kireinasekaiのブックマーク (290)

  • カナダで冬を過ごすために日本で買い揃えた物達 - Letter from Kyoto

    トロントも寒くなってまいりました。最近はだいたい8℃とか9℃とかです。街中にはまだまだ半袖Tシャツの人やタンクトップの人もいますが、彼らは体のつくりが違います。 僕は既に裏起毛のパーカを日常的に着ているわけですが、あと1ヶ月もすれば冬です。トロントの冬です。トロントの冬は-20℃なんて日常的だという噂でした。僕がこっちに来たのは去年の年末なので、完全防寒仕様で来ました。日で全て揃え、それで乗り切ったのです。防寒具はこっちで買い足していません。ちなみに一番寒い日は-27℃でした。 帽子は大切 ジャケットはデザインよりも… 最強のインナー、ジオライン 手袋はなんでもいい ブーツは必須 イメージは雪山登山 使わなかったもの 帽子は大切 ニット帽は絶対いります。こっちの冬でニット帽はファッションではありません、や下着と同じで標準装備です。帽子を被らずに外に出るなんて、当に地獄なんです。僕は髪

    カナダで冬を過ごすために日本で買い揃えた物達 - Letter from Kyoto
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/20
    全部組み合わせたらいわゆる外人さんの格好になった!記事の向こうからトロントの匂いする。カナダ寒そうだ
  • ネットでギラギラ輝き続けるのは難しいものですね - シロクマの屑籠

    インターネット上で注目を集め続けるのは難しい。 これまでに、幾つものの人気サイトや人気ブログが興り、消えていった。ある者は消し炭も残さないほどの炎上によって爆発四散し、ある者は誰にも顧みられなくなって更新が途絶え、看取る人も少ないうちに消えていった。 “インターネットの人”としてキラキラするのは、実はそれほど難しくない。今まで明かしたことのない遍歴や性癖をクソ度胸で書きまくったり、時事ネタ・社会ネタに対して極端なオピニオンをがなり立てれば、案外、人は集まってくる。はてなブログやはてな匿名ダイアリーの場合は特にそうだ。過激な表現と誇大な気分、PVや承認欲求に対する執着さえあれば、かなり高い確率で“今をときめくインターネットの人”にはなれるだろう。 けれども、“インターネットの人”として一年、二年とキラキラし続けるのは難しい。ネタの引き出しが無くなってくるし、PVやアフィリエイトに月並み感が伴

    ネットでギラギラ輝き続けるのは難しいものですね - シロクマの屑籠
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/19
    先輩…
  • Paris Auomne- - パリの秋が駆け足で - Entre la poire et le fromage 

    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/19
    憧れの地Paris
  • ミニマリストの姫姉様さんへ、西成のくっせー街でのデートは快諾だよ - 移転→hapilaki.net

    毎日の楽しみ「姫姉様」さんのコメントを見てはぴらきは思った。乗るしかない、このビッグウェーブに。 私信:姫姉様さんへ いつでもwelcome!西成でのデート楽しみにしてるぜ(*ゝω・)ノ 現代ホームレス事情 大阪西成 姫姉様さんにメール送信したけどなぜかエラーで送信できなかった><姫姉様さんのブログのサイドバーに記載されているメアドや後述するコメントのメアドを一言一句間違いなく正確に入力したのにな。 致し方なく私信として記事にしたであります(`・ω・́)ゝアットマークがない珍しいメールアドレスということまでは気づいたのにな。 もう少し あと少し... デスノート 全12巻&別冊 完結セット 事実経過:二人の馴れ初め このブログの筆者(はぴらき)とミニマリストの姫姉様さんとの馴れ初めだよ。今あなたは歴史の生き証人となる。時系列順に記載していくよ。 以下、敬称が重複することから姫姉様さんの敬称

    ミニマリストの姫姉様さんへ、西成のくっせー街でのデートは快諾だよ - 移転→hapilaki.net
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/19
    デジャヴ!今度はどうなるんだろうdkdk
  • 死刑囚絵画展に行ってきた@渋谷 - なまもの、けものブログ

    こんばんは。 渋谷でこんな展覧会をやってる。23日まで。/死刑囚の描いた絵が渋谷に。34名の作品367点が展示される展覧会 http://t.co/fNF6wRvnyx— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2014, 9月 16 今日は暇だったので、じゃあいくかということで遥々行ってきました。 朝即決してすぐ行ける、という点は、暇人のよいところです(大学生もそんなもんですが。)。 それにしても渋谷ダンジョンすぎた。。 僕は自称美術館男子なので、絵を見に行くことは珍しくないのですが このパンフレットは、普通の展覧会とはインパクトがだいぶ違います。 なんだか入るのも神経が自然とピーンと張りつめた感覚になりました。 中に入ると、ずらっと死刑囚たちの絵が展示されています。 テーマとかそういうのはなく、当に自分が描きたいものを描きたいように描いています。 大きな水墨画から、漫画までさ

    死刑囚絵画展に行ってきた@渋谷 - なまもの、けものブログ
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/18
    興味あるけど、重そう…これほど絵より、絵を描いた人に焦点を置いてしまう展覧会ってなかなかないですね。
  • 失敗した - 僕の不要な日常

    せっかく秋なのでマクドナルドの月見バーガーをべたんだけどあれ、なんか思ってたのと違う、ってなったのは実は僕が思ってて好きだったやつはてりたまバーガーで、雰囲気は似てるけど全然違う、ベーコンとかいらなくてレタスが挟んであってテリヤキソースがかかっているやつ、僕はてりたまバーガーが好きだったんだ、おもいだした

    失敗した - 僕の不要な日常
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/18
    更新待ってたのに☆1番につけれなかった、失敗した〜
  • オフ会なんか、くだらない。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    僕は、とても個人主義的な人間である。 だいたいの事態において、自分だけの幸福を祈っているし、他人のこととか正直どうでもいいし、組織的な行動が昔から苦手だったし、場の空気を読むのは大嫌いだ。 その点、ブログを書く作業というのはとても個人的だ。 別に他人に邪魔されるわけでもないから、書いている自分自身さえうまくコントロールできれば、自分のペースで、思うままに書けばいい。 心が狭くて、自分のことにしか関心がなくて、おまけになんでも飽きっぽい僕が、なんだかんだ続いているのは、そういうブログの気楽さのおかげだろうな、とも思う。 不思議なものだ。 そんな僕が、ブログを通して知り合った人たちと一緒に、大阪でオフ会みたいなことを計画しているのは、どうもよくわからない。 個人的に始めたブログをシコシコと個人的に書きつづけていればいいものを、一体何が楽しくて、こんなめんどくさいことをしようとしているのか、全然

    オフ会なんか、くだらない。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/17
    いぬじんさんの題名の付け方が好き。くだらない、ツマラナイ、面倒くさい、だけど大切、愛しい、ってちょっと拗れぎみ(失礼な言い方ですみません)で素敵と思う。
  • ほぼ日手帳2013 手帳に何書いてる? - チェコ好きの日記

    ほぼ日手帳2013をさっそく買ったよ!というエントリを書きました。 ほぼ日手帳2013 継続はカなり。 - (チェコ好き)の日記 私の場合、2010年から使い始め、2013年で4冊目になります。 書く内容は年が経つにつれ少しずつ変わっていますが、使い始めた2010年から、毎年変わらずに書いていることもあります。 それが、巻末のメモページを使った「死ぬまでにやっておきたいこと100」(笑)。 ……拡大しても文字は見えないよ!! 「死ぬまでにやっておきたいこと100」は、その名のとおり「死ぬまでにやっておきたいこと」「行っておきたいところ」「欲しいもの」とかのリストを100個つくる、という作業です。やりたいことを書くわけですから、アレコレ妄想がふくらんで楽しいには楽しいんですが、何しろ100個ですからちょっとしんどいものもあります。 毎年、50個ほど書くとネタ切れになり、「もうない〜もうない〜

    ほぼ日手帳2013 手帳に何書いてる? - チェコ好きの日記
  • すべての文章は自然と「嘘」になってしまう?文章の《物語化》問題について - ぐるりみち。

    「文章力」という言葉がある。なんとなく当たり前に使っている言葉ではあるけれど、一口に「文章力」と言っても、実は複数の要素に分けられるんじゃないかしら。 自分の考えを言語化する「作文力」。それをわかりやすい言葉・伝わりやすい表現に差し替える「語彙力」や「表現力」。論理の展開、文脈などを整理し、読みやすいよう再構成する「編集力」。 そのような「文章力」を磨き、より魅力的な文章を書きたい! と思う人は、少なくないんじゃないかと思う。実際、書店に行けば、その手のハウツーはたくさん見つかりますしね。 ところがどっこい。言葉を操り、文章を時におもしろく、時に伝わりやすく編集することによって、ひとつの問題が現れてくる。それが、過剰な表現による事実との解離──文章の《物語化》と呼ばれるものです。 これは、先日読んだ『危険な文章講座』の文中で触れられていたもの。なかなかに興味深い内容だったので、今回は文章

    すべての文章は自然と「嘘」になってしまう?文章の《物語化》問題について - ぐるりみち。
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/17
    secrets makes woman woman.
  • 医療系情報収集 - 文京うまれ

    大学の教員だと助かるのは論文へのリーチがしやすいことだけど、 だが最近は不景気のせいか全文を家にいながらにして読む、 ということが出来ない。大学内LANからだとOKなんだけどね。 だからってVPN使おうってほどギークでもないし。 こうなったのも医療系論文の価格高騰が原因で、大学が論文を買えないからなんだ。 Elsevierなんてほんとひどい商売してるわ。 それでもシコシコ勉強してます。 勉強すればするほど、色々なアイディアは温故知新だとわかり、 過去へのリスペクトの気持ちが溢れ出す。 勉強しない医者ほど、「独自の」とか言い出すわけで、 もちろん代替医療の連中は全員がそうだけれど、知能に差があるからどうしようもないとはいえ、そこに論文がいっぱいある時代にそれを無視して詭弁を弄するはやめてほしい。 それらを信用するのはみなさんやめたほうがよろしいよ。 知識には、DOIなんたらかんたらって番号が

    医療系情報収集 - 文京うまれ
  • 心が深刻なので、ブログ休止します。 - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-09-15 心が深刻なので、ブログ休止します。 僕はネット歴15年以上 過去を振り返れば、ネットをやっていた事による心的ダメージの発生など一度もなかった。 しかし、それも今回で朽ち果てる。平和な記録はこれにて終了。 はてなは、間違いなく呪われている。 ここ2週間に読んだミステリーやホラー、どの小説にも勝る圧倒的な恐怖を内包した場所だ。 夜行観覧車・絶望ノート・厭な小説・赤ずきん・黒い家・リング。 激痛を呼び起こす波動のようなものが、絶えず精神にのし掛かるのだ。 小説なんてのはどれも創作でしかなく、想像上の恐怖でしかないと判断出来るが為に、心が磨り減るような邪悪な状況には陥らない。 はてなは、違う。 ここまでの恒常的な痛みなど、今までに感じたことはない。 このままでは情念も失われ、人間が人間である為の全てをなくしてしまいそうだ。 だから、はてなを一時休止する事にした。 はてなに24

    心が深刻なので、ブログ休止します。 - ピピピピピがブログを書きますよ。
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/15
    いつでも好きな時に書いたらいいんですよ。気が向いた時にふら〜っと、義務なんかじゃありませんから( ´ ▽ ` )ノゆっくり休まれて下さい.
  • 登壇者の1人として、トークイベントに参加することになりました - ぐるりみち。

    やっはろー!無職だよー(挨拶)。 最近は微妙にお仕事っぽいこともやっている無職だよ―。 過去に、ちょくちょくブロガーさんの飲み会にお誘いいただいていた話などを書いておりましたが、その繋がりで、ちょっとしたイベントを開催することになりました。わぁい、びっくり(顔面蒼白)。 記事は、その告知になります。 どんなイベント? イベントは「登壇者のトーク」「参加者とのセッション」の2部構成になっています。 登壇者のトークでは、運営で心がけていること、運営の裏話、思い入れのある記事など。 参加者とのセッションでは、各ブロガーに質問したいことなどをアンケートで募集し、それに対して僕たちが回答していきます。読者さんたちと距離の近いブロガーだからこそのセッションにしていきたいと考えています! 【出演者】 鳥井 弘文(隠居系男子を運営) 下津曲 浩(ラジおこしを運営) けいろー(ぐるりみち。を運営) 鈴木

    登壇者の1人として、トークイベントに参加することになりました - ぐるりみち。
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/15
    頑張って下さい☆!
  • 診られないくせに抱え込む医者が多すぎないか - 文京うまれ

    窓口に高齢者が来て診て欲しいという。 きちんと主治医がいるのに。 ただ、この主治医たちが責任感がある人々かというとそうではないのが問題だ。 「良くならない時は電話せよ」 「良くならない時は紹介するから来なさい」 これが言えない医者が多すぎる。 みな自分の能力を超えて多くの患者を抱え込んでおり、余裕がない。 だから調子が悪くなれば勝手に患者は逃げ出して、 近隣の病院に迷惑をかけるというわけ。

    診られないくせに抱え込む医者が多すぎないか - 文京うまれ
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/15
    心に刻みます。
  • ペットと同じじゃん - 文京うまれ

    自分の飲んでる薬も知らない、血液検査も知らない団塊の世代が来たので(9割がそうだし、残りの1割も全然だめだ)「それじゃあペットと何が違うの?」というと多少むっとしたようだ。 「ペットは獣医を選べませんから」が答えなんだけれど、むっとするらしくてあんまりその答えをしてくれる人はいない。 「あんたどうして自分の境界を飛び越えて俺にかかるわけ?自分の領域の中にいれば良いじゃん、一生。どうして外に出るんだ?」 「だって先生の評判が良いですから」 「あんた、これからヨットでアメリカに行くっていうのに何にも用意をしないのか?」 「あのな、まだ朝元気だから言うけど、君らのこういう受診の仕方はナンセンスなんだよ。世界のどこでもこんな自由な医療はない。俺が大学にいたころもそうだったけれど、そもそもあんたがたを信用していないわけだ。だから大学では予診があって、血液検査、尿検査、レントゲン、心電図全部やってから

    ペットと同じじゃん - 文京うまれ
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/15
    辛いです…
  • 知性は才能を乗り越えるための道具 - 文京うまれ

    高校生と話していた。 勉強の意味がわからないのだという。 (ちきりんもそんなことを言っていたなあ) 自分は、人生すべて勉強、それが楽しいから、勉強について語る資格はないかもしれないが、と前置きするところが大人っていやらしいね。 自分は人が大好きで、人を信頼している。例えば世界史が嫌いだつまらないという人は多いかもしれない。しかし多くの人を魅了する学問だという事は確かで、それをつまらないと思うという事はその真髄を理解していないからなんじゃないか、と思いつつ勉強していたんだけど、ほんとに面白くなったのは30過ぎてから、という身も蓋もない話しであるとか。 嵐の大野君は非常にダンスがうまいわけだけれど、例えば自分もマイケル・ジャクソンのスリラーぐらいは踊れるわけだけれど、自分のようなものがマイケルの踊りをコピーするには物理を理解しなければならない。重心はここに置きつつ、こちらに動作をするみたいな事

    知性は才能を乗り越えるための道具 - 文京うまれ
  • 生理学がわかってればどんな病気も理解が出来る - 文京うまれ

    学生時代に数学の公式を証明するような授業がある。 テストではその公式を使う。 しかし自分は公式が覚えられなくて、テストの最初はまず公式を導き出すことからはじめていた。馬鹿か。 しかし今はその馬鹿な思考過程が役だっている。 どんな病気であっても生理学さえ理解していれば その病気の疾患概念を導き出すことが出来るので、 自分にとっては未知の病気であっても正しい答えを出すことは可能だからだ。

    生理学がわかってればどんな病気も理解が出来る - 文京うまれ
  • 寝る時間が来たら寝ろ - 文京うまれ

    俺は、「寝る時間が来たら寝ろ」という指導をしている。 眠れる人には、だ。 眠れなくなっちゃっう年齢になったらもう通用しないけれど。 主に勉強を良くしたり、努力をする連中に言っている。 遊んでる連中に言うことにはあんまり興味はない。 切り上げることこそが才能。(うらやましいよ) どうして努力する連中の努力が止まらなくなるか。 それは途中で止めると、そのあと続きがうまくいくのかどうか自信がないからなのかもしれないし、この集中力は今こそ、と思うからなのかもしれない。 錦織圭選手は時々途中で試合を棄権するけれど、あれも勇気だと思う。 感心する。 仕事や努力を途中で止める、という事をしかし繰り返していくと 自然にそれに対応したスキルが上がっていくもので。 あとは終わる時間がわかっていると、自分の努力のスピードが上がるという 副作用もあるし。 ということで寝る時間は決めておくと良いと思う。

    寝る時間が来たら寝ろ - 文京うまれ
  • 質問と答え - 文京うまれ

    質問と答えのコストを考えてみるに、 質問にコストをかける人ほど優秀である。 つまり一つの質問をするときに、どれだけものを調べ、熟考し、コストをかけたか、というのは答える側にとっては手に取るようにわかることである。 そして優秀な人には、答える方も最大限のコストをかけるのは当然だろう。 GGRKSと言われるような質問しか出来ないようではしょうがない。 ただ、低レベルの質問に、コストをかけて答える事を繰り返すことは非常に良いトレーニングになるのは事実なので、ある程度低レベルの質問は許容される。

    質問と答え - 文京うまれ
  • どういう風にだって読めるって話 - 文京うまれ

    抗がん剤やらに耐性がついて癌がコントロールできなくなることは良くある。 で、がん専門病院だと緩和病棟がないところがあったり、経済的な問題で緩和病棟に入るのは難しくて患者さんが帰ってくるときに、 「もうやりようがない」と言われた、みたいな事を言う、のは確かにそうなんだ。 でも、それは専門病院の先生が必ずしもそう言ってるわけではないんだ。 http://togetter.com/li/652070 を読んで違和感をもったんだけどね。 「うちで誠意をもって診させていただきます」って それじゃあ患者さんの魂は救われないんだよ。 大抵は紹介状を持ってくる。で、その紹介状の経過を見るとだ、どれだけ困難だった状況を、知恵を絞ってなんとかしようと努力して来たかが手に取るようにわかるわけだよ。というか、そういう風に読むんだ!わかるか? 「あなたの経過、この紹介状で手に取るようにわかります。主治医の先生がどん

    どういう風にだって読めるって話 - 文京うまれ
  • 前医へのリスペクト - 文京うまれ

    誰が検査しても見つかる癌を見つけて治療のために紹介する。 紹介先の先生が、「これを見つけてくれた先生はすごいね」と患者さんに説明をする。 次回患者さんがクリニックに受診して、「先生ありがとうございました」と言う。 「いえいえ、人と同じことをしただけなのでお礼を言われるようなことではありません」と答える。 白々しいような気もするのだけれども、患者さんは悪い気はしないだろうし、私もくすぐったいながらも恐縮はするし、紹介先の先生はいい人だなあと思うだろう。そして患者さんと私と紹介先の先生は良いチームになり、この先癌の治療で少し困難があったとしても協力して頑張ることができる。 逆の立場で、私もいろいろな患者さんを紹介される。全く知らない先生は少なくて相手の人となりは知っているつもりだ。患者さんとお話するときにも、 「あなたの主治医のS先生は特に呼吸器に造詣が深くて勉強させて頂いているんですよ」と言

    前医へのリスペクト - 文京うまれ
    kireinasekai
    kireinasekai 2014/09/15
    始めのオーベンに同じ事を何度も言われました.その先生もとても評価されている先生でした.