タグ

2023年6月9日のブックマーク (6件)

  • オープンソースビジネスの挑戦と現実|Rui Ueyama

    いい感じのオープンソース・ソフトウェアを書いて、それを元に起業することを考えてみたことがある人は結構いるようだ。実際に僕はここ1年半ほど、自作のオープンソース・ソフトウェアを元にビジネスを立ち上げようと試行錯誤してきた。その経験についてここでシェアしてみようと思う。 あらすじ薄々予期していたことではあったけれど、結論から言うと、そんなにはうまくいかなかった話ということになる。要点をまとめると次の通りだ。 「moldリンカ」というオープンソースのツールを開発して、それを元にビジネスを行おうとしていた そこそこ稼ぐことはできたものの、大きなリターンを得るのは難しかった ほとんどの企業はオープンソースを大々的に活用していても「無料のソフトウェア」にはお金を払うつもりはないし、払いたくても社内制度上できない 大きなリターンを得たいのならば、自作のオープンソース・ソフトウェアを元にサービスを立ち上げ

    オープンソースビジネスの挑戦と現実|Rui Ueyama
  • Github Copilot活用 【中級編】

    kiririmode
    kiririmode 2023/06/09
    [[copilot]plugin]Github Copilot Labsを入れると可読性向上やテストコード提案、コメント追加等を実行できるようになる。Typescript 周りだと型提案も可能。いいじゃん
  • Github Copilot活用 【初級編】

    2021年にリリースされたGithub CopilotはChatGPTの登場よりも早く提供がスタートしましたが、LLMほど話題に上がることは少なかった気がします。事実、自分の周りでもいまだに使ったことがない方や最近導入してみたという話をよく聞きます。が、GPT4がリリースされ、精度が上がった事もあって、導入する企業が増えてきている印象です。

    Github Copilot活用 【初級編】
    kiririmode
    kiririmode 2023/06/09
    Github CopilotとChatGPTの使い分け。Copilotでソースに関するQAもできるのは知らなかった
  • JavaFX シェープファイル形式の地図を描く(GeoToolsライブラリ)|軽Lab

    シェープファイルは以下のような地理情報を公開しているwebサイトで公開されているため、必要な地図データをダウンロードして利用することができる。 国土交通省(*6) Natural Earth(*7) ■ Geo Toolsライブラリの利用方法 Javaでシェープファイルを利用するにはGeoToolsライブラリを利用する。ライセンスはLGPLなので商用利用も可能(*8)。ライブラリは以下のサイトから最新版がダウンロードできる。 Source Forge 「GeoTools, the Java GIS toolkit」 Geo Toolsライブラリをeclipseで利用するには、解凍したフォルダ内からlibフォルダをプロジェクトに複製し、以下のファイルにクラスパスを通す(クラスパスの通し方はコチラを参照)。するとlibフォルダの他のjarファイルもeclipseに取り込まれ、利用できるようにな

    JavaFX シェープファイル形式の地図を描く(GeoToolsライブラリ)|軽Lab
    kiririmode
    kiririmode 2023/06/09
    シェープファイルをGeoToolsを使って地図として描画。JavaFX利用
  • Amazon CloudWatch Logs を使用して機密データを保護する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon CloudWatch Logs を使用して機密データを保護する 11 月 27 日、Amazon CloudWatch Logs のデータ保護を発表しました。これは、パターンマッチングと機械学習 (ML) を活用して、転送中の機密ログデータを検出して保護する Amazon CloudWatch Logs の新しい一連の機能です。 デベロッパーは、社会保障番号、クレジットカードの詳細、メールアドレス、パスワードなどの機密情報がログに記録されないように尽力していますが、場合によってはログに記録されることもあります。これまで、お客様は機密情報を検出してログに記録されないようにするために、手動による調査またはサードパーティーのソリューションに依拠していました。機密データが取り込み中にマスキングされない場合、ログや、それらのログを使用した

    Amazon CloudWatch Logs を使用して機密データを保護する | Amazon Web Services
    kiririmode
    kiririmode 2023/06/09
    機密データのパターンを読み取って自動でマスキングしログに残す機能。データスキャン量に対する課金体系。マスキング解除用のIAMの権限もある
  • 1100万行・32GB超の巨大CSVファイルの基本統計量を4GBメモリマシンで算出する - Qiita

    はじめに この記事は,Kaggle Advent Calendar 2022第6日目の記事になります。 記事では、 32GB超のCSVデータの基統計量を、小規模マシンでも省メモリかつ高速に計算するテクニック について解説します。 Kaggleコンペに限らず、 マシンスペックが低いため、大きなデータセットを満足に処理できず困っている 毎回行うファイル読み込みが遅いので、もっと高速化したい ⚡ といった悩みや課題を抱えている方の参考になれば幸いです。 モチベーション データ分析業務やKaggle等のコンペティションで初めてのデータセットを扱う場合、いきなり機械学習アルゴリズムを行うことはまず無く、最初にデータ観察を行うのが一般的です。 テーブルデータであれば、各カラムの基統計量(最小値、最大値、平均、分散、四分位数)などを計算・可視化し、データクレンジングの要否や特徴量設計の方針などを検

    1100万行・32GB超の巨大CSVファイルの基本統計量を4GBメモリマシンで算出する - Qiita
    kiririmode
    kiririmode 2023/06/09
    メモリに載らない量のデータの基本統計量の算出