タグ

2011年5月30日のブックマーク (10件)

  • スクエニ メンバーズ -SQUARE ENIX MEMBERS-

    SQUARE ENIX MEMBERS @SQEX_MEMBERS_JP スクウェア・エニックスの様々な情報をお知らせする公式アカウントです。 ※メンバーズサイトのアクセスで1日1回もらえるログインボーナスポイントをアプリからでも獲得できます。(1日1回を上限に、Webサイトまたはアプリのいずれかで獲得できます)

    kireifish
    kireifish 2011/05/30
    ドット絵の書き方。歩かせ方など
  • 朝の英語学習で本当に人生が変わるのか、実際に試してみました : らばQ

    朝の英語学習当に人生が変わるのか、実際に試してみました 3人で運営しているらばQですが、海外ニュースを中心にご紹介しているにもかかわらず、実は英語が不得意なライターがいるんです。というか私(ぜろんぱ)のことなのですが。 英語のできる人に上達の秘訣を聞くと、「コツコツ続けること」と誰もが言います。そうなんですよね、確かにそうなんですが、毎日勉強時間を作ることのなんと難しいことか。 ところがそんな人にピッタリという教材、アルクの「 朝英語Biz 」を試す機会が得られたので、飛びついてみることにしました。 「ん…朝?」と思うかもしれませんが、忙しい朝に溶け込ませることをよく考えられてあり、しかも朝は「脳のゴールデンタイム」で、学習には最適だそうです。 過去にも何度となく英語の勉強をしなくちゃと思い立ったものの、平日に時間を作るとなると仕事の終わった夜。でもこの夜ってヤツがいろいろとジャマが入

    朝の英語学習で本当に人生が変わるのか、実際に試してみました : らばQ
  • <インテリジェンス> グーグル金融アドバイスソフトを使ってみますか!!?: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    <情報通信革命> 2012年再選をにらんだオバマ大統領の中東とアフリカの社会変革への見解は注目に値する!! <インテリジェンス> グーグル金融アドバイスソフトを使ってみますか!!? <電子書籍> 売りに出されている米国トップ書店のバーンズアンドノ-ブルに10億ドルの値段が付いた!! <電子書籍> アマゾンの電子書籍販売が全分野で紙版を上回ったと発表!! <上場> フェースブックも上場不可欠2012年4月までに実施へ!! <クラウド時代のブラウザー> クロームOSと3D表現の凄さを実験で体感しよう!! <クラウドサービス>アップルの音楽クラウドがアマゾンやグーグルより上な訳!!? <上場> リンクドインの上場初日は一株100ドルを超え明らかにバブル!!? <スマートテレビ&ソーシャルテレビ>AT&TがSocial TV Channelを立ち上げた!! <クラウドコンピューテ

    kireifish
    kireifish 2011/05/30
    個人の融資やクレジットカード、貸付融資を比較するクラウドサービス。ポイントは色々な金融商品や提案などの条件の比較。
  • GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記

    みなさん、Git使ってますか?僕はまだメインのVCSがSubversionなのもあって、なかなか慣れません。せっかくGitを使っているのに、ちょっと不便なSubversionくらいの位置づけです。でも、同じような理解度の人って多いんじゃないでしょうか。 一方で、最近はGitHub管理のオープンソースプロジェクトが増えてきました。バグレポートを送るにしてもpull request*1が前提のような空気があり、Git初心者には少し敷居が高い印象があります。 そんな僕も先日初pull requestをしてみたんですが、色々な失敗の積み重ねで残念なpull requestになってしまいました。その反省を元に、稿ではpull requestする際のベストプラクティスを紹介します。これは「Git Workflow」をベースにコマンド例などを加筆したものです。 概要 pull requestする際は、

    GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記
  • よしおか×角谷対談「勉強会に眠る宝物」 - @IT自分戦略研究所

    勉強会はエンジニアに何を与えるのか。勉強会の価値とは何か。「カーネル読書会」よしおかひろたか氏と「RubyKaigi」角谷信太郎氏の対談から、勉強会の意義を考える。 第4回|1 2|次のページ 1週間にわたって展開してきた特集「勉強会の夏、カンファレンスの夏」。最終回は「カーネル読書会」や「勉強会勉強会」を主宰する勉強会エヴァンジェリスト よしおかひろたか氏と、Rubyカンファレンス「RubyKaigi」の運営に携わる角谷信太郎氏の対談をお送りする。 角谷氏の「RubyKaigi前夜」の思い出話から「勉強会の価値とは何か」まで、さまざまなトピックが交わされた対談の模様を余すところなくレポートすることで、勉強会特集の締めとしたい。 ■RubyKaigi前夜、伝説の「PofEAA読書会」 角谷 よしおかさんにお聞きしたいんですが、RubyKaigiはよしおかさんから見ると勉強会なんですか? よ

  • 触れる価値あり。Google Chromeをプログラミングエディタ化する·SourceKit MOONGIFT

    SourceKitGoogle Chrome内で動作するテキストエディタ。Dropbox APIを使っている。 SourceKitGoogle Chrome向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。なかなかWebアプリケーション化しないものの筆頭として考えられてきたのがテキストエディタだ。特にプログラマ向けのエディタになると手になじんでいるかどうかの問題が大きく、なかなか格化しなかった。 まさにエディタ 確かにWebベースで開発するということに大きなメリットは感じられなかったのは確かだ。だがSourceKitを見たら、その考えが変わってしまいそうだ。 SourceKitGoogle Chromeの機能拡張として提供される。左側にファイルツリー、右側に編集画面が表示される。開発者向きに各言語向けのハイライトに対応している。さらにテーマも幾つも用意されており自分好みの配色を選

  • Digg - What the Internet is talking about right now

    Sign up for Digg's morning newsletter The best stories of the day, in your inbox

    Digg - What the Internet is talking about right now
    kireifish
    kireifish 2011/05/30
    GadgetやGIGAZINEのネタ元らしい。海外版はてな
  • JavaScript×Firebug:console.log()

    今回のお勉強はconsole.log()について。 JavaScriptを構築しているときに、 どのような結果が返ってくるのかというのを確認する時は、 HTML上に書き出させたり、alertで確認する方法を使ったりするけど、 この今回のconsole.log()は、Firefoxのプラグインの Firebugのコンソール欄に結果を表示させるものらしい。 知らなかったのでメモエントリー 実験 ■サンプル console.log('Hello World'); console.log($('title')); console.log($('title').text()); ■出力結果

    JavaScript×Firebug:console.log()
  • ユーザーがページのどこをクリックしたか解析するツール[to-R]

    ユーザーがページのどこをクリックしたか解析するツール ユーザーがどのようにサイトを巡回しているかはアクセス解析なのでわかりますが、ページのどこをクリックしたかも知りたくないでしょうか? 今回は、ページのどこがクリックされたかを解析するツールを紹介します。 Crazy EggはwebページにJavaScriptのコードを一行追加するだけでwebページのどこがクリックされているかを解析できるおもしろいツールです。 ちなみにto-Rを解析した所、このような結果になりました。 最初のエントリーの『続きを読む』にクリックが集中してますね。 CSSのカテゴリーページも結構人気っぽいです。 お約束として『パーマリンク』を用意しているのですが全くクリックされていませんので必要なさそうですね。 などアクセス解析やデザインを見ているだけではなかなか見えないwebサイトの性質が見えてきます。 セットアップ まず

    ユーザーがページのどこをクリックしたか解析するツール[to-R]
    kireifish
    kireifish 2011/05/30
    Crazy Eggに登録!「Javascriptコーディングベストプラクティス」著者!
  • jQuery基礎文法最速マスター[to-R]

    jQuery基礎文法最速マスター はやっているようなのでまとめてみたいと思います。 jQueryの読み込み Google AJAX Libraries APIで簡単に読み込めます。 <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.1/jquery.min.js"></script> jQueryの記述場所 基的にはscript要素内の次の箇所に記述していきます。 <script type="text/javascript"> $(function(){ /*ここにjQueryを記述*/ }) </script> 上のコードは$(document).ready()のショートカットなので、次のように書いても大丈夫です。 <script type="text/javascri

    jQuery基礎文法最速マスター[to-R]