タグ

vlanに関するkiririmodeのブックマーク (4)

  • QinQ vs VLAN vs VXLAN: A Comprehensive Introduction of Switch Functions | FS Community

  • IEEE802.1qトンネリング(Q-in-Q)とは

    ◆ IEEE802.1q トンネリングとは 802.1qトンネリングは、サービスプロバイダー用に設計された機能です。802.1qトンネリングによって、 ある顧客のVLANトラフィックを他の顧客のVLANトラフィックに影響を与えずにサービスプロバイダーの ネットワークを経由し伝送できます。カスタマーのトラフィックをサービスプロバイダのVLANに割り当て 分離することで実現しています。つまりカスタマーからの入力トラフィックに追加のタグを付加しています。 ◆ IEEE802.1q トンネリングによるWAN サービスプロバイダーが、複数のカスタマーにWAN ( Ethernet ) を提供する場合、カスタマーで使用する VLAN IDに重複が発生する可能性だけでなく、802.1Q 仕様のVLAN制限( 4096個 )を超えてしまいます。 IEEE802.1qトンネリングにより、カスタマーから送信さ

    kiririmode
    kiririmode 2018/08/09
    QinQ
  • VXLANが登場した理由、他の実装との違い、特徴を整理しよう

    VXLANが登場した理由、他の実装との違い、特徴を整理しよう:VXLAN(RFC7348)を学ぶ(1/3 ページ) RFCとして仕様が公開されたVXLAN。なぜVXLAN? VLANではだめなんですか? という素朴な疑問から、仕様概要、VXLANを使ったネットワーク構成の勘所を紹介していきます。 2014年8月、VXLAN(Virtual eXtensible Local Area Network)がIETFのRFC7348として公開されました。2011年8月に提案されてから約3年で標準化したことになります。この連載ではあらためてVXLANの登場背景、動作、デザインのポイントなどについて3回にわたって紹介します。 第1回となる今回は、いままでVXLANに触れてこなかった方にも理解いただけるよう、「VXLANって何が嬉しいの?」「何がしたかったらVXLANを使うの?」という疑問を解消しながら

    VXLANが登場した理由、他の実装との違い、特徴を整理しよう
  • VLAN に始まり、VLAN で終わった日 - 私の二次記憶

    今日は、VMware ESXi 4.0 の VLAN 実験で明け暮れました。なかなか動かなくて、疲れたー。ようやくある程度見通しが付いたので、以下に備忘録としてまとめておきます。 実は、今日は ESXi と FreeNAS の組み合わせ実験をしようと思っていました。そのために、ESXi をインストールするための別の PC まで用意したのですが、実験を始めようとして、はたと思い立ちました。 Gigabit Ether (GbE) の LAN スイッチ(LAN-SW)がない! 最初は、ESXi と FreeNAS をクロスケーブルで直結すれば良いと思っていたのですが、よく考えたら、それだと vSphere Client を動かす PC をネットワークに繋げないのでした。つまり LAN スイッチは必須、と。おまけに、今回は過負荷試験を含めた評価がしたいので、100Base-TX のスイッチでは力

  • 1