タグ

2022年8月21日のブックマーク (7件)

  • 転売ヤー対策?「ガンプラ」新旧ごちゃまぜ陳列が話題 ヤマダ電機が明かす「真の狙い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    家電大手のヤマダホールディングスが展開する新業態店「Tecc LIFE SELECT(以下ライフセレクト)」の、キャラクター模型コーナーの陳列方法がツイッターで注目された。ガンプラと呼ばれる人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルなどの売り場では、新作も旧作も混在した状態で販売されていたという。 【画像】「ビジュアル」や「体験できること」を意識した店内 こうした陳列方法をめぐり、転売目的の購入を防ぐ効果があるのではないかと話題になっている。 ■「ごちゃ混ぜにしている方法は転売ヤーが嫌がる店になる」 ライフセレクトでは基的に、新作をピックアップした展示コーナー「新作棚」が設けられていない。この陳列方法に気づいたツイッターユーザーは2022年8月13日、次のようにツイートした。 「今日行ったヤマダ電機はなかなかのことをしていた。新作棚をあえて作らないと言う方法だ。旧作、BB戦士(編注:ガン

    転売ヤー対策?「ガンプラ」新旧ごちゃまぜ陳列が話題 ヤマダ電機が明かす「真の狙い」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    kirarapoo
    kirarapoo 2022/08/21
    PS5とSwitchもごちゃまぜにシマショウ
  • 8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実

    事故で手足を3失った山田千紘さん(30)は障害等級が最も重度な1級だが、「障害年金」を受給できていない。保険料の納付義務が生じる20歳になった後、定められた期間分を納付していなかったためだ。 「もちろん僕に落ち度がある」という山田さん。代償は大きかった。障害基礎年金の受給額は年額約97万円。障害がある中で何かとお金はかかる。手足を失った絶望に加え、金銭面での不安ものしかかった。山田さんが当時を振り返り、その後前向きになるまでの気持ちの変化を語る。 【連載】山田千紘の「プラスを数える」~手足3失った僕が気づいたこと~ (この連載では、身体障害の当事者である山田千紘さんが社会や日常の中で気づいたことなどを、自身の視点から述べています。) 病院に来て泣きながら話した母 19歳の時に家庭の事情で大学を中退した後、半年ほどのアルバイト生活を経て、ケーブルテレビの会社に就職しました。20歳になって

    8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実
    kirarapoo
    kirarapoo 2022/08/21
    「保険]でもあることを再認識したわ
  • 子育て世代「時間貧困」 子のケアや余暇、日本G7最少 - 日本経済新聞

    時間の余裕のなさを示す「時間貧困」が6歳未満の子どもを育てる世代を苦しめている。正社員の共働き世帯の3割が、十分な育児家事や余暇の時間をとれない状況に陥っている。母子家庭では育児に充てる時間が2人親家庭の半分以下で、家族の形による育児時間の格差も広がる。国際的にも日人の子どものケアや余暇などに充てる時間は主要7カ国(G7)で最も少ない。共働き夫婦の、80%が時間貧困経済学では「お金」と

    子育て世代「時間貧困」 子のケアや余暇、日本G7最少 - 日本経済新聞
    kirarapoo
    kirarapoo 2022/08/21
    造語してまで子育てのデメリットを強調するこたないのでは
  • 日本人がサンマを100円で買えない本当の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人がサンマを100円で買えない本当の理由
    kirarapoo
    kirarapoo 2022/08/21
    クジラがサンマを食い尽くしてると聞いた
  • ミーム化してる『花束でぶん殴る女性の絵』って誰の作品?→イタリアの新聞の挿絵で経緯も判明「カロリーの高い絵の時代」

    リンク Wikipedia ヴァルテル・モリーノ ヴァルテル・モリーノ(Walter Molino、1915年11月5日 - 1997年12月8日)は、イタリアの漫画家・イラストレーター。日語ではウォルター・モリノの読みで言及されることも多い。 レッジョ・エミリアに生まれたモリーノは、1935年に新聞の『ポポロ・ディタリア』誌と子供向け雑誌の『モネロ』誌、『イントレーピド』誌のイラストレーター・風刺画家としてデビューした。1936年からは風刺雑誌の『ベルトルド』のために働き、1938年には漫画家として、文章を務めるフェデリーコ・ペドロッキと組んで『Vi 4 users

    ミーム化してる『花束でぶん殴る女性の絵』って誰の作品?→イタリアの新聞の挿絵で経緯も判明「カロリーの高い絵の時代」
    kirarapoo
    kirarapoo 2022/08/21
    攻撃モーションがエルデンリングの斧のR2攻撃やん
  • 28歳年収650万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる

    スペック 28歳地方在住年収650万貯金1200万(ほぼ投資信託に眠らせてる) 専門卒ベンチャーIT企業勤務身長168cm童貞趣味:バラエティ・お笑い、Youtube、読書ゲーム、アニメ、漫画映画を浅く広く 非ハゲ、痩せ型原付免許しか持ってない ちなみに俺自身お金かからない趣味しかないためサブスクと最低生活費くらいしか金使わないし 浪費家でなければ子なし専業主婦とかでも全然OKだよってしてる イケメン総取りの完全な負け戦だと思って始めたがなんと200いいねくらい集められた(入会時貰えるブースト1回だけ使った) いいね返しはなるべくするんだけど趣味が全くカスッてないとかはまず会話続けられないしドライブ好き!って書いてる人は まあ向こうからNGらうだろうなみたいな思って俺の広く浅い趣味やら職種やらと何かしら引っかかる人にアプローチをかけていく。 1人目一つ年下のアニメ・漫画好きのIT関係

    28歳年収650万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる
    kirarapoo
    kirarapoo 2022/08/21
    ポロシャツにチノパンおじさんだったのでは
  • 「国葬うちらは求めてない!」 「選挙ギャルズ」ら約110人が東京都心でパレード:東京新聞 TOKYO Web

    政治に関心のある若者でつくる「選挙ギャルズ」が20日、安倍晋三元首相の国葬や改憲に反対するパレードを東京都内で行った。インスタグラムなどの交流サイト(SNS)で呼びかけ、約110人が参加。「国葬うちらは求めていない」などと訴えながら、日比谷公園から日橋まで約2キロを行進した。 選挙ギャルズは5月末、地方選挙のボランティア活動を通じて知り合った大学生や会社員ら平均年齢21歳の10人が結成。この日は「ラブ&ピース・パレード」と称し、軽快な音楽に合わせて「うちらは求めてない国葬」「返せようちらの民主主義」と声を上げた。「国葬に反対」「憲法改悪マジ反対」など自作のプラカードを掲げて歩いた。 メンバーの1人は取材に「国民の意見に耳を傾けず、国会の議論も経ずに国葬を決定した。民主的でないやり方は信頼できない」と話した。パレードに参加した都内の女性会社員(24)は「コロナ禍で格差が拡大したのに、手を打

    「国葬うちらは求めてない!」 「選挙ギャルズ」ら約110人が東京都心でパレード:東京新聞 TOKYO Web
    kirarapoo
    kirarapoo 2022/08/21
    一般市民じゃなく共産党が国葬を求めてないと堂々と主張すればいいのに。「デモは野党の仕込み」という実績を積み重ねるのはマイナスにしかならない