タグ

ブックマーク / gnabikes.hatenablog.com (8)

  • 読売日本交響楽団第481回定期演奏会@サントリーホール - sekibang 1.0

    指揮:下野竜也 男声合唱=東京混声合唱団 芥川也寸志(没後20年):エローラ交響曲 藤倉大:読売日響委嘱作品《アトム》【世界初演】 黛敏郎(生誕80年):《涅槃交響曲》 マエストロ下野の読響定期を初めて聴きに行く。超絶良い演奏会。帰りに下野さんと偶然お会いして「素晴らしい演奏会でした!」と伝えると、アルコール混じりの笑顔で握手していただけた(柔らかい手……)のも感慨深いのだが、収穫が多い演奏会で「こういうのがオーケストラを生で聴く醍醐味だよな」と思った。ここで今日の演奏会をプログラム順に振り返ってみよう。 まず前プロの芥川也寸志だが、これは私がこれまで抱いていた芥川のイメージが覆されるような演奏だった。私はこの作曲家のことを、変拍子の印象的なリフレインを多用し(いわばカンザスシティのリフ・ミュージックのような)、ハーモニックな感性には欠ける粗野な作曲家、とばかり思っていたのが、冒頭の弱音だ

    読売日本交響楽団第481回定期演奏会@サントリーホール - sekibang 1.0
    kiringo
    kiringo 2009/04/12
    中学の吹奏楽部の合宿で、先輩だった川島素晴が自作のミニマル・ミュージックを披露していた。(使用楽器はグロッケン) 当時は何かの冗談だと思って笑い転げいていまんた。
  • 奥村隆『ジンメルのアンビヴァレンツ』 - sekibang 1.0

    奥村隆『ジンメルのアンビヴァレンツ』(PDF) 何気なしに学生時代の恩師が書いた論文を読んでみた。これはゲオルク・ジンメルのヴェーバーやデュルケム、そしてマルクスとはちがった社会の捉え方を検討したもの。こういった社会学についての文章を読むのはひさしぶりだったけれど、とても面白く読む。「個人に対し、社会が存在する」という構図ではなく、さまざまな要素が絡み合って、個人のように見える、あるいは社会のように見える(個人も、社会も確固たる実在性を持っているとは言えない)という議論をジンメルは提示し、そのような“見える化”を彼は「相互作用」という風に呼んだ。同語反復のようだけれど、この相互作用によってこそ、社会や個人が成立するのだ。奥村はこの観点を『エリアス・暴力への問い』で、ジンメルとエリアスの観点の類似について指摘する際に参照しているが、読んでいて思い出したのは馬場靖雄の『ルーマンの社会理論』であ

    奥村隆『ジンメルのアンビヴァレンツ』 - sekibang 1.0
    kiringo
    kiringo 2009/03/26
    わたすもこの先生にならっておりますた。酔いつぶれてご自宅にお邪魔したことも。お元気でいらっさるのか。15年も前のこと。宮台真司についての発表を褒めてもらったのが一生の思い出。(私の大学に出稼ぎに来てた)
  • 井口昇監督作品『片腕マシンガール』 - sekibang 1.0

    片腕マシンガール [DVD]posted with amazlet at 09.02.09NIKKATSU CORPORATION(NK)(D) (2009-01-23) 売り上げランキング: 571 Amazon.co.jp で詳細を見る 会社の上司が「これを観ろ!」と言ってDVDをくれたので観た(一緒にいただいたのは野村芳太郎の『鬼畜』)。上司が私をどうしたいのか、果たしてこの会社に入ってよかったのか、さまざまな不安が脳裏を過ぎったが、そこは日のサラリーマン。上司の命令は絶対である。正座で鑑賞した。胃のあたりに軽い不快感を感じながら……(スプラッターとかホラーとか基的に苦手なので)。でも、尺の短さもあって退屈しないで観れたので良かった。しばしば「くだらねー!」と声を出して笑ったが、単にそれだけのために1時間半を費やすことの虚しさみたいなものが木枯らしのようにやってきてしまう。それで

    井口昇監督作品『片腕マシンガール』 - sekibang 1.0
    kiringo
    kiringo 2009/02/10
    名作の誉れ高い「片腕マシンガール」を薦められたですと?そんな上司のもとで働きたい!!
  • 堤幸彦監督作品『20世紀少年<第2章>最後の希望』 - sekibang 1.0

    映画「20世紀少年」オリジナル・サウンドトラック Vol.2posted with amazlet at 09.01.31サントラ Sony Music Direct (2009-01-21) 売り上げランキング: 937 Amazon.co.jp で詳細を見る 近所のシネコンに朝イチで赴き鑑賞。周囲はこども、またはファミリーが多く「青年誌で連載してたマンガなのにこの客層は……」というところでびっくり。あと、こんなにポップコーンくさい劇場で映画を観るのも初めてだった……。映画の内容は「この映画を見せられたこどもたちはその後きっと映画を好きになったりしないんだろうな、たとえなったとしても、記憶から抹消されているんだろうな」というのが容易に想像がつくほど中身がなく、むちゃくちゃで、観たあとに虚無感しか残らなかった。失笑に苛まれ続ける悪夢のような2時間半である。これはもう個人史的にも地面に150

    堤幸彦監督作品『20世紀少年<第2章>最後の希望』 - sekibang 1.0
    kiringo
    kiringo 2009/02/01
    見ちゃだめ!見ちゃだめ!・・・あーあ見ちゃったよ。
  • 短編小説『21世紀のノスタルジックマン』 - 「石版!」

    あなたは牢屋に入れられたという経験をお持ちだろうか。私はと言えば、たった一度だけそのような経験がある。正確に言えば、牢屋ではなく留置所だったが。そこはとても居心地の悪い場所だった。私よりも20センチは背の高い警官(おそらく柔道2段は確実の屈強そうな男だった)に促されて入ったその場所で私は「こんなところに入れられたら悪いことをしていなくても自供をしてしまいそうだ」と思った。 警察署の建物の日当たりが悪いところに留置所は置かれていて、一面コンクリートで出来た床と壁は夏でもひんやりとしていそうに見えるのだが、コンクリート製だと思われた床と壁は、実はコンクリートではなく、一見いかにもコンクリートで来ているように見える実に精巧にできた偽コンクリートであった。感触は硬いコンクリートのそれではなく、なんだかぶよぶよしている。内部へと足を踏み入れると生肉に触れたような感覚がスニーカー越しに伝わってくるので

    短編小説『21世紀のノスタルジックマン』 - 「石版!」
    kiringo
    kiringo 2008/08/31
    つづきがよみたーい。
  • はてな完璧なホットケーキ出し - sekibang 1.0

    一度温めたフライパンをぬれぶきんで冷ましてから生地を流し込む……という過程がめんどうなら、火をつける前にフライパンに油をひいて、生地を流し込んで着火!というほうが楽。表面がとても美しくなる。

    はてな完璧なホットケーキ出し - sekibang 1.0
    kiringo
    kiringo 2008/04/13
    ドキンかわいいよ。ドキン。
  • 2007-12-11

    近年密かにファンを増やしつつある20世紀イギリスの作曲家、ジェラルド・フィンジ(1901-1956)の歌曲集《ある若者の訓戒》より「小唄」という作品(詩はトマス・ハーディ)。一日の終わりに相応しい、澄み切った音楽をどうぞ。アイロンをかけて、おでんの煮え具合をみて、それから寝ます。おやすみなさい。 Finzi: A Young Man's Exhortation; Till Earth Outwears; Oh Fair To Seeposted with amazlet on 07.12.11Gerald Finzi Ian Burnside John Mark Ainsley Naxos (2007/06/26) Amazon.co.jp で詳細を見る おはようございます。アート・リンゼイがヴァイオリンを弾いているとても珍しい映像を見つけましたので貼付いたします。チェロはあの選手ラモス瑠

    2007-12-11
    kiringo
    kiringo 2007/12/12
    静謐
  • 1909年のロマン・ポルノ(フロイト風) - sekibang 1.0

    シェーンベルク:モノドラマ「期待」 アーティスト: ラトル(サイモン),ブリン=ジュルソン(フィリス),シェーンベルク,バーミンガム市交響楽団,バーミンガム・コンテンポラリー・ミュージック・グループ出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2006/10/25メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る アドルノの『新音楽の哲学』(新訳)を読んでいる。これがやっぱり面白くて*1、おかげで毎日楽しく過ごしている。の内容はシェーンベルクに対してストラヴィンスキーを配置しながら、それを媒介として哲学・社会学・心理学を語る――といういつものアドルノ的な音楽評論。個人的に一番泣けるアドルノは遺稿をまとめた『ベートーヴェン―音楽の哲学』だけれども、生前に発表された音楽に関する作品ではこのが一番よくまとまっていると思う。シェーンベルクとストラヴィンスキーに留まらず、それ以

    1909年のロマン・ポルノ(フロイト風) - sekibang 1.0
  • 1