タグ

ブックマーク / el.jibun.atmarkit.co.jp (3)

  • Node.jsに強烈に個性的な「SocketStream」が登場!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    また1つ、Node.jsベースのWebアプリケーションフレームワーク「SocketStream」が登場しました。6月23日にロンドンで開催されたHacker Newsのミートアップで発表されたようです(@makoto_inoueさん、情報提供ありがとうございます!)。GitHubのレポジトリにはバージョン0.1のソースコードと、何ができるかというサンプルコードを含む長大なドキュメントが公開されています。 このSocketStreamは、単にまたNode.jsでWebアプリケーションフレームワークが1つ増えたという感じではないようです。従来のものとは、設計がドラスティックに異なっています。 まず、名前から自明なように、WebSocketを基としていて、SPA(Single Page Application)が作りやすいように設計されています。SPAとは、1ページのHTMLを読み込んだら、後

    Node.jsに強烈に個性的な「SocketStream」が登場!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • 高慢と偏見(3)コードレビューは踊る:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 次の日から、三浦マネージャによる新体制がスタートした。 もちろん、急に何かが変わったわけではない。これが開発初期だったら、それまでの作業をなかったことにしてゼロからスタートという事態もありえただろうけど、機能数でいえば3割ほど実装済みのものを捨てることは、さすがの三浦マネージャもできなかったようだ。 それでも三浦マネージャの「方針」は早速実施され、私たちの開発に負担を強いることになった。 まず、コードレビュー。 最初、三浦マネージャは週2回、各3時間で実行するつもりだったらしい。しかも全員参加で。 これには平良さんが難色を示し、かなり強く異議を唱えた。開発初期ならともかく、ここまで開発が進んだ状態で、しかもスケジュールが押している時に、週6時間も実装とは別に時間を取られるのはバカ

    高慢と偏見(3)コードレビューは踊る:Press Enter■:エンジニアライフ
  • そろそろ、アリやミツバチからチーム論を学んでみようか――『群れのルール』:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ

    群れのルール――群衆の叡智を賢く活用する方法 ピーター・ミラー (著) 土方奈美(翻訳) 東洋経済新報社 2010年7月 ISBN-10: 4492532722 ISBN-13: 978-4492532720 1995円(税込) なぜ、人員を増やしたりスケジュールを引き直したりしても、プロジェクトは遅れるのか? なぜ、高い技術を持つプログラマを集めてチームを作っても、チームとしての生産性が向上するとは限らないのか? 知の巨人に聞いても、容易に回答が得られない難問である。知の巨人でも難しいなら、いっそのことアリに学んでみるのはどうだろうか? ■個体の能力は低いが、チームになると賢い「組織のプロ」 書は、「組織のプロフェッショナル」の豊富な事例をもとに、効率的な組織の回し方、生産性向上という難問の解決方法、火を噴いたプロジェクトの改善案を紹介している。 しかし、先生である「組織のプロフェッシ

    そろそろ、アリやミツバチからチーム論を学んでみようか――『群れのルール』:晴読雨読@エンジニアライフ:エンジニアライフ
  • 1