タグ

2013年9月19日のブックマーク (13件)

  • アップルが販売禁止措置:スマホを高く放り投げるゲーム「S.M.T.H.」

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    ここまで「ライバルメーカー」をコケにしたアプリをAndroid側がよくも許可したものだと…。今後も「林檎会社をコケにしたパロディ満載のアプリ」をAndroid向けに開発する気かなw
  • 任天堂の山内溥前社長が死去 85歳 - 日本経済新聞

    任天堂前社長で、同社を世界的なゲーム機メーカーに育てた山内溥(やまうち・ひろし)氏が19日、肺炎のため京都市内の病院で死去した。85歳だった。告別式は22日午後1時から京都市南区上鳥羽鉾立町11の1の同社社。喪主は長男、克仁氏。1927年、京都府生まれ。49年、家業のカルタ・トランプ会社、丸福(現・任天堂)の社長に就任した。早くからハイテク玩具の成長性に目を付け、83年に発売した家庭用ゲーム

    任天堂の山内溥前社長が死去 85歳 - 日本経済新聞
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    家庭向けビデオゲームの開発及び「任天堂中興の祖」的存在。ゲームウォッチ登場以来大変お世話になった。お疲れ様でした。どうぞ安らかにお眠り下さい。(-∧-)合掌・・・
  • グーグル翻訳で作る、欧風ビールスープ3選!

    ヨーロッパにはビールで作るスープがあるという。 その概念が僕には斬新だった。 作りたい。レシピぐらいだったらネット翻訳で何とかわかるだろう。 というわけで今日はドイツスペインなどヨーロッパ各地からレシピを集めた異文化ビールスープに挑戦してみた。

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    よくGoogle翻訳先生でここまで作れたことに感心。調理の写真を見てるだけで食べたくなった。(。・ρ・)ジュル
  • 選挙だ、鹿児島へ行け…徳洲会、上司が職員指示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    押収した資料を運び出す東京地検の係官ら(18日未明、東京都千代田区の徳洲会グループ東京部で)=木村雄二撮影 国内最大級の医療グループ「徳洲会」の公職選挙法違反事件で、徳田毅衆院議員(42)(鹿児島2区)の選挙運動に駆り出された病院職員らは病院幹部など上司から直接、選挙区に入るよう命じられ、選挙後に「一時金」を受け取っていたことが関係者の証言などから分かった。 会社側が社員に報酬を約束して選挙運動させる行為が、同法が禁じる「運動員買収」にあたるとした判決もあり、動員された職員は「やはり断るべきだった」と悔やんだ。 「明日から鹿児島に行ってもらいたい」。同会の系列病院に勤める男性職員が、こう切り出されたのは昨年11月中旬。総務部門の担当者から別室に呼び出され、一方的に言い渡された。 理由が分からず、「どうしてですか」と聞くと、担当者は短く「選挙だ」。まだ衆院選の時期も決まっていないタイミング

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    もう30年以上前の奄美群島特別選挙区時代からの「保徳戦争」の悪い癖が抜け切れなかった感じ。「徳洲会」の黒い噂は今に始まった事じゃないし。
  • カンガルーが店で食べ物を万引き…ヨーグルト、チーズなどを自らの袋に詰めるも捕まる : 痛いニュース(ノ∀`)

    カンガルーが店でべ物を万引き…ヨーグルト、チーズなどを自らの袋に詰めるも捕まる 1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★:2013/09/18(水) 17:51:27.09 ID:???0 チェコのプリゼンでは、カンガルーが店舗を荒らす事件が発生した。iDNES.czが報じた。事件は15日に起こったもの。 カンガルーが飼い主から逃走したとの通報が警察にあり、5時間にわたる捜索の末、カンガルーは店で べ物を万引きしているところを捕まった。 警察によれば、「カンガルーは店の中で品を自らの袋に詰めていた。特にヨーグルト、チーズ、卵、燻製チキンなどだった。」という。 カンガルーは飼い主に戻され、今後管理に気をつけることを約束した上で、べ物の分を弁済した。 http://japanese.ruvr.ru/2013_09_18/121511539/ 9 :名無しさん@13周年

    カンガルーが店で食べ物を万引き…ヨーグルト、チーズなどを自らの袋に詰めるも捕まる : 痛いニュース(ノ∀`)
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    これは彼の「本能的行動」。下手に力ずくで捕獲すれば、強烈な「カウンターキック」をお見舞いされる。まあ、大目にみてやってくれ。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    ゲームの世界感とはちょっと違う、実際の「歴史感」を入れ込むとかなり読み応えがあると思う。キャラ優先でラノベに手を出したら「違和感」ありそうだけど。
  • 「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった

    「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった ライター:徳岡正肇 角川ゲームスがDMM.comでサービス中のブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」(以下,「艦これ」)。 しばしば「日では,はやらない」と言われるミリタリーモチーフのゲームで,プレイヤー同士の競争や交流といったソーシャル機能を最小限しか持たない作が,PC専用のブラウザゲームとして80万を超えるアカウントと驚異的なアクティブユーザー率を達成している。タブレット端末の出荷台数がノートPCの出荷台数を上回り,「これからはタブレットの時代だ」と言われる中で,である。 この驚くべきゲームである「艦これ」は,いかなるデザイン意図で世に生み出されたのだろうか? 作のプロデューサー兼ゲームディレクターである角川ゲームスの田中謙介氏に,奔

    「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    艦これは、戦国時代の「城攻め」系のゲーム要素に「萌えキャラ」を咬ませた感じ。その「萌えキャラ」を育成する楽しさが、ファンを倍増させた要因なのかも。
  • 東京駅ができる前の地形は? 時系列で地形図を比較できるWeb版「今昔マップ」 - はてなニュース

    開業前の東京駅周辺、東京ディズニーランドができる前の浦安……あの場所は昔どんな地形だった? 時系列で地形図の“今”と“昔”を比較できるWindows向けソフト「今昔マップ2」のWeb版が、9月15日に公開されました。首都圏や中京圏、京阪神圏など8地域の地形の変化を、時系列で閲覧できます。 ▽ http://ktgis.net/kjmapw/ ▽ http://ktgis.net/kjmap/ 「今昔マップ on the web」は、埼玉大学教育学部の准教授・谷謙二さんが開発しました。収録されている地域は、首都圏、中京圏、京阪神圏、札幌、仙台、広島、福岡・北九州、東北地方太平洋岸の計8地域。表示される時代の範囲は地域ごとに異なります。 Web版では、左側に過去の地形図、右側に現在の地図が表示されます。過去の地形図は現在のGoogle マップに重ねられているため、メニューから透明度を調節すると

    東京駅ができる前の地形は? 時系列で地形図を比較できるWeb版「今昔マップ」 - はてなニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    地図好きには堪らないwebサイト。自分も関心がある。+(0゚・∀・) + ワクテカ +
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    芸能人の本音とすれば、こんな事との日常の闘いだろう。ただ、今はネットという新たな「発信媒体」が急速に発達してるし、情報の「収取選択」が可能になったし、何も既存マスコミに媚を売らなくてもいいと思う。
  • 朝日新聞デジタル:「選ぶ人がアホでも」 自民参院幹事長、有権者軽視? - 政治

    自民党の脇雅史参院幹事長は18日夜、都内であった同党女性議員の集いでのあいさつで、選挙制度改革を行う際に女性議員を増やす観点が必要だとしたうえで「今の制度は政党の段階で候補者の選び方が未熟だ。政党が当に正しい意味で国会議員を選べるか。これさえしっかりしていれば、あまり大きな声では言えないが、選ぶ人がアホでも、選ばれる人は立派だ」と発言した。政党の候補者選びの重要性を指摘したものだが、有権者を軽視した発言とも受け止められそうだ。  脇氏は続けて「国民のレベル以上の国会議員は出てこないというが、もっと国会議員の選び方を厳正にする仕掛けが必要だ」とも語った。会場には十数人の女性国会議員が集まり、安倍晋三総裁(首相)ら党幹部も出席した。  脇氏は発言後、記者団に対し、「発言を撤回するつもりはない」と語った。 関連記事24日に野党幹事長会談9/18「4年前と五輪招致の意味変わった」脇・自民参院幹事

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    どうやら「勘違い」されてる与党参院幹事長が通常運転されているようで何よりです。「脇が甘い」というよりこの発言こそ「ブーメラン」じゃないだろうか?
  • ブログのコメントを、はてなIDを指定して拒否できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに、はてなIDを指定してコメントを拒否する機能を追加しました。スパムや不快なコメントを書き込むユーザーが、コメントを書き込めなくなります。 コメント拒否ユーザーは、新設した「コメント拒否ユーザー」ページでIDを追加したり、一覧を確認したり、拒否を解除したりできます。複数のブログを開設している場合は、全ブログで共通の設定になります。どうぞご利用ください。 コメント拒否ユーザーを指定する コメント拒否ユーザーは「コメント拒否ユーザー」ページだけでなく、実際に書き込まれたコメントから手軽に追加することもできます。 コメント欄からコメント拒否を設定する ブログページのコメント欄では、コメントにマウスオーバーすると右上に表示される × マークで、スパムや不快なコメントを削除することができます。 この機能の確認画面で、新たに追加された「今後、このユーザからのコメントを拒否する」をチェ

    ブログのコメントを、はてなIDを指定して拒否できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    荒らし対策には効果的なのかも知れない。それよりも実装する時期が遅かったのが気がかり。それを「はてブ」で何故やってくれないの?ブコメにも「通報制度」があればいいと思うのに。(´・ω・`)
  • 映画「風立ちぬ」と、なかったことにされた人生 - 未来の蛮族

    風立ちぬ サウンドトラック アーティスト: 久石譲,読売日交響楽団出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ発売日: 2013/07/17メディア: CDこの商品を含むブログ (47件) を見る国民的作家、なんて大仰な呼び方が許されるのは、この国では村上春樹と宮崎駿くらいのものだろう。その国民的作家の、最後の作品(?)になった「風立ちぬ」を、9月9日の時点で788万人が観たらしい。 http://mantan-web.jp/2013/09/10/20130910dog00m200015000c.html それで、恥を偲んで告白すると、おれはこの映画をみて、けっこうひどい勘違いをしてしまっていたんだよね。 「風立ちぬ」が、堀越二郎の半生と、堀辰雄の小説をミックスしたものであることは知っていたけれど、それは当然、堀越二郎の人生に堀辰雄の小説と重なるものがあるからだと思っていたのだ。

    映画「風立ちぬ」と、なかったことにされた人生 - 未来の蛮族
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    ある程度「宮崎作品」なりの脚色を楽しみにしてる層もいるので、この作品を全否定する事はしない。脚色が創作と事実をいい加減に混同させてる「ブコメ」が多いが、これは「ドキュメンタリー作品」じゃないんだから。
  • 「職場の飲み会で親睦が深まる」という幻想 - 脱社畜ブログ

    「飲みニケーション」なんて言葉はもう死語になったんだろうな、と思っていたのだけど、先日電車に乗ったら熱っぽく「飲みニケーション」の重要性を語る男女の二人組を見かけて、久々に「うわ…」となってしまった。曰く、「飲みニケーションは仕事を円滑に進める上で超重要、職場の飲み会に来ない人ってなんなの?」とかなんとか。 はじめに言っておくと、僕は「飲み会」そのものは決して嫌いではない。お酒自体は好きだし、気が合う人たちと飲みに行くのは楽しい。先日、id:fahrenheit さんがオフ会を企画してくれたのだけど、来てくれた人たちがみんなよい人たちだったので、とてもすばらしい時間になった(その節は当にありがとうございました。)。 ただ、職場のお付き合い的な飲み会などは普通につらい。別に仲良くしたいとも思わない人の話を延々と聞かされ、グラスが空いたらビールを注ぎ、サラダが来たら皿にとりわけ……とかやって

    「職場の飲み会で親睦が深まる」という幻想 - 脱社畜ブログ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/19
    さすがに会社が職場単位の「強制参加」させるのはもうアウトだと思うが、同期入社の仲間とか以前の職場の同僚とかとたまに飲むと「新鮮な気持ち」になる。入社以来同じ職場で同じ面々だと萎えるのは致し方ないけど。