タグ

2011年8月30日のブックマーク (4件)

  • 待ちイベントに関する検証 その4 - InsightTechnology 旧ブログ

    <待ちイベントに関する検証 その4> ペンネーム: ダーリン 【latch: shared pool/library cache】 さて、先週は結局 library cache の待ちが発生 “する” のか “しない” のか よくわからない解説で終了してしまいました。 今週はもう少し解説を続けます。 まず、実際に待ちが発生しているときの統計情報をもう一度見てみましょう。 今回は、v$latch の情報も同時に取得してみました。 前回と同様、同時 20 Session での検索処理です。 [ V$SYSTEM_EVENT の情報 ] event wait_class total_wait time_waited ---------------------------- ------------ ---------- ------------ latch: cache buffers chai

  • iTunesのライブラリの移動・バックアップ: Apple サポートコミュニティ

    沢山の楽曲やビデオをiTunesに読み込ませると、どうしてもライブラリが肥大化して、ライブラリを外付けHDDやNAS上に置きたい、家族でライブラリを共有したい等の要望が出てくる場合もあるでしょう。また、「iPodに入っている楽曲ファイル等はiTunesへは戻せません」ので、iTunesのライブラリをバックアップしたり、新しいコンピュータを購入したときにはiTunesのライブラリを移動させる必要が生じます。 ここでは、「1.iTunesライブラリのデータの場所や構成」、「2.ライブラリの移動やバックアップ」、「3.外付けHDD等、デフォルト以外の場所にライブラリを置く方法(含ライブラリの共有)」について簡単に解説します。 1.iTunesライブラリのデータの場所や構成 デフォルトでは、iTunesライブラリのデータは ・Mac:ホームフォルダの"ミュージック"・"iTunes"フォルダ(~/

  • iPhotoライブラリを外付けハードディスクに移してMacをスリム化 【 名刺屋 繁盛日記 】

    普段お作りする名刺のデータやウェブサイトのデータなど最重要なデータは、外付けハードディスク2台、ホームサーバ1台で3重にバックアップを行っています。それとTime Machineでのバックアップもとっているので、まずこれらのデータが無くなることはないと思います。大地震とかですべてが破壊され、全滅する可能性がないわけではありませんが・・・。そうなると、Web上にバックアップをとる必要もあるかも知れませんね。Gmailを活用したやり方を詳しく説明したを持っているのですが、中々読む時間がありません・・・。 今日は、「iPhotoライブラリを外付けハードディスクに移してMacをスリム化」 しようとしたのですが、どうやるん?とつまづいたので、自分メモ_φ(・_・です。 iPhoto に読み込んだ写真のデータはデフォルトでは /Users/ユーザー名/Pictures/iPhoto Library

  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は