タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (18)

  • 安価な3Dプリンターを買って1年で作ったもの68種の具体的な用途を全部紹介

    3Dプリンターを買って1年経過しました。 自分にCADが使えるかどうか分からないままに「エイヤ!」と買った3Dプリンターでしたが、結果的に日常の役に立てることができています。 3Dプリンターを買う買わないの話になると、「CADやったことないし難しそう」、「作るものがない」、「結局役に立たない」という買わない話として終わるのを見ることが多いのですが。 特に使いやめる理由も思い当たらず、一生使い続けることになると確信している筆者としては、そうした論調が支配する場に一石を投じたい。 そのような動機で今回の記事を書こうとしています。 筆者はCADの知識がほぼ無の状態から先行入力で巨大な3Dプリンターを買い、入門書の最初の方を少し読んで、そのわずかな資産で1年やりくりしてきました。 具体的には、名著と名高い「Fusion 360マスターズガイド ベーシック編」403ページ中の139ページしかまだ読ん

    安価な3Dプリンターを買って1年で作ったもの68種の具体的な用途を全部紹介
  • OGP画像作りが面倒で仕方がないのでOS汎用OGP画像ジェネレーターを作った | ひとりぶろぐ

    履歴 2018.12.10 Version 0.2 指定したフォントサイズでは幅がはみ出してしまう場合に、自動的に画像内に収めるように。その際、画像の幅いっぱいに収めるのではなく、overflow_auto_shrink_rateで設定したパーセンテージまで横幅を縮小します。デフォルトは95%。5%分のマージンを左右に残します 2018.12.7 Version 0.1 初版 使い方[iOS編] ダウンロードしたzipを解凍した中にあるiOSディレクトリの中のものを使います。 iOSでは、iOS用のPython開発環境Pythonista 3を使いogp_image_generator.pyを実行します。 これが最もogp_image_generator.pyの簡単かつ便利な利用方法ですが、Pythonista 3は1,200円しますし、当然ながらiOS搭載機を必要とします。 タイトルテキ

    OGP画像作りが面倒で仕方がないのでOS汎用OGP画像ジェネレーターを作った | ひとりぶろぐ
  • hp 200LXの液晶に発症したビネガーシンドロームを修理 | ひとりぶろぐ

    先日、メルカリで往年の名機hp 200LXを購入。 この個体は液晶が黒く変色していることを理由に、ジャンクとして非常に安く買えた。 筆者にとって、これは3台目のhp 200LXだ。しかし、別に懐古趣味で蒐集しているわけではない。 機は昔の機械なれどれっきとしたPCであり、VZ Editor、ATOK8というソフトウェア史に燦然と輝く名作が動き、現代水準で評価しても素晴らしい使い勝手を発揮する。 単3乾電池2で30時間動作(ノーマル時)し、瞬時のサスペンド、サスペンドからの復帰が可能。 サスペンドさせたままなら、いつ電池交換したのかを忘れるぐらい電池の持ちがいい。少なくとも1カ月以上は電池が持ったはず。今は自己放電特性が優秀なエネループがあるから尚更だ。 機は人に寄り添い、人生に溶け込むかのような使い勝手を持っている。 インターネットの喧騒が忘れせしめた、静謐な書斎がここにはある。 こ

    hp 200LXの液晶に発症したビネガーシンドロームを修理 | ひとりぶろぐ
    kirine
    kirine 2018/11/22
  • 【50%以上オフ】技術書が安い!Kindleストアで「【半額】春のプログラミング入門書フェア」が開催中(〜4/28)

    【50%以上オフ】技術書が安い!Kindleストアで「【半額】春のプログラミング入門書フェア」が開催中(〜4/28) AmazonKindleストアで現在「【半額】春のプログラミング入門書フェア(4/28まで)」が開催中です。 キャンペーン期間は2016年4月28日まで。 このキャンペーンは、Kindleストアで販売されているプログラミング入門書のうち、対象に設定された136タイトルを50%以上値引き販売するというものです。 >>【半額】春のプログラミング入門書フェア(4/28まで) 60%以上の値引率になっているものも少なくなく、プログラマーやプログラミングの初学者として新生活を迎える方にとって、スキルアップのための絶好の機会ではないでしょうか。 選ばれた136タイトルは、高評価の名著が目白押し。どれも欲しくなってしまいます。 KindleはiOSでも、Android OSでもOS

    【50%以上オフ】技術書が安い!Kindleストアで「【半額】春のプログラミング入門書フェア」が開催中(〜4/28)
  • Software Design別冊「仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術」が予約開始【混ぜるな危険】

    目次 企画色の強い面白そうなトピックがたくさんありますね。 第3章 Vim至上主義 第4章 我が友「Emacs」 熱狂的なユーザーを多く抱えるエディタですから、これぐらい熱がこもった記事であってもいいのかもしれません。 第1章 VimEmacs 1-1 職人が道具を選ぶように 使っているエディタにこだわりを持っていますか 1-2 どの環境でもいつもどおりに使う! インフラエンジニア視点のVim入門 1-3 すべてのコマンドを知ることから始まる Vim熟練者への道 1-4 適材適所で使いこなせ! Vimプラグイン108選 1-5 達人に聞く Emacs入門者がまず学ぶべきこと 1-6 Emacs シーン別 究極のカスタマイズに迫る Appendix エンジニアのもう1つの仕事道具 一流プログラマはキーボードにもこだわる 第2章 「Vim使い」事始め 2-1 犬でもわかる!? Vim導入&カ

    Software Design別冊「仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術」が予約開始【混ぜるな危険】
  • iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る

    iOS用のアプリは通常、開発アカウントを取得し、Macを使って開発します。 開発アカウントを取得するほどではないが、iOSデバイス上で何かやりたい処理がある、という人はいるでしょう。 あるいは、プログラム好きな人なら率先してiOSデバイス上でプログラミングをしたいと思うのではないでしょうか。 そうしたニーズに存分にこたえることができる、iOSデバイス上で動作する統合開発環境がPythonista 3です。 2016年9月21日に開催されたPyCon JP 2016で @equal_001 さんがPythonistaについて発表されていたのでご紹介。 Python支持者のことをPythonistaといいますが、アプリ名はそこから取ったんでしょうね。 正真正銘のPythonが内蔵されていて、ローカルで動きます。 [参考] Kazuhiro AbeさんはTwitterを使っています: 「インタプ

    iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る
  • ASUS VivoTab Note 8の著しく偏った使いこなし

    8インチタブレットの標準的な重量は400g未満ですから、肌身離さず持っていられるぐらいです。僕は腰から提げて持ち歩いています。 マムート(MAMMUT) Taesch Pouch 0514 iron 2520-00131 3L: http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004OGL1AO/hitoriblog0c-22/ref=nosim/ x86系CPUとチップセットの進化で、バッテリ駆動時間、重量の点で、Windowsタブレットはいつの間にかiPadAndroidタブレットといった、スマートデバイス系タブレットと競合できるぐらいの水準になっていたことに驚きを禁じ得ませんでした。 SPONSORED LINK 当たり前のことを当たり前にこなせることの喜び SilvermontアーキテクチャのAtomは、なかなかパフォーマンスがよく、Googl

    ASUS VivoTab Note 8の著しく偏った使いこなし
    kirine
    kirine 2014/05/21
  • HTTP、JavaScriptで家電を自動操縦、ホットな学習リモコンサーバIRKitの在庫復活!

    人気のIRKitが在庫復活! 入荷しても、大体その日のうちに売り切れてしまう学習リモコンサーバ、IRKitの在庫が復活しています。 何するもの? IRKit – Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller 手持ちのリモコンの信号を学習させて、iPhoneiPadなどのiOS機から操作できるようにするものです。 IRKitシンプルリモコン カテゴリ: Utilities 販売元: Masakazu Ohtsuka(サイズ: 2.2 MB) 全てのバージョンの評価: (7 件の評価) 操作はインターネットを経由して外出先からもできるので、外から自宅のエアコンなどの電源を、つけたり消したりするのに使えます。 でも、それだけなら昨日書いたエントリで紹介した同種の製品と変わりません。 ひとりぶろぐ » 1,800円で家電を赤外線リモコ

    HTTP、JavaScriptで家電を自動操縦、ホットな学習リモコンサーバIRKitの在庫復活!
    kirine
    kirine 2014/03/27
  • Linux搭載無線LAN内蔵SDカードアダプタCloudFlashが値下げで1,980円!めちゃくちゃ魅力的だし間違った使い方も可能

    Linux搭載無線LAN内蔵SDカードアダプタCloudFlashが値下げで1,980円!めちゃくちゃ魅力的だし間違った使い方も可能 無線LAN内蔵SDカードアダプタCloudFlashが2,000円値下げで1,980円に! 無線LAN内蔵SDカードアダプタSPECTEC CloudFlash CLF-WF01。 CloudFlash 「CLF-WF01」 トップページ MicroSDHCカードを挿入し、デジカメに入れて使うものです。こんなに小さいものなのに、無線LANが内蔵されています。 これがあれば、デジカメからスマートフォンに、無線LAN経由で画像が転送できるようになります。 僕が買った2013年7月時点では3,980円でしたが、2014年3月現在では値下げされて1,980円になったようです。(2014年3月8日10時現在、Amazonにての1,980円販売の業者分完売→楽天でも1,

    Linux搭載無線LAN内蔵SDカードアダプタCloudFlashが値下げで1,980円!めちゃくちゃ魅力的だし間違った使い方も可能
    kirine
    kirine 2014/03/08
  • Growlの知られざる機能「Rules」で自宅待機のMacをTwitterからリモートコントロールする

    何か面白いことができそうなGrowlのRules OS Xに通知の仕組みを追加するGrowl。 Growl カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥400 OS X Mavericksの今では、OSに通知の仕組み、通知センターが標準搭載されているので以前より影が薄くなっていますが、Growlの方が自由度が高く、コミュニティからも愛されているように思います。 Growlびいきの僕が気に入っている、Rulesという仕組みを紹介したいと思います。 通知の表示直前にAppleScriptを実行する機能です。ドキュメントはここにあります。Growl 2.1からの新機能のようです。 Growl – AppleScript Rules Documentation for Growl 記載がありませんが、OS X 10.8以降対応のようですね。OS X 10.7では、Rulesは動きませんでした。 似た機能にS

    Growlの知られざる機能「Rules」で自宅待機のMacをTwitterからリモートコントロールする
    kirine
    kirine 2014/03/08
  • 「CANSAY NUboard」便利なノート型ホワイトボード・悪魔合体でEvernote送信も

    CANSAY NUboardは、紙をポリプロピレンでコートしたホワイトボードをノートのようにリングで綴じたものです。 ホワイトボードが4枚8面。ホワイトボード用のマーカー、ペンホルダーがついているので、それをまとめておけます。1回の打ち合わせに使うには十分なページ数でしょう。 各面の上に1枚、透明シートがかぶさるようになっています。透明シートもホワイトボード用のマーカーで書き込め、消せます。 見開きになるページには透明シートが2枚あることになるため、透明シートを2枚使うやり方もできますね(下掲動画参照)。 実際にNUboardを使ったところを動画にしてみました(続きは[Read More]から) ホワイトボードなので書いたり消したりできる 説明するまでもありませんが、ホワイトボードなので、ホワイトボード用のペンで書き込め……、 そしてイレーザーで消せます。 何かアイデアをまとめるような局面

    「CANSAY NUboard」便利なノート型ホワイトボード・悪魔合体でEvernote送信も
    kirine
    kirine 2014/02/28
  • Rubyも、Pythonも使えるOS X用テキスト処理インターフェースPopClipが熱い

    強力なテキスト処理インターフェースPopClip OS XでiOSライクなコピペメニューを再現するPopClip。 PopClip カテゴリ: Utilities 販売元: Nicholas Moore(サイズ: 1.7 MB) 全てのバージョンの評価: (211 件の評価) iOSライクというのは、テキストを選択すると自動的にメニューがポップアップしてくるという、使いやすいのか使いにくいのか判断に困るアレですね。 正直コピペはどうでもよくて、PopClipには、機能をどんどん追加できるという重要なフィーチャーがあります。ポップアップしてくるメニューの項目を増やせるのです。 こんなエントリも書きました。 これがとても気に入ったので紹介したいと思います。 一つの機能単位をアクションといいます。アクションを追加するのが機能拡張。家は用語を使い分けていますが、エントリではそれを同一視し、アク

    Rubyも、Pythonも使えるOS X用テキスト処理インターフェースPopClipが熱い
    kirine
    kirine 2014/02/19
  • MacBookに3G/LTE通信機能が搭載されたらいいのにな。そんな願いにアプローチするLidSyncPAN

    MacBookに3G/LTE通信機能が搭載されたらいいのにな。そんな願いにアプローチするLidSyncPAN MacBookiPadのCellularモデルみたいに単体で通信できたら iPadを使った後でMacBook、特に11インチのMacBook Airを使うと、MacBook AirにもSIMカードを挿入できて、単体で通信できたらな、と思うのではないでしょうか。 でも、実際には3G/LTE通信機能が搭載されたMacBook Airは出そうにないですね。 そこで、MacBook Airに3G/LTE通信機能が搭載されたかのような使用感を再現するソフトウェアを作ってみました。 液晶の開閉に応じてBluetoothテザリングを開始/停止させる MacBook Airで通信を始めるのは、液晶を開けた直後から。MacBook Airで通信をやめるのは、液晶を閉じたときから。 それなら、液晶の

    MacBookに3G/LTE通信機能が搭載されたらいいのにな。そんな願いにアプローチするLidSyncPAN
    kirine
    kirine 2014/01/27
  • Intelのx86 CPU搭載「インテルGalileo開発ボード」をMacで試してみた

    Intelのx86 CPUを搭載した開発ボードが登場! Intelの低消費電力x86 CPU、Intel Quark SoC X1000を搭載した「インテルGalileo開発ボード」が発売されました。 「インテルGalileo開発ボード」は、Arduinoとの互換性に配慮して設計された、ホビー向けの開発ボード。 Arduino用の拡張ボード「シールド」の流用、Arduino用のスケッチ(プログラム)の流用が容易な作り。 「Intel Galileo」と呼ばれることが多いかと思います。エントリ中でもIntel Galileoの呼称を使いたいと思います。 Arduino – IntelGalileo フィジカルコンピューティングの世界に、ついにIntelが参入ということで感慨もひとしお。 入手はどこでできる? スイッチサイエンス、秋葉原の秋月電子、ツクモ、パソコンハウス東映、FreeT、オリオ

    Intelのx86 CPU搭載「インテルGalileo開発ボード」をMacで試してみた
    kirine
    kirine 2014/01/12
  • Android端末をBluetoothトランシーバーにするとすごく楽しい

    Android端末2台をBluetoothトランシーバーにすると新しい世界が見えてくる 二人で散歩中、Android端末2台をBluetoothでつないで常時通話状態にしていると、案外楽しいですよっと。 (※写真はイメージです。実際にはApple EarPodsは使えない模様) 必要なのかそれ? って思う人もいるでしょうけれど、人ごみの中を歩いていて、離ればなれになってしまいがちなとき、市街地の歩道を歩いているときなどの縦列フォーメーション中でも会話ができると楽しいし、便利。 Bluetoothの近距離通信で意味あるの? Bluetoothって他の電波の影響受けやすいし、それほど遠くまで飛ばないと思うんだけどなあ そりゃそうですね。 徒歩では意味がないかもと思いつつ1日試して再認識しましたが、肉声が届くサイドバイサイド状態じゃない瞬間って結構あるものですよ。 〜じゃダメなの? キャリアの無

    Android端末をBluetoothトランシーバーにするとすごく楽しい
    kirine
    kirine 2013/12/19
  • 今度のReederはユニバーサルアプリ!定番RSSリーダーの後継Reeder 2登場

    ※2013.9.12現在 iPhone用には在来のReederがあります。 Reeder カテゴリ: ニュース 価格: 無料 従って、iPhone用には現在ReederとReeder 2の二つが提供されていることになります。iPhone版のReederは、Reeder 2の登場によって、じきに配信停止になるのではないでしょうか。 さて残るは(Mac) OS X版ですが、いつになるでしょうね? 買い替えは辛いけど必要なアプリだから買うかな。OS X版は10月以降の早々にベータ版みたいな話があるみたい。 / “ひとりぶろぐ » 今度のReederはユニバーサルアプリ!定番RSSリーダーの後継Reeder 2登場” http://t.co/Puf0DPMvc7 — ⓀⒾⒺⓉⒶ (@typex20) September 11, 2013 僕はつなぎでReadKitというものを使っています。 ひとり

    今度のReederはユニバーサルアプリ!定番RSSリーダーの後継Reeder 2登場
    kirine
    kirine 2013/09/12
  • セブンカフェのアイスコーヒーを真空断熱水筒に注ぐと最強に具合がいい

    セブンカフェは素晴らしいけど使い勝手をもっとよくしたい ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 最近毎日飲んでるセブンイレブンのセルフサービスのコーヒー、セブンカフェ。 おいしくて素晴らしい。セブンカフェを使うようになってから、缶コーヒーと縁遠くなってしまいました。 しかし、欲というのは尽きぬもの。氷が溶けて次第に薄くなってしまうこと。カップが汗をかいて机がビショビショになってしまうことが気になっていました。 そこで、保冷性能のある水筒を使うことを考えました。真空断熱ステンレスボトルってやつですね! 注ぎ口までの高さは何センチなのか確認した 果たしてセブンカフェの機械の中にはどんな水筒が入るだろうか? まず確認したのは、機械の注ぎ口までの高さ。 おおよそ16cm。16cm以下の高さの水筒なら入りそうです。 そもそもセブンカフェの機械に水筒を入れていいのか部に聞い

    セブンカフェのアイスコーヒーを真空断熱水筒に注ぐと最強に具合がいい
    kirine
    kirine 2013/08/28
  • リビングのAVラックに置けるPT3×2搭載録画サーバを組んでみた(2013年4月)

    2016年2月22日追記: チューナーボードPT3のメーカー、アースソフトから、受注終了がアナウンスされました。PT3だけでも早めの確保をおすすめします。 録画サーバを新調!夢のAVラック設置を実現! ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 テレビ番組を録画するために使うPC、録画サーバを新調しました。AVラックに置け、テレビチューナーカードを2枚挿すことができる横型のPCが欲しかったので、必然的に自作PCになりました。 完成形はこんな感じ。写真中央の黒いPCがそれです。AVラックに置けると、こんなにスッキリします。 組み立て終わり、AVラックに収めた瞬間のカタルシスは大変なものがありました。思わず、いろんな角度から眺めてしまいました。 HDDはホットスワップ対応 3.5インチベイ2スロットは、両方共ホットスワップ対応。 ケース前面から簡単に換装できるため、HDD

    リビングのAVラックに置けるPT3×2搭載録画サーバを組んでみた(2013年4月)
    kirine
    kirine 2013/04/24
  • 1