2020年9月3日のブックマーク (10件)

  • 大どんでん返し〜恋愛は予想外ばかり⁈〜 - こじらせ女子と呼ばれる女

    「こじらせ女子」と呼ばれる女、ねこです🐾 恋愛は予想外のことがたくさん起こる。 予想がつかないからおもしろい💕 なんていう人もいるが、 それは恋愛を楽しむ若い世代の話。 今、私の家には元カレが同居している🏠 一回りほど歳下のPくん🐥 Pくんと私、 どちらにも別れを決意する理由があった。 私に別れをチラつかせたのは 今の環境や日々の不満だったのに対し、 Pくんの別れの1番の決め手は、 昔からの夢を叶えるため、 友達と東京(架空)でYouTubeを一緒にしたい‼️ www.kojisaseneko.work これが1番だっただろう。 そこに私の態度や諸々もあっただろうが、 Pくんの気持ちを大きく動かしたのは これだったように思える。 結果、私たちはお互いのために別れた😌 www.kojisaseneko.work 別れてから同居しているのにも理由はあった。 これは私にとっては予想外で

    大どんでん返し〜恋愛は予想外ばかり⁈〜 - こじらせ女子と呼ばれる女
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    Pくんの性格、お友達とのやり取りからして、こうなるんじゃないかと第三者としては感じていました🧐
  • ホワイトチョコレート入り抹茶パン🍵止めて あのショパン 彼にはもう会えないの - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    パン作り♬ 今日は、朝から宿題をしながらパン作りをしていました。 こんばんは。もはや、パンと言ってもショパンしか浮かばない あやのんです。 そういえば、私、小林麻美さんを見たこと、あるんですよー。 あれは東京研修の時、珍しく先輩と2人出席だったんです。 今は分からないけど、当時は金曜終わりで、金・土と自費で宿泊し、 東京や関東圏を楽しんで、日曜日の飛行機で帰ってきていました。 研修が終わって晩御飯をべて、先輩お気に入りのホテルへ 戻った時でした。ロビーに数人のスーツを着たマダムが! きっと、今でいうママ友の会だったのでしょうか? 皆さん、いかにも「セレブ!」っていう雰囲気でした。 その時、先輩が「あ!小林麻美だ!」と。 1人だけ、物凄く細いマダムが小林麻美さんでした。 その辺の「痩せている人」のレベルじゃなくて、 歩いたら骨折しそうな細さ(笑)同じ内臓、入ってますか?レベル。 なんていう

    ホワイトチョコレート入り抹茶パン🍵止めて あのショパン 彼にはもう会えないの - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    小林麻美さん、テレビで見ても細かったですね~。実物は、もっと細いのでしょうね。そんなに痩せちゃってどうすんのよ、という感じでしょうね😅 抹茶とホワイトチョコの色合いがきれいです。
  • 人生とゲームの違いを考える -人生ドラクエ化マニュアルを読んで- - すごい人研究所

    ゲーム人生の違い ゲームは楽しいことばかりで、人生は苦しいこと辛いこともある。『人生ドラクエ化マニュアル』を読んだ私は、ゲーム人生の違いは何だろうと考えました。ゲーム人生の違いを見つけ、その差を縮めれば人生はもっと面白くなるのではないかと思いましたが、みなさんはどのような違いを思いつきますか。 私は、ゲーム人生の大きな違いは、『物語の主人公であり使命感や誇りを持っているかどうか』と、『目標達成できるか否か』ではないかと考えました。 物語の主人公か否か 例えば仕事では、チームを組んでプロジェクトをおこなうことが多いのではないかと思いますが、中心となって活躍する人はそのうちの数名(もちろんチーム団結してみんなで頑張る、はあると思います)。ゲームやドラマの世界を覗いても、『主人公の視点』で物語が進んでいき、主人公とその周りの数名以外は脇役と言う場合が殆どではないでしょうか。 ゲームやドラ

    人生とゲームの違いを考える -人生ドラクエ化マニュアルを読んで- - すごい人研究所
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    さだまさしの「主人公」という曲があります。「自分の人生の中では、誰もがみな主人公」というフレーズが好きです。
  • 夏の終わりに - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

    月末になると散々横着を続けた私も 重い腰を上げて品の在庫を調べる 冷蔵庫の野菜室には形がちょっと残念な 父の畑の野菜たちが出番待ち 夏の畑は一旦お仕舞い 労わって休ませて栄養を土に与える 岩手の先輩に習って 夏野菜 いろいろまとめて 揚げてしまうことにした 冷蔵庫の奥から小麦粉とはちみつと 父専用のカルシウム強化乳飲料『毎日骨太』 それから少しのバターも取り出して サクッとドーナツを作った 揚げ油は1回使い切りと決めているので 効率よく使いたい ドーナツを揚げて天ぷらを揚げると 廃棄する油が少なくて済む ドーナツはプレーンときな粉との 2種類にした 冷蔵庫の中に古いチョコレートもあったが 湯煎したチョコが掛かったドーナツは この暑さでべる気がしないのでやめた べなくなったチョコを 我が家では主にカレーに使っている 冬場だとホットミルクに溶かしてもいいよね 野菜をたっぷり揚げるので 天

    夏の終わりに - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    天ぷらは好きなのですが、油がもったいない。と思っていたら、ドーナツ作ればいいんだ! と思ったら、ドーナツの作り方知らなかった😆 ラーメンに天ぷらですか‥。今度、やってみよ!!
  • 引っ越し前にわかるわけがない!恐怖のご近所トラブル - ヒロニャン情報局

    私たち家族が引越先に選んだ賃貸は、静かな住宅街の一角。 細い私道の一番奥にひっそりと立つ小さなアパートでした。 周りは皆一軒家で、契約前に何度か足を運んでみましたが、どのお家も静かで聞こえてくるのはテレビの音と子供さんの話す声ぐらい。 不法投棄のゴミなども見ることはなく、ご近所トラブルとは縁遠く、安心して暮らせそうな土地でした。 その方、仮にAさんとします。 Aさんと初めてお目にかかったのは、引っ越し当日でした。 私道の入り口辺りに住むAさん宅に引っ越しの挨拶に伺ったのがきっかけです。 第一印象は、温和な口調かつ人当たりの良い方で「これからどうぞよろしくお願いします」とお互いに頭を下げ、なごやかな雰囲気で初回の挨拶は終了しました。 そんなAさんに最初に違和感を感じたのは、路上の井戸端会議を何度か見かけた後でした。 周辺は住宅だらけなので、あちらこちらで井戸端会議をしている奥様方を見かけます

    引っ越し前にわかるわけがない!恐怖のご近所トラブル - ヒロニャン情報局
  • 定額給付金で外食Vol.34  サムギョプサル専門店のテジさん - まーきちのお気楽生活

    大府市にやってきました 愛知県大府市共和にあるサムギョプサル専門店テジさん。 このビルの3階。外階段を登ります。 韓国料理店はけっこうありますけどサムギョプサル専門となると珍しいかも。 中が見えず一見さんは入りづらい雰囲気。予約はしていった方がいいと思います。 サムギョプサルディナー 店内は掘りごたつの部屋が5部屋くらいありました。カウンター席もあります。 とりあえずプレミアムモルツで乾杯。500円以内のワンドリンクが今日のコースに含まれています。 現在コロナのため制限時間は2時間だそうです。2時間あれば楽勝。 今夜いただくのはサムギョプサルディナーセット。 サムギョプサルとは、スライスした豚のバラ肉を焼いてべる朝鮮の豚バラ焼肉である。「サム」は数字の3、「ギョプ」は層、「サル」は肉を表し、日でいう三枚肉すなわちばら肉を意味する。一般的に「サムギョプサル」と言えばこの豚の三枚肉の焼肉料

    定額給付金で外食Vol.34  サムギョプサル専門店のテジさん - まーきちのお気楽生活
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    10万円外食シリーズも国際色豊かですね。給付金も半分を切りましたが、総理も変わることだし、そろそろ追加の10万円は出ないですかね🙄
  • 塾に行って良かったという子供達 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘との会話 「私塾行って良かったわ」 「え?そうなん?なんで?」 「塾行ったらいっぱい質問できるし、教えてもらったらわかるやろ」 「へ~、わかりやすい?」 「うん、環境もあるしな」 と言っていました。 質問はちゃんと理解してないとできないし、分からないところがわかると嬉しいんだそうです。 また塾では勉強できる環境があります。 娘はテレビをつけたままでも勉強できます。私は静かでないと集中できないのですが、娘は少しBGMがある方が家では良いと言っています。 息子は静かでないと集中出来なかったのですが、これは人それぞれなので、やりやすい様にすればいいと思います。 塾に行くのが良いのか悪いのかも、その子次第です。 私は塾の教師でもありませんし、塾を進めているわけではありません。 ひめぐまさん(himegumatan)の様に塾に行かずともしっかり

    塾に行って良かったという子供達 - ガネしゃん
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    塾に行ってよかったと思うのは、お子さんたちの自主性に任せているからでしょうね。無理に行かせても得るものは少なくなってしまいます。
  • 逗子は葉山の家具屋さん!【葉山家具】をご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    天然木に癒される!逗子は葉山町、国産家具の【葉山家具】のご紹介 いつも煙がもくもく出ていたべ放題の焼肉屋が 閉店しててショックを隠せない隣のオジサン! こんにちは! タブチマンのです。 ご覧いただきありがとうございます。 皆さんは木でできたインテリィアはお好きでしょうか? 木の質感・木のぬくもり見た目も優しい木でできたインテリア! その中でも天然木でできたインテリアは個性があり 見た目も美しい!今回はそんな天然木でできたインテリィアを扱う 逗子は葉山町の【葉山家具】をご紹介します。 【葉山家具】公式サイト⇩ どこか懐かしいクラシックなデザインの国産家具 葉山ガーデン・葉山ハウスとは 【葉山家具】の商品をジャンル別にご紹介 キッチン家具 ダイニング家具 リビング家具 ベッドルーム家具 書斎家具 いかがだったでしょうか? 天然木の優しいぬくもり! 今回ご紹介した以外にもいろんなインテリアがあ

    逗子は葉山の家具屋さん!【葉山家具】をご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    木のぬくもりがある家具はいいですね。
  • 【書評】夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神を読んだ感想|結論:貧乏も悪くない - MEのHigeブログ

    著者:水野敬也 書は「夢をかなえるゾウ」の続編にあたるものです。 前作は、普通のサラリーマンである主人公がどのように成功するかという所を軸に、成功するための方法がまとめられている自己啓発です。 書は 自分の夢とどう向き合うか? お金、成功と幸せについて 面白おかしく、 時々ほろりと感動するストーリーでまとめられています。 夢をかなえるゾウシリーズは自己啓発の枠を超えて、一つのエンターテイメントになっているのです。 登場人物 夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神の大まかなストーリー 3人の神の教え 金無幸子のいう3つの貧乏 金無幸子の自己犠牲の精神 まとめ 登場人物 西野勤太郎(以下西野):作の主人公、売れないお笑い芸人 ガネーシャ:ゾウの姿をしたインドの神様、成功者の陰にはガネーシャの存在あり。と人は言っている。神様ではあるが人間よりも人間らしいだらしない神様。 金無幸子(以

    【書評】夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神を読んだ感想|結論:貧乏も悪くない - MEのHigeブログ
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    若い頃、仕事で嫌なことがあると、上司に「お金をもらっているんだから仕方ないよな」とよく言われました。お駄賃貧乏の人は多いですね。
  • 【懐かしい歌No.94 これぞ大阪ベイブルース!でもタイトルはやっぱりこれ!】「悲しい色やね」上田正樹(1983) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    サビの歌詞にもありますが、 これぞ「大阪ベイ・ブルース」! それが、初めて耳にした時の印象でした。 この曲が発売された80年代前半は、男女ともにアイドル全盛期。 「ザ・ベストテン」「ザ・トップテン」「夜のヒットスタジオ」といった歌番組では、入れ代わり立ち代わりアイドルたちがステージを飾っていました。 そんな中、ひときわ異彩を放っていたのが、しわがれた声の髭面・メガネのオッサンでした。 (オッサン呼ばわりしてしまいましたが、この画像当時、まだ34歳でした) 大阪港を舞台に、別れのシーンを切々と歌い上げる姿に、妙に惹かれました。 セリフが大阪弁なのも特徴的ではありますが、それ以上に心に染み入ったのが、聴き込むほどに深く切ないストーリー展開です。 さらに、このハスキーボイスから歌われる歌詞が「女歌」であるところも異色です。 滲む街の灯を 二人見ていた 桟橋に停めた 車にもたれて 泣いたらあかん 

    【懐かしい歌No.94 これぞ大阪ベイブルース!でもタイトルはやっぱりこれ!】「悲しい色やね」上田正樹(1983) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    kirakunist
    kirakunist 2020/09/03
    そういえば、ヒット曲というのは標準語が多いですね。方言というのもいいかも知れません。