ブックマーク / pleasantbreeze.hatenablog.com (191)

  • そういうときもある - 今を大切に生きる

    心身のバランスを崩してからは、「相手は変わらない」ということを理解し、腹落ちしました。 最近また周りの色々な人の言動にイラッと感じることが増えました。 仕事であれば、以前はイラッとしたことを相手と話をしようとしたり、私に主導権があることについては、相手に責任を果たしてもらおうとやり方を工夫したり、協力してもらえるように粘り強く話をしてきました。今は黙って静観しています。 プライベートであれば、イラっとする自分を押さえて、相手に合わせようと努力していました。友達は必要で、お互い様だから。 会社では必要な範囲だけ接点を持てばいいと考えてます。ですが、それでも、相手から何かを感じ取ってしまうし、こうなった(滞っていたり、うまくいかない)原因に、このような個人の特性が働いていることに気がついてしまう。 もしかすると相手への思い込みもあるかもしれません。ですが、相手が変わらなく、そのままの状況が続く

    そういうときもある - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/03/15
    人とかかわりを持ちながら生きている以上、イラッとすることもあるのは当然のことです。いろいろな人間がいる。まぁ、そんなもんだ‥、と開き直るのも手だと思います。
  • 上司を育ててほしい - 今を大切に生きる

    昔の話です。その機密情報を扱う管理職が、「大変なんだよ」といっていました。もちろんそうだと思います。ですが、その管理職が管轄する仕事の範囲が10あるとすると、機密情報を扱う仕事の範囲は1部です。 その管理職は、機密情報を扱う1部を重視しており、他の仕事に関与できていない状況を機密情報を理由に「大変なんだよ」といっています。 結局はその管理職は機密情報を扱う仕事が好きで、その仕事をやりたいのだと思います。なので、部下に任せられないというよりも、任せたくないように見えます。 その管理職は、他の仕事を軽視していました。ですが、最近は関わろうという姿勢は見せています。ただ、キャパシティがいっぱいいっぱいになっています。機密情報を扱う1部の仕事を減らさずに、ほかのことにも顔を出す。色々任せるのが心配なのかもしれません。機密情報を扱う仕事にもそれ以外も、同じように管理職としての役割を果たさないと、部下

    上司を育ててほしい - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/03/10
    上司を部下が育てる、さすがにそんな奇妙なことを聞いたことはないです。マネジメントは上司の仕事の一番の要ですものね。
  • ノーワークノーペイ - 今を大切に生きる

    「ノーワークノーペイ」という言葉をご存じでしょうか。 企業は従業者に対して、賃金を支払うという行為に対して労働基準法が定めている内容です。 例えば、従業員が体調不良等で1時間遅刻したというような従業員に責任がある場合、通勤途中に事故で電車が止まって遅刻したというように従業員にも企業にも責任が無い場合は企業はその分の賃金を従業員に支払う義務が発生しません。ノーワークノーペイの原則が適用されます。つまり、その分の賃金を支払う義務は会社にはありません。 一方、会社の都合で従業員が働けない場合、例えば、コロナ禍のコールセンターで密を避けるために1/2は出勤、1/2は自宅待機組とした場合、1/2の自宅待機組にも賃金が支払われます。これは、企業の責任において従業員が働けなかったからです。 www.dodadsj.com 心身のバランスを崩してお休みし、昔からお世話になっている先輩に、私の心身が改善の方

    ノーワークノーペイ - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/03/07
    どこにでもデリカシーのない人はいるものです。対処法は、そういう人とは一定の距離を保つということでしょうね。
  • 3年次の振りかり〜学生生活①〜 - 今を大切に生きる

    先日3年次の成績が確定したことから、3年次の成績、4年時の履修計画、通信制大学での学びを振り返りました。今回は学生生活に着いて振り返ろうと思います。 学びを決めた時は、学生生活というよりも通信制大学で学ぶ経験を楽しもうと思いました。また、学生同士の交流等はなく、自分との戦いが続くのかと予測していました。 ふたをあけてみると、学生同士の交流を持っています。リアルそしてブログも。交流を持つか持たないかは自分次第、選択次第でした。 今日はブログについて振り返ります。 学生生活とブログ、どのように繋がっているかといいますと、私が通っている大学名を明かしてブログを書いておられる方がいらっしゃいます。 その方たちが、科目習得試験やスクーリングの後に受講後の感想やご自身の学びへの思いを書かれています。そこにもコミュニティがあり、同時期に学んでいる方や卒業された方がコメントをしあっていて情報交換がされてい

    3年次の振りかり〜学生生活①〜 - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/03/04
    ブログなどをつうじて通っている大学の情報を得ることができるというのも便利な時代ですね。私の頃は、サークルなどでの口コミが頼りでした(^^
  • 3年次、成績固まる - 今を大切に生きる

    私は昨年の4月に通信制大学の3年次に編入しました。つい先日、3年次受講のすべての成績が確定しました。 学び始めた当初は、学士取得(4年制大学卒号)と認定心理士を取得することが目的でした。成績はあまり気にしていなく、卒業できればと思っていました。ですが、一度びっくりするような良い成績を取ってからは、成績の平均(GPA)は一定の水準を保とうと良い成績を目指すようになっていました。 3年次の成績は、私が思う一定ラインで迎えることができました。(目標ラインを超えて迎えられなかったので、4年次は成績を下げないことが目標になります) この2月中旬までは、大山を登っていました。ひとつは、卒業研究の前半戦のゼミナール、もう一つは苦手科目、心理統計の科目修得試験でした。 心理統計について、単位もらえました。ホッとしています。これがとても難しい。実際の計算をするところは今でも難しいのですが、なんとなくですが、

    3年次、成績固まる - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/02/27
    進級おめでとうございます。大学に編入して、色々なことを学ぶことが出来ましたね。 これからも様々な可能性を見出していってくださいね(^^
  • マスク - 今を大切に生きる

    来月、3月13日(月)以降、屋内外ともにマスクの着用は個人の判断にゆだねられることになります。 今は外出、家を一歩でるときは、朝のごみ出しでもマスクを着用しています。外出先でマスクを外すのは、出勤時の昼(場合によっては外時の昼夕)、出勤時の帰り道を歩くときに周りに人がいないときのみです。 この先私はどうするだろう。しばらくは、私は今と同じような考え方でマスクを着用し続けると思います。 まず出社時は基マスクを着用し続けたいと思います。理由は2つあって、ひとつは、会社こそ感染リスクが高いため。会社にはいろいろな年齢、考え方の人がいます。 マスクの有無や年齢により偏見があるわけではありません。若い人は感染しても無症状もしくはごくごく軽く済むと思います。なので、人が気がついていなくても、感染を拡大するリスクがあると思います。若い人でなくても、無症状で観戦させる力を持っている人はいます。余

    マスク - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/02/24
    政府は「個人の判断」以上のガイドラインは出さないんでしょうね。国民は、周囲の様子を見ながらになるのではないでしょうか。私は、既に屋外では基本的にしていませんが‥。
  • 「あなたのために」は発言主体のため - 今を大切に生きる

    ここ1年感じていることです。 「あなたのために」や「従業員のために」、「お客様のために」、「患者様のために」という言葉の後に、××しました。というケースがあります。 その場合、当に「〇〇のために」こうしたのでしょうか。? 言葉を変えると、こうしたという原点となった理由が、当に「〇〇のために」だったのかということです。発言者が××をしたい理由、それは、○○のためかもしれないけど、実は発言者の△△のためではないかという話しです。 例えば、病院が患者様のために予約方法を改善しました。というのは、患者の利便性向上もあるけれど、病院の業務効率化、費用削減等もある。 何事にも理由は複数ある。患者、病院サイドの改善理由と改善効果も理解できる。これは、私がいいたいことよりも真っ当な例です。 「あなたのために」〇〇したというのは、それを言った自分のために××したということが多いように思います。 例えば、

    「あなたのために」は発言主体のため - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/02/19
    「〇〇のために」と耳障りのいい言葉の裏には、得てして発言主体の都合に合わせた真意があることが多いですね。
  • 固定電話 - 今を大切に生きる

    皆さまのご自宅には固定電話はありますか? 私の自宅には固定電話があります。10年以上前にNTTの電話回線からIP電話に切り替えています。 NTTの電話はNTTの電話回線を使い、IP電話はインターネット回線を使用しています。 IP電話のメリットは、通話料金がお安いこと。デメリットは110や119といった緊急連絡ができないことです。(こちらの記事によるとそのように書いてありました) news.mynavi.jp IP電話に限らず、今の固定電話は大体、電源があるタイプ(電話にコンセントがあるタイプ)です。子機が複数あるものもあります。 仮に回線が生きていたとしても、停電になったときは、電気が通じないので、電話がかけれなくなってしまいます。 最近固定電話にかかってくるのは、しつこいセールスと世論調査。通話という機能はほとんど携帯での通話やテレビ電話やzoomです。 固定電話にFAX機能があれば、そ

    固定電話 - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/02/13
    固定電話はありますが、最近は特殊サギが多いので常に留守電です。携帯番号を教えたくない場合には、固定電話番号を伝えるというような使い方をしています。
  • 足を挫く - 今を大切に生きる

    先日夜道を歩いているときに、左足を挫いてそのまま転んでしまいました。そのとき、右の膝と左手の母指球を強く打ちました。 足を挫いたとき、自分の左の足首が外側に倒れていると感じ、その体制でまるで時間が止まったかのように感じました。 「あれ、足を挫いたどうしよう。」「この状況から、もとの体制に戻せるか」が頭をよぎり、「体制を戻そう」と思った瞬間、そのまま、バタッっと倒れました。 左手の母指球を打ちました。そして、右ひざで体を支えようとしたのか、服とストッキングを介しても膝の皮が少し擦り剝けていました。 転んでからはしばらく立ち上がれませんでした(と感じましたが、実際は2~3秒くらいだと思います)。左手と右足を動かすと痛い。ですが、起き上がり歩いて帰りました。 不思議です。足を挫いた瞬間と転んだ瞬間はときが止まったようでした。実際には時が止まることなどないのに、このようなことが起こるのでしょうか。

    足を挫く - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/02/11
    人間って、思わぬところでケガをしてしまうものですよね。大事に至らなくてよかったです。お大事にしてくださいませ。
  • 再び_予約投稿の不具合 - 今を大切に生きる

    昨日、DOCあすへのカルテというブログをアップしました。 pleasantbreeze.hatenablog.com DOCあすへのカルテは、NHKで日曜日23時から放映されているドラマです。 私はブログを毎日21時に基は予約投稿でアップしています。ですが、昨日は投稿時間を誤って23時(ドラマが始まる時間)にしてしまいました。 21時半前にブログアップの確認をしたら投稿されていないことがわかり、手動でURLをカスタムしてアップしました。(URLを毎日21時にするのが、いつからかこだわりになりました) そのとき記事の下にある投稿時間を見ると、通常は4分前等過去の時間が掲示されます。ですが昨日は投稿時間の表記が28分後というように未来の時間になっていました。 どうやら、手動でアップしても、予約投稿の日時が入っていることで、その日時が残っているようでした。 以前も、予約投稿のトラブルがありまし

    再び_予約投稿の不具合 - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/02/06
    いろいろな不具合がありますね。毎日21時投稿と決めていると分かり易くていいですね😄
  • いいです - 今を大切に生きる

    久しぶりに仕事を覚えるフェイズの人の話です。 仕事を覚えるフェイズの人は、去年の今頃まで一緒に仕事をしてた人です。顧客や上司、先輩と話すときに、「うん、うん」と相槌をうちます。なんでも自分でやろうとするのはいいのですが、ならう前に自分のやり方でやろうとし、大きなミスを犯しました。 pleasantbreeze.hatenablog.com 仕事を覚えるフェイズの人は、一瞬自分のロジックを持っているように見えます。ですが、若いのであたりまえですが見えている範囲が狭く、浅いです。そしてその足りないところで他人を使おうとします。何か間違いがあると誰かの性にしようともします。 上司たちが仕事を覚えるフェイズの人に期待をもって仕事をさせているように見えます。私は期待の理由がわかりません。 上司が私に「昔やった××ってどうだったっけ?」と話しかけてきました。「どうでしたかね、△△だったとおもいますが、

    いいです - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/02/03
    上司や先輩への口のきき方や対応の仕方を知らないと、経験者からの助言や指導を受けられないことになって、結局は本人のためにならないですね。
  • ゆでガエル - 今を大切に生きる

    ゆでガエルのたとえ話をご存知でしょうか。 カエルを熱湯に入れたら、カエルはびっくりして飛び上がる(熱湯から逃げる)。カエルがいる水の温度をゆっくりと上げていく。そうするとカエルは変化に気がつかないで逃げるタイミングを逸し、いつしか茹で上がってしまう。 ビジネスでの危機管理のたとえ話としてよく使われます。 小さな変化、最初は気がついていたのに気にしないでいるにだんだんと何も感じなくなる、あるときまた気がつくと最初に気づいたときからはだいぶ変わっている。 一般的にはこのような使われ方だと思います。 例えば、仕事で異動した先が、信じられないほど変な環境だった。その時に自分が「変だ」と感じる感性があれば、びっくりして逃げることもできる。一方で、たとえは異なりますが、配置された部署で最初に担当した仕事量から、時間が経つにつれてどんどん増えていき、いつしか2~3人分の仕事量をこなすようになっていた。

    ゆでガエル - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/27
    政治でも、社会でも、仕事でも初めて見聞きしたときは、変だ、と感じても同じことが繰り返されると次第に鈍感になってしまいます。感性を鋭く保ちたいものですね。
  • 卵が先か、鶏が先か - 今を大切に生きる

    昨日仕事中に息抜きにネットニュースを見ていたら、春闘が事実上スタートという記事が掲載されていました。 www3.nhk.or.jp 経団連と連合の会長が対談で以下のような発言をされていた。 経団連の十倉会長は、 「物価動向を重視しながら、企業の社会的責務として賃金引き上げのモメンタム(勢い)の維持・強化にむけた積極的な対応」 連合の芳野会長は 「コロナ禍と物価高で多くの国民が苦しい思いをしている。これまでの延長線上の議論にとどめることなく、労使が力を合わせて日の未来をつくりかえるターニングポイントとすべきだ」 両者とも歴史的な物価上昇が続く中、賃上げを進めるという認識で一致されています。ですが、 ただ、賃上げ率をめぐっては「連合」がベースアップ相当分と定期昇給分を合わせて5%程度という水準を求めているのに対し、「経団連」は「連合」が求める水準について理解できるとしながらも「慎重な検討が望

    卵が先か、鶏が先か - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/24
    最近の物価上昇はただならないものがあり、この状況に対応するには賃上げが必要でしょうね。ただ、大手と中小では対応が異なるでしょうし、さらに格差が広がりそうです。
  • 感じ方の問題かもしれないけれど。。。 - 今を大切に生きる

    知人に命に関わる病気があることが判明しました。その状況は思わしくないものでした。現在は、検査結果が判明した段階、治療方針はこれから決まるそうです。 知人は初めて死を意識したそうです。告知を受けた時は頭の中が真っ白になり、そのことで頭がいっぱいになり、こころがかきみだされた。そして、なんとか気持ちを立て直して、病に立ち向かい、自分のありたい姿をめざす。とお話しになりました。 数名の集まりで話してくださった内容です。自分のことでなくても衝撃を受けました。もし、自分が知人の立場だったらどのように感じるだろう。その恐れや不安は計り知れず、言葉になりません。 集まりにいた1人がこういいました。無責任には言えないけれどという言葉に続き「実は私も数年前に同じ病気の告知を受けたことがある。それで何度か検査を繰り返し、その病気ではなかったことが判明した。治療法は進化し続けている」 この発言をした人は、自分の

    感じ方の問題かもしれないけれど。。。 - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/18
    命にかかわる病気が判明した時の気持ちは、進行度も含めて同じ境遇になったことがないと理解できないでしょうね。周囲が出来ることはそっと応援するだけでしょう。
  • またまたまたまた詐欺メール - 今を大切に生きる

    今年に入ってからまた迷惑メールが増えてきた。15通。1月1日に1通、2日に2通、3日に1通。今日1日だけでも4通も届いた。 年が明けてからの迷惑メールの特徴は「不正アクセスを検知したため、アカウントをロックしました。というもの。 メールを開くとあなたのアカウントで不審なアクティビティが検出されたため、予防措置でアカウントをロックしました。アカウントのロックを解除する方法をお送りしますというもの。 そのメールにはご丁寧にもあなたのアカウントを開いたというIPアドレス、時刻、デバイス、近隣が記載されている。 IPアドレスはインターネットを利用する機器の住所のようなもの。例えば、iphoneが1台あったとするとそれぞれの個体に一つずつ与えられているのがIPアドレス。つまり、インターネットに接続できる機器1つにつき、1つのIPアドレスが割り当てられている。 デバイスとはスマートフォンやパソコンをは

    またまたまたまた詐欺メール - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/15
    メールもですが、固定電話も詐欺ばかりなので留守電です。先日、とある業者が来る予定の少し前に固定電話が鳴ったので、業者からかと思って出てしまったら特殊詐欺でした😒
  • とうだいもとくらし - 今を大切に生きる

    はてなブログお題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」に参加します。 「灯台下暗し」は、足元が暗いように、身近なことは見えない。人は意外と身近なことには気が付かない、意識しないと気がつかないというような意味をあらわしていることわざです。 わたしは、子どものころからか、社会人になってしばらくするまで、「とうだいもとくらし」は「東大下暗し」と書くとずっとおもっていました。 「東大下暗し」の意味は、東大に入るような優れた頭を持ち主や勉学にいそしむ人は、勉学のことにはとても詳しくいけれど、日常生活にも関することにはあまり詳しくないという意味だと信じこんでいました。 実際に「東大モトクラシー」という言葉は存在するそうです。「東大モトクラシー」とは、昔東大の学生が、政治を批判した学生活動をさす言葉のようです。この言葉も知りませんでした。 自分の間違いに気がついたのは、社会人になった後の

    とうだいもとくらし - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/12
    ことわざや用語は結構勘違いしていることがありますね😅 私も、「双璧」のことを並び立つ「壁」とずっと思っていました。ブログで書くときに調べるので勉強になります。
  • 初夢② - 今を大切に生きる

    今週のお題「初夢」に参加します。 昨日の記事で、蛇がカエルをべる夢を見たこと。夢占いによると、蛇は強い者、カエルは弱い者、それを追い払おうとするのは、強い者から弱いものを守ろうとしている事を指す。それには心当たりがあるということを書きました。 pleasantbreeze.hatenablog.com 年末の仕事納めの日に、同僚の若い女性が「今後のキャリアを迷っている。年末年始時間があるのでじっくり考えようと思っている」と話をされました。私はこの話が心に残っていたのだと思います。 彼女は自分に与えられた仕事以上に担当業務を増やし、積極的に取り組み、成果を上げています。そこまで彼女が頑張るのは、キャリアアップをしたいからです。彼女はこのまま現状を選ぶか、現状を変えるかを悩んでいます。 彼女は一つの仕事をするときに前後の文脈を考えて仕事ができる人です。また、いろいろなことにも気を配ることもで

    初夢② - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/09
    「目の前に人参をぶら下げて頑張らせようとする‥」のくだりは、思わず頷いてしまいました。組織というのは、頑張っても必ずしも報われないですね。
  • 2023年を生きる② - 今を大切に生きる

    年始にあたり、2023年をどのように生きたいか、どの方向に進みたいかを考えました。今年も整理した内容を記します。 2023年を生きる①では、考え方の整理と2022年に定めた2022年を生きるの振り返りをしました。 pleasantbreeze.hatenablog.com 2023年を生きる②では、「公(働く)」・「私(プライベート)」・「個(個人)」について、ありたい姿を記載します。 <2023年ありたい姿> 公(働く) ・自分の中の原資を20〜30%を当てる。基残業はしない ・働くことの譲れないことは、生きていくためのお金を得ること。その目的を達成することを最優先事項とする ・業務時間の範囲内で成果を出せるようにやり方を工夫する 2022年に悩み抜いて決めた「働くことで譲れないこと」を「生きていくためのお金を得ること」としたことは、私にとって180度に近い価値観の変化でした。 この価

    2023年を生きる② - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/06
    就職先は希望する分野の仕事でしたが、長く勤務すると色々なことがありました。「食うために働く」を座右の銘にしてなんとか凌ぐことができました(^^
  • 睦月のテーマ - 今を大切に生きる

    昨年9月から始めた月のテーマ、10月に自分が思うことを行動に移すことができ、11月は勉強を進めながら「べること」、「寝ること」を守りながら運動することが習慣化しつつあり、12月は通信制大学の勉強を中心に定め、順調に進んできています。 来であれば2023年のテーマを先に記載するところですが、2023年1月、睦月のテーマを先に記載します。 2023年初めの月、お正月に感じた気づき、気持ちを大切に5つテーマを定めます。 大学の勉強は2月の卒業論文の仮説導き・科目修得試験までの時間配分を意識しながら進める 「やってみたいこと」「やり遂げたいこと」が大学の勉強です。その勉強を進めるには、頑張りすぎて燃え尽きないように、自分を削らないでやることが目標です。提出前は踏ん張ることが必要かもしれませんが、それまでは自分を削らないで進める。そうありたいと考えています。 具体的には、12月以前と同じですが、

    睦月のテーマ - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/04
    全ての事柄のベースになるのが、健康。そのもとになるのが食事、睡眠、運動ですものね😄
  • 元旦 - 今を大切に生きる

    新年あけましておめでとうございます。 昨年はブログを通じてのご交流ありがとうございます。年もよろしくお願いいたします。 2023年が始まりました。つい数時間前がもう昨年不思議です。 2022年のみならず、ここ数年は当たり前だと思っていたことが、実は当たり前ではない。とてもありがたいことだと感じることがたくさんありました。 その気づきからも、2023年はより個人としてこころ豊かに生きていきたいと思います。 個人といっても、自分だけが良ければいいというのではありません。個々人がこころ豊かに自分を生きていることは、周りにも良い影響を及ぼす。うまく表現できませんが、自分で自分がこころ豊かに生きることを選択していくことが、より良い方向に進むことになるように感じており、そうありたいと思っています。 この1年が皆さまにとりまして、幸せに満ち、こころ豊かな年になりますように心からお祈りしております。 2

    元旦 - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2023/01/01
    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。当たり前と思っていたことが、実はありがたいことだと感じることって、とても大切だと思います。