タグ

政府と増税に関するkirokuro1013のブックマーク (2)

  • 『2011/9/28 参議院 予算委員会 礒崎陽輔 議員から見る増税路線の可笑しさ』

    moltoke_Rumia1pのブログツイッタ―の経済クラスタの記録。 140字で入りきらない分の考察やら感想、予測などの置場。 それでも今日、リンゴの苗を植えていこうの精神で色々と書いていきます。 ※日のブログは上記の参議院の予算委員会を見ながらの 感想と補足の形式をとっています。 (・д・;) 復興増税問題で、とてもいいことを言っていたので貼りつけ。 ポイントとなるのは復興債を建設国債式の5年ごと6回借り換え にすることで30年かけて返済しようというもの。 (=д=;) 10年間での短期返済の意味はあるのかなぁ? 野田総理や安住財務相は、現役世代で返済をとか、財政状況が 厳しいからと思考停止してるけど不可思議極まりないなぁと。 (・д・) 磯崎議員のいいことを言ってる点は、『景気回復後の増税は否定しない』 復興増税による消費税増税の道筋を付けようとしてる政府と それを後ろで誘導してる

  • 政府・与党、一体改革案を決定 消費税率10%「10年代半ばまで」 - 日本経済新聞

    政府・与党は30日夕、社会保障と税の一体改革に関する成案決定会合で、消費税率の引き上げ時期を「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げ」とする最終案を決定した。政府側が主張していた15年度までの引き上げについては「15年度段階での財政健全化目標の達成に向かう」とい

    政府・与党、一体改革案を決定 消費税率10%「10年代半ばまで」 - 日本経済新聞
    kirokuro1013
    kirokuro1013 2011/06/30
    泣く子と財務には勝てぬ
  • 1