2019年11月17日のブックマーク (5件)

  • 上沼恵美子「関東人が知らない」圧倒的な魅力

    大阪の芸能界では、吉興業の影響力が年々強まっている。もともと「吉独り勝ち」の状況はあったのだが、近年ではそれがさらに強まっていて、大阪テレビやラジオは吉芸人がほぼ独占している。 松人志が「探偵! ナイトスクープ」(朝日放送)の新局長に就任したのもそれを象徴している。「探偵! ナイトスクープ」はもともと大阪の番組としては珍しく、初代局長の上岡龍太郎をはじめとして、吉以外の芸人やタレントも多数出演していた。だが、現在では吉所属の芸人が多くなり、ついに局長まで吉芸人になった。 そんな中で、非・吉大阪テレビ業界で名を成した人も少数ながら存在する。前述の上岡龍太郎もそうだ。また、芸人ではないが2014年に亡くなった歌手のやしきたかじんもその1人だった。大阪で数々のレギュラー番組を持ちながらも、東京嫌いを公言していて東京には進出せずに生涯を閉じた。 関西では絶大な人気を誇る上沼恵

    上沼恵美子「関東人が知らない」圧倒的な魅力
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/17
    朝日新聞でも越し方を語る連載が全16回の半分まで来たところですけど、東京進出にあわせて(?)こういう原稿提案するのがライターとして「デキる」ってことね、って温度で見てるぐらいが丁度いいと思うけどね
  • 「このままじゃ、AVが作れなくなる」 ベテラン監督・安達かおるが「業界改善」で苦境に立つワケ - 弁護士ドットコムニュース

    「このままじゃ、AVが作れなくなる」 ベテラン監督・安達かおるが「業界改善」で苦境に立つワケ - 弁護士ドットコムニュース
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/17
    “作品の表現内容いかんではなく、審査団体の審査を受けたかどうかで適正かどうかが決まる”って部分に関心あるマン。つまり審査団体トップダウン界隈につきものの話だけど、それ回避しようってあるんだろうかね?
  • 「日本人になりたい」と思っていた彼女が、オーディションを受けるまで。

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「日本人になりたい」と思っていた彼女が、オーディションを受けるまで。
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/17
    時宜を得た話だけど記事中noteリンクがなぜかミスiDに貼られているわnoteにはこの記事の元ネタ1編だけが上がってるわで、物語として「それで全部?」って思われかねない(=俺のマネージメント脳がしきりに残念がってる)
  • バナナフィッシュ「特需」 公共図書館の売り上げに貢献 | DAILYSUN NEW YORK

    旅行会社が9日、日の人気テレビアニメ「バナナフィッシュ」の舞台となった場所を巡るツアーをニューヨーク市で催行。舞台の1つであるマンハッタン区42丁目のニューヨーク公共図書館を訪れたツアーの参加者のおかげで、同図書館内のギフトショップの売り上げが、一時的に上がった。バナナフィッシュ「特需」について、ニューヨークポストが12日、報じた。 ツアーは、近畿日ツーリストが企画。同図書館は主人公アッシュのお気に入りの場所だ。中でもアッシュが悲劇的な最期を遂げるローズ・メイン・リーディングルームには約80人のファンが詰めかけ、写真撮影を楽しんだ。また、ギフトショップでは、ローズルームに置かれた木製の椅子のミニチュア(30ドル)が続々と購入された。9日だけで約59個を売り上げ、前週2日と比べて総売上が約23%上昇したという。同図書館の関係者も「30年間、働いているがイスがこんなに売れたのは初めて

    バナナフィッシュ「特需」 公共図書館の売り上げに貢献 | DAILYSUN NEW YORK
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/17
    元記事を読みにいったらちょっとバカにされてる気配もあってやや複雑な(We think Banana Fish is funny, but it’s bringing in moneyってニュアンスね)
  • 読まない読書会、ベストセラー育てる(日経MJ) - 日本経済新聞

    読書の秋、番。読書離れといわれて久しいが最近、「読書会」がにぎわっている。数百ページの分厚いビジネス書などをテーマに、ビジネスパーソンらが集まる。みんな意識高い系? 実はこの読書会、事前に読まなくてもOKなものも。協力する出版社も増え、読書会そのものの参加者も1年で6割増。ベストセラー誕生を後押しする読書会、どうなっているのか。潜入した。■分厚いビジネス書、みんなで議論して丸わかり「一人では

    読まない読書会、ベストセラー育てる(日経MJ) - 日本経済新聞
    kissenger8
    kissenger8 2019/11/17
    とても良い話だと思いながら、なぜノンフィクション偏重なのか、いまどき“「一人では読もうとは思わない本に挑戦したかった」(50代男性)”という対象にはフィクションも入るだろうに。みたいな顔になる俺定期