タグ

2013年9月6日のブックマーク (13件)

  • あいうら蟹ナイト備忘録 - まっつねのアニメとか作画とか

    あいうら蟹ナイトいって参りました、有給使ってw そんなわけで、せっかくなので忘れないように備忘録を残しておく。 ・細居さんがアニメーターとして素晴らしいのは質の高さだけでなく、物量面の多さもあるということ ・4話の先生のジャンプはコンテで想定した以上のものを細居さんが入れてきた。 ・小木曽さんの特徴はリアリティ。膝裏は特にそれが顕著。 ・細居さんが大胆な作画をするのに対して、小木曽さんは繊細。 ・菊池さんの線には自信がある。 ・原画は元々3人(細居・小木曽・菊池)でやりたいと思っていた。 ・3話までは時間を掛けて作ったが、その後は怒涛のスケジュールに ・監督「簡単なコンテ」→全然簡単じゃない ・元々は劇場作品(ねら学)の後だから、軽い作りにしようという話だった→全然軽くない ・とにかくレイアウトの難易度の高い作品。レイアウトがむずかしいと、それで動かすのは何倍もむずかしくなる。 ・基が3

    あいうら蟹ナイト備忘録 - まっつねのアニメとか作画とか
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    結局「フトモモ」描写に心奪われたで、おk?
  • 朝日新聞デジタル:五輪招致、汚染水漏れで東京守勢 会見で「安心」空回り - 社会

    ブエノスアイレスで会見する東京五輪招致委員会の竹田恒和理事長=4日、矢木隆晴撮影  【ブエノスアイレス=阿久津篤史、中村真理、平井隆介】東京、マドリード、イスタンブール(トルコ)が争う2020年夏季五輪の開催地は7日(日時間8日)、ブエノスアイレスでの国際オリンピック委員会(IOC)総会で、IOC委員約100人の投票で決まる。東京電力福島第一原発の汚染水漏れ事故で、東京は守勢に回っている。  4日、東京招致委が現地で初めて開いた記者会見。海外記者から事故への質問が相次ぎ、竹田恒和理事長は「現在の東京は完全に安全」「福島と東京は250キロ離れている」「東京圏には問題があった人間はいない」などと答えた。東京の最大の売りは「安心・安全」。しかし、汚染水事故がその主張を根底から揺るがしかねない流れだ。  五輪専門サイト「inside the games」の英国人記者ダンカン・マッケイ氏は「東京の

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    あの「震災」以降、諸外国の日本のイメージが「復興」よりも「原発事故&汚染」にシフトしている。東京と福島は「別の場所」と言うと、五輪開催での東北復興の根底を崩しかねないのだけれど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    参考書とか一般的なExcel学習とは、「視点」を変えている所がいい。先生のキャラも笑えるが、「発想の転換」がやる気を引き出していて、( ・∀・)イイ!!
  • 【艦これ】ホロ艦載機が約3割出現!?偶然から生まれた新艦載機レシピ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2013年09月05日17:07 カテゴリレシピ艦これ】ホロ艦載機が約3割出現!?偶然から生まれた新艦載機レシピ 77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/04(水) 16:36:20.36 ID:SW3igYI0 いちおつ 前スレに引き続き2-4ボスに電探確認報告 http://dl1.getuploader.com/g/kancolloda2/9123/kancolloda2_9123.jpg あとさっき間違えて20/60/10/210で開発したら 流星改でてその後2回回したんだが彩雲x2だった ちなみに提督レベル50で秘書翔鶴 余裕あったら誰か試してみてくれんか 669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/04(水) 17:02:54.79 ID:tIhQrFGF >>371 提督Lv55、Lv56 加賀さん改で 零式水上偵察機 彗星 天山 960: 名無しさ

    【艦これ】ホロ艦載機が約3割出現!?偶然から生まれた新艦載機レシピ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    φ(゚Д゚ )フムフム…こんな事例があるんだね…。まだ本格的に踏み入れてないので、この情報を参考にしておこう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    あくまでも公的各種保険納付者優先が条件。事件になっている人々はかなりの貧困層。これから先はその比率が徐々に高くなるだろうが、時代に即した「制度の改善」は考慮されないのだろうか?
  • 「ウォーターサーバー商法」に注意を NHKニュース

    抽せんで当たったウォーターサーバーを導入したところ、水の代金の支払いを求められたというトラブルが増加しているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 国民生活センターによりますと、タンクを設置して飲料水を供給するウォーターサーバーが抽せんで当たったが、水の代金の支払いを別に求められたという相談が増加しています。 こうした相談は、おととしごろから寄せられ始め、今年度の件数は先月20日までに341件と、前の年を上回るペースで増えているということです。 途中で解約しようとしてもサーバーの引き取り料金を求められるケースもあり、国民生活センターは、契約の内容が事前に十分、説明されていないことがトラブルの原因だとみています。 国民生活センター相談情報部の伊藤汐里さんは「『当選した』と言われて気分が舞い上がり、安易に申し込んでしまいがちだが、契約する際には、業者の説明を冷静に聞いてほしい」と注

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    一昔前の携帯端末叩き売りみたいな感じ?何かの「景品」でこの手の「レンタルサーバー」を出すとは…。あんまり、この「ウォーターサーバー」使ったことないから。
  • <剣道>間合いに規則性…パターンは5種 名古屋大など解析 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    名古屋大などの研究グループは、剣道の対戦者の間合い(距離)を数学的に解析し、「遠い間合い」と「近い間合い」を軸とした5種類の動きの組み合わせに単純化できることを突き止めた。熟練者が遠い間合い、非熟練者は近い間合いを好んでいた。複雑で無数にみえる間合いに規則性を見いだした研究で、他競技でも動きを分析する手法として応用が期待できるという。成果は4日付の米電子版科学誌「プロスワン」に掲載された。 名大総合保健体育科学センターの山裕二教授(体育科学)らのグループは、大学剣道部の正選手(熟練者)同士、控え選手(非熟練者)同士の試合をさせ計24試合を撮影、選手の後頭部間の距離を0.01秒ごとに計測した。 攻防のあった計346場面(4.1〜38.2秒)を数学的手法で解析し、状態変化の規則性を探った。その結果、間合いを前後させながら「ある状態」に近づく▽間合いを前後させずに「ある状態」から離れる▽間

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    高校の武道選択授業で剣道を選択した。あんまり「間合い」とか技は深く追求しなかった。常に打突とか、「決め技」の残身とか、姿勢を念入りに教えられた思い出がある。
  • 「ディーゼル特急を守れ」、JR北海道のギリギリの闘い

    ここニュージャージー州をはじめ、ニューヨークからマサチューセッツなどの米国北東部では、夏というのは道路工事の季節です。あちこちで、路面をはがして再舗装する作業が続いています。というのも、12月から1月には大雪が降ったり、気温が摂氏で氷点下10度を下回る中で、路面が凍結を繰り返す中で数年で舗装がガタガタになってしまうからです。 そうした工事区間を通りながら、私はJR北海道のことを考えていました。実はJR北海道が現在置かれている苦境というのは、ここ米国東北部のガタガタの路面と、ある意味で重なるものがあるからです。 そのJR北海道の特急列車では、ここ数年、発煙や発火の事故が多数発生していることから、11月にはダイヤ改正を行って、特急の最高速度を時速130キロから110キロに減速するという発表がされました。 日の鉄道技術、特に安全対策は世界最高水準であるのに、どうして北海道だけ事故が頻発するので

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    この方の鉄道に対する並々ならぬ熱い想いには、毎度感服させられる。ただ、JR北海道の経営環境の厳しさばかりが目立つが、会社組織内の「硬直化」が今回の根本的トラブルを招いたとしか…。
  • ボカロ界隈に激震!? 3Dキャラを自在に踊らせるキャラミん Studio誕生|DTMステーション

    「9月5日、ボカロ界隈に激震が走る!」といった情報が先日来、Twitter等で話題になっていましたが、その製品が日AHSから発表されました。それは9月26日に発売する「キャラミん Studio」という6,980円(ダウンロード版は5,480円)のソフト。一言でいえば、3DとかCGとかがまったくわからない人でも、キャラクターを音楽に合わせて自由自在に躍らせることができるというツールなのです。 「VOCALOID曲を作っているけれど、ビデオを作ることができないので、ニコ動やYouTubeなどに楽曲を発表できない…」なんていう人も多いと思います。もちろんVOCALOID曲に限らず、PV制作は難しいし、とくに3Dでキャラクターを躍らせるなんていったら、普通の人にはできませんよね。ちまたにはMMD(MikuMikuDance)という画期的ソフトもありますが、なかなか素人初心者が使えるものではありま

    ボカロ界隈に激震!? 3Dキャラを自在に踊らせるキャラミん Studio誕生|DTMステーション
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    作曲&作画、両方とも楽しみたいと思ってる人にはいいと思う。ただ、自分が購入するとしたら、「投稿用」ではなく、あくまでも「自家用」で楽しみたいと思ってる。
  • 信号機ない「丸い交差点」導入へ検討開始 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は4日、信号機のない円形の交差点「ラウンドアバウト」について有識者検討会を設置し、導入に向けて課題などの検証を始めた。 ラウンドアバウトは交差点内を時計回りの一方通行にする仕組みで、環状部分を走る車両の通行を優先し、環状部分を抜ける際は左折する。進入する際、減速や一時停止をする必要があるため、事故抑止につながると期待されている。信号機が不要になるため、震災時の停電でも影響を受けないなどの利点もある。欧米では広く普及しており、国内では長野県飯田市などに設置例がある。 一方、環状部分に進入できる車両の数には限界があるため、交通量の多い場所での設置は難しいという指摘もある。4日に開かれた検討会の初会合では、ラウンドアバウト導入による海外の事故減少率、国内で行われた社会実験の結果などが報告された。

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    まず、大都市の繁華街での導入は無理。導入の可能性が高いのが地方の小都市。但し、このルールを習得するまでに時間がかかりそう。特に高齢化率の顕著な自治体地域だと、導入には躊躇するだろう。
  • デキる社会人は謝罪もデキる! 謝罪力を高めるテク11連発|All About(オールアバウト)

    デキる社会人は謝罪もデキる! 謝罪力を高めるテク11連発 社会人に欠かせない能力とはなんだろうか。巧みなトーク? 斬新な企画力? はたまたパリっとした外見? いや、もっと大事なものがある。謝罪力だ。人間、誰しも失敗をする。そんなとき、いかにしっかりと謝罪できるかどうか、それが重要なのではないだろうか。デキるビジネスマンを目指す皆様に、謝罪力を高める11のテクをお伝えする。

    デキる社会人は謝罪もデキる! 謝罪力を高めるテク11連発|All About(オールアバウト)
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    こんな「姑息な逃げ方」を教えるから、顧客が尚更「足元」を見て、過剰に賠償請求するんだろう?それよりも、クレーマー処理の「特効薬」みたいな記事はないのだろうか?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 全県立高校でタブレット端末導入 生徒負担は5万円…佐賀 - ライブドアブログ

    全県立高校でタブレット端末導入 生徒負担は5万円…佐賀 1 名前: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone):2013/09/05(木) 12:20:58.47 ID:3OUve+odi 県立高のタブレット端末 生徒負担は5万円 県教育委員会は3日、来年度から全県立高校の1年生が購入するタブレット端末の自己負担額は一律5万円になると明らかにした。現時点で端末価格は未定だが、5万円を超えるのは確実で、超過分は県が補助する。各家庭の経済状況に配慮した補助制度は創設しない。 ICT(情報通信技術)を進める県教委はタブレット端末を「標準教材」と位置づけており、来春の県立高入学生全員が購入する必要がある。 県教育情報化推進室によると、端末の基ソフトはウィンドウズ8に決まっているものの、ハードのメーカーや 導入するデジタル教材、最終価格は入札で決定する。ただ、「5万円を下回ることはない」(

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    学校側のIT予算の抑制とはいえ、これを「貸与制」に何故しないのか?それよりも学校備品のPCをタブレットに切り替えた方がまだ「得策」なのでは?
  • 「gooメール」無料版、2014年3月10日にサービス終了 

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/06
    今現在使っているので、まさに「青天の霹靂」。来月末にはG-Mail機能を使ったlivedoorメールもサービス終了するし、無料フリーメールも「冬の時代」だなぁ…。(´;ω;`)