでしょうか。 当は学びたい 出来なかったところは咎めない 出来ていることをほめる 何に躓いたかを紐解いてあげる 出来るようになったときにしっかりと褒める 最後に 当は学びたい 勉強は嫌がられるものだと思われがちですが、子どもは来、色々なことを知りたいし、理解したいという欲求があるものです。 学校で教えて

    間違えても大丈夫だよ~挑戦できる心を育てるために~ - ぐろーいんぐあっぷ!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/10/15
    つい、できていないことに目がいきがちですが、できていることや、素晴らしいことの方が沢山あるのでしょうね。
  • なぜネイティブ英語が聞き取れないのか?原因は? 単語耳と英語舌の作り方・外国語認知メカニズム - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

    はじめに 今回はなぜネイティブの英語・子音が聞き取れない?その原因や英語耳と英語舌の作り方を解説していきます。まぜ、日人がネイティブの話す英語や子音を上手く聞き取れないのか?という原因について考えていきながら、外国語の認知メカニズムを明らかにします。まずは、外国語聴解に必要な要素(英語が聞き取れない原因)を整理します。その次は、理解される外国語音声の表出するために意識するべきことを確認します。それらの基礎理論を踏まえ、ネイティブの英語耳・英語舌を作りのための具体的なトレーニング方法を説明していきます。最後に、発音の学び方として、トレーニングにおすすめの教材を紹介していきます。 今回のブログではリスニング力の音声認識・認知メカニズムに焦点をあてています。頭の中で日語から英語に翻訳してしまうなどの問題に対してはチャンク学習(パターンプラクティス)がおすすめです。 www.sunafuki.

    なぜネイティブ英語が聞き取れないのか?原因は? 単語耳と英語舌の作り方・外国語認知メカニズム - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ