3Dプリンターを始める前は、難しそうなイメージがあったなぁ どういう工程が必要か、軽く紹介しておいた方がいいかも。 3Dプリンターって専門的な知識が無いと、出来ないよね? このように3Dプリンターに興味があるけど、自分には難しそうだなと思っている人もいるのではないでしょうか? そこで今回は3Dプリンターで立体物を作るまでの工程を、簡単に説明していこうと思います。 ステップは、以下の5つです。 【5つの作業工程】 CADで3Dデザインを作る 作った3Dデザインを「STLファイル」で保存する 「STLファイル」を、スライサーソフトで印刷設定する 印刷設定した内容を「CWSファイル」で保存する 3Dプリンターで「CWSファイル」から、印刷する 1. CADで3Dデザインを作る 始めは、パソコンで3Dデータを作る必要があります。 3Dデータを作るには、『CADソフト』と呼ばれる専用のアプリケーショ
引っ越しに伴い、洗面所の空間活用について検討していました。ドラム式洗濯機の上の空間をうまく使いたいところですが、幅に余裕がなく既製のラックを導入できず困っていました。ないなら作ればいい、ということでDIYを画策。机や棚のようなモノとは違って空間を相手にするので、どう設計したものかと思い悩んだのち行き着いたのは「部屋の3Dスキャン」と「CADソフトによるレイアウト検討」でした。ググってみても事例が見つからなかったので、ここに残しておきます。 iPhone12 ProのLiDARスキャナで部屋を3D化 自分が保有している iPhone 12 Pro Max には『LiDARスキャナ』が搭載されているので、これを使えないかということで見つけたのが「3d Scanner App」。すぐに試したところ、期待した通り空間をスキャンでき、上の写真のテクスチャ付き3Dモデルを作り出すことができました。とり
3Dモデリング ソフト ソフトウェア&ツール-Software&Tool Plasticity 2024.2 - xNURBS Square!新たな変形機... 2024-09-06 2024年9月5日、アーティスト向けCADのアップデート「Plasticity 2024.2」がリリースされました! 続きを読む 3Dモデリング ソフト ソフトウェア&ツール-Software&Tool Metasequoia 4 Ver4.9.0 - 定番3Dモデリングソフト「メタ... 2024-09-05 2024年9月5日、株式会社テトラフェイスによる3Dモデリングソフトウェアの最新バージョン「Metasequoia 4 Ver4.9.0」がリリースされました!コレと同時にStandard相当の機能の無償化(実質Standard版終了)と拡張機能を搭載したEX版の価格が改定されました! 続きを読む B
ここ1ヶ月ほど、3DスリーディCGと漫画制作を行き来して、CGベースでカラー漫画を描くチャレンジをしてみました。 ページ数は1話4ページ程と少なくてちょっと恥ずかしいですが、試しに数話作ってみたところです。(作り方に慣れたら、真面目な大人向け漫画を作りたい。。) きっと今後は、3DCGを駆使して漫画を描く人が増えていくと思うので、自分が試してみて得た知見や感想をここに残しておきます。 漫画はカラーが主流になる?本題の前に、漫画は本来、「白黒」より「カラー」が求められるはず、という話を。 ※なお、自分は白黒漫画も心から大好きであり、決して白黒を否定しているわけではありません。 今は、日本の漫画といえば白黒のイメージがあります。特に色がなくても、読むのに不自由していません。 むしろ、カラーより白黒の方が、読み手に想像の余地があって面白い気さえします。 見慣れた白黒漫画(ワンピース633話より)
NVIDIAは仮想コラボレーションとリアルタイムシミュレーションのプラットフォーム「NVIDIA Omniverse」を、「NVIDIA GeForce RTX」「NVIDIA RTX」GPUのユーザー向けに無料で提供する。米国時間1月4日、CES 2022のオンライン特別講演で発表した。 メタバースという言葉が、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)、バーチャルコミュニティーのほか、3Dグラフィックスの未来に関するさまざまな議論の中で登場するようになってきた。そして、多くのメタバース関連の売り込みに共通する主要な約束事は、他のプラットフォームやツールと何らかの普遍的な相互運用性を確保することだ。NVIDIAはOmniverseがそれを実現する手段になると考えている。 Omniverseはクラウド接続された3Dコラボレーションツールキットだ。以前はオープンパブリックベータ版だったが、2021年
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く