タグ

2010年9月1日のブックマーク (6件)

  • タブレット端末やプロジェクター内蔵ビデオカメラも登場――BenQが「GLOBAL DISTRIBUTORS' MEETING 2010」を開催

    タブレット端末やプロジェクター内蔵ビデオカメラも登場――BenQが「GLOBAL DISTRIBUTORS' MEETING 2010」を開催:“世界初”がいっぱい(1/4 ページ) BenQは8月30日、グローバル事業戦略説明会と新製品発表を兼ねた「GLOBAL DISTRIBUTORS' MEETING 2010」を同社のホームタウンである台湾で開催した。BenQは2年に1度、クリスマス商戦を前にしたこの時期に各国の販売代理店や卸業者を招待し、新製品内覧会を行うのが通例となっている(前回はマカオで開催)。日国内でのベンキュージャパンは主に液晶ディスプレイを販売する周辺機器ベンダーとしての印象が強いが、もともとAcerの製造部門がスピンアウトする形で誕生したBenQ(グループ)は、今では化学・精密機器などの製造から医療サービスまでを含む18の企業を傘下に収める巨大企業だ。また、BenQ

    タブレット端末やプロジェクター内蔵ビデオカメラも登場――BenQが「GLOBAL DISTRIBUTORS' MEETING 2010」を開催
  • 「ツイッターにそっくり!」 詐欺サイトに注意 (1/2)

    見た目もホンモノとそっくりのフィッシングサイトが登場(23日) 23日、ツイッターのフィッシングサイトが登場したと注意喚起するツイートが広まった。 フィッシング詐欺への警告は、公式ブログでも今年1月に警告が出されていたが(リンク)、4月のデザイン変更後にその存在が広く知られたのは初めて。 フィッシングサイトを見たユーザーから注意を促す声が上がる中で、「すげえそっくり。これはやばいなぁ」「違うのURLだけじゃん」と感心する声や、「安易にアプリにID.PASSを入れてはいけないのか」とセキュリティ意識を高める声もあがった。 注意喚起のツイートに直接URLが記述されていたことから、「ワンクリックで当該フィッシング詐欺のサイトに行ける形になってるのが拡散されてるのがマズい」「URL少し加工してクリックできないようにしてツイートしよう」とユーザー同士で警告しあう姿も見られた。 今回広まったサイトはす

    「ツイッターにそっくり!」 詐欺サイトに注意 (1/2)
  • 電波開放から始まる「日本的合意」の崩壊 (1/2)

    やっと周波数オークションに動き始めた総務省 総務省は「次期電波利用料の見直しに関する基方針」についての研究会で、周波数オークションの導入を検討する方針を打ち出した。また「ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ(WG)」では、移動通信などに1.5GHzを確保する方針を出し、総務省はこれを受けて11月に新たな「周波数再編の実施方針(アクションプラン)」を策定する予定だ。 これは地味なニュースだが、今後の日の情報通信業界を大きく左右するだろう。通信の主流が有線から無線に移る中で、ボトルネックはきわめて非効率に使われている電波であり、これを新しい企業に開放することによって、日経済も活性化する。周波数オークションは「電波の経済的価値を適切に反映する」ためではなく、裁量的な審査によって既存企業に免許を与えるバイアスをなくし、新規参入を促進するために行なうのである。 しか

    電波開放から始まる「日本的合意」の崩壊 (1/2)
  • 「ゲーマーよ、ライト向けやソーシャルゲームを憎むな」 ― 海外からの提言 | インサイド

    「ゲーマーよ、ライト向けやソーシャルゲームを憎むな」 ― 海外からの提言 | インサイド
    kirifue
    kirifue 2010/09/01
    ソーシャルゲームやライト向けゲームをないがしろにしてはいけない。ゲーマー人口の拡大によって、ゲーム業界が発展するという正論。 #gamejp
  • 先生が変わる、授業が変わる iPadがもたらす変化

    2015年のデジタル教科書導入をめざして、いろいろな教育関連機関や企業が動き出している。PCルームの整備、電子黒板の導入など、学校にもどんどん新しい機材が入ってきている。 しかしながら、いまだ先生達自身が納得できるデジタル教材がないのが現状だ。PCも電子黒板も、結局は教材を自分で作れる先生達しか使い切れない。多くの先生達はデジタル教材を自分の授業にどう生かしていくか、プランはいろいろあっても、それを作る時間もなく、教えてくれる人も居ないというのが現状である。 前回の記事でご紹介したTwitterの学校、埼玉県越谷市立大袋中学校の大西久雄校長が主宰となっている勉強会、「でじたま」(デジタル教材 in Saitama)。月に1回文教大学キャンパス内で、デジタル教材の可能性に気づいている先生方が集まり、情報交換やセミナーなどの例会を行なっている。8月26日にこの例会があるというので、取材に行って

    先生が変わる、授業が変わる iPadがもたらす変化
    kirifue
    kirifue 2010/09/01
    iPadによる教育事例。てか、私もiPadで勉強したかったよ。 #ipadjp
  • 【ハウツー】スマートフォンでGoogleを活用 第1回 iPhone編:Google Mobile AppとSafariで利用 (1) Google Mobile Appの音声検索を利用 | 携帯 | マイコミジャーナル

    スマートフォン活用の第一歩として、まず取り組んでほしいのがGoogleの活用だ。Googleは、検索エンジン以外にもGmailやGoogleカレンダー、Googleドキュメントなどと、様々なWebサービスを提供している。 スマートフォンで、それらGoogleWebサービスを利用すれば、PCとスマートフォンで情報を共有することができ、ノートPCを持ち歩かなくても外出先でPCメールやスケジュールのチェックが行える。稿では、各スマートフォン端末でのGoogle活用術を紹介していく。 「Google Mobile App」で音声検索 まずは、iPhoneでのGoogle活用について見ていこう。はじめに、App StoreからGoogleiPhoneアプリGoogle Mobile App」をインストールしよう(図1)。インストールが完了したら、ホーム画面に作成されたアイコンをタップしてアプ

    kirifue
    kirifue 2010/09/01
    iPhoneのGoogle活用術その1。Google Mobile AppとSafari。 #iphonejp