タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (74)

  • 【山口組組長 一問一答】(上)全国で暴排条例施行「異様な時代が来た」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた。一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 「異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であり、社会の一員。昭和39年の第1次頂上作戦からこういうことをずっと経験しているが、暴力団排除条例はこれまでとは違う。われわれが法を犯して取り締まられるのは構わないが、われ

    kirinasu
    kirinasu 2011/10/02
    職がないお金がない生活しなきゃいけないというのはいいけど、それが難しい時なぜ暴力団なんだろうか? / 自慢にもならないことを自慢しているようにしか聞こえない。
  • 【写真劇場】東日本大震災 不明者捜索続ける自衛隊+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する【写真劇場】波が押し寄せるなか、腰までつかって行方不明者を捜索する隊員たち。原発から20キロ圏内での作業だ=5月17日、福島県南相馬市雫地区、陸上自衛隊提供) やはり頼りになるのは自衛隊だ-。東日大震災と福島第1原発事故をきっかけに、そう心に強く思った国民は多いに違いない。震災発生後、陸海空3自衛隊は災害派遣で過去最大規模の10万人態勢を敷き、被災地での支援活動にあたってきた。行方不明者の救助や捜索、炊き出しや給水、入浴といった生活支援、道路などのがれきの除去…。孤立集落や離島では医官による巡回診療も行っている。そして第1原発周辺では、サウナスーツのような防護服を着た隊員たちが、いまなお行方不明となっている人たちの捜索を続けている。シーン1 放射能に立ち向かう精鋭部隊 放射能と高波に立ち向かう精鋭部隊-。東京電力福島第1原子力発電所の半径30キロ圏内で、陸上自衛隊員た

  • 【放射能漏れ】菅首相、ついに食のパフォーマンス解禁 キュウリ食べる - MSN産経ニュース

    菅直人首相は15日、首相官邸で福島第1原発の事故による風評被害の改善を訴えるJA福島代表団と会談し、得意技である「のパフォーマンス」の健在ぶりを見せつけた。 「首相は、カイワレ大根をべ風評被害を飛ばした魔力を持っている」 JA福島関係者がこう試を促すと、首相はキュウリを豪快に頬張り、イチゴも口に入れた。 首相はかつて、鳥インフルエンザが発生すると鳥丼、BSE(牛海綿状脳症)が懸念されると牛丼、病原性大腸菌「O157」との関連が疑われるとカイワレ大根3パック…とひたすらカメラの前でべてきた。

    kirinasu
    kirinasu 2011/04/16
    産経のパフォーマンスも解禁されたみたいだ
  • 【放射能漏れ】女性も十数人…両親不明も「被災者である前に原発職員」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する震災で大きな被害を受けた宮城県東松島市の大曲地区。三男を亡くした伊藤伸也さんが「5歳だった息子が大好きだった」という、こいのぼりを自宅前で空に泳がせた=25日 第1原発の南10キロ余りの場所にある第2原発の所長を昨年6月まで務めていた東京電力の石崎芳行執行役員に23日までに、第2原発の女性職員から悲痛なメールが届いた。 「地震発生以来、毎日不眠不休でみんなと戦っておりますが、個人的には、実家が海沿いにあるため、津波で町全体が流されました。実家の両親は津波に流され、いまだに行方がわかりません」 「発電所にいる人間の大半は地元の人間で、私も含めてみんな被災者なのです。被災者である前に、東電社員としてみんな職務を全うしようと頑張ってます」 「私たちは最後まで戦います! 店からもご支援ください。よろしくお願いします」 関係者によると、第2原発には約600人が勤務しており、女性

    kirinasu
    kirinasu 2011/03/28
    専門家のコメントはもうちょっと安心して聞ける人にしてもらいたい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E6%B7%B3
  • 【東日本大震災】15年間の引きこもり男性、自宅流出も避難せず奇跡の生還 - MSN産経ニュース

    岩手県野田村の海岸線近くに住む無職男性(48)は約15年間外出せず、引きこもっていた。自宅ごと流され、一時は死を覚悟したが奇跡的に生還、「幸運だった」と語った。 男性は母親(72)と2人暮らし。勤めていた東京の会社が約15年前に倒産。故郷に戻り、引きこもるようになった。「避難はおっくうだった」と男性。11日の激しい揺れの直後、「逃げなきゃだめだ」と何度も訴える母親の言葉を聞き入れなかった。母親だけが避難した直後、ドンという音とともに、自宅は流された。部屋の壁が崩れ、天井が落ちてきた。あっという間に胸まで水に漬かり、屋根の梁に手を伸ばし必死に抱え込んだ。わずかな空間で呼吸し、屋根ごと1キロ近く流された。 だが間もなく屋根は真っ二つに割れ、濁流の中に。ようやくビニールハウスの骨組みをつかみ、波に耐え続けた。どこにいるか分からなかったが、寒さに震えながら高台へ歩き、隣の久慈市の避難所に着き、母親

    kirinasu
    kirinasu 2011/03/17
    引きこもりは病気という可能性について
  • 【計画停電】第1グループ急遽中止、「一体、どうなっているのか」東電対応に困惑広がる - MSN産経ニュース

    「いい加減にしてほしい」-。午前6時20分から予定していた輪番停電を急遽、実施直前になって「電力に余裕がある」という理由で取り止めとした東京電力の対応に、対象地域とされていた地域の住民からは、困惑の声が広がった。 東京電力は13日夜、東日大震災に伴う電力不足に対応するため、地域ごとに計画的に電力供給を停止する「輪番停電」を14日午前6時20分から実施すると発表していた。同日は1都8県の各市町村を5つのグループに分け、午前6時20分~午後10時までの間に順番に3時間程度実施する予定だった。 しかし、そもそも発表時刻が遅かった上、ホームページ上に掲載していた対象地域に誤りがあるなど、情報は錯綜。東京都練馬区など各自治体には14日未明から問い合わせや苦情が相次いでいた。 さらに、東電は実施直前になって突如、第1グループ(14日午前6時20分開始予定)についての「見送り」を発表。対象地域の住民ら

    kirinasu
    kirinasu 2011/03/14
    こんな状況で苦情って何考えてんだろ。
  • 【エジプト騒乱】ムバラク氏が辞任、軍が全権掌握+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】混乱が続くエジプトのスレイマン副大統領は11日テレビ演説を行い、同国を約30年にわたって統治してきたムバラク大統領が辞任したと発表した。AP通信など複数のメディアは、ムバラク大統領が首都のカイロを出て、東部シナイ半島の保養地、シャルムエルシェイクに滞在していると報じた。チュニジアで1月に起きた民衆蜂起による政変がエジプトにも飛び火、同月25日から各地でムバラク氏の退陣を求める大規模な反政府デモが続いていた。ムバラク氏は次の大統領選への不出馬を表明する一方、即時退陣は拒否していたが、内外の辞任圧力に抗しきれなかった格好だ。 移行体制は軍部やスレイマン副大統領を中心に協議が行われる見通し。地域大国エジプトの政権崩壊は他のアラブ諸国にも大きな影響を与えそうだ。 政府当局は1月28日以降、カイロなど主要都市に夜間外出禁止令を出し、インターネットなどを一時遮断してデモを押さえ込もう

  • トイレに閉じこめられた63歳女性、8日目救助 訴え届いた日、母は天国に旅立った (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    自宅のトイレに一週間以上閉じこめられ救出された女性。救出されるまでこのような格好で眠っていたという=8日、東京都内(寺河内美奈撮影) 病床で「娘が来ない。連絡してほしい」 東京都港区のマンションで先月、97歳の母親と2人暮らしだった女性(63)が8日間にわたり自宅トイレに閉じこめられた。女性が見舞いに来なくなったことを心配した入院中の母親が、看護師に安否確認を依頼。女性は救助されたが、母親はその日に永眠した。「母は、寿命を早めることで私を助けてくれたのだと思う」。女性は自らの身に起きた出来事をそう振り返った。 女性によると、母親が間質性肺炎で自宅近くの東京慈恵医大病院に入院したのは10月初旬。6月に会社を退職した女性は、毎日病院で母親の身の回りの世話をしていた。11月4日午前1時ごろ、女性が就寝前に自宅トイレに入ってドアを閉めたところ、突然「バタン」と大きな音がした。驚いてドアを開けようと

  • 度重なる外交失態の首相 支持率急降下「石にかじりついても…」と言うものの (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    衆院予算委員会で自民党の石破茂政調会長の質問を聞く菅直人首相=8日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影) 菅内閣の支持率急降下ぶりが加速している。菅直人首相自身は8日の衆院予算委員会で「石にかじりついても頑張りたい」と述べ、改めて政権維持に強い意欲を表明したが、先週末の報道各社の世論調査に表れた数字は冷厳で、前回調査より軒並み十数〜20ポイント急落して30%台前半から半ばに落ち込んだ。「危険水域」とされる20%台にも近づいている。背景には度重なる外交上の失態があり、民主党内からも「支えたくてももうどうしようもない」(中堅)との嘆息が聞こえる。(小島優、坂一之) 各種世論調査で内閣支持率をみると、産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が36・4%(10月30、31日調査)。共同通信(6、7日調査)が32・7%で、JNN(同日調査)は30・3%となった。 読売新聞(5〜7日調査)で

    kirinasu
    kirinasu 2010/11/09
    いかにも寝ている写真をさり気なく撮る産経
  • プーチン首相がF1ドライバーに 最高時速240キロに到達、「初めてにしては悪くない」 - MSN産経ニュース

    ロシアのプーチン首相が7日、露西部レニングラード州のサーキット場を訪れ、F1用のレーシングカーを運転してみた。 プーチン首相は先月、F1世界選手権のロシアGPが2014年から、黒海沿岸のソチで開くことを発表したばかり。このサーキット場では6日と7日にかけて、レーシングカーのショーが開かれており、プーチン首相が、PR役を買って出た。 ロシア国営通信によると、プーチン首相はロシアの紋章がつけられた黄色いヘルメッドをかぶって、ピットに登場。スタッフの指示を受けながら、ルノーのレーシングカーを数時間運転すると、最高時速は240キロにまで達したという。 プーチン首相はこれまでも、上半身裸になって川で水泳する姿を見せたり、戦闘機や潜水艇に乗り込むなどのパフォーマンスを行って、「強いリーダー」を演じてみせている。

    kirinasu
    kirinasu 2010/11/08
    「初めてにしては悪くないね」>まだ上を目指すらしい。さすがだ。
  • 仙谷氏 本紙記者を筆でなでなで「あなたは存在自体が罪悪」!? - MSN産経ニュース

    突如カメラの前に産経新聞社の村上記者を呼び込み、広島県熊野町産のメイクブラシをほほに使った仙谷由人官房長官(右)=6日午後、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜(寺河内美奈撮影) 仙谷由人官房長官は6日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の事前視察に同行した政治部の村上智博記者を筆を使っておちょくったあげく、「あなたは存在自体が『罪悪』だ」とささやいた。冗談なのか、それとも…。 APEC会場内に展示される日の伝統工芸品について会場スタッフの説明に熱心に耳を傾けた仙谷氏。広島の「熊野筆」をおもむろに手に取ると村上記者を呼び寄せ、「あなた肌のきめが細やかだから…」と筆で記者の頬をなでなで。「気持ちいい!って言わなきゃ」と笑みを浮かべた。 さらに熊野筆が高級化粧品ブランドでも利用されていることを説明した上で「奥さんいる?これ今度のクリスマスなんかに買ってプレゼントしたら見直されるよ。『

    kirinasu
    kirinasu 2010/11/07
    愛なら仕方ない
  • 日米軍事演習で「尖閣奪還作戦」 中国の不法占拠想定 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■11月の大統領来日直後に 【ワシントン=佐々木類】日米両防衛当局が、11月のオバマ米大統領の来日直後から、米海軍と海上自衛隊を中心に空母ジョージ・ワシントンも参加しての大規模な統合演習を実施することが明らかになった。作戦の柱は、沖縄・尖閣諸島近海での中国漁船衝突事件を受けた「尖閣奪還作戦」。大統領来日のタイミングに合わせ統合演習を実施することにより、強固な日米同盟を国際社会に印象付け、東シナ海での活動を活発化させる中国軍を牽制(けんせい)する狙いがある。 日米統合演習は2004年11月に中国軍の潜水艦が沖縄県石垣島の領海を侵犯して以来、不定期に実施されている。複数の日米関係筋によると、今回は、中国軍が尖閣諸島を不法占拠する可能性をより明確化し同島の奪還に力点を置いた。 演習の中核は、神奈川・横須賀を母港とする米第7艦隊所属の空母「ジョージ・ワシントン」を中心とする航空打撃部隊。イージス艦

  • 【産経抄】平成生まれのみなさんへ 。9月26日 - MSN産経ニュース

    平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとついいませんでした。 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を「オレのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。 ▼でも小平おじさんは、当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。

    kirinasu
    kirinasu 2010/09/26
    産経が壊れてしまった
  • 貨物列車と衝突、ゾウ7頭死ぬ インド - MSN産経ニュース

    インド東部西ベンガル州で22日夜、線路上で動けなくなった赤ちゃんゾウとそれを助けようとしたゾウが貨物列車と衝突し、計7頭が死亡、1頭がけがを負った。23日、英BBCが伝えた。 当局によると、この地域では列車とゾウの衝突事故が絶えず、鉄道会社側に速度を落とすよう要請していたという。インドでは1987年以来、118頭のゾウが列車事故で死亡している。

    kirinasu
    kirinasu 2010/09/25
  • 小3担任が算数出題「18人の子供を3人ずつ殺せば何日で全員を…」 愛知 - MSN産経ニュース

    愛知県岡崎市の市立小学校で7月、3年生の担任の男性教諭(45)が、算数の授業で「18人の子供を1日に3人ずつ殺すと、何日で全員を殺せるでしょう」と出題していたことが15日、岡崎市教育委員会への取材で分かった。教諭は児童に謝罪し、市教委は7月16日付で教諭を厳重注意処分とした。 市教委によると、教諭は割り算の問題として、口頭で児童に問い掛けたという。市教委に保護者とみられる人物から通報があり発覚。学校の聞き取り調査に、教諭は「ついやってしまった。二度としない」と話した。 調査で、この教諭は以前にも担任するクラスの女子児童をたたいていたことも判明。児童にけがはなかったという。 岡崎市教委はこれらの事実を公表していなかった。市教委の太田恭子学校指導課長は「あってはならないことで、今後は適切な指導をしているか(教諭を)見ていきたい。教諭の行為が継続的ではなく、児童も大きなダメージを受けていなかった

    kirinasu
    kirinasu 2010/09/15
    厳重注意処分だと。少なくとも担任交代するくらいのことはしたんだろうか。
  • 【親学Q&A】(5)発達障害の予防 - MSN産経ニュース

    質問 発達障害を予防する子育ての在り方とは? 回答 金子保・片岡直樹・澤口俊之著『発達障害を予防する子どもの育て方』(メタモル出版)によれば、発達障害は人間性知能(HQ)の発達障害が主な原因で、「乳児期や幼児期での環境が良ければ、障害として現れないか、現れても健常範囲」であるといいます。 脳生理学研究者の澤口俊之氏は、生後2歳ごろまでの乳児脳の段階なら「発達障害は予防できる」「発達障害の改善は8歳ごろまででなければ難しい」と指摘しています。 では、予防のためには一体何が必要なのでしょうか。それは昔から日人の誰もが実行してきた伝統的な子育ての在り方を取り戻すことなのです。 40年以上、発達障害の予防と早期支援に取り組んできた、さいたま市教育センターの金子保所長は、『2歳で言葉がない子・増えない子「様子を見る」のは危険です』(メタモル出版)において、同様に指摘しています。 発達心理学や脳科学

    kirinasu
    kirinasu 2010/08/08
    産経発、発達障害関連トンデモ記事の典型としてブクマ
  • 東京の111歳男性、実は30年前に死亡していた ミイラ化で発見 - MSN産経ニュース

    全国で長寿2番目に認定されていた東京都足立区の男性(111)が、実は約30年前に死亡していたことが29日、分かった。自宅で一部白骨化した状態で見つかった。 男性は明治32年7月22日生まれ。今月26日に足立区の職員らが111歳の誕生日を祝って記念品を贈るために自宅を訪問したところ、81歳の娘が「父は誰とも会いたくないと言っている」と話し、記念品も辞退した。 その後、53歳の孫が千住署を訪れ、「祖父は『ミイラになりたい』『即身成仏したい』と言って30年前に自室に閉じこもったままだ」と説明。直後に同署員が自宅でミイラ化した男性の遺体を発見した。 足立区によると、高齢者の安否を確認していた地元の民生委員が男性に会うことができなかったため心配し、今年2月に区に連絡。区の担当者が訪問したが、この時も「人が会いたくないと言っている」と家族に拒絶されていたという。

  • 【JR西車掌逮捕】「会社に不満あった」 乗務中にヒューズ抜く - MSN産経ニュース

    「鉄道マンとして決して許されない」。JR西日の電車で、二次災害を防ぐ「防護無線」の予備電源のヒューズが抜き取られた事件で、犯行に及んでいたのは同社の車掌だった。「会社に不満があった」と話したというJR西日大阪支社天王寺車掌区所属の藤田博和容疑者(49)=京都市下京区上糀屋町=は、府警の調べに対し「乗務中にヒューズを抜いた」と述べたという。 JR西日は、社員に職務に専念することを求める社内規定を設けているが、藤田容疑者は府警の調べに、乗務中の犯行だったと供述。JR西幹部も「供述が事実とすれば、社内規定に抵触するか否かというより、鉄道マンとして決して許されない」と語った。 同社によると、藤田容疑者は高校卒業後、昭和55年4月に国鉄採用。62年の国鉄民営化後はJR西の所属となり向日町駅勤務などを経て、平成3年から車掌勤務に。これまで20年近く、阪和線や大阪環状線など主に関西近郊の路線で乗務

    kirinasu
    kirinasu 2010/07/21
    会社への不満があると交流無くしたくなるのは自分もそう
  • 【W杯】「ぶれてはいけない」岡田監督 橋下大阪府知事と会談 - MSN産経ニュース

    kirinasu
    kirinasu 2010/07/08
    夢を与えるというのが橋下知事にどう聞こえただろうか
  • 亀井氏、テレ朝をドタキャン! 発言の長さを指摘され激怒  - MSN産経ニュース

    国民新党の亀井静香代表は5日夜、テレビ朝日「報道ステーション」の参院選に向けたコーナーへの出演を“ドタキャン”した。関係者によると、亀井氏は各党党首らと出演した4日のテレビ朝日「サンデー・フロントライン」でCM中にコメンテーターに「発言が長い」と言われたことに激怒した。番組関係者が亀井氏の遊説先にまで出向いて謝罪したが、亀井氏の怒りは収まらなかったようだ。

    kirinasu
    kirinasu 2010/07/06
    その位で・・・と思ってしまうが、また東知事の時みたいなとんでもない裏があったりして。