記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tailtame
    tailtame ギャグ漫画じゃないけど時代を感じるネタはあるよな。女性漫画誌(エロくないレディコミ)や青年漫画誌を小学生から読んでてわからないネタあったなぁ。ピンキーリングとピンキラ? 懐かし特集でこれかーとか

    2019/12/12 リンク

    その他
    arvante
    arvante ご飯だけでもおいしいわ。/ 時事ネタを作中のセリフに使うどころかサブタイトルにまでした、ルパン三世一期第15話「ルパンを捕まえてヨーロッパへ行こう」。

    2019/12/09 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly あ〜るについては古い時事ネタなのか内輪ネタなのかがわからないことも多い。それも込みで面白い

    2019/12/09 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 既出かな?「風雲児たち」には「ギャグ註」というのがあります

    2019/12/09 リンク

    その他
    Katharine_15
    Katharine_15 旦那の頭がごま塩ですから

    2019/12/08 リンク

    その他
    mdlmn
    mdlmn チッチッチッチッチッこの後はるろうに剣心 チッチッチッチッチッ

    2019/12/08 リンク

    その他
    by-king
    by-king こち亀くらいになるともう昭和~平成の文化歴史書である。

    2019/12/08 リンク

    その他
    hanamizuruzuru
    hanamizuruzuru ニドbyネスカフェ

    2019/12/08 リンク

    その他
    yumekurage
    yumekurage 欧米のリベラルアーツみたいなもの。最近はNetflixが教養みたいになってるのか?ギャグ漫画にvtuberネタがでてくるようになったら分かる気がしない。

    2019/12/08 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 他コメにもある絶望先生。確かに読み返しても何だコレ?ってなるもんな。

    2019/12/08 リンク

    その他
    junjuns7
    junjuns7 昔、東京のCMネタが分からずナボナってなんなん?と思っていたのに似てるかな。 英語のコメディは解説してくれる人がいたら楽しめるって読んだことがあるので、同時代の人に解説してもらったらよくない?

    2019/12/07 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 絶望先生とか今の子が読んでも時事ネタさっぱり掴めないだろうな。

    2019/12/07 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 ギャグマンガじゃなくても当時を知らない人間が楽しめない部分は多い。全ての娯楽は基本同時代の人間に向けて作られるんだから仕方がない

    2019/12/07 リンク

    その他
    hoshinasia
    hoshinasia この書き方されると「ギャグ漫画もまたこちらを笑っているのだ」という下の句が欲しくなっちゃう…

    2019/12/07 リンク

    その他
    n_231
    n_231 ネウロも脚注が欲しい

    2019/12/07 リンク

    その他
    ustam
    ustam ポプテピピックで爆笑してるアメリカ人だっているんだぞ!!

    2019/12/07 リンク

    その他
    yosh310
    yosh310 古典落語なんてまさにそう。古いものの背景を理解することは、教養になり得る。

    2019/12/07 リンク

    その他
    abababababababa
    abababababababa マサルさんとか、ずれた時期?に読んでて、後から男塾とかの元ネタ知った。なんというか…(そのつもりなかったけど)少し年上の方と話すときの時事ネタヒントになってて、面白かった。■ロボピッチャ、豚足ブーム?

    2019/12/07 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh そうやって知って、蓄積された知識を教養というのだと思いますよ。お大事になすってください。

    2019/12/07 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc お笑いってそういうもんだよ

    2019/12/07 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove ともだちんこ!みてこうもん!いきなりしりみせ!下ネタはいつの時代も通じるぜ!

    2019/12/07 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 単行本のコマ枠外「ほら風化した…」(安心のトップブコメ)

    2019/12/07 リンク

    その他
    nakoton
    nakoton ナセルがアラブの大統領だったのは半世紀も前なんだよな

    2019/12/07 リンク

    その他
    asahiufo
    asahiufo トマトイプーのリコピンは、いつまでそのネタするねん!って突っ込みたくなるぐらいちょい古もカバー。

    2019/12/07 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu ドラクエの「ぱふ ぱふ」も伝わらないだろな。

    2019/12/07 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 マサルさんは連載当時から意味のわからないネタばかりだったけど(「よっちゃん」とか知らないよ!)

    2019/12/07 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 『県立地球防衛軍』のキャラ、カーミ・サンチンは当時流行ったインスタントラーメンからとってる。こないだ復刻電子書籍で読み返してそんなラーメンあったなって元ネタを思い出したw

    2019/12/07 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 実はその理屈はすべてのエンタメに通じるものがあるよね。江戸が舞台の時代劇も昭和のと平成のと令和ののそれはちがってくる。それは当時の時事を織り込むから。だから「いま」のものは「いま」みるのが1番楽しい。

    2019/12/07 リンク

    その他
    nanoe616
    nanoe616 あーみんのどの漫画か忘れたけど机を9の字にするネタを古すぎて誰もわかんねーよとあーみんがセルフツッコミしていた。当時ですら古い時事ネタを盛り込むスタイル。

    2019/12/07 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 逆にその時の風俗がわかって味が出る場合もあるよね。サザエさんとか。

    2019/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    古いギャグ漫画を読むとき

    古いギャグ漫画は時事ネタを扱っていることが多い。俺が子供のころはわからないギャグはわからないなり...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/18 techtech0521
    • tailtame2019/12/12 tailtame
    • arvante2019/12/09 arvante
    • min2-fly2019/12/09 min2-fly
    • gryphon2019/12/09 gryphon
    • Katharine_152019/12/08 Katharine_15
    • mdlmn2019/12/08 mdlmn
    • by-king2019/12/08 by-king
    • hanamizuruzuru2019/12/08 hanamizuruzuru
    • yumekurage2019/12/08 yumekurage
    • uzusayuu2019/12/08 uzusayuu
    • junjuns72019/12/07 junjuns7
    • mcgomez2019/12/07 mcgomez
    • kori31102019/12/07 kori3110
    • hoshinasia2019/12/07 hoshinasia
    • n_2312019/12/07 n_231
    • m892tjaz2019/12/07 m892tjaz
    • ustam2019/12/07 ustam
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事